日産「リーフ」が【年末】に【新デザイン】?【低価格版】?【新型EV】に?
産経系のニュースサイトが出処ですが、
日産「リーフ」がモデルチェンジとの情報です。
その内容は、
・デザインの大幅変更
・廉価版の導入
など。
リーフの販売は相当厳しい状況ですので、
なにかしらのテコ入れが必要。ということでしょうか。
リーフのモデルチェンジもいいですが、ルノーのように、
早くEVの車種展開をすべきだと思うのですが。。。
詳細は以下からご覧ください。
※見れない方は右下の「続きを読む」から
サンケイBIZの記事
注目は、日産 リーフ年末改良 フル充電250キロ 1年前倒し、廉価版も
日産自動車が、電気自動車(EV)「リーフ」の大幅な改良を1年前倒し、年末に実施することが14日、分かった。外観を大きく変えるとともに、ガソリン車の燃費にあたる“電費性能”を引き上げ、1回の充電当たりの航続距離を延ばす。搭載する電池を少なくした低価格化モデルも追加し、販売増を目指す。
リーフは平成22年12月に発売した。大幅な改良は通常、発売後から3年で実施するが、来年から新たに米国と英国でも生産を始めるのを機に、1年前倒すことを決めた。同時に、発売から1年半の累計販売が約3万台と想定よりもペースが遅れている中、大幅改良でてこ入れを図る。
現行モデルは1回の充電で200キロを走行できるが、日常的に長距離使用する米国などを想定した場合、「このレベルでは足りない」(同社首脳)。
このため、搭載するリチウムイオン電池やモーターの性能向上により、航続距離を250キロ超に引き上げる。
低価格モデルも設定する。現行モデルは日本では376万4250円。政府の補助金を活用すれば300万円弱で購入できるが、普及には一層の低価格化が必要と判断。航続距離は現行モデルより短くなるが、補助金活用で250万円を割り込む価格にする。
EV市場には、トヨタ自動車、ホンダのほか欧米大手も本格参入する予定。先行する日産は28年度までに、提携先の仏ルノーと合わせ累計150万台のEVを生産する計画だ。
・外観を大きく変える
・低価格モデルの追加
・電費性能の引き上げ&航続距離延長
で、販売台数増を目指す。という部分。
特に、外観デザインの変更&低価格モデルの投入は、
リーフ1モデルだけでEVを引っ張ってきた日産に変化の兆しでしょうか。
続報)取り敢えず、電費性能UP、低価格モデルはない模様
(国沢氏のブログから)
ただし、ルノー日産グループでは、リーフの誤報私はメディアに属し、評論家という仕事をしてる。しかしどんな業種にもウマシカやオ単古はいます。せめてもの罪滅ぼしに、少なくとも自動車関係の記事についちゃメディアの間違いをフォローしたいと思っている。さて。8月15日にサンケイBIZがリーフのマイナーチェンジについてのスクープ記事を掲載した。
何でも日産首脳が「250kmを超える航続距離を目指し、補助金込みで250万円のグレードを出し、外観デザインも大きく変えたモデルを年内に出す」と言ったそうな。記事の影響は大きく、リーフをオーダーした人のキャンセルまで出る騒ぎとなっている。そらそうだ。今売っているリーフより圧倒的に魅力的です。
夏休み中の記事だったため、私も調べられず。休み明けから何カ所か取材してみたトコロ、驚くべき状況でございました。サンケイBIZの記事、デタラメだったのだ。どうやらリーフの関係部門でも無い役員が雑談で「上のようなクルマなら売れるでしょう」みたいなことを言ったらしい。そいつをそのまんま書いた模様。
つまり何の検証もしていないという、小学生の壁新聞のような記事だったワケ。もはや開いた口が塞がらない。とうていプロの仕事じゃありません。日産側は事実と違う旨のプレスリリースを出そうと検討したという。ただオ単古とやりあっても意味なし。『一寸の虫にも五分の魂』で、反論してくるだろう。
日産だってリーフの改良は行う。サンケイBIZの数字に届かないまでも、性能も少しづつ上がる。そこをツツかれたらドロ試合になる。だったら便所の落書きと同じ扱いとし、無視しよう、ということにしたようだ。実際、他のメディアからサンケイBIZの後追いは記事は一切出ていない。まぁ賢明な対応だったと思う。
追記・アメリカの記事は日本の誤報を受けたモノ。ちなみにリーフのトランクに追加電池を載せて航続距離を伸ばすキットは日産と全く関係ありません。バッテリーの搭載量を減らしたモデルの計画もないようだ。
2016年までに7車種の電気自動車を表明しており、
そろそろ日産ブランドでも車種展開があっていいものなんですが。日産自動車の志賀COOは、29日開催された株主総会で、今後、ルノーと日産で『リーフ』に続く電気自動車として、新たに7車種を発売予定であることを明かした。
日産のEVラインアップでは、小型商用車と「インフィニティ」ブランドのラグジュアリーモデルを2014年までに揃えるとしている。
また、ルノーとともに、2016年までに累計150万台の電気自動車を販売する計画。
ルノーは、既に「Z.E.」というブランド展開で、4車種をリリース。
・セダンの「FLUENCE Z.E.」

・超小型モビリティの「TWIZY」

・バンタイプの「KANGOO Z.E.」

・コンパクトカーの「ZOE」

ZOEは、後姿しか見えていませんが、
今年発売されている予定で、デザイン性も相当高いです。
そして、価格面も魅力的。以下はZOE投入のニュース(レスポンス)
ルノーが、年内に欧州市場へ投入する新型EV、『ZOE』。同車の販売に、ルノーの首脳が並々ならぬ自信を示した。
これは11日、『オートモーティブニュース』の欧州版が報じたもの。同メディアのインタビューに応じたルノーのEV開発担当役員、Thierry Koskas氏は、「ZOEの欧州での販売台数は、日産リーフを大きく超えるだろう」と話したというのだ。
ZOEは2012年3月、ジュネーブモーターショー12で市販版がデビュー。欧州Bセグメントに属するコンパクトな5ドアハッチバックEVだ。1回の充電で最大210kmを走行可能。急速チャージャーを使えば、充電は30分以内で完了する。
ZOEは今秋、欧州主要国で販売がスタート。フランスでのベース価格は、1万7500ユーロ(約180万円)に設定された。
一方、リーフのフランスベース価格は3万0990ユーロ(約320万円)。ZOEはリーフの約6割の価格で購入でき、なおかつ、リーフにはない技術を採用している点が、同車の販売の大きな自信につながっているという。
日産のEVもこれくらい選択肢があれば、
だいぶ魅力的なんですが、、、
リーフのモデルチェンジよりも、ぜひ車種展開を!
いっそ、ルノーのEVをそのまま持ってきてください・・・
ルノーのEV4車種の動画もご覧ください。
関連エントリーは以下から
※「リーフ」の記事一覧は、こちらから※日産の記事一覧は、こちらから
- 同じカテゴリの記事
-
- 日産「新型アリア」はエクストレイルEV?発売は21年中頃で価格は500万円超え? (2020/07/20)
- 日産「ノートe-POWER」vs「リーフEV」はどっちがお得?5年乗り比べてみると… (2018/09/11)
- 日産がGT-R超えトルクのSUV×EV「IMx」市販化を決定!目指すはテスラ的なEV? (2018/04/07)
- 日産「新型リーフ」発表:電気自動車×自動運転技術のインテリジェントモビリティ! (2017/09/07)
- 日産「新型リーフ」発表会を9/6全世界配信@幕張 → 電動化+知能化=技術の日産の結晶! (2017/08/24)
- 日産「新型リーフ」は9月6日発表 → 一部デザインや技術を先行公開中で一挙にまとめて! (2017/08/19)
- 日産「新型リーフ」一部インテリア画像を公開!プロパイロットを搭載してデビュー間近! (2017/06/28)
- 日産「新型リーフ」デザイン一部発表:17年末に新モデル発表=自動運転&IT技術満載! (2017/05/21)
- 日産「新型リーフ」が超カッコいい?最新IT技術&自動運転&航続距離500km超え確実で! (2016/07/10)
- 日産「次期リーフ」は【ガソリン車なみの航続距離】を実現し、年内にも発表へ!ただし問題は・・・ (2015/06/30)
- 日産「リーフ」に【エアロスタイル】登場!ルノー追随で【EV車種拡大】への布石となるか? (2013/12/21)
- 日産の「自動運転車」に乗った!カーブも停止も【自動車任せ】!まさに【未来のクルマ】! (2013/10/13)
- 日産「自動運転システム」を【リーフ】に搭載!【2020年】までに【低価格】で市販化へ! (2013/10/03)
- 日産「電気自動車/リーフ」の未来に【暗雲】?「EV戦略提携企業」が【経営破綻】・・・ (2013/06/02)
- ルノー「最強のオモチャ」を開発?小型EV「Twizy」を【F1マシン】に!【KERS】搭載! (2013/05/26)
- posted: 03:23
- トラックバック(0)
- コメント(1)
- Page Top
Comment
産経ニュースの記事は2012.8.15のかなり古いものです。
しかも誤報のようです。
http://kunisawa.asia/article/57901083.html
次の最近のブログを参考にしてくださいね。
http://nissanleafgreat.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html
http://kona-leaf.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-7bd0.html
2012-11/14 20:52 (Wed)
Page Top