トヨタ「新型ヤリス」はヴィッツを統合し日本でも発売!アクア以上の燃費達成で…
- 2019-11/12 (Tue)
- トヨタ
- コンパクト:ヴィッツ…
昨年から噂のあったヴィッツとヤリスの統合。
そもそもヴィッツという車名は日本だけで、欧米ではヤリスで販売。

トヨタ「ヴィッツ」が独自進化:大胆【新フロントフェイス】に【コンバーチブル/SUV】海外で派生展開!
いよいよ、日本でも、
ヴィッツが廃止され、新プラットフォームから「ヤリス」となるようです。
sponsored linkTOYOTA、新型車ヤリスを世界初公開 | トヨタ | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト https://t.co/C3MEWXRKMc
— Ethical & Lifehack (@LifehackEthical) November 11, 2019
新型ヤリスの特徴だけまとめると、
- コンパクトカー向けTNGA*1プラットフォームを初採用。軽量かつ高剛性、低重心なボディを実現
- TNGAの思想に基づいた「直列3気筒1.5Lダイナミックフォースエンジン」をはじめとする最新のパワートレーンを採用。走る楽しさに加え、ハイブリッド車で世界最高レベルの低燃費を目指す。トヨタのコンパクトカーとして初めて、E-Four(電気式4WDシステム)を設定
- ムダをそぎ落した凝縮キャビンと、ボディ中心から前後タイヤに向かう引き締まった造形で、今にも走り出しそうな、アクティブで躍動感のあるデザインを表現
- 高度駐車支援システム「Advanced Park」*2(トヨタ初)や、交差点右折時の対向直進車、右左折後の横断歩行者も検知対象(トヨタ初)とした最新の「Toyota Safety Sense」(標準装備*3)で、安心・安全をサポート
- 楽に乗り降りできる「ターンチルトシート」*2(トヨタ初)、スマートフォンとの連携ができる「ディスプレイオーディオ」(全車標準装備)、外部給電機能(ハイブリッド車にオプション設定)などの快適・便利機能を充実
いわゆるTNGAプラットフォーム「GA-B」で、コンパクト用のプラットフォーム。
今後、他車種へも拡大されていくでしょうが、まずは、ヴィッツを統合です。
トヨタが「ヴィッツ」改め新型「ヤリス」を初披露 クラスを超えた高性能をアピール https://t.co/rTnNxEH44Y
— Ethical & Lifehack (@LifehackEthical) November 11, 2019
sponsored link
トヨタとしてもかなり自身を持っているようで、
発表会のプレゼン動画を。
さらに、発表会時の実車をジャーナリストが評価する動画も。
sponsored link
さらに、吉田副社長へのインタビューも。
レスポンスの記事から
新型ヤリスには、【トヨタ ヤリス 新型】ヴィッツ改め、2020年2月発売…吉田副社長「既成概念捨て先進安全技術にこだわる」
トヨタ自動車は10月16日、グローバル市場での主力コンパクトカー『ヤリス』の新型車を世界初公開した。2010年末以来の全面改良で、日本市場では名称も『ヴィッツ』からヤリスに改め、20年2月中旬に発売する。
新型はトヨタが15年発売の4代目『プリウス』から採用している開発手法のTNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)による第4弾のプラットフォーム(車台)で、コンパクトカー向けとなる「GA-B)」を初導入した。併せてエンジンや、トランスミッション、サスペンション、ハイブリッド車(HV)システムなど主要コンポーネントを全て新設計している。
パワートレインは1.5リットルおよび1.0リットルのガソリン車と、1.5リットルのガソリンエンジンによるHVの3タイプとしている。いずれもコンパクトカーの性能を引き出すため、小型・軽量で機械的なフリクション(摩擦)も小さくできる3気筒エンジンとした。トヨタの1.5リットル級エンジンでの3気筒化は初めて。約50kgの車両軽量化も図るHVの燃費性能は、HVとして世界最高レベルを目指しているという。
安全装備では同社の予防安全パケージである「トヨタ・セーフティ・センス」(TSS)を標準搭載し、しかもTSSのプリクラッシュセーフティ(衝突回避支援・被害軽減機能)では初となる右折時の対向直進車や右左折後の横断歩行者も検知できるシステムを導入している。重大な事故発生の多い、交差点での対応範囲を拡大する。
安心・快適機能では、これもトヨタ初となる高度駐車支援システム「Advanced Park」をオプション設定する。並列、縦列駐車ともに可能で、シフト操作以外のハンドル・アクセル・ブレーキはクルマ側が制御する。また、白線のない駐車場に止め、そこを画像認識技術でクルマに覚えさせる世界初のメモリ機能も搭載している。価格やオプション装備などの詳細は12月に発表する。
都内での発表会に出席した吉田守孝副社長は「コンパクトカーの既成概念を捨て、コンパクトカーの魅力は何なのかと徹底的に考えた。コンパクトだから軽い。その軽さを生かした軽快な走りと最高の燃費の実現も目指した」と、開発の狙いを語った。
さらに、「コンパクトで安価という故に、ともすればデザインや安全性能で妥協しがちだが、この相反する困難な目標も達成するよう開発を進めている」と話した。トヨタ車では初の安全装備を意欲的に採用する点については「車両サイズのヒエラルキー(階層)にとらわれず、先進技術の導入にこだわった」と力説した。
一方、日本での車名変更について豊田章男社長は、発表会のビデオメッセージで「小さいクルマや中型、大型というヒエラルキーがあるが、それを壊そうということ。また、かつてはセカンドカーとも言われたが、ファーストカーとしてもっていただけるクルマということでヤリスに変える」と指摘、新車名に心機一転の想いを込めると説明した。
トヨタの思いが相当こもっているようで、
トヨタの技術の結晶のような存在何でしょうか。
楽しみです。
sponsored link
トヨタの最新記事一覧は、こちらから
※トヨタの最新モデルデザインギャラリーは以下。

- 同じカテゴリの記事
-
- トヨタ「新型 AYGO X」はEV専用モデルで日本発売?スマートやFIAT500のライバルに! (2021/05/24)
- 【驚愕】トヨタ「スターレット」復活発売!人馬一体はロードスター超え?スズキ協業? (2020/10/04)
- 【衝撃】トヨタ「ヤリス」販売停止へ!マツダ製北米モデル廃止で提携に暗雲? (2020/09/05)
- 【フィットvsヤリス】発売1ヶ月の売上比較:トヨタ販売店統合で5月以降はトヨタ圧勝? (2020/03/26)
- トヨタ「新型ヤリス」試乗レポート公開!6人のプロの評価を一挙に→スイフトを超えた? (2020/03/07)
- 【まとめ】ヤリスvsフィット対決は両者の価格判明!攻めのヤリスと癒やしのフィット! (2020/02/07)
- トヨタ「新型ヤリスクロス」はSUV風で「アクア」終売?今秋にもヤリス兄弟が完成で… (2020/02/04)
- トヨタ「ヴィッツ」の中身がマツダ「デミオ」に!北米ヤリスがフルモデルチェンジで… (2019/05/27)
- トヨタ最小車「AYGO」が完全に昆虫フェイスに...3月発表特別モデルのデザイン公開! (2019/03/03)
- トヨタ「次期ヴィッツ」はマツダ製ロータリーエンジン搭載?マツダとの提携強化で... (2019/02/07)
- トヨタ「新型ヴィッツHV」発表:燃費34.4km/Lで価格182万円〜!アクアとの違いは? (2017/01/13)
- トヨタ「新型ヴィッツ」発表直前:実車の生画像が早くも流出!デザインは大幅変更か? (2017/01/12)
- トヨタ「ヴィッツ ハイブリッド」が1/12発表で価格&スペック判明!スーパーヴィッツも! (2017/01/06)
- トヨタ「ピクシス ジョイ」発表!3種類から選べるスタイルはダイハツ「キャスト」と一緒! (2016/09/07)
- posted: 00:35
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top