日産「GT-R」が「クリリン」とコラボ?いや「クルリン」とコラボでファン拡大に期待!
- 2019-03/23 (Sat)
- 日産/ルノー
- スポーツ:GT-R・NISMO…
GT-Rは50周年を記念して、イタルデザインとのコラボモデルを発表。

さらに、大坂なおみ選手のアンバサダー就任に、大坂モデルの発表と、

うまいニュースの作り方をしていますが、さらなるコラボが!
sponsored link
今回の記事、ほぼ出落ちなのですが、
神奈川新聞に以下のような記事が出ています。
てっきり、クリリンかと思ったら、、、GT-Rとクルリンが共演 ファン拡大に期待 伊勢原市 https://t.co/LgwGYe4VzW
— Ethical & Lifehack (@LifehackEthical) 2019年3月20日

よく読むと、クルリン!知らない!初めて見る!
sponsored link
どうやら、伊勢崎市のマスコットで、
日産自動車の施設があるようで、コラボに繋がったようです。

公開された画像には、
GT-Rだけでなく、あのハコスカバージョンも!

sponsored link
一応、神奈川新聞の記事も。
GT-Rとクルリンが共演 ファン拡大に期待 伊勢原市
伊勢原市と日産自動車テクニカルセンター(厚木市岡津古久)は、伊勢原市の公式イメージキャラクター「クルリン」と、日産の名車や最新のスポーツカーを組み合わせたイラストデザインを作成した。市はこれまでクルリンの多様なデザイン約240点を作ってきたが、企業との共同制作は初。市の公式ホームページで公開し、自由にダウンロードできる。
デザインには、「ハコスカ」の愛称で知られるC10型スカイラインや、最新のGT-R、新旧フェアレディZの4台を使用。クルリンが車に乗ったり、車の前でポーズをとったりする計8点をそろえた。大山名物「大山こま」の帽子をかぶったクルリンの愛らしい姿が目を引く。
日産の技術開発拠点である同センターの敷地の一部が市内にあるほか、伊勢原に住む社員も多く、イベントでも連携している縁などがあって企画した。
同社のR&D総務・企画統括部は、市内の新入生に贈る交通安全のグッズにデザインを活用する予定。担当者は「イベント開催を知らせるチラシにも使っていきたい」としている。 市広報戦略課によると、今回のデザインは、会員制交流サイト(SNS)のプロフィル画像での活用が目立つという。同課は「日産車とクルリン双方のファンに喜んでもらえるデザインに仕上がった。互いのファンの拡大につながってほしい」と期待している。
問い合わせは、同課電話0463(94)4711、内線4150。
sponsored link
※日産の最新記事一覧は、こちらから
※日産の最新モデルデザインギャラリーは、以下から

- 同じカテゴリの記事
-
- 日産「新型フェアレディZ」日本価格は520万円〜!今夏発売で最終モデル? (2022/05/03)
- 日産「スカイラインGT-R」公認マスクが登場!爆速コロナ対策は1540円で抗菌防臭も! (2021/02/27)
- 日産「新型フェアレディZ」は初代デザインを踏襲?9/16発表会の生中継URLも公開中! (2020/09/15)
- 【速報】日産「新型フェアレディZ」公式動画を公開!プロトタイプが年内発表か? (2020/09/01)
- 日産「次期フェアレディZ」発表でデザインも見えた!全12車種の早期投入を宣言! (2020/07/17)
- 日産が名車「プリンス・グロリア スーパー6」をレストア完了!航空機のDNAを受け継ぐ… (2020/04/20)
- 日産「シルビア」はe-POWER搭載で復活へ!新たなEVスポーツ像を確立できる? (2020/03/29)
- 日産「GT-R Italdesign」売れ残り?1億円超はやりすぎ?超カッコイイんだけど... (2019/12/06)
- 日産「次期フェアレディZ」開発テスト車をニュルで発見!次期モデルは電動化? (2019/12/01)
- 日産「新型スカイライン」が大人気?想定の10倍近い受注に!渾身の400Rの好調な出足! (2019/09/09)
- 日産「新型スカイライン」発売:歴代最強400Rは4ドア版GT-R?プロパイロット2.0搭載! (2019/07/26)
- 日産「フェアレディZ」50周年記念モデルを発売→往年の名モデルのカラーリングを再現! (2019/05/08)
- 日産「次期スカイライン」デザイン判明?次世代EV&400psターボで2020年発売へ! (2019/04/21)
- 【驚愕】日産「GT-R50 by Italdesign」1億円超で受注開始!市販モデルのデザインも公開! (2018/12/19)
- none
- posted: 00:30
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top