ホンダ軽攻勢!NBOX→ NBOXプラス→ N ONE→ Nスポーツ→ Nエコ?
- 2012-11/26 (Mon)
- ホンダ
- その他軽:N-WGN・ライフ…
さらなる派生車「NBOX+」が発表されたホンダの軽。
ホンダ「NBOX+」基本講座①:プレス発表会動画レポート
ホンダ「NBOX+」基本講座②:【荷室スペース使用例】実演レポート
これら一連のNで始まる軽自動車は、
ホンダが軽自動車のテコ入れを本気で考え、
一から新しく作りなおした「Nシリーズ」と言われるもの。
11/1に発売され、絶好調のN-ONEに加え、新型車も続々。
ホンダ「N-ONE」発表前に【9000台】受注!ホンダは【軽メーカー】になる?
ホンダNコンセプト新型は『Nスポーツ』=ビート後継車?!
今回は、このホンダの軽自動車「Nシリーズ」を
まとめておさらいしたいと思います。
もちろん新型車「N ONE」や「Nスポ」の情報も満載!
久しぶりに?力の入った記事ですので、
是非ご覧ください!
※11/26更新:【N-ONE】の項に「試乗レポート」追加
ホンダ「N ONE」試乗記⑤「安全面も軽とは思えない充実ぶり?」・・・ん?
まず、レスポンスの記事をご覧ください。
ホンダは、東京モーターショーにおいて、社長自ら、軽自動車市場での出直しを誓い、ホンダ伊東社長、軽の強化策「間に合った」
ホンダの伊東孝紳社長は20日、東京の本社で記者団と懇談し、軽自動車『N BOX』の市場投入で反転攻勢が加速している国内販売について、「(軽の強化策が)何とか間に合った」と評価した。
軽は2000年代半ばから新車販売全体の3分の1を占めるに至っており、伊東社長は09年の就任時に「強い意思をもって軽の強化に取り組むことにした」と振り返る。当時、市場ではダイハツ工業とスズキによる寡占化が進んでおり、ホンダとしては巻き返しに転じるギリギリのタイミングだったとの認識を示した。
ホンダの1~5月の国内4輪車販売は、前年同期を54%上回る約22万4000台と高水準。昨年は東日本大震災による減産があったため、その“反動”があるものの、N BOXだけでなく『フィット』および『フリード』も常時、車名別ランキングの上位に入っている。伊東社長は、この「3本柱」による国内好調に、久々の手応えを感じている。
軽自動車の作り方を刷新したNシリーズを発表しました。
東京モーターショー2011 ホンダ「N BOX」
そして、今年度の販売目標は前年の2倍!という非常に高い目標を設定。
ホンダの本気度がヒシヒシと伝わってきたものです。
そこで、発表されたNシリーズは以下の4車種。
「HONDAの軽を変える。日本の乗りものを変える。」
と書かれているように、基本設計から見なおしたホンダの意欲作です。
「客室から設計をはじめた」とあるように、ホンダの技術を最大限いかした
室内空間の広さ、快適性を最大限に引き出したのが、このNシリーズ。




現在、第1弾「NBOX」、第2弾「NBOXカスタム」は既に発売済み。
標準車と派生車という関係で、少しデザインが異なります。
■NBOX■
NBOXは、万人受けするデザイン。その広さが最大の特徴です。
その広さは、競合車タントやパレットと比較しても、圧倒的。
ホンダ「N BOX」タント・パレット徹底比較1 広さ
軽自動車の販売ランキングでは、2ヶ月連続でNo.1となりました。
新車販売台数ランキング:軽自動車【5月】 NBOXは本物!

■NBOXカスタム■
NBOXカスタムは、NBOXと同様の広さを持ちながら、
デザインが少し男性的&ターボ設定もあるなど、質感だけでなく走行性能も高い。
もちろん、純正のカスタムパーツも豊富です。

■NBOX+■
そして、第3弾として発売される「NBOXプラス」。
こちらは、現在予約受付が始まっており、7月の発売を待っている段階です。
ホンダ「N_CONCEPT3」=「NBOXプラス」で7月6日発売!135万円~
「NBOXプラス」の特徴は、NBOX以上のというか、NBOXとは一味違う広さの演出。
ホンダ「NBOXプラス」荷室の広さ検証① vs NBOX・タント・パレット
なんと、シートアレンジによって車中泊が可能なほど広いフラットスペースが作れます。
ホンダ「NBOXプラス」カタログ紹介:ベッドにもなる!収納スペース
その他にも、介護用に車椅子を乗せられるスロープも、バイクを固定できる機能も。
様々な使い方を提案する「あたらしい可能性をプラスする軽自動車」
ホンダ「NBOX+」(NBOXプラス)、カタログ画像公開!

■N ONE■
第4弾は、今秋(10月)の発売が予想されている「N ONE」
こちらは、NBOXシリーズとは異なる考え方で作られたクルマ。
往年の名車「N360」の後継車とも位置づけられ、低燃費がポイント。
ホンダ「Nコンセプト4」は、ミライース対抗の超低燃費車か?!
まだ、予想段階ですが、「N ONE」は、
軽自動車市場に低燃費戦争を引き起こした「ミライース」や「アルトエコ」を上回る、
ガソリン車No.1の低燃費性能(30km/Lを超える)を誇るクルマ。
ホンダ「Nコンセプト4」 = 「N ONE」 = No.1低燃費30.5km/L!
グレードとして?ターボ設定も用意されるとの情報もあり、
低燃費×低価格のクルマとして登場するのか、
NBOXのように、低燃費×広さのクルマとして登場するのか、
ホンダの戦略が注目されます。
ホンダ「N ONE」=10月発売?ライバルはミライース?ワゴンR?
当初は、「Nconcept4」=次期ライフか?との噂もあり、
セダンタイプのミライースと、ワゴンタイプのワゴンRの
間くらいの車格で登場が予想されていました。さて、実際は?
秋の登場を楽しみにしましょう!
→
8月18日更新
「N ONE」の概要がわかってきました。
予想されたNo.1燃費車ではなく、、、
ホンダ「N ONE」:【30.5km/L】は達成できず・・・燃費No.1じゃない
走行性能と燃費性能のバランスで勝負するクルマのようです。
そして、デザイン性が高く、カラーも豊富?
ホンダ「N ONE」ついに【市販車画像?】公開!カラーが豊富?
そして、注目の発売日は11月1日。
サイズはアルトエコやミライースとほぼ変わらないサイズに。
ホンダ「N ONE」:【11/1発売】→【26.5km/L】で【アルト】サイズ?
9/6にスズキがワゴンRを発売しますが、燃費は28.8km/L
スズキ「新型ワゴンR」:[28.8km/L]で[8/25]予約[9/6]発売開始
車高はワゴンRの方が圧倒的に上なので、
このサイズで26.5km/Lはちょっとどうなんですかね・・・
以下は、コンセプトカー、市販車予想デザインの画像です。
まず、コンセプトカー「Nコンセプト4」

さらに詳しい画像はこちら→ホンダ「N ONE」:市販版画像ついに公開!
そして、市販版のデザイン予想画像は以下

さらに詳しい画像はこちら→「N ONE」ついに【市販車画像?】公開!カラーが豊富?
さて、実際にどんなデザインで出てくるのか楽しみにしましょう!
9/18更新:カタログ公開 「N ONE」のカタログ情報
- ホンダ「N ONE」カタログ公開⑤:やっぱり軽版MINIが目標?
- ホンダ「N ONE」カタログ公開④:基本スペック・グレード・装備・オプション
- ホンダ「N ONE」カタログ公開③:発売は【11/1】・グリルが選べる!
- ホンダ「N ONE」最新情報:【カタログ】先行公開②→MINIみたい?
- ホンダ「N ONE」:社内資料?カタログ?流出①【カラーは11色!】
9/29更新:「N-ONE」価格情報
10/5更新:「N-ONE」公式情報10/6更新:最大のライバル「新型ワゴンR」と比較10/26更新:店頭パンフレットを公開
11/3更新:公式発表情報を公開11/26更新:試乗レポート更新
- ホンダ「N ONE」試乗記⑤「安全面も軽とは思えない充実ぶり?」・・・ん?
- ホンダ「N-ONE」試乗記④「走りはフィット超え!でも、価格もプレミアム・・」
- ホンダ「N-ONE」試乗記③「これって軽?リッタークラスの作り込み!」
- ホンダ「N-ONE」試乗記②「燃費の負けが気にならない程の、面白い車」
- ホンダ「N-ONE」試乗記①「インテリアは高い質感&ラクに運転できる!」
■Nスポーツ■
次に紹介するのが、「N CONCEPT_5」とも言われる、未発表の新型車。
こちらは、「Nスポーツ」と言われるクルマで、ホンダ「ビート」の後継車とも。
ホンダNコンセプト新型は『Nスポーツ』=ビート後継車?!
ホンダ社内では、「ゆるく、肩の力を抜いてスポーツカーを楽しむ」という意味で、
「ゆるスポ」と呼ばれているとか。
ホンダ新型「軽スポーツ」=「Nコンセプト5」?=「ゆるスポ」?!
2014年の発売が予定されているとのことで、もう少し先になりますが、
軽自動車のバリエーションが広がる、という意味で、
非常に楽しみな1台です。

9月に入り、ホンダの新成長戦略が発表され、
新型軽オープンスポーツカーが14年に発売されることが明言されました。
そして、それがEVかも?というぶっ飛んだ見方も。
ホンダ「次期ビート」発売が【2014年】に決定!ただし、電気自動車で?
→
最終的には、コンセプトカー「EV-STER」のデザインが、
次期ビートに採用されそう!という説が説得力あり!
ホンダ伊東社長「ビート後継車は絶対に出す!」 → デザインはEV-STER
つまり、次期ビートはこんな感じに!

※ちなみに、ダイハツの軽オープンスポーツ「コペン」も次期型が14年に登場!
ダイハツ「次期コペン」が【2014年】発売決定!【2気筒エンジン】で?
ダイハツ「次期コペン」搭載【2気筒エンジン】/FIAT500【ツインエア】解説
■次期ライフ(Nエコ)■
さらに、来年3月にはライフのフルモデルチェンジの噂が!
こちらもNシリーズの技術を搭載し、テコ入れしてくるらしく、
ウリは、軽自動車No.1(ガソリン車No.1)の32km/Lの燃費性能。
※以下は現行ライフ。ワゴンRやムーヴの競合車で、「N ONE」とも同じサイズ。

ここでは、エコがウリのNシリーズの新型車として「Nエコ」とでも
言っておきましょうか。
本当にこの燃費を実現できたとすると、現行ライフに相当の技術を積む必要がある。
さらに、かなりの軽量化も必至。
もはやハイブリッドを積む、車格が小さくなる。くらいしか選択肢はないのでは?
このあたりの詳細は以下から。このように、ホンダは「N」をキーワードに、軽自動車市場に相当の力を入れてきます。
この一連のホンダの動きに対して、
スズキやダイハツもきっと、対抗策を打ち出してくるはず。
続報)新型ワゴンR発売決定/新型アルトは33km/L
スズキ「新型ワゴンR」:[28.8km/L]で[8/25]予約[9/6]発売開始
スズキ「新型ワゴンR」の【低燃費技術】を【アルト】に→【33km/L】
今年、来年辺りは、軽自動車市場が大きく変わる予感。
各社のラインアップが整理され、ユーザーにとって選びがいのある
クルマたちが登場してくれることを祈って。
今後の軽市場の発展に注目したいと思います。
追記)15年までに6車種を展開することが発表されました。
ホンダ「新成長戦略」発表!「6種の軽」「3種のHV」などエコカーの嵐!

- 同じカテゴリの記事
-
- 【歓喜】ホンダ「N-VAN」にビーチ&アウトドアのネオクラシック仕様が登場! (2020/07/23)
- ホンダ「新型N-WGN」は軽の概念をぶち壊す?昨年FMC直後に生産停止もようやく再開! (2020/01/27)
- ホンダ「新型N-WGN」発売前に大人気?デイズやタントなど最新軽自動車と人気投票! (2019/06/30)
- ホンダ「新型N-WGN」今夏発売を発表 → SUVスタイル?レトロデザイン?EVモデルも? (2019/04/26)
- 脳汁ブッシャー軽スポーツ6選!ホンダ「S660 ネオクラシック」はやっぱりカッコイイ! (2019/04/25)
- ホンダ「N-VAN」に超レトロなカスタム登場!ステップバン再来の派生モデル発表も? (2019/01/14)
- ホンダ「新型N-VAN」車中泊もバイク搭載も!自由自在な使い方を実車で解説! (2018/08/14)
- ホンダ「新型N-VAN」発表直前:価格や実車の生画像までほとんどすべて判明で...! (2018/06/18)
- ホンダ「N-VAN」発売間近;デザイン&スペック詳細がほぼ判明!普通のNシリーズ顔... (2018/06/03)
- ホンダ「新型 N-VAN」先行発表!Nシリーズ初の商用バンはレトロなステップバン? (2018/04/26)
- ホンダが「新型N-VAN」=遊び軽商用バンを2018年夏に発売!レトロデザインか? (2018/02/27)
- ホンダ「N-WGN」がマイナーチェンジ:安全技術で最高ランクダブル受賞!デザインは少々… (2016/06/11)
- ホンダ「新型N-WGN」は6/9発表へ既にデザイン公開中&安全装備は軽初のダブル最高ランク! (2016/06/03)
- ホンダ「N-WGN」試乗記①【エクステリア&インテリアデザイン】を動画徹底紹介! (2014/02/07)
- ホンダ「N-WGN(Nワゴン)」が絶好調?【鈴鹿一括体制(SKI)】でNBOX以上の手応え! (2013/12/09)
- posted: 02:01
- トラックバック(2)
- コメント(2)
- Page Top
Comment
って名前が気になりますが、MT後輪駆動なら買います
ビートの復刻版でも良いけど、EF7をミッドシップにしたようなクローズドボディーなら、ある程度の実用性を備えながらカッコ良くなりそう
何にしても、早く売ってください
2012-09/04 00:16 (Tue)
ゆるスポ?
2012-09/27 00:15 (Thu)
Page Top