トヨタ「アクア」納車後レビュー④ 『5つの裏ワザ』で実燃費28km/L!
トヨタアクアの納車後レビュー第4弾。
今回も一般のアクアオーナーの方のブログから、
非常に興味深い記事をご紹介させて頂きます。
今回ご紹介するのは、
なんと、メーター実燃費28km/Lを実現する、
5つの低燃費テクニック!
と言っても、
プロドライバーにしかできないようなテクニックではなく、
5つのコツ。5つの裏技?
といった、誰にでもできるもの。
アクアの燃費向上テクニック、早速以下からご覧ください!
今回も一般のアクアオーナーの方のブログから、
非常に興味深い記事をご紹介させて頂きます。
今回ご紹介するのは、
なんと、メーター実燃費28km/Lを実現する、
5つの低燃費テクニック!
と言っても、
プロドライバーにしかできないようなテクニックではなく、
5つのコツ。5つの裏技?
といった、誰にでもできるもの。
アクアの燃費向上テクニック、早速以下からご覧ください!
sponsored link
今までご紹介してきたアクアオーナーの方の実燃費は、
メーター表示で、25km/L程という方が多かったので、
トヨタ「アクア」納車後レビュー① 実燃費は満タン法で25km/L程度
トヨタ「アクア」試乗記㉑ 実燃費リアルタイム計測@街乗り
27.7km/L(約28km/L)はすごいですね!
やはり、ご紹介されている5つのテクニックの効果だと思います。
いままでは、減速時のエネルギー回生が需要で、
ハイブリッドは、渋滞している時に強い。
というイメージだったんですが、
減速すると、もちろんその後の加速も必要。
結局、一定スピードで走るほうがいいんですね!
一定スピードで瞬間燃費が99.9km/Lというのは、
おそらく、ガソリンを使っていないモーターのみの走行?
ということではないでしょうか。
そして、
下り坂のエンジンブレーキや、減速時のアクセルオフは、
減速時の回生エネルギーで電気を貯めているので、99.9km/L?
発進時のふんわりアクセルは、
エンジンを回さずに、電気だけで発進するため?
ということで、
やはりどれだけ電気であり、モーターを使えるかが、
低燃費には重要だということ。
あらためてポイントをおさらいすると、
①アクセルはゆっくり!
②一定スピードで走行!
③下り坂はBドライブでエンジンブレーキ!
④赤信号は、早めにアクセルオフ!
⑤エアコンは切る!
5つのポイントで、28km/L!
アクアオーナーの方、是非トライしてみてください!
続報)トヨタ「アクア」:低燃費走行の裏技「下り坂はBレンジ」は間違い?
※【トヨタ アクア】の納車後レポート一覧は、こちらから。
※【トヨタ アクア】の実燃費レポート一覧は、こちらから。
※【トヨタ アクア】の人気記事一覧はこちらから。
※【トヨタ アクア】の試乗レポート一覧はこちらから。
オススメ記事
トヨタアクア vs フィットHV・ミライース・デミオ・リーフ・i-MiEV
トヨタアクア アクアと新型プリウスを比較
トヨタアクア プリウス、フィットHVとの違いを比較!
トヨタ「アクア」最新情報:アクア納期【5月現在】
トヨタ「アクア」試乗記 低燃費の秘密は5つの効率化!
トヨタアクア 実燃費公開27km/L!
トヨタ「アクア」納車後レビュー③ 気持ちいい加速(非ECOモードで)
トヨタ「アクア」納車後レビュー② 実燃費は満足/内装がチープ・・・
トヨタ「アクア」納車後レビュー① 実燃費は満タン法で25km/L程度
アクア納車後、もうすぐ1ヶ月になるが、
奥さんが通勤・買物で乗り、自分が昨日は通院、今日は通勤で乗り、
既に1800キロを超えた。
燃費が思ったより低いのでいろいろ試した結果は以下の通り。
基本はエコドライブモード使用
①発進時が一番燃費が悪い為、アクセルをゆっくり踏む。
②走行時は加速や減速の繰り返しは燃費が悪い為、一定スピードを
維持することが必須。
信号の多い道路や渋滞している道路は不可能に近いが、
信号のない裏道、バイパスで一定スピードで走ると燃費は上がる。
40~60キロがベストで瞬間燃費が99.9キロを示しているのでわかる。
何で99.9キロなのかわからない。
高速道路では70~80キロのスピード以上は燃費が上がる。
③上り坂、下り坂は加速・減速で燃費が悪くなる。
下り坂はBドライブでエンジンブレーキをかけてで降りると
なぜか瞬間燃費が99.9キロを示していた。
BドライブはプリウスのBドライブより効きがいい。
④赤信号時は早めのアクセルオフで燃費が上がる。
瞬間燃費が99.9キロを示す。
そして一番重要なことが今日わかった。
エアコンをきること。
今日は比較的に暖かだったので
思い切ってエアコンをきって乗ってみた。
結果は27.7キロを示した。
これから暖かくなるともっと燃費は上がると思われる。
今までご紹介してきたアクアオーナーの方の実燃費は、
メーター表示で、25km/L程という方が多かったので、
トヨタ「アクア」納車後レビュー① 実燃費は満タン法で25km/L程度
トヨタ「アクア」試乗記㉑ 実燃費リアルタイム計測@街乗り
27.7km/L(約28km/L)はすごいですね!
やはり、ご紹介されている5つのテクニックの効果だと思います。
いままでは、減速時のエネルギー回生が需要で、
ハイブリッドは、渋滞している時に強い。
というイメージだったんですが、
減速すると、もちろんその後の加速も必要。
結局、一定スピードで走るほうがいいんですね!
一定スピードで瞬間燃費が99.9km/Lというのは、
おそらく、ガソリンを使っていないモーターのみの走行?
ということではないでしょうか。
そして、
下り坂のエンジンブレーキや、減速時のアクセルオフは、
減速時の回生エネルギーで電気を貯めているので、99.9km/L?
発進時のふんわりアクセルは、
エンジンを回さずに、電気だけで発進するため?
ということで、
やはりどれだけ電気であり、モーターを使えるかが、
低燃費には重要だということ。
あらためてポイントをおさらいすると、
①アクセルはゆっくり!
②一定スピードで走行!
③下り坂はBドライブでエンジンブレーキ!
④赤信号は、早めにアクセルオフ!
⑤エアコンは切る!
5つのポイントで、28km/L!
アクアオーナーの方、是非トライしてみてください!
続報)トヨタ「アクア」:低燃費走行の裏技「下り坂はBレンジ」は間違い?
※【トヨタ アクア】の納車後レポート一覧は、こちらから。
※【トヨタ アクア】の実燃費レポート一覧は、こちらから。
※【トヨタ アクア】の人気記事一覧はこちらから。
※【トヨタ アクア】の試乗レポート一覧はこちらから。
オススメ記事
トヨタアクア vs フィットHV・ミライース・デミオ・リーフ・i-MiEV
トヨタアクア アクアと新型プリウスを比較
トヨタアクア プリウス、フィットHVとの違いを比較!
トヨタ「アクア」最新情報:アクア納期【5月現在】
トヨタ「アクア」試乗記 低燃費の秘密は5つの効率化!
トヨタアクア 実燃費公開27km/L!
トヨタ「アクア」納車後レビュー③ 気持ちいい加速(非ECOモードで)
トヨタ「アクア」納車後レビュー② 実燃費は満足/内装がチープ・・・
トヨタ「アクア」納車後レビュー① 実燃費は満タン法で25km/L程度
この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- トヨタ「アクア」マイナーチェンジ:Crossover追加などデザイン刷新&最高燃費も38km/Lに! (2017/06/20)
- トヨタ「新型アクア」実車デザイン画像&価格が判明 → 6/19発表へ早くも準備万端! (2017/06/13)
- トヨタ「新型アクア」は6/19発表:燃費38km/L達成 & クロスオーバーなどデザイン変更! (2017/06/06)
- トヨタ「新型アクア」は価格&質感UPで6月発売 →「G's」販売終了で「GRMN」発売へ! (2017/05/03)
- トヨタ「新型アクア」は選びたい放題:公式【イメージムービー】&【カスタマイズ詳細】公開! (2014/12/14)
- トヨタ「アクア」マイナーチェンジ:SUVスタイルの【X-URBAN】発表!カッコいい?カッコ悪い? (2014/12/09)
- トヨタ「新型アクア」発表直前:アクアSUV【X-URBAN】と【カスタムPKG】の【カタログ】流出! (2014/12/07)
- トヨタ「新型アクア」発表直前:【店頭カタログ】公開=SUVだけじゃない【カスタマイズ】放題! (2014/12/06)
- トヨタ「新型アクア」の【価格判明】!SUV派生【X-URBAN】は204万円~!マツダ【CX-3】は? (2014/12/01)
- トヨタ「新型アクア」北米先行公開=【六角グリル】採用デザイン進化!国内発売は12/8! (2014/11/28)
- トヨタ「アクアSUV=X-URBAN 」の【デザイン画像】流出!【12/8】発表が確定! (2014/11/14)
- トヨタ「新型アクア」が【12月】発表!【SUV風のX-URBAN】追加で【VEZEL & CX-3】対策! (2014/09/30)
- トヨタ「アクア」が【燃費世界一】奪還!【37km/L】で【170万円】~!同時に【G's】も発売! (2013/12/03)
- トヨタ「アクア」は【37km/L】に続き【派生車】発売?【オープン】【SUV】【アスリート】など (2013/11/24)
- トヨタ「新型アクア」が燃費【37km/L】で【11月中】発売!価格は【170万円~195万円】! (2013/11/03)
- posted: 20:13
- トラックバック(1)
- コメント(3)
- Page Top
Comment
Bレンジの使用は推奨しない方がいいですよ。
回生量が増える訳では無いようです。
http://www.carview.co.jp/green/special/86/
2012-06/04 18:37 (Mon)
逆に電気をつかってブレーキを掛けるためその瞬間にガソリンはつかわなくても(表示99.9km/lでも)燃費はさがる傾向になりますよ
2012-12/29 10:57 (Sat)
どや顔でピントのずれたことを書かれてもねえ
2017-01/14 22:57 (Sat)
Page Top