CX-5ディーゼル絶好調 ⇒ デミオ・アクセラにもディーゼル導入?!
- 2012-04/12 (Thu)
- マツダ
- CX-5/CX-8/CX-9
というニュースは、何度もお伝えしていますが、
マツダCX-5 驚異の売れ行き!ディーゼルが7割超
今回は、CX-5についての続報ではなく、
マツダのディーゼルエンジンの新展開についてのニュースです。
以前「CX-5」に続き「CX-3」発売?!という記事を書きましたが、
今回ご紹介するのは、CX-3だけでなく、さらに多くの車種にディーゼルを展開か?
というニュース。
ちなみに、ニュースソースは、
日刊自動車新聞で記事になったものですが、
このブログの読者の方に情報を頂きました。
ありがとうございます。
注目の内容は以下からご覧ください。
※見れない方は右下の「続きを読む」から
CX-5の欠点として、CX-5至高のディーゼル!ただ、やっぱりデカイ・・・マツダ、小排気量DE開発―来年めどに国内外で搭載車投入
マツダは、排気量1・4リットルの小排気量クリーンディーゼルエンジン(DE)を開発する。2013年にも、自社生産した小型DEを小型車に搭載して国内外に投入する。
現在、欧州仕様車で仏PSA社から調達している同1・6リットルのDEは、順次、自社製の新DEに切り替えていく。マツダは環境性能が高いDEを軸に、世界販売の拡大を目指している。小排気量DEの開発により、コンパクトカーまで搭載車種を広げて商品競争力を引き上げる。
同社は2月、「スカイアクティブ―D」と呼ぶ次世代DEの第1弾を新型車「CX―5」に搭載して発売した。このDEは同2・2リットルで、2ステージターボチャージャーや新たな窒素酸化物(NOx)吸蔵還元型触媒などを採用した。これにより、高出力化に加え、高価な排ガスの後処理装置を不要としながら、厳しい国内の環境規制をクリアした。
マツダは同DEをベースに、コモンアーキテクチャー(相似形設計)によって同1・4リットルのDEを開発する。基本の設計やコンセプトを同一として開発効率を高めることが狙いだ。トルク性能はガソリンエンジン車で同2・5~3リットル級を目指す。ただ、小型車でオーバースペックとならないように、2ステージターボなどの補機類は最適なものを選択して、商品への価格転嫁を抑える。
同社は現在、欧州仕様の「マツダ2(日本名デミオ)」と「マツダ3(同アクセラ)、「マツダ5(同プレマシー)」にPSA製の同1・6リットルDEを搭載している。これらが新たなコンパクトDE搭載車種の有力候補とみられる。
という試乗レポートをご紹介しました。
その際にも、コンパクトカーカテゴリーで、ディーゼルが出れば、
クリーンディーゼルが本当に普及するのに・・・
という話や、
そこは、トヨタの1.4Lディーゼル、ホンダの1.6Lディーゼルに期待!
日本メーカー【クリーンディーゼル】開発状況まとめ!
トヨタ「アベンシス」ディーゼルは、CX-5と同レベル?
ホンダ・新型「CR-V」にも1.6Lディーゼル搭載!
という書き方をしたんですが、灯台下暗し。
マツダが既にコンパクトカークラスでのディーゼルを投入予定!
そして、そのために必要不可欠な、小型新世代ディーゼルエンジン(1.4L)を既に開発中で、
なんと、2013年に国内投入予定とのこと。
しかも、デミオやアクセラ、プレマシーまで展開できる!
1.4Lディーゼルと2.2Lディーゼルだと、
マツダのすべての車種へ展開可能なので、クリーンディーゼルのフルラインアップ化!
マツダ、クリーンディーゼル普及にマジですね!!!
そして、マツダ以外の日本メーカーもディーゼル国内投入の時期を、
2013年に定めています。
ホンダ「シビック」ディーゼルはEURO6対応=年内にも国内投入?!
三菱「デリカD5」ディーゼルが2013年国内発売!=アウトランダーも・・・?!
スバルのディーゼル国内投入は2013年!
2013年は、ディーゼル復権の年!が現実のものになりそうです。
クリーンディーゼル人気記事一覧⇒コチラ
クリーンディーゼル一般論
石原都知事もディーゼル普及を後押し
エコカー戦国時代に挑む、ホンダのダウンサイジング「ディーゼル」
クリーンディーゼル車拡大は、CO2削減の切り札
日本メーカー【クリーンディーゼル】開発状況まとめ!
次世代ディーゼル車は、ガソリン車以上にクリーンで静か
BMWディーゼルは、日本のポスト新長期規制をクリア!
日本メーカー各社のクリーンディーゼル
日本メーカー【クリーンディーゼル】開発状況まとめ!
トヨタ「アベンシス」ディーゼルは、CX-5と同レベル?
ホンダ・新型「CR-V」にも1.6Lディーゼル搭載!
三菱「デリカD5」ディーゼルが2013年国内発売!=アウトランダーも・・・?!
スバルのディーゼル国内投入は2013年!
SKYACTIVディーゼル第2弾=マツダ「TAKERI」=次期アテンザはCX-5以上の燃費!
マツダCX-5試乗レポート⑲ ディーゼルはまるでV8エンジン!
マツダCX-5ディーゼル 実燃費はプリウスレベル!
マツダCX-5 マツダのディーゼル戦略
BMWも日本でディーゼルエンジン戦略を本格展開!
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「CX-8」改良で2.5Lターボと2.5LNAエンジンを追加 → 11/29から発売開始! (2018/11/09)
- マツダ「新型CX-5」11/22発売へデザイン&スペック公開!2.5Lターボ初搭載! (2018/10/19)
- マツダ「新型CX-5ターボ」はディーゼル同価格?CX-9の2.5Lターボ搭載モデルを追加へ! (2018/09/20)
- マツダ「CX-5」2.5Lターボ追加 & Apple Carplay対応で9月発表!年末に特別仕様車も! (2018/09/09)
- マツダ「新型CX-5」は目標2.5倍受注も出足微妙...3列シート「新型CX-8」にも不安か? (2017/02/05)
- マツダ「新型CX-5」発売間近:日本仕様のデザインや特徴は?公式動画&デザイン画像も! (2017/01/27)
- マツダ「新型CX-5」発表:デザイン&走りが進化しディーゼル価格は277万円〜で2/2発売! (2016/12/16)
- マツダ「新型CX-5」生産開始で実車画像公開→やっぱりカッコいい?17年2月に日本発売! (2016/11/30)
- マツダ「新型CX-5」発表:新魂動デザインを先行公開→GVC搭載で来年2月に日本から発売! (2016/11/28)
- 【更新】マツダ「CX-5」が生産終了→2月フルモ!現行モデルは大幅値引き&次期モデルはデザイン公開! (2016/10/12)
- 【更新】マツダ「CX-5」フルモデルチェンジは11月 → 3列SUVのCX-9も来春に日本発売? (2016/09/16)
- マツダ「新型CX-5」の【デザイン画像】&【カタログ】流出→洗練【スマート魂動デザイン】に! (2014/11/16)
- マツダ「CX-5」vsトヨタ「新型ハリアー」を試乗比較!【ディーゼルvsハイブリッド】代理戦争! (2014/07/11)
- マツダ「CX-5」に『2.5Lガソリンエンジン』を追加!『ハイブリッド』投入への布石か? (2013/10/22)
- マツダCX-5納期【6月上旬】:「納期が縮まらない理由=国内生産の91%が海外へ・・・」 (2013/06/08)
- posted: 00:00
- トラックバック(0)
- コメント(1)
- Page Top
Comment
この前、アクセラのディーゼルで、小型ディーゼルより、2.2L
のほうが、燃費が良く、設備費がいらなく、安くできると聞きました。
本当でしょうか。ガソリンエンジンと違い、一から作るので安いのは
理解できますが(新型= 一部改良?)。
またヨーロッパでは小型は人気がない。ガソリンとは違う。ハンドリングはどうなるのでしょうか。
小型のメリットは?。
なお、デミオには2.2は乗らないそうです。
デミオの1.4Lは3または4気筒でしょうか。
効率では3気筒ですが、騒音ではハイブリット用エンジンには向かない
のでは。
2013-05/19 08:43 (Sun)
Page Top