ホンダ「新型インサイト」試乗レポート:煮え切らない?バランスいい=特徴なしで...
- 2019-02/11 (Mon)
- ホンダ
- セダン:グレイス・アコード…
sponsored link
今回は、動画というよりも、
国内での試乗レポートを中心にお伝えします。
と、その前に、インサイトの概要を。

先に北米で発表されたモデルで、
ハイブリッド専用のミドルセダンとして発売。
北米では、プリウスというよりもカムリ対抗でしょうかね。
デザイナーインタビューでも、
欧州プレミアムを目指す、とか、上質セダンだとか。出てきています。
sponsored link
そして、日本での話ですが、昨年中に国内発売し、

盛んにテレビCMも流すなど、ホンダさんも期待の一台に。
ただ、その価格帯は若干きになるもので...

そして、年明けのこのタイミングから、
国内メディアで、試乗レポートがたくさん出てきています。
いくつか、ご紹介しますね。
sponsored link
まず、諸星陽一さんの試乗レポートですが、
次に、山本晋也さんの試乗レポート。
全体のパッケージングの良さが評価されていますが、
どうも、ネガもないものの、特別なポジもない。というか...
まあ、良くも悪くも、パンチがない。ということかも。
sponsored link
さらに、レスポンス誌上の九島辰也さん。
最後に、もうひとつ。autocarの試乗レポート。
「あと30万円追加すればCR-Vのハイブリッド車も価格レンジに入ってくる。
SUVの人気を考えればインサイトを積極的に勧めるのは気が引ける。
ただ、走りの質感やバランスのよさはCR-Vを上回り、
燃費も含めた経済性の高さはセダン系ではプリウスに次ぐレベル。」
との感想が。
sponsored link
これ、CR-Vと比較しても、
というか、ホンダ内で比較してもしょうがなくて、
「プリウスに次ぐレベル」だと、だめな気が…

プリウスを超えてこないと...
しかも、「燃費も含めた経済性」という言い方は、
やはり初期価格の高さを気にしているんだなと。
こういう状況だと、
全体的に煮えきれない評価になっちゃうのは、
しょうがないですかね。
コネクティッド押しじゃないですが、
クラウンくらい、無理矢理にでも特徴づけるやり方も、
必要になってくるかもしれませんね。

そもそも、i-MMD自体が、燃費なのか、走りなのか、
うーん、なんともいえない結果に。
ホンダのパワートレイン自体が、最近同じような課題があるように。。。
sponsored link
※ホンダの最新情報一覧は、こちらから
※ホンダの最新モデルデザインギャラリーは、以下から!
今回は、動画というよりも、
国内での試乗レポートを中心にお伝えします。
と、その前に、インサイトの概要を。

先に北米で発表されたモデルで、
ハイブリッド専用のミドルセダンとして発売。
北米では、プリウスというよりもカムリ対抗でしょうかね。
デザイナーインタビューでも、
欧州プレミアムを目指す、とか、上質セダンだとか。出てきています。
ハイブリッド専用車でも上質セダンはできる。欧州プレミアムを目指した新型インサイトのデザインの意図とは? https://t.co/S184pTOtPQ
— Ethical & Lifehack (@LifehackEthical) 2019年2月10日
sponsored link
そして、日本での話ですが、昨年中に国内発売し、

盛んにテレビCMも流すなど、ホンダさんも期待の一台に。
ただ、その価格帯は若干きになるもので...

そして、年明けのこのタイミングから、
国内メディアで、試乗レポートがたくさん出てきています。
いくつか、ご紹介しますね。
sponsored link
まず、諸星陽一さんの試乗レポートですが、
- i-MMDハイブリッドに注目した評価で、
- 非常に真面目につくられた車。
【ホンダ・インサイト試乗】「スポーツカー生まれで5ドアHB育ち」のHVセダンは日本で受け入れられるか? https://t.co/AUtspjIlGJ
— Ethical & Lifehack (@LifehackEthical) 2019年2月10日
- あと、セダンであること。
- 低重心で操縦性が高いし、
- 意外に荷物も詰めますよ。
次に、山本晋也さんの試乗レポート。
こちらも似たような評価ポイントなんですが、【新車試乗 HONDA INSIGHT】ハイブリッド専用ホンダ・インサイトは3代目になって「普通にいいクルマ」に進化した https://t.co/fXsKjH3VO4
— Ethical & Lifehack (@LifehackEthical) 2019年2月10日
- パッケージングの良さを高い評価
- 車両価格は350万円だが、それ以上の価値を感じる
- 普通にいいクルマだと。
全体のパッケージングの良さが評価されていますが、
どうも、ネガもないものの、特別なポジもない。というか...
まあ、良くも悪くも、パンチがない。ということかも。
sponsored link
さらに、レスポンス誌上の九島辰也さん。
最後に評価がついていますが、【ホンダ インサイト 新型試乗】1.5リットルエンジンの頼もしさ、じつはここが肝心…九島辰也 https://t.co/QH7ub4ReAj
— Ethical & Lifehack (@LifehackEthical) 2019年2月10日
- ほとんどが星4つ。
- なんとも煮え切らない笑
- 「悪くない」「好印象」「許容範囲」などなど、
- ネガが少ないという印象ですかね。
最後に、もうひとつ。autocarの試乗レポート。
国内試乗 ホンダ・インサイト コスパの高い3代目 - 初試乗 | AUTOCAR JAPAN https://t.co/ntb38BU3Qp
— Ethical & Lifehack (@LifehackEthical) 2019年2月10日
- バランスのとれたパワートレイン
- 落ち着いたハンドリング
- 違和感のない制御
- 高コスパなお買い得車
「あと30万円追加すればCR-Vのハイブリッド車も価格レンジに入ってくる。
SUVの人気を考えればインサイトを積極的に勧めるのは気が引ける。
ただ、走りの質感やバランスのよさはCR-Vを上回り、
燃費も含めた経済性の高さはセダン系ではプリウスに次ぐレベル。」
との感想が。
sponsored link
これ、CR-Vと比較しても、
というか、ホンダ内で比較してもしょうがなくて、
「プリウスに次ぐレベル」だと、だめな気が…

プリウスを超えてこないと...
しかも、「燃費も含めた経済性」という言い方は、
やはり初期価格の高さを気にしているんだなと。
こういう状況だと、
全体的に煮えきれない評価になっちゃうのは、
しょうがないですかね。
コネクティッド押しじゃないですが、
クラウンくらい、無理矢理にでも特徴づけるやり方も、
必要になってくるかもしれませんね。

そもそも、i-MMD自体が、燃費なのか、走りなのか、
- よくいうと、バランスがいい
- 悪くいうと、特徴のない
うーん、なんともいえない結果に。
ホンダのパワートレイン自体が、最近同じような課題があるように。。。
sponsored link
※ホンダの最新情報一覧は、こちらから
※ホンダの最新モデルデザインギャラリーは、以下から!

この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- 【驚愕】え?ホンダ「新型アコード」は若者狙い??!HVのみ価格465万円で日本発売... (2020/03/14)
- ホンダ「自動運転レベル3」日本メーカー初の市販化へ!ただしレジェンドで1000万円超... (2019/12/18)
- ホンダ「新型アコード」ついに日本投入発表:北米や中国で高評価の高級セダン! (2019/08/03)
- ホンダ「新型インサイト」日本価格は326万円〜と超高い...2モーターHVも…12/14発表へ! (2018/12/06)
- ホンダ「新型インサイト」日本デザイン先行公開!i-MMD搭載HV専用モデルで12月発表へ! (2018/10/08)
- ホンダ「新型インサイト」日本版カタログ配布開始!11月発売へデザインや試乗まとめ! (2018/10/06)
- ホンダ「新型アコード」北米No.1獲得 & 年内に日本発売予定!i-MMD×SENSINGで進化! (2018/03/14)
- ホンダ「新型インサイト」はi-MMDハイブリッド搭載のアコード顔で今夏発売へ! (2018/01/19)
- ホンダ「新型アコード」北米発表:新型2Lターボ✕10速AT&新デザインはHONDAの未来! (2017/08/03)
- ホンダ「新型グレイス」発表:シビック発表前に小型セダンをマイチェンで安全技術強化! (2017/07/09)
- ホンダ「新型アコード」デザインスケッチ公開 → 新型HVと10速AT採用で7月北米で発表! (2017/06/21)
- ホンダ「新型アコードHV」発表;シビック的デザイン採用&信号先読みなど安全技術が向上! (2016/05/27)
- 【吉報】ホンダ「新型シビック」早くも日本モデル登場?タイ生産車は右ハンドルで大人気に! (2016/05/07)
- ホンダ「新型シビック」日本発売確定記念:【シビック・セダン/クーペ】試乗インプレッションを公開! (2016/03/13)
- posted: 00:45
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top