マツダ「直6ディーゼル」開発を明言!PHEVとの組み合わせで次世代MAZDA6搭載へ!
- 2020-11/16 (Mon)
- マツダ
- アテンザ(MAZDA6)
マツダが高級車路線への切り札と考えている次世代エンジンですが、
改めて、直列6気筒の新エンジンを開発していることを発表しました!

改めて、直列6気筒の新エンジンを開発していることを発表しました!

関連記事)
マツダ「ロータリー復活拡大×トヨタ協業」が22年までの最優先事項に...高級ブランド化に布石!
【悲報】マツダ「FRプラットフォーム」発表延期!次世代CX-5やMAZDA6は22年以降に..マツダ「次期 MAZDA6」FR化デザインが判明?直6+FR決定でデザインも大幅進化!
マツダ「アテンザ」廃止で「MAZDA6」に統一!2.5Lターボモデルを追加で日本発売!
マツダ「次期アテンザ」はFRクーペでSKYACTIV-X搭載!今秋の東京モーターショー発表へ
マツダ「新型アテンザ」にオープンモデル?FRスポーツ化でパレード専用モデルが市販?
マツダ「次期アテンザ」はFR化で確定的 → 直6ディーゼルに電動SC+ツインターボ搭載!
マツダ「新型アテンザ」日本発売を開始!次期モデルはFR化で最後のFFアテンザになる?
マツダ「ロータリー復活量産×トヨタ協業」が22年までの最優先事項に...高級ブランド化に布石!
sponsored link
マツダの次世代モデルについては、
以下の記事でご紹介したように、
ラージ/スモールの2タイプのアーキテクチャに。

ラージプラットフォームは、
直6エンジン搭載をアナウンスされていました。

【衝撃】マツダ「次世代アテンザ」FR直6ディーゼルはトヨタ車に搭載?マークX復活?
そんななか、つい最近、
開発遅れで、FRプラットフォームの導入が延期に?

そして、この流れに続くように、
マツダが中間発表で、次期モデルについて情報を出しています。
新型6気筒エンジンとPHEVで、
欧州車に多い高級車向けのパワートレインというところでしょうか。
あとは、このFR向けデザインスタディがどうなるのか?

マツダ「RX-VISION」発表:FR化への次世代『魂動デザイン』×次世代ロータリー『SKYACTIV-R』!
開発遅れの原因は、デザインにもあるようですが、

果たして、マツダの選択は?
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
※マツダの最新モデルデザインギャラリーは、こちらから
マツダの次世代モデルについては、
以下の記事でご紹介したように、
ラージ/スモールの2タイプのアーキテクチャに。

ラージプラットフォームは、
直6エンジン搭載をアナウンスされていました。

【衝撃】マツダ「次世代アテンザ」FR直6ディーゼルはトヨタ車に搭載?マークX復活?
そんななか、つい最近、
開発遅れで、FRプラットフォームの導入が延期に?

そして、この流れに続くように、
マツダが中間発表で、次期モデルについて情報を出しています。
ということで、【新型マツダ6】新開発の直列6気筒エンジン採用か ガソリン/ディーゼルともに 欧州導入は不明 | AUTOCAR https://t.co/W4rFhDQCOy
— Ethical & Lifehack (@LifehackEthical) November 15, 2020
マツダは11月9日に行われた第2四半期の決算説明会で、次期マツダ6のセダン/ワゴンに搭載される可能性が高い新型直列6気筒エンジンを発表した。 この新しい6気筒エンジンは、「2022年以降」に導入される予定で、ガソリン、ディーゼル、スカイアクティブXの3種類が用意される。
エンジンの詳細については、まだ不明な点が多い。AUTOCARが今のところ把握しているのは、縦置きのレイアウトを採用することと、四輪駆動システムと組み合わせることができるということだけである。
しかし、2022年に発表される予定の新型6にも採用されるとのことで、このエンジンの存在は重要だ。 後輪駆動(FR)との情報もあるが、四輪駆動(AWD)の可能性も十分に考えられる。
もし次期6にこのようなパワートレインを採用するとすれば、高級車市場でも存在感を高めることになるだろう。 そのため、BMW 3シリーズからキア・スティンガーGT Sに至るまで、さまざまなモデルが6のライバルとなるはずだ。
スタイリングは、2017年に発表されたビジョン・クーペのようなクルマからインスピレーションを得ていると予想される。
しかし、英国や欧州で販売される可能性には疑問符がつく。米国などの市場ではまだ人気があるが、主流ブランドのDセグメントセダンがSUVに押されて売れなくなっているためだ。
マツダの英国広報担当者は、これについて肯定も否定もできないとしている。
マツダはこの新型6気筒エンジンを、新しいプラグイン・ハイブリッドシステムや直列4気筒エンジンとともに発表している。後者は48Vのマイルド・ハイブリッドを採用し、現在の4気筒エンジンに代わって登場する可能性が高い。
どのモデルにPHEVが導入されるかは未定だが、マツダの平均CO2排出量削減のため、欧州では優先的に採用されると予想される。
新型6気筒エンジンとPHEVで、
欧州車に多い高級車向けのパワートレインというところでしょうか。
あとは、このFR向けデザインスタディがどうなるのか?

マツダ「RX-VISION」発表:FR化への次世代『魂動デザイン』×次世代ロータリー『SKYACTIV-R』!
開発遅れの原因は、デザインにもあるようですが、

果たして、マツダの選択は?
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
※マツダの最新モデルデザインギャラリーは、こちらから

この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「次期 MAZDA6」FR化デザインが判明?直6+FR決定でデザインも大幅進化! (2020/06/09)
- マツダ「アテンザ」廃止で「MAZDA6」に統一!2.5Lターボモデルを追加で日本発売! (2019/07/05)
- マツダ「次期アテンザ」はFRクーペでSKYACTIV-X搭載!今秋の東京モーターショー発表へ (2019/05/28)
- マツダ「新型アテンザ」にオープンモデル?FRスポーツ化でパレード専用モデルが市販? (2019/05/12)
- マツダ「次期アテンザ」はFR化で確定的 → 直6ディーゼルに電動SC+ツインターボ搭載! (2018/07/04)
- マツダ「新型アテンザ」日本発売を開始!次期モデルはFR化で最後のFFアテンザになる? (2018/05/25)
- マツダ「新型アテンザ」日本発売は5/24で決定 → 新エンジンでセダン&ワゴン同時登場! (2018/05/24)
- マツダ「新型アテンザワゴン」日本デビューは5月頃!初公開の実車デザインもたっぷり! (2018/04/15)
- マツダ「新型アテンザ」発表:デザイン一部公開!2.5L気筒休止&2.5Lターボを新設定! (2017/11/17)
- マツダ「アテンザ」マイナーチェンジ:デザイン・走り・安全技術の進化で上質感アップ! (2016/08/27)
- マツダ「アテンザ」8/25マイナーチェンジに続き「デミオ」も秋にはGVC搭載で新モデルへ! (2016/08/08)
- マツダ「新型アテンザ」価格表が流出→8/25発表のマイナーチェンジが次世代SKYACTIV搭載! (2016/08/05)
- マツダ「アテンザ」&「CX-5」が【モデルチェンジ】!【マツコネ】&【安全技術】で【1/7】発売! (2014/11/21)
- マツダ「新型アテンザ」の【デザイン画像】流出→さらに【外人顔】に!【11/19】正式発表! (2014/11/12)
- posted: 00:15
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top