日産期待のダウサイジングPT、新型「ノート」は夏ごろ発売?
- 2012-06/13 (Wed)
- 日産/ルノー
- コンパクト:ノート・マーチ…
日産「INVITATION」の続報です。
次期NOTEとの噂が出ていましたが、
真実味が出てきましたね。
そして、日産期待のパワートレーンで登場予定。
日本でも、ダウンサイジングコンセプトは、
受け入れられるのでしょうか。
個人的には、現状では中途半端な気がしています。
詳細は、以下から。
次期NOTEとの噂が出ていましたが、
真実味が出てきましたね。
そして、日産期待のパワートレーンで登場予定。
日本でも、ダウンサイジングコンセプトは、
受け入れられるのでしょうか。
個人的には、現状では中途半端な気がしています。
詳細は、以下から。
sponsored link
「1.2L+スーパーチャージャー」は、VWなど欧州メーカーで主力となっている
低燃費パワートレーンの考え方で、ダウンサイジングコンセプト。
と言われるものです。
日本メーカーでは、
ホンダが1.6Lディーゼルでダウンサイジングコンセプトを、
という話題がありましたが、
ホンダ、ダウンサイジング「ディーゼル」でエコカー戦争に再参戦!
どこもそれ程積極的ではありません。
日産は、いまや完全に世界メーカー(日本が主戦場ではない)なので、
日産の世界戦略車からダウンサイジングが出てくるのは頷けるところ。
ただ、日本で受け入れられるかどうかは、、、
低燃費をウリとするなら、
第3のエコカーと認められる30km/Lあたりが出ないと戦えない。
かと言って、それ以外にウリとなる部分があるわけではないでしょうからね。
SKYACTIVみたいに、
パワートレーンをブランド化する可能性もありそうですね。
フォードの「ECO BOOST」なんかがまさにそうなんですが、
非常に高い評価を受けていますので、
フォード、日産、VWあたりが同じ時期に力を入れれば、
なんとかなるような気もしますが。
日産・ルノーで言えば、同じダウンサイジングでも、
ルノーのこちらのクルマの方が気になります。
デザイン的にも、0.9Lという排気量にも、27km/Lという燃費にも。
※以下の記事の下の方「R-Space」というモデルです。
日産「ジューク」のルノー版は、超かっこいい!2013年発売!
※日産「INVITATION」の情報は、こちらから
※日産の情報一覧は、こちらから
※ジュネーブモーターショーの情報一覧は、こちらから
1.5Lの出力で1.2Lの燃費性能。2012年登場の次期新型日産ノート
1.2L直噴エンジン+スーパーチャージャー搭載か?
【日産INVITATION(インビテーション)】ジュネーブショー出展車マーチと同じVプラットフォームを採用! 時期新型ノートなのか?
ジュネーブショーで登場した日産「INVITATION」(インビテーション)にわずかだが、情報が追加された。このインビテーションのプラットフォームは、マーチ/マイクラと同じ、Vプラットフォームをベースとなっている。
サスペンションレイアウトは、マクファーソンストラット式。小型のトーションビーム式リアアクスルは、ラゲッジスペースへの侵入を最小限に留めるよう設計されている。サスペンションは、フロント、リアとも、サブフレームに取り付けられている。ボディサイズは全長4,150mm、全幅1,740mm、全高1,470mmとなっていて、この全幅だと日本においては完全に3ナンバー車となる。
最近では、新型日産ノートの発売時期が初夏にかけてという噂が流れている。コンセプトカー、インビテーションのテイストがどこまで取り入られているのかも楽しみだ。
また、新型日産ノートに搭載されるエンジンは、新開発の1.2Lの直噴ミラーサイクル+スーパーチャージャーエンジン「HR12DDR」。1.2Lでも1.5Lの出力で燃費は1.2L並という、低燃費エンジンにも注目だ。2013年、欧州で発売予定のインビテーション、次期日産ノートなのか?
日産は、次世代コンパクトカーとして、「INVITATION(インビテーション)」を世界初公開した。
「INVITATION(インビテーション)」と名づけられたコンセプトカーは、今年のジュネーブモーターショー(3月8日~18日)でデビューする予定。このモデルをベースとする量販車は2013年に欧州で発売予定だ。
参照)日産「INVITATION」発表!
インビテーションの流れるようなシルエットは、クラストップの空力性能をもち、燃費の向上に役立っているという。スカッシュラインと呼ばれる個性的なボディサイドのキャラクターラインが、スポーティな雰囲気をアピールしている。
インテリアデザインもエクステリア同様に、スポーティな印象でまとめられている。全体的に近未来感のあるデザインをもっていて、ハイコントラストなセンターコンソールはクラスを超えた高級感もある。また、各種コントロールパネルもタッチパネル化されているようで、最新のトレンドが取り入られている。
日産は、このインビテーションが単純に燃費が良く、運転が楽しい、格好が良いだけのクルマではないと主張する。従来のこのクラスには見られなかったような、最先端の技術が搭載されているという。例えば、日産の先進的な安全技術のひとつであるアラウンドビューモニター(AVM)が、初めてBセグメント車に搭載された。AVMは、後方駐車や縦列駐車の際のストレスを、可能な限り軽減させる技術。すでに、国内発売されているミニバンには当たり前のように搭載されているAVMを先進安全技術と言い切っているのには少々ガッカリだが、その他の先進安全技術に期待したい。ガソリン車世界最高レベルの燃費を目指した直噴ミラーサイクル+スーパーチャージャーエンジンを搭載するのか新型日産ノート?
さて、2012年には日産ノートがフルモデルチェンジの時期。その発売時期は、夏前後にかけてだという。そのタイミングに、このインビテーションがデビューということは、インビテーションが次期型ノートということも予想できる。ただ、インビテーションは2013年発表ということふまえると、ノートとインビテーションは別物なのか? という疑問も残る。場合によっては、マーチベースということも。
ただ、2012年に新型ノートが登場するのは間違いない。このクラスは、トヨタアクアなどに代表されるように燃費がフォーカスされることが多い。当然、日産もガソリン車としてクラストップを狙って開発しているという。小型FF車用ハイブリッドシステムを持たない日産にとって、どんな隠し玉があるのか?
注目されるのは、2010年夏に発表された1.2Lの直噴ミラーサイクル+スーパーチャージャーエンジン「HR12DDR」。1.2Lでも1.5Lの出力で燃費は1.2L並という。
こういった新しい技術が投入された場合、気になる燃費はどうなるのだろうか。1.2LのマーチがJC08モードで22.6km/L。スカイアクティブを搭載したマツダ デミオが25.0km/Lとなっている。ノートはマーチやデミオとは、ボディサイズではひと回り上のクラス。トヨタのラクティスなどが、サイズ的に近い。ラクティスも主力エンジンは1.5Lで燃費は18.4km/L。燃費が1.2L並となると、マーチの22.6km/L前後と予測できる。この燃費なら、ラクティスに比べても20%以上の低燃費となる。
ミッションは、恐らくジャトコ製CVTをさらに低燃費化させているものが搭載されるだろう。
重要なのは、価格。JC08モード燃費が35.4km/LのアクアLグレードが169万円。この価格より高価だと、まずショッピングリストには載ってこないと考えられる。そう考えると、メインの量販グレード価格は150万円台後半から160万円前半が有力だろう。
「1.2L+スーパーチャージャー」は、VWなど欧州メーカーで主力となっている
低燃費パワートレーンの考え方で、ダウンサイジングコンセプト。
と言われるものです。
日本メーカーでは、
ホンダが1.6Lディーゼルでダウンサイジングコンセプトを、
という話題がありましたが、
ホンダ、ダウンサイジング「ディーゼル」でエコカー戦争に再参戦!
どこもそれ程積極的ではありません。
日産は、いまや完全に世界メーカー(日本が主戦場ではない)なので、
日産の世界戦略車からダウンサイジングが出てくるのは頷けるところ。
ただ、日本で受け入れられるかどうかは、、、
低燃費をウリとするなら、
第3のエコカーと認められる30km/Lあたりが出ないと戦えない。
かと言って、それ以外にウリとなる部分があるわけではないでしょうからね。
SKYACTIVみたいに、
パワートレーンをブランド化する可能性もありそうですね。
フォードの「ECO BOOST」なんかがまさにそうなんですが、
非常に高い評価を受けていますので、
フォード、日産、VWあたりが同じ時期に力を入れれば、
なんとかなるような気もしますが。
日産・ルノーで言えば、同じダウンサイジングでも、
ルノーのこちらのクルマの方が気になります。
デザイン的にも、0.9Lという排気量にも、27km/Lという燃費にも。
※以下の記事の下の方「R-Space」というモデルです。
日産「ジューク」のルノー版は、超かっこいい!2013年発売!
※日産「INVITATION」の情報は、こちらから
※日産の情報一覧は、こちらから
※ジュネーブモーターショーの情報一覧は、こちらから
この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- 日産「新型 ノート」発表!次世代e-POWER×360°安全技術搭載でコンパクトNo.1へ! (2020/11/26)
- 日産「ノート」にSUVスタイル「C-Gear」特別仕様車を発売!「e-POWER」モデルもあり! (2017/11/01)
- 日産「新型ノート」が販売No.1=サニー以来30年ぶり!「e-POWER」人気はセレナに続く? (2016/12/08)
- 日産「ノートe-POWER」大人気?8割がハイブリッドで既に2万台を受注→試乗動画も公開! (2016/12/05)
- 日産「新型ノートe-POWER」発表:新機軸ハイブリッドは燃費37.2km/Lで価格177万円〜! (2016/11/07)
- 日産「新型ノートe-POWER」パンフレット&実車を公開!HVはもう古い?1000km走るEV? (2016/10/31)
- 日産「新型ノートHV」発表直前;実車画像ついに流出!ディーラー輸送中車両?を発見! (2016/10/22)
- 日産「ノート・ハイブリッド」価格表が流出:179万円〜も最廉価グレードはクーラー無し? (2016/10/17)
- 【更新】日産「新型ノートHV」社内資料流出→価格179万円〜でe-POWERの詳細もデザインも! (2016/10/10)
- 日産「新型ノート」ついに実車の撮影成功!あれ?かっこ悪い?燃費・価格・発売日もまとめて! (2016/09/20)
- 日産「新型ノートHV」は燃費40km/Lで価格200万円以下に!トヨタのハイブリッド対抗で! (2016/09/13)
- 【更新】日産「ノートHV」燃費アクア超えで11/2発表へ → EVハイブリッド「e-POWER」! (2016/09/08)
- 日産「新型マーチ」ついにインテリア画像も流出?→質感向上でかわいいマーチにさよなら! (2016/08/01)
- 日産「次期マーチ」は年内生産開始→デザインはほぼ確定!スポーティ/カッコいいに一新! (2016/07/14)
- 日産「次期マーチ」のデザイン判明 → 一気に男前になり欧州ではルノー生産の世界戦略車! (2016/05/28)
- posted: 09:56
- トラックバック(0)
- コメント(1)
- Page Top
Comment
9月3日にノートの発表があるそうです。日産営業マンの勉強用の資料で次期新型ノートをみせてもらいました。
エクステリアは基本モーターショーのモデルですが、サイド部分の膨らみをカットした感じで無難にまとまっていまいた。(5ナンバーだからかな?)インテリアはモーターショーのもののように未来っぽいものではなく、現行ノートに近いものがありました。
全長はティーダより10cmくらい短いのですが、室内はティーダと同じくらい広いようです。
エンジンはノーマル1200ccとスーパーチャージャー付の1200ccの2本立てです。
1500ccは無いそうです。
タイ製だそうです。
日産のディーラーに行き営業マンにお願いすれば営業マン用の資料を見せてもらえると思います。
2012-06/29 16:45 (Fri)
Page Top