【衝撃】マツダ「新型CX-30」はアクセラSUVで中核車種!CX-3よりちょっと大きいだけ?
- 2019-03/06 (Wed)
- マツダ
sponsored link
まず、マツダ「新型CX-30」ですが、
みなさん一番気になるそのデザインを。※クリックでデザインギャラリーに。


まさに、MAZDA3のSUVという感じ。
sponsored link
現行CX-3はデミオベースですが、こちらは、MAZDA3ベース。
わかりやすくいうと、アクセラのSUVモデルというイメージ。
※次世代モデルからアクセラではなく、MAZDA3で統一名になります。
MAZDA3は、SKYACTIV-Xを搭載する、
新世代モデルの第一弾ですが、

その第2弾が、
MAZDA3のSUV版である「CX-30」になります。
事前予想では、「CX-10」?と、予想していたのですが、
ちょっと惜しい(笑)まさかの、「CX-30」。これからどうするんですかね…

sponsored link
マツダのニュースリリースを見ると、
いまいち、何者なのかがわかりません。。。
現地ジュネーブでは、もう少し、詳細が発表されているようで、
各メディアの記事をひろうと、その輪郭が明確になります。
まず、さすがに、詳しい情報が出ている日経新聞では、
新たにCX-30も投入となるようです。
そこを、普通に拡大した。ということですかね。
sponsored link
AUTOCARには、現地写真とともに、実際のサイズ感も。
まず、マツダ「新型CX-30」ですが、
みなさん一番気になるそのデザインを。※クリックでデザインギャラリーに。


まさに、MAZDA3のSUVという感じ。
sponsored link
現行CX-3はデミオベースですが、こちらは、MAZDA3ベース。
わかりやすくいうと、アクセラのSUVモデルというイメージ。
※次世代モデルからアクセラではなく、MAZDA3で統一名になります。
MAZDA3は、SKYACTIV-Xを搭載する、
新世代モデルの第一弾ですが、

その第2弾が、
MAZDA3のSUV版である「CX-30」になります。
事前予想では、「CX-10」?と、予想していたのですが、
ちょっと惜しい(笑)まさかの、「CX-30」。これからどうするんですかね…

sponsored link
マツダのニュースリリースを見ると、
とりあえず、コンパクトクロスオーバーということはわかるのですが、マツダ、新世代商品第二弾となる新型コンパクトクロスオーバーSUV<br />「マツダ CX-30」を世界初公開 https://t.co/eBbyyP2fnw
— Ethical & Lifehack (@LifehackEthical) 2019年3月5日
いまいち、何者なのかがわかりません。。。
現地ジュネーブでは、もう少し、詳細が発表されているようで、
各メディアの記事をひろうと、その輪郭が明確になります。
まず、さすがに、詳しい情報が出ている日経新聞では、
サイズ感も出ていますが、CX-3はラインアップに残りながら、マツダが新型SUV投入へ、「CX―30」まず欧州で:日本経済新聞 https://t.co/7ZuyHs8DEC
— Ethical & Lifehack (@LifehackEthical) 2019年3月5日
新たにCX-30も投入となるようです。
まあ、CX-3の後部座席と荷室、すごーく狭かったですから、これまでマツダのSUVは「CX」に数字の1桁を組み合わせた商品名だった。一番大きなSUVが「CX―9」で、最小は「CX―3」。CX―30は小型のCX―3を残しながら、ひとまわり大きくした。2桁の番号は初めてで、国内販売店の首脳も「小型SUVのラインアップ拡充は歓迎したい」と売れ筋の強化に期待感を見せる。CX―30はCX―3と比べて全長が120ミリメートル長く、幅は30ミリメートル大きい。トランクの容量を約2割広い430リットルに拡大しており、アウトドアなどに多く使う若者の需要を取り込みたい狙いは鮮明。欧州では排気量2リットルのガソリンエンジン、1.8リットルのディーゼルエンジンに加え、電動化技術も組み合わせて燃費を最大で3割改善する新型エンジン「スカイアクティブX」もそろえる。
そこを、普通に拡大した。ということですかね。
sponsored link
AUTOCARには、現地写真とともに、実際のサイズ感も。
新型マツダCX-30 マツダ3をベースにSUV化 サイズ/内装は? ジュネーブショー - 海外ニュース | AUTOCAR JAPAN https://t.co/Djd2osGNJ0
— Ethical & Lifehack (@LifehackEthical) 2019年3月5日
CX-30のサイズは、
- 全長:4395mm
- 全幅:1795mm
- 全高:1540mm
- ホイールベース:2655mm
- 荷室容量 430L
これは、欧州モデルでいうと、日産キャシュカイと同等の大きさ。
ちなみに、荷室容量は430ℓもキャシュカイと同等のようです。
日本モデルで言うと、
キャシュカイの兄弟モデル「エクストレイル」は、
かなり大きいですね。
sponsored link
マツダの「CX-3」は、
もはや、CX-3の後継で良かったんでは?
CX-3の意味があまりないような気がします…
今後、このあたりの差異について、
マツダ関係者からのコメントも出てくるでしょうから、
あらためてご紹介させていただきます。
最後に、発表の様子も。
sponsored link
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
※マツダの最新モデルデザインギャラリーは、こちらから

ちなみに、荷室容量は430ℓもキャシュカイと同等のようです。
日本モデルで言うと、
キャシュカイの兄弟モデル「エクストレイル」は、
- 全長 4690 mm
- 全幅 1820 mm
- 全高 1740 mm
- ホイールベース 2705 mm
- 荷室容量 565L
かなり大きいですね。
sponsored link
マツダの「CX-3」は、
- 全長 4275mm
- 全幅 1765mm
- 全高 1550mm
- ホイールベース 2570mm
- 荷室容量350L
- 全長:4395mm
- 全幅:1795mm
- 全高:1540mm
- ホイールベース:2655mm
- 荷室容量 430L
もはや、CX-3の後継で良かったんでは?
CX-3の意味があまりないような気がします…
今後、このあたりの差異について、
マツダ関係者からのコメントも出てくるでしょうから、
あらためてご紹介させていただきます。
最後に、発表の様子も。
sponsored link
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
※マツダの最新モデルデザインギャラリーは、こちらから

この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「ロータリーエンジンEV」がFIATやトヨタに?他社OEM供給車が30年ぶりゼロ... (2021/02/01)
- マツダ歴代No.1人気は「ランティス」?フォード傘下の「フェスティバ」? (2020/12/27)
- マツダ「ロータリー復活拡大×トヨタ協業」が22年までの最優先事項に...高級ブランド化に布石! (2020/11/30)
- 【悲報】マツダ「FRプラットフォーム」発表延期!次世代CX-5やMAZDA6は22年以降に... (2020/11/14)
- 【吉報】マツダ「MX-30」ロータリーエンジン搭載EVも開発中!日本はHVモデルから! (2020/08/28)
- マツダ「R360クーペ」がロータリーEVで復活?実は「STAY HOME」ペーパークラフト! (2020/07/31)
- 【歓喜】マツダ「AZ-1」復刻発売の可能性?100周年人気投票No.1で...軽スポーツ復権! (2020/07/16)
- 【驚愕】マツダ「新型MX-30」日本ではガソリン車からの年内発売へ!年度内にEVも! (2020/06/24)
- マツダ「新型MX-30」初のEVが生産開始!日本発売は年内で欧州価格は約400万円! (2020/05/23)
- マツダ創立100周年へ歴代68モデルを振り返るカウントダウン!特大セールもあり? (2020/01/01)
- マツダ「新型MX-30」は初の市販版EVでRX後継?RX-8ばりの観音開きドアを採用! (2019/10/29)
- 【流出】マツダ「新型MX-30」発表へデザイン初公開!初の量産EVはMXのSUVだった! (2019/10/23)
- マツダ「新型EV」はSUVだけどCX-30とは違う!一部インテリア画像も判明! (2019/10/20)
- マツダ「次世代RX」は電気自動車?初の量産型EVを10月発表へ=次世代商品群の第3弾! (2019/10/05)
- マツダ「CX-30」に『ロータリーエンジン×電気自動車』搭載へ!「e-TPV」試乗車も… (2019/09/19)
- posted: 00:30
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top