日産「セレナHV」:開発者曰く「使い勝手と燃費向上を両立!」
産経ビズに開発者インタビューが掲載されているので、
こちらでも紹介したいと思います。
「使い勝手を損なわずに、燃費を向上した!」
なかなかの自信でお答えになっているのですが、
日産ファンとして、
やっぱりどこか納得いきません。
注目のインタビュー内容は以下からご覧ください。
※見れない方は右下の「続きを読む」から
うーん、やっぱり納得行かないですねー。燃費と空間の両立
日産自動車「セレナ S-HYBRID」開発の角氏
日産自動車が1日発表したミニバン「セレナ」のハイブリッド車(HV)「セレナ S-HYBRID(ハイブリッド)」は、広い室内空間や使い勝手の良さという特徴はそのままに、ガソリン1リットル当たり15・2キロ走行と、排気量2リットルクラスの8人乗りミニバンでトップの燃費性能を達成した。その中核技術が、独自開発した簡易型ハイブリッドシステムだ。商品企画責任者である商品企画本部商品企画室の角智彰セグメント・チーフ・プロダクト・スペシャリストに、最量販ミニバンにHVを導入した狙いについて聞いた。
--セレナのハイブリッドシステムの特徴は
「セレナの使い勝手を損なわずに、燃費性能の向上を両立させた点だ。一般的にハイブリッドシステムは、蓄電池が大きいため、座席下などエンジンルーム外に設置する必要があり、室内空間の広さに影響を与えるケースが多かった。一方、セレナは、システムのモーターと鉛畜電池をエンジンルームに収めたことで、顧客から好評を得てきた広い室内空間や、豊富なシートアレンジなど使い勝手の良さをそのまま維持することができた。一方、燃費性能向上は、従来の信号待ちなどでエンジンが自動停止するアイドリングストップ機構用モーターの大型化と、鉛蓄電池の増量で実現した」
参照)日産「新型セレナHV」:これを見ればすべてがわかる!
--システムの低燃費効果は
「もともとアイドリング用モーターは発電機能を備えていたが、ハイブリッド用モーターは最大出力を1・0キロワットから1・8キロワットに強化した。これにより減速時にエネルギーを電気として回生する発電量を増やすとともに、鉛畜電池を2個にしたことで、回生した電気をためやすくした。蓄えた電気を、アイドリング頻度の増加や発進加速時のエンジンアシスト、電装品などに使用することで、ガソリン1リットル当たり15・2キロ走行と、従来より約7%燃費性能を向上した」
参照)日産「セレナ ハイブリッド」発表!0.6km/Lで4万円アップ
--日産が前輪駆動車でHVを導入したのは初めてだが、セレナを選んだのは
「ミニバンに関心の高い顧客は、小さい子供を持つ家族が多く、室内の広さや使い勝手などを見極めて購入車種を決める。また、子育てで出費がかさむ状況から考えれば、燃費性能が購入の重要な要素になってくる。セレナの売りは、室内の広さと使い勝手の良さで、広く家族層に受入れられてきた。こうした長所を消さずに、燃費を改善する手段としてHVの導入を決めた。セレナのハイブリッドシステムは、トヨタ自動車の『プリウス』のように回生してためた電気で、モーター駆動はしない。それ以上に、減速時に捨てられていたエネルギーをいかに有効に回収し、燃料消費を抑えるかに焦点を絞ったシステムといっていいだろう」
参照)日産「セレナ」の「スマートシンプルハイブリッド」とは?
--最上級セダン「シーマ」に搭載するモーター駆動が可能なハイブリッドシステムの導入は検討しなかったのか
「最適な技術を最適な価値で提供するのが、日産の環境技術の基本的な考え方だ。シーマに搭載している本格的なシステムでは、価格が50万円程度は上がってしまう。子供を持つミニバンの主要な購買層にとっては、値上げ幅がやはり大きい。燃費改善効果と価格のバランスを考えたうえで、簡易型システムを選んだ。並行して日産は、燃費改善効果の大きい別のハイブリッドシステムを、連合の仏ルノーと共同で研究開発している。今後も、こうした豊富な技術のなかから、投入モデルに合わせて最適なシステムを導入していく方針だ」
参照)日産がハイブリッドSUV「ハイクロス」を発表!新型ハイブリッド搭載!
--従来モデルと比較した価格優位性は
「例えば、最も売れ筋の『ハイウェイスター』は249万9000円に対して、『ハイウェイスター S-ハイブリッド』は259万8750円と約10万円高い。ただ、HVは、片側自動スライドドアや後部座席用エアコンなど、従来のオプション装備を、標準装備としている。大半の購入者が付けていたためだが、この標準装備分を除くと、システムの実質的な上乗せ額は2万円にもならない。もともと従来も75%エコカー減税車だったが、排気量2リットルクラスの8人乗りミニバンで唯一、エコカー減税で自動車取得税と重量税が免税となったことを加味すると、消費者は追加負担もなく低燃費のHVに乗り換えられることになる。むしろ、お釣りが出るくらい購入メリットは高いと考えている」
参照)日産「セレナ・ハイブリッド」:グレードと価格を公式発表!
--ミニバン市場の展望は
「昨年、日産車で最も売れた登録車はセレナだった。セダンが減少するなか、コンパクトカーとミニバン、SUV(スポーツ用多目的車)の需要は根強い。とくに3列シートのミニバンは、世代を超えて安定した人気がある。今回、セレナは一部のグレードにHVを加えるのではなく、85%をHVに置き換えた。こうした商品力の強化により、年間で10万台超の販売を目指す」
確かに、広さは損なわずに、燃費トップを実現しているのですが、
ガソリン車と比べて、わずか1km/L程度の燃費UPなんですよね。。。
「使い勝手を損なわずに燃費向上を両立」という考え方には、
大きく賛同するし、素晴らしいことなんですが、
果たしてこの程度で自信を持って燃費UPと言えるのか?
確かに、コスト的にも大差ないので、
追加負担なく、低燃費のハイブリッドに乗り換えられるんですが、、、
なんですかねー、この違和感・・・
ハイブリッドと言われて期待して見に行ったら、
「S-HYBRID」というヨサゲなもので、
どんなものか聞いてみたら、わずか1km/Lの向上
&
走行性能にはなんの関係もない・・・
なにこれ???
普段乗ってる限り、何も変わりません。これは進化なの?
ハイブリッドやらPUREDRIVEとやらで期待を煽られただけに、
残念な気持ちになってしまいます。
セレナ自体がいい車だけに、
変な誤解を生むようなやり方はしない方が良かったのでは?
と思わずにはいられません。
ちなみに電池は鉛蓄電池なんですね・・・
いまや、軽でもリチウムイオン電池搭載の時代。
しかも、減速エネルギー回生用のものとして、
システム的にも、燃費向上効果もワゴンRの方が大きそうです。
参照)スズキ「新型ワゴンR」は、リチウムイオン電池で28.8km/L?!
文中にも出てきましたが、日産は優秀なハイブリッドを持っています。
確かにコスト高になりますが、
その高性能なハイブリッドを低コストで実現するからこそ、
真に「ワクワクする」クルマになるんだと思うのですが・・・
CMで「今までになかったワクワクを」と出てくるんですから、
実質ほとんど変わっていないクルマにどうワクワクしろと言うんでしょうか・・・
もう少し頑張って欲しかった・・・というのが本音です。
やっぱり、明確な進化がないと、ワクワクしません・・・
実際に試乗された方の感想も「ちょっと・・・」というものがほとんど。
あわせてご覧ください。
日産【セレナHV】試乗記②「メリットがわからないハイブリッド・・・」
日産【セレナHV】試乗記①「本当にハイブリッド?体感できない・・・」
関連エントリーは以下から
日産「セレナ」の情報
日産【セレナHV】試乗記①「本当にハイブリッド?体感できない・・・」
日産「新型セレナHV」:これを見ればすべてがわかる!
日産「セレナ・ハイブリッド」:グレードと価格を公式発表!
日産「セレナ ハイブリッド」8/1発売→今週末(8/4)から試乗会!
日産「新型セレナ」:ハイブリッドモデルのカタログ公開!
日産「セレナ ハイブリッド」は238.5万円~(HV化で5-10万円UP)
日産「セレナ ハイブリッド」発表!0.6km/Lで4万円アップ・・・残念。
日産「セレナ ハイブリッド」は8/1発売!ただ、燃費は超がっかり・・・
セレナ・ノア・ヴォクシー・ステップワゴン→全てハイブリッド化?!
日産 新型「ノート」(INVITATION)情報
※日産・新型「NOTE」=「INVITATION」の情報は、こちらから
日産「新型ノート」価格情報:25.2km/Lで145万円程度?
日産「新型NOTE(ノート)」のすべて:発表会動画を公開!
日産「新型ノート」:詳細画像と開発者コメントを公開!
日産・新型「ノート」:カタログ(社内資料?)公開→No.1低燃費!
日産・新型「ノート」=「ノート」+「ティーダ」?9/3発表?30km/L?
※日産の情報一覧は、こちらから
日産「JUKE」派生車種
日産「ジューク」のルノー版は、超かっこいい!2013年発売!
日産「ジューク・ニスモ」が年内に発売!
日産「JUKE-R」は、欧州日産が勝手に開発!日産本社が激怒?
日産「JUKE-R」 = 「JUKE」+「GT-R」 = 5000万円!
日産「JUKE-R」=「JUKE」+「GT-R」 → 超絶性能&超カッコイイ!
日産のスポーツモデル
日産「スカイライン」次期型は、ハイブリッド&ディーゼル!
日産「GT-R」vs「スーパーカー10台」、超豪華ドラッグレースの結果は?
トヨタ『86』、スバル『BRZ』に続いて、日産『シルビア』が復活?!
日産「GT-R」2013、0-400m加速10秒台の加速!
日産「ジュークR」vs「GT-R」早いのはどっちだ?対決動画公開!
- 同じカテゴリの記事
-
- 日産が公式「車中泊シリーズ=マルチベッド」を発表!セレナとNV200/350に設定! (2020/10/13)
- 日産「新型セレナ」はアルファード似?新デザイン&360度安全技術で今夏発売へ! (2019/07/21)
- 日産「新型 セレナ e-POWER」は2/28発表 → 2/3に一般試乗会開催で既に先行予約開始! (2018/01/29)
- 日産「新型セレナNISMO」発売:ミニバンNISMOは専用装備満載で価格341万円! (2017/11/24)
- 日産「セレナ e-POWER」発表!新型ジュークや復活シルビアへのe-POWER展開も? (2017/11/20)
- 日産「セレナe-POWER」今秋発表が確定!さらに新型ジューク/次期シルビアに展開も? (2017/08/11)
- 日産「セレナe-POWER」6月発表へ:ノート搭載の本格HVは「ノア」超え燃費25km/Lか? (2017/03/09)
- 日産「新型セレナ」出荷停止に...アイドリングストップに不具合?既に4800台登録と人気! (2016/09/06)
- 日産「新型セレナ」発売&価格公開!自動運転だけでなくクラスNo.1の室内長&幅で大人気? (2016/08/25)
- 日産「新型セレナ」は8/24発売確定!事前予約も絶好調?一方現行モデルは72万円超値引き! (2016/07/31)
- 日産「新型セレナ」価格表が流出→プロパイロット搭載はノアヴォクHVと同程度の強気設定? (2016/07/18)
- 日産「新型セレナ」発表→8月下旬発売:自動運転プロパイロット搭載モデルで300万円以下! (2016/07/15)
- 日産「新型セレナ」デザイン完全版&自動運転技術「プロパイロット」試乗レポートを公開! (2016/07/07)
- 日産「新型セレナ」カタログ流出でデザイン確定→快適装備も判明でいよいよ発表秒読みに! (2016/06/27)
- 日産「新型セレナ」の本格HVは【来年春】にノートの新開発EV式で...8月発表は自動運転が目玉 (2016/06/21)
- posted: 00:53
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top