日産【セレナHV】試乗記②「メリットがわからないハイブリッド・・・」
セレナ・スマートシンプルハイブリッド
の試乗レポート第2弾です。
前回は、衝撃の事実「ほとんどアシストしない」
日産【セレナHV】試乗記①「本当にハイブリッド?体感できない・・・」
という情報があったのですが、
今回は、この情報を確かめる意味でも、他の試乗レポートを探してみました。
今回も、一般の方で先週末にディーラーで試乗された方、
ブログでの意見を見させて頂きました。
注目の内容は以下からご覧ください。
※見れない方は右下の「続きを読む」から
まず、一人目の試乗感想から
セレナユーザーの方の試乗なので、感覚は確かだと思いますが、セレナ、S-HYBRIDに試乗してきました~。
今日は色々とあって、お外に出れたのが15時過ぎ。。
「ハイブリットの試乗車ありますか?」と。。
「ありますので、是非来てください」とのことで、、、
お言葉に甘えて行ってきました。
久しぶりに家族総出(4人)でDラーへ。
嫁&子供は試乗しない・・・という寂しい答えだったので、、、
(子供にはアイスが配られていたので・・・。長男君はクワガタ貰っていて試乗どころではなく)
私一人で乗り回してきました(笑)
ウチのセレナにはアイストは付いていないので、、、
購入時の試乗以来、1年半ぶり?のアイストを体感(笑
「S-HYBRID」の表示も出ました。
エンジン停止時って、静かですね・・・(爆
気になるLEDテールの視認性を確認してみたり、、、
で、感想ですが・・・
あくまでも個人的、短時間での感想ですが。。。
ハイブリットって感じがしない~
これを”どう取るか”ですが、、、
モーターでアシストするということなので、基本はエンジン。
アイスト時以外はエンジンは動いています。
乗るまでのイメージとしては、
「ガソリンが基本だけど、アシストでモータが働いて、スムーズに加速できる」と思っていましたが、、
確かにそれはありますが、、、
個人的には、「モーターどこ?」という印象でした。
嫁実家のアクアを運転したときは、
積極的にエンジンを止めて、モーターで走る、アシストするという感じだったので、
停止時からの動き出しはモーターなんですよねぇ。
同じ「HYBRID」文字を使っていても、違いますね。
ただ、大きなリチウムイオンバッテリーを積まなくていいので、
従来どおりの空間は保てるというのはメリットかもしれません。
やはり、
・ハイブリッドって感じがしない
・モーターどこ?という印象
「アシストでモーターが動いて、スムーズに加速」
というイメージで乗ったのに・・・
なんだこれは?という感じでしょうか。
実際に、以下の試乗レポートでもあったように、
日産【セレナHV】試乗記①「本当にハイブリッド?体感できない・・・」
ほとんど、モーターアシストはしないし、
もちろん加速には関係ない。もの。
まさに、これをどうとるのか?ということで、
「従来通りの空間は保てる」のはメリットなんですが、
それなら、ガソリン車でいいじゃん?となってしまいます。
トヨタやホンダのハイブリッドとのギャップが大きいので、
ハイブリッドという名称を使うことで、
かえってガッカリ感が増してしまう危険性も。
うーん、どう解釈すべきか難しいクルマですね。。。
もう一つの試乗レポート
やはり、C26セレナがマイナーチェンジした。ダイレクトメールが届いたので行って来た。
試乗車があるとは思わなかったのに、すぐに乗れた。
試乗して感じたことは、ハイブリッド化されたと言われてもどこが変わったのかわからない。
さすがのこの暑さで焼けた車を試乗させてもエアコンが優先されてアイドリングストップしない。
自慢のアイドリングストップが機能しなければ、あまり旨味がない試乗だ。
走らせて感じたのは、エンジンブレーキがよくきく印象。
たぶんECOモーターで発電しているんだろう。
一方で発進時に、アシストしている感じは受けない。・・・分かりにくいハイブリッドだ。
そのわかりにくいというところが、
案外既存のエンジンとの違和感をなくしているという受け止め方をすると、
技術力なのかもしれない。
初期のホンダのハイブリットはアシスト感があってある意味わかりやすかった。
実は、そんな駆動系の改良よりも分かりやすい改良がある。
2列目3列目の中央席シートベルトが3点式になったこと。
これはなかなか良いアップデートだ。
ただ残念なことは、せっかく3点式になったのにヘッドレストが無い!?
これは痛い。ここまでするならば中央席にヘッドレストをつけてほしかった。残念だ。
2列目中央席のヘッドレストはむつかしかもしれないが、何とかしてほしいなぁ〜〜
・アシストしている感じはない
・わかりにくいハイブリッド
というのは、共通した意見ですね。
面白いのは、
・ハイブリッドなのに、既存のエンジンとの違和感をなくしたのは、技術力?
と、解釈をされている点。
ただ、これも、
・既存のエンジン車と変わらずに、燃費が良くなる
ということであればいいんですが、
燃費はほとんど変わりません・・・
やはり、ハイブリッドに関しては、
免税以外のメリットがなかなかみえてきませんね・・・
以前とったアンケートでも、
日産「セレナ ハイブリッド」:世の中の評価は「期待はずれ」?
評価されている方の意見で、
「トルク増幅」と「燃費改善」が期待できる。
というものがあったのですが、
「トルク」に関しては全く関係なし。「燃費」誤差レベル・・・
というのが実際。
どちらかというと、
中央席のシートベルトが3点式になったことを評価されています。
ただし、ここでもヘッドレストがないとの話。
ミライースや、ミラージュもそうですが、
どうも最近のエコカーは、安全面を軽視しがちな気がします。
うーん、これが日産の誇る「PURE DRIVE」?
トヨタのハイブリッド、
ダイハツのミライース、
マツダのスカイアクティブ(ディーゼル)
ホンダのNシリーズ、
各社が独自の技術を大きく打ち出してくる中、
日産への期待も大きいのですが、
早く、電気自動車「リーフ」に変わる、
環境技術の柱を見出してほしいものです。
ノートの「スーパーチャージャー」はもう少し期待できるでしょうか。
日産「新型ノート」発表:1.2Lスーパーチャージャーで25.2km/L
今回のセレナS-HYBRID、ただのマイナーチェンジと考えると、
全然違和感はないですし、
セレナ自体が魅力的なクルマですから、
セレナを買おうとしていた人には良いマイナーチェンジだと思います。
ただし、
わざわざ「PURE DRIVE」の名のもとに、
すごい技術のように言われると、、、
この結果は、正直残念でしょうがない。
日産は、フーガHVに搭載する立派なハイブリッドを持っています。
わざわざこちらを「ハイブリッド」と名乗る必要があるのでしょうか・・・
やっぱり、アイドリングストップに毛が生えたもの。
としか捉えられない・・・
日産ファンはもっと、技術の日産に期待していると思うのですが・・・
諦めず、もう少しS-HYBRIDのメリットを探してみようと思います。
迷っておられる方は、
トヨタのNOAHやVOXYがハイブリッド化される来年を待つ。
という選択肢もあるかもしれませんね。
トヨタ「ノア」「ヴォクシー」にもハイブリッド → 13年発売・25km/L?
ただ、セレナS-HYBRIDがこんな感じだと、トヨタが本気を出さないかも。。
トヨタ「ヴォクシー・ハイブリッド」は高価な残念パターン?
関連エントリーは以下から
日産「セレナ」の情報
日産【セレナHV】試乗記①「本当にハイブリッド?体感できない・・・」
日産「新型セレナHV」:これを見ればすべてがわかる!
日産「セレナ・ハイブリッド」:グレードと価格を公式発表!
日産「セレナ ハイブリッド」8/1発売→今週末(8/4)から試乗会!
日産「新型セレナ」:ハイブリッドモデルのカタログ公開!
日産「セレナ ハイブリッド」は238.5万円~(HV化で5-10万円UP)
日産「セレナ ハイブリッド」発表!0.6km/Lで4万円アップ・・・残念。
日産「セレナ ハイブリッド」は8/1発売!ただ、燃費は超がっかり・・・
セレナ・ノア・ヴォクシー・ステップワゴン→全てハイブリッド化?!
日産 新型「ノート」(INVITATION)情報
※日産・新型「NOTE」=「INVITATION」の情報は、こちらから
日産「新型ノート」価格情報:25.2km/Lで145万円程度?
日産「新型NOTE(ノート)」のすべて:発表会動画を公開!
日産「新型ノート」:詳細画像と開発者コメントを公開!
日産・新型「ノート」:カタログ(社内資料?)公開→No.1低燃費!
日産・新型「ノート」=「ノート」+「ティーダ」?9/3発表?30km/L?
※日産の情報一覧は、こちらから
日産「JUKE」派生車種
日産「ジューク」のルノー版は、超かっこいい!2013年発売!
日産「ジューク・ニスモ」が年内に発売!
日産「JUKE-R」は、欧州日産が勝手に開発!日産本社が激怒?
日産「JUKE-R」 = 「JUKE」+「GT-R」 = 5000万円!
日産「JUKE-R」=「JUKE」+「GT-R」 → 超絶性能&超カッコイイ!
日産のスポーツモデル
日産「スカイライン」次期型は、ハイブリッド&ディーゼル!
日産「GT-R」vs「スーパーカー10台」、超豪華ドラッグレースの結果は?
トヨタ『86』、スバル『BRZ』に続いて、日産『シルビア』が復活?!
日産「GT-R」2013、0-400m加速10秒台の加速!
日産「ジュークR」vs「GT-R」早いのはどっちだ?対決動画公開!
- 同じカテゴリの記事
-
- 日産が公式「車中泊シリーズ=マルチベッド」を発表!セレナとNV200/350に設定! (2020/10/13)
- 日産「新型セレナ」はアルファード似?新デザイン&360度安全技術で今夏発売へ! (2019/07/21)
- 日産「新型 セレナ e-POWER」は2/28発表 → 2/3に一般試乗会開催で既に先行予約開始! (2018/01/29)
- 日産「新型セレナNISMO」発売:ミニバンNISMOは専用装備満載で価格341万円! (2017/11/24)
- 日産「セレナ e-POWER」発表!新型ジュークや復活シルビアへのe-POWER展開も? (2017/11/20)
- 日産「セレナe-POWER」今秋発表が確定!さらに新型ジューク/次期シルビアに展開も? (2017/08/11)
- 日産「セレナe-POWER」6月発表へ:ノート搭載の本格HVは「ノア」超え燃費25km/Lか? (2017/03/09)
- 日産「新型セレナ」出荷停止に...アイドリングストップに不具合?既に4800台登録と人気! (2016/09/06)
- 日産「新型セレナ」発売&価格公開!自動運転だけでなくクラスNo.1の室内長&幅で大人気? (2016/08/25)
- 日産「新型セレナ」は8/24発売確定!事前予約も絶好調?一方現行モデルは72万円超値引き! (2016/07/31)
- 日産「新型セレナ」価格表が流出→プロパイロット搭載はノアヴォクHVと同程度の強気設定? (2016/07/18)
- 日産「新型セレナ」発表→8月下旬発売:自動運転プロパイロット搭載モデルで300万円以下! (2016/07/15)
- 日産「新型セレナ」デザイン完全版&自動運転技術「プロパイロット」試乗レポートを公開! (2016/07/07)
- 日産「新型セレナ」カタログ流出でデザイン確定→快適装備も判明でいよいよ発表秒読みに! (2016/06/27)
- 日産「新型セレナ」の本格HVは【来年春】にノートの新開発EV式で...8月発表は自動運転が目玉 (2016/06/21)
- posted: 04:00
- トラックバック(0)
- コメント(2)
- Page Top
Comment
最初のブログの続き~
「早速売れているようです。
長期的に使えば、元取れそうですしね~。」
次のブログの続き~
「ということで、魅力は感じても、無い袖が振れない我が家の事情で、当面C25で走ります。」
2012-08/08 00:08 (Wed)
日産はその昔「ゾーンボディ」とか言い出した時に設計のかなり古い180SXまでゾーンボディ認定しちゃって、「ゾーンボディの基準って何?」と消費者の信頼を得られなかった事がありましたが、「PURE DRIVE」もほぼ同じ道を辿りそうですね。
2012-08/25 14:07 (Sat)
Page Top