【悲報】マツダ「ロータリーEV」投入延期...コスト高で主力EVならずトヨタへの提供も...
- 2019-08/26 (Mon)
- マツダ
sponsored link
まず、マツダのDNAであるロータリーエンジンですが、
2012年のRX-8ファイナルモデルを最後に、生産を終了。
その後、次世代モデルのRX-9開発か?
なんてニュースが何度も流れたのですが、

マツダ「RX-8」後継【RX-9】は【ロータリーハイブリッド】で【15年】にも発売か?
その後、本当に実現された動きは皆無で…
sponsored link
公式な動きとしては、
2015年の東京モーターショーでの、RX-VISION発表くらい。

マツダ「RX-VISION」発表:FR化への次世代『魂動デザイン』×次世代ロータリー『SKYACTIV-R』!
しかも、このRX-VISIONも、
マツダのその後のパワートレイン戦略には、明記されておらず、
具体的な市販化への動きはないとか、コスト面で無理とか、

マツダ「ロータリースポーツ」復活は非現実的!本気でEVでの活用を目指している模様。
諦めざるを得ない状況なのかな。というのが既定路線でした。
sponsored link
そんななか、一発逆転?とは言わないですが、
マツダがロータリーエンジンを生産する!という公式発表が!

そう、それが今回のメインテーマである、レンジエクステンダーEV用の
小型ロータリーエンジンです。
トヨタとのEV用の開発アライアンスの中でも言及されるなど、
トヨターマツダのEV用の開発における、メインパワートレインに?

なんて、期待さえ感じたのですが、、、
sponsored link
ニュースイッチの記事から
いやー、ロータリーエンジンという夢もあり、期待が大きく、
いろいろな派生の想いがのってきたり、

トヨタ-マツダのEV用の開発も、マツダが主役?なんて話まであったくらいなのですが、

sponsored link
今回のトーンダウンは、やっぱりか…という感じで、
そう簡単に、夢みたいな話は難しい…

これまでにも、市販化されるなら、
1000万超え?なんて話題が出ていましたから、

やはり、全く機構の異なるエンジンの開発は、
人材的にも、コスト的にも、かなり難しいですよね…
sponsored link
一方で、今年の東京モーターショーに向けて、
RX-9開発の話も出てきており、

数年前には、開発テスト中と思われる、
RX-8の姿が撮影されるなど、マツダも諦めてはいないはず。

sponsored link

まあ、EV用の発電エンジンは、
本質的には、ロータリースポーツへの期待とは関係ないですから、
今回のトーンダウンで、ロータリーエンジン開発のガス抜きをするのではなく、
本質的な次世代RX開発への回帰となれば、、、

【更新】マツダ「RX-9」は高級スポーツ化で1000万円?RX-VISIONは別物でトヨタ提供がカギ?
ポジティブに捉えるしかないですかね。
sponsored link
トヨタさん、一緒にスポーツエンジン、開発しましょうよ…とか

そうそう、次世代ヴィッツは、ロータリーエンジン搭載なんて、
どう捉えておけばいい記事までありました。
トヨタさん、トヨタさん、BMWも、スバルもいいですが、マツダも…

sponsored link
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
※マツダの最新モデルデザインギャラリーは、こちらから
まず、マツダのDNAであるロータリーエンジンですが、
2012年のRX-8ファイナルモデルを最後に、生産を終了。

その後、次世代モデルのRX-9開発か?
なんてニュースが何度も流れたのですが、

マツダ「RX-8」後継【RX-9】は【ロータリーハイブリッド】で【15年】にも発売か?
その後、本当に実現された動きは皆無で…
sponsored link
公式な動きとしては、
2015年の東京モーターショーでの、RX-VISION発表くらい。

マツダ「RX-VISION」発表:FR化への次世代『魂動デザイン』×次世代ロータリー『SKYACTIV-R』!
しかも、このRX-VISIONも、
マツダのその後のパワートレイン戦略には、明記されておらず、
具体的な市販化への動きはないとか、コスト面で無理とか、

マツダ「ロータリースポーツ」復活は非現実的!本気でEVでの活用を目指している模様。
諦めざるを得ない状況なのかな。というのが既定路線でした。
sponsored link
そんななか、一発逆転?とは言わないですが、
マツダがロータリーエンジンを生産する!という公式発表が!

そう、それが今回のメインテーマである、レンジエクステンダーEV用の
小型ロータリーエンジンです。
トヨタとのEV用の開発アライアンスの中でも言及されるなど、
トヨターマツダのEV用の開発における、メインパワートレインに?

なんて、期待さえ感じたのですが、、、
sponsored link
ニュースイッチの記事から
sponsored linkマツダが「ロータリーEV」の投入延期、コスト面に壁
20年発売予定から1年以上
マツダはロータリーエンジンを発電動力とする電気自動車(EV)の市場投入を先延ばしする。これまで2020年に発売するとしてきたが、少なくとも1年は延期する。コストが目標に達していないことや、人的な開発資源に余裕がないことなどが理由。エンジンを積まない純粋なEVや、ロータリー搭載EVと同じ車体を使ったエンジン車は予定通り20年の発売を目指す。
21年以降に発売を延ばすのは、EVの航続距離延長(レンジエクステンダー)のためにロータリーエンジンを積んだEV。通常のEVの弱点である電池切れの心配がなく、充電せずに走れる距離が伸びる。マツダは独自技術のロータリーエンジンを使うことで、通常のレシプロエンジンに比べて小型・軽量化でき、騒音を抑えられるとしてきた。ただ、EV向けロータリーエンジンの生産台数は年間2万台を切る水準を想定し、通常のエンジンに比べ生産台数が少なく、コストが高くなる。開発チームの人的資源も限られている。
同社は年内に発売する、新しい燃焼方式のガソリンエンジン「スカイアクティブX」や、20年の投入を目指す次世代ディーゼルエンジンなど、開発テーマがめじろ押し。ロータリーの開発に振り向ける人的な余裕はないのが実情だ。
一方でレンジエクステンダーを使わない純粋なEVや、同じスポーツ多目的車(SUV)の車体を使ったエンジン車は、予定通り20年の発売を目指す。
いやー、ロータリーエンジンという夢もあり、期待が大きく、
いろいろな派生の想いがのってきたり、

トヨタ-マツダのEV用の開発も、マツダが主役?なんて話まであったくらいなのですが、

sponsored link
今回のトーンダウンは、やっぱりか…という感じで、
そう簡単に、夢みたいな話は難しい…

これまでにも、市販化されるなら、
1000万超え?なんて話題が出ていましたから、

やはり、全く機構の異なるエンジンの開発は、
人材的にも、コスト的にも、かなり難しいですよね…
sponsored link
一方で、今年の東京モーターショーに向けて、
RX-9開発の話も出てきており、

数年前には、開発テスト中と思われる、
RX-8の姿が撮影されるなど、マツダも諦めてはいないはず。

sponsored link
ここ最近、レストア事業でも、
ロータリースポーツを対象としたりね。

まあ、EV用の発電エンジンは、
本質的には、ロータリースポーツへの期待とは関係ないですから、
今回のトーンダウンで、ロータリーエンジン開発のガス抜きをするのではなく、
本質的な次世代RX開発への回帰となれば、、、

【更新】マツダ「RX-9」は高級スポーツ化で1000万円?RX-VISIONは別物でトヨタ提供がカギ?
ポジティブに捉えるしかないですかね。
sponsored link
トヨタさん、一緒にスポーツエンジン、開発しましょうよ…とか

そうそう、次世代ヴィッツは、ロータリーエンジン搭載なんて、
どう捉えておけばいい記事までありました。
トヨタさん、トヨタさん、BMWも、スバルもいいですが、マツダも…

sponsored link
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
※マツダの最新モデルデザインギャラリーは、こちらから

この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「ロータリーエンジンEV」がFIATやトヨタに?他社OEM供給車が30年ぶりゼロ... (2021/02/01)
- マツダ歴代No.1人気は「ランティス」?フォード傘下の「フェスティバ」? (2020/12/27)
- マツダ「ロータリー復活拡大×トヨタ協業」が22年までの最優先事項に...高級ブランド化に布石! (2020/11/30)
- 【悲報】マツダ「FRプラットフォーム」発表延期!次世代CX-5やMAZDA6は22年以降に... (2020/11/14)
- 【吉報】マツダ「MX-30」ロータリーエンジン搭載EVも開発中!日本はHVモデルから! (2020/08/28)
- マツダ「R360クーペ」がロータリーEVで復活?実は「STAY HOME」ペーパークラフト! (2020/07/31)
- 【歓喜】マツダ「AZ-1」復刻発売の可能性?100周年人気投票No.1で...軽スポーツ復権! (2020/07/16)
- 【驚愕】マツダ「新型MX-30」日本ではガソリン車からの年内発売へ!年度内にEVも! (2020/06/24)
- マツダ「新型MX-30」初のEVが生産開始!日本発売は年内で欧州価格は約400万円! (2020/05/23)
- マツダ創立100周年へ歴代68モデルを振り返るカウントダウン!特大セールもあり? (2020/01/01)
- マツダ「新型MX-30」は初の市販版EVでRX後継?RX-8ばりの観音開きドアを採用! (2019/10/29)
- 【流出】マツダ「新型MX-30」発表へデザイン初公開!初の量産EVはMXのSUVだった! (2019/10/23)
- マツダ「新型EV」はSUVだけどCX-30とは違う!一部インテリア画像も判明! (2019/10/20)
- マツダ「次世代RX」は電気自動車?初の量産型EVを10月発表へ=次世代商品群の第3弾! (2019/10/05)
- マツダ「CX-30」に『ロータリーエンジン×電気自動車』搭載へ!「e-TPV」試乗車も… (2019/09/19)
- posted: 00:20
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top