ホンダ「N-ONE」試乗記③「これって軽?リッタークラスの作り込み!」
今回も一般の方がディーラーで試乗された際の
試乗レポートを解説付きでご紹介します。
総じて評価は高いです!
このN-ONEだけでなく、ここ1年で発売された軽自動車に共通する
「軽とは思えない」という評価は、軽自動車の熟成・進化を感じさせるもの。
では早速、「N ONE試乗レポート3」をご覧ください。
試乗レポートをもう一つ。次は標準車のもの。N-ONE 試乗してきました。
今日は愛車の点検のついでに話題の軽自動車
「N-ONE」に試乗してきました。![]()
モデルはプレミアムツアラー・Lパッケージの4WD、ターボ仕様の最上級モデルだそうです。
大きさはN-BOXほど大きくなく小型の軽、それでも大きい方なのかな。
丸目のライトが可愛い感じ、スモールライトをつけるとちゃんと丸く光るのでおしゃれ。
ボディのところどころにメッキパーツが使われていてプレミアム感を出してるそうで。
車のテール部に「 Premium 」メッキ文字パーツがついてたけど、正直あれはちょっとやだなぁ。
まぁ好みなんでしょうけど。![]()
メーターパネル
なんとなくCR-Zに似てる感じ、ブルーのライティングが結構かっこいい。
情報もすっきりしていて見やすかったです。
ターボモデルだけどレッドゾーンが7000回転からと結構高回転型、どこまで回るかは試乗までのお楽しみ。
ステアリングは本革巻、ウレタン製よりは握り易くさすがはプレミアム、そしてクルーズコントロール付き今は軽にもクルコン付く時代なんだなぁ。
センターパネルは情報端末になっていて、バックモニターやオーディオなどの表示、かなり見やすく
文字が大きいので使いやすかった。
携帯電話のハンズフリーにも対応している充実っぷり、シガーソケットの横にHDMI端子とUSB端子も付いてた、なんでもありだな。
そしてCR-Z乗りの私が羨ましかったのがエンジンスタートスイッチ、何故これを最初から点けてくれなかったのか。
エアコン周りはN-BOXと共通です。
私は内装の質感にはこだわらないので特に気にしません。高級感とか高級なセダン買う訳でもないので気にする必要なし。
さて、運転してみた感じ
乗り心地は若干硬い印象、結構路面のゴツゴツ感が感じ取れる、ホンダ車って割とサスは硬めですしこんなもんでしょう。
逆に柔らかすぎるのも嫌なので私好み、トヨタ車は柔過ぎるし。
シートはベンチシートでホールド感はないものの、座り心地は良好。
シートはレカロに限る。
エンジン音は低速だと割と静かで室内にあまり響きません、普通に街乗りしてる感じだと「 軽自動車 」って印象は受けないと思います、軽特有の安っぽいエンジン音とは違うなぁ。
ドライブモードは「 D 」が通常でパドルスイッチを積極的に使う場合はシフトレバーを「 S 」にして運転します。
Dで運転していてもパドルスイッチでシフトダウンするとエンジンブレーキを使えます、ハンドルから手を離さずにエンジンブレーキを使えるのは便利ですね。
Sレンジでパドルを使いながら運転してみる、結構いい加速します、さすがターボ。
アクセルの反応もいいのでこれは楽しいかもしれない、峠とか走ってみたいなぁ。
高速道路も割と楽に乗れるかもしれない、1Lの車よりも元気なエンジンって印象、好感触です。
新発売のN-ONE、これは楽しめそうな車になるんじゃないかな~。
あとベンチシートにする必要はなかった気がする、この辺はN-BOXと住み分けしてほしかったかも
まず、ともに非常にわかりやすい、素晴らしい試乗レポート。金曜はホンダの軽Nシリーズの第三弾N-ONEの発売日でした。
たまたまN-BOXの件で仕事帰りに寄ったら、ショールームに展示してありました。
今回はスタンダードと装備の上質なプレミアムの2グレード展開。
しかも今回はN-BOXのようにカスタムだけではなくそれぞれにターボが設定される。展示車両はスタンダードのレッド。
パッと見はモーターショーのNコンセプトとさほど変わらず、昔懐かしN360、通称Nっころをレトロモダンにした感じ。
可愛いと思うよ。
外から見てもホンダのNシリーズにかける本気がわかる出来のよさ。
リッタークラスのコンパクトに引けを取らない造りこみ。
むしろこちらのほうが良いくらい。
内外装ともに軽にしては上質である。
スタンダードを選んでもチープさを感じさせない。
「で、試乗車はいつ出んの?」と営業さんに聞いたら「来週ですかね」というので、カタログとミニカーせしめてその場を後にしました。
で、土曜日。
長男の陸上スポ少が終わり、夕方イトーヨーカドーに買い出しに行くのにディーラーの脇を通るとナンバーの付いたN-ONEが!
あれ?試乗車は来週じゃ?と思いながらすぐにディーラーに舵を切った。
入店して「N-ONE乗れんの?」と聞くと、「OKです」というのでさっそく家族で試乗。
エンジンはキーフリーのプッシュスタートボタン式。
ブレーキを踏んでボタンを押すと元気よくエンジンが目覚める。
さて出発、どんな走りをするのだろう?
N-BOXより車高が低い分重心も下がってるから、走りも期待できそう。
パワーはもはや軽NAなのでたかが知れてるが、
発進こそたるいが出来の良いCVTと相まってスムーズに加速していく。
ハンドリングも軽く、コーナーを綺麗にライントレースしていく。
ボディの剛性感も抜群!
NVH、特にノイズの部分はN-BOXに譲る感じがしたがそれでも十分車内は静か。
15インチタイヤ、フロントスタビの付くプレミアムなら直安性、コーナーでの軽快感は増すでしょう。
軽のくせにVSAも標準装備。
メーター周りもエコドライブをしてるとリング照明がグリーンに光ってエコドライブもしやすい。
室内は当然N-BOXには及ばないものの広いです。
総じてN-ONEも良い軽でした。
愛らしいルックス、豊富なカラバリ、特にルーフとボディが色分けされたツートーンは可愛いです。
非常に高い評価で、ホンダがN-ONEで表現したかった通りの印象。
一つ目は、前回ご紹介した試乗記と同じ最上級モデルで、しかも4WD。
ホンダ「N-ONE」試乗記①「インテリアは高い質感&ラクに運転できる!」
つまり、165万円のモデル(燃費は20.8km/L)なので、
質感の高さは当然といえば当然ですが、
「軽自動車」という印象は受けない/1Lの車よりも元気なエンジン
という評価は、軽自動車もここまで来たか!という感じ。
2つめは、標準車での試乗のようですが、
やはり「リッタークラス並みの作り込み」「軽のクセに・・・」などなど、
軽の枠を超えるような車だとの評価ですね。
特に評価が高いのは、やはりデザインというか車の作り込み。
そして、走行性能に関しては、
高いとまでは言えないが、軽のネガがない。という感じでしょうか。
時に質感の高さは、標準車でも評価されるのは、
ホンダの努力・気合の証拠でしょう!
思い起こせば、
■ダイハツ「ミライース」による、軽=低燃費の確立
ミライース絶好調2週間で2.5万台。に見える戦略。
↓
■ホンダ「NBOX」による、広さ革命
ホンダ「N BOX」タント・パレット徹底比較1 広さ
ホンダ「N BOX」タント・パレット徹底比較6 室内空間
↓
■新型ワゴンRの技術革命&リチウムイオン電池の採用
スズキ「新型ワゴンR」発表!28.8km/Lの秘密は【エネチャージ】
そして、車としての評価の高さに続いて、
スズキ【新型ワゴンR】試乗記②「実用性満点のエコカー!」
↓
そして、
■ホンダ「N-ONE」のデザイン&走りの革新
特別編集:ホンダ「N-ONE」の【最新記事】一覧(カタログ、グレード、価格
この各社の気合の入った一連の軽自動車開発は、
軽自動車の概念が変わってしまうようなインパクトを感じます。
少なくとも、普通車の低価格ラインに比べると、よっぽどいい作りをしている。
まあ、価格も普通車より高いものも多いのですが、
例えば、三菱「ミラージュ」のような低価格に割り切った小型車よりも
三菱【ミラージュ】:商品紹介「低燃費」「デザイン」「エンジン」など
車としての印象はいいでしょうね。
12月には、ダイハツから「新型ムーブ」登場
来年には、スズキから「新型アルトエコ」がなんと【33km/L】?など、さらに、軽自動車の勢いは続きそう。
その中で、軽自動車の作り方にも各社の色が出てきて、
選択肢が広がるのは、非常に嬉しいことですね。
ただ、その分価格もかなり上がってきていますので、
このあたりは注意して選びたいですが・・・
以下は、「N-ONE」関連エントリーです。
ホンダ「N-ONE」の試乗レポート一覧は、こちらから。
ホンダ「N-ONE」公式発表情報は以下から
ホンダ「N-ONE」発売開始:【グレード・価格・燃費・カラー・特長】公開!
ホンダ「N-ONE」発表会動画公開!3大ポイントは【快適・安全・デザイン】
ホンダ「N-ONE」は【走り】がいい?CMはやっぱり【MINI】みたい!
N-ONEの記事一覧は以下から
特別編集:ホンダ「N-ONE」の【最新記事】一覧(カタログ、グレード、価格)
「N」シリーズの基本&展開情報
ホンダ軽攻勢!NBOX→ NBOXプラス→ N ONE→ Nスポーツ→ Nエコ?
ホンダ「新成長戦略」発表!「N-ONEなど軽6種」「HV3種」エコカー祭!
ホンダ「N-ONE」の記事一覧は、こちらから
「N-ONE」の価格情報など
ホンダN-ONE価格公開:【標準115万~ ターボ123万~ Premium136万~】
ホンダ「N-ONE」の【価格リスト・価格表】を全面公開!
ホンダ「N-ONE」:燃費【27km/L】価格【115万~】で【11/1】発売で確定!
ホンダ「N-ONE」【公式画像】初公開:【プレミアム軽】として【11/1】発表!
「N ONE」のカタログ(社内資料リーク)情報
ホンダ「NONE」カタログ⑦:【N-ONE】の【グレード】が1枚でわかるパンフ
ホンダ「NONE」カタログ⑥:【N-ONE】が1枚でわかる【店頭パンフレット】
ホンダ「N-ONE」カタログ公開⑤:やっぱり軽版MINIが目標?
ホンダ「N ONE」カタログ公開④:基本スペック・グレード・装備・オプション
ホンダ「N ONE」カタログ公開③:発売は【11/1】・グリルが選べる!
ホンダ「N ONE」最新情報:【カタログ】先行公開②→MINIみたい?
ホンダ「N ONE」:社内資料?カタログ?流出①【カラーは11色!】
「N ONE」のデザイン画像
ホンダ「N ONE」カタログ公開③:発売は【11/1】・グリルが選べる!
ホンダ「N ONE」ついに【市販車画像?】公開!カラーが豊富?
ホンダ「N-ONE」最新情報:【インテリア画像】が公開!しかも【公式】!
「N ONE」の燃費性能など
ホンダ「N ONE」最新情報:なんと【ワゴンR】サイズで【27km/L】
ホンダ「N ONE」:【30.5km/L】は達成できず・・・燃費No.1じゃない
「N ONE」の発売日・納期情報
ホンダ「N ONE」:【11/1発売】→【26.5km/L】で【アルト】サイズ?
ホンダ「N ONE」納期情報:「最短で越年、2トーンは6月?・・ちょっと・・」
- 同じカテゴリの記事
-
- ホンダ「新型N-ONE」先行公開!デザインもグレードも完全公開!ついにMT仕様も! (2020/09/13)
- ホンダ「N-ONE」改良モデルで4スタイルの新デザインを公開 → 12月下旬に発売へ! (2017/11/30)
- ホンダ「N-ONE」試乗記⑥「エクステリア&インテリアを徹底的に紹介!」 (2012/12/10)
- ホンダ「N ONE」試乗記⑤「安全面も軽とは思えない充実ぶり?」・・・ん? (2012/11/25)
- ホンダ「N-ONE」試乗記④「走りはフィット超え!でも、価格もプレミアム・・」 (2012/11/10)
- ホンダ「N-ONE」発表前に【9000台】受注!ホンダは【軽メーカー】になる? (2012/11/07)
- ホンダ「N-ONE」発表会【動画】公開!ポイントは【快適・安全・デザイン】 (2012/11/06)
- ホンダ「N-ONE」試乗記②「燃費の負けが気にならない程の、面白い車」 (2012/11/03)
- ホンダ「N-ONE」発売開始:【グレード・価格・燃費・カラー・特長】公開! (2012/11/03)
- ホンダ「N-ONE」試乗記①「インテリアは高い質感&ラクに運転できる!」 (2012/11/03)
- ホンダ「N-ONE」は【走り】がいい?CMはやっぱり【MINI】みたい! (2012/11/02)
- ホンダ「N ONE」発売前に予約【7000台】!ん?NBOXほどじゃない?! (2012/10/31)
- ホンダ「NONE」カタログ⑦:【N-ONE】の【グレード】が1枚でわかるパンフ (2012/10/26)
- ホンダ「N-ONE」最新情報:【インテリア画像】が公開!しかも【公式】! (2012/10/24)
- posted: 00:50
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top