トヨタ「次期ヴィッツ」はマツダ製ロータリーエンジン搭載?マツダとの提携強化で...
- 2019-02/07 (Thu)
- トヨタ
- コンパクト:ヴィッツ…
sponsored link
レスポンスの記事から
どこまで信じるのか?日本は関係あるのか?
は、慎重に見極めるべき情報。
sponsored link
というのも、
北米やメキシコでは、随分前から、TOYOTAとMAZDAの関係は深く、
今回のデミオも、トヨタに、その車両を提供していた歴史があります。

いまはなき、サイオンのコンパクトモデルに対して、
ほぼ、フロントフェイスだけを変えたモデルを発売していたのですが、
こちらは、生産もマツダが担っていたと思います。

トヨタの「新型コンパクト」は【スカイアクティブ】採用【マツダ・デミオ】ベース→北米で発表へ!
sponsored link
あくまでも、日本では発売されていなかった、
デミオ・セダン(MAZDA2)がベースになっており、
日本のデミオとは関係のない、あくまでも海外での連携。

マツダ「新型デミオ」が【セダンモデル】を発表!国内投入はホンダ「グレイス」の人気次第?
今回のニュースも、ヤリスとデミオということなので、、、
そもそも、ここ最近は、ヤリスとヴィッツがベースだけ同じで、
別物になってきていることからも、

まあ、日本でのヴィッツとデミオではなく、
海外でのヤリスとMAZDA2の話ならあり得るかもしれませんね。
sponsored link
ただ、ひとつ気になる動きがあるのも事実。マツダは、デミオに、レンジエクステンダーEVを投入予定。

その発電用のエンジンは、期待の小型ロータリーエンジンで、
トヨタもEV開発に、
このマツダのロータリーエンジンを活用することを明言しています。

sponsored link
先程のニュースでは、パワートレインは、トヨタのものとなっていたのですが、
マツダのロータリーエンジンEVを、ヴィッツに搭載する!
ということはあるかもしれませんね!

発表は4月ということなので、
マツダのロータリーEVは、19年発表とのことでしたから、
確かに、トヨタとマツダが合同でEV市販化の発表を?
ワクワクしますが、果たして…
タイミング的には、そろそろ、e-Paletteをコンセプトではなく、
具体的な絵として見せたい頃だとは思いますが、果たして…

トヨタ未来型EV「e-Palette」はマツダ製ロータリーエンジン搭載モデルもあり!
sponsored link
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
※マツダの最新モデルデザインギャラリーは、こちらから

レスポンスの記事から
あくまでも、海外の情報ですから、4月デビュー!トヨタ ヤリス(ヴィッツ)&マツダ デミオ、新型は同じ顔になる!? コンポーネント共有の噂
トヨタ『ヤリス』(ヴィッツ)新型が、マツダ『デミオ』新型とプラットフォームを共有し、バッジ違いの同じフロントエンドを持つ可能性が高いことがわかった。2017年、トヨタはマツダと業務提携に関する合意書を締結しており、その可能性は十分あるだろう。
これは「Car and Driver」誌のインタビューで、北米トヨタのスポークスマン、ナンシー・ハベル氏が語ったものだ。同インタビューによると、断言はしていないものの、生産コストを削減するため、この2台はプラットフォームを共有し、フロントエンドを含むボディ全体に同じデザインを採用、異なるのはエンブレムだけという兄弟車となることを示唆したという。
パワートレインに関しては、『ヤリス リフトバック』から継承される1.5リットル直列4気筒エンジンを搭載し、最高出力107ps、最大トルク1309Nmを発揮。6速MTと6速ATが組み合わされるという。
Spyder7スクープ班が昨年秋の段階で入手した情報による、2台の予想CGは全く別のフロントマスクだ。コストが抑えられるコンパクトカーとは言え、「ヴィッツ」も「デミオ」も20年以上販売されており、ブランドイメージが確立されているモデルのため、にわかには信じがたい。いずれにしても4月のニューヨークオートショーでその答えが出るはずだ。
どこまで信じるのか?日本は関係あるのか?
は、慎重に見極めるべき情報。
sponsored link
というのも、
北米やメキシコでは、随分前から、TOYOTAとMAZDAの関係は深く、
今回のデミオも、トヨタに、その車両を提供していた歴史があります。

いまはなき、サイオンのコンパクトモデルに対して、
ほぼ、フロントフェイスだけを変えたモデルを発売していたのですが、
こちらは、生産もマツダが担っていたと思います。

トヨタの「新型コンパクト」は【スカイアクティブ】採用【マツダ・デミオ】ベース→北米で発表へ!
sponsored link
あくまでも、日本では発売されていなかった、
デミオ・セダン(MAZDA2)がベースになっており、
日本のデミオとは関係のない、あくまでも海外での連携。

マツダ「新型デミオ」が【セダンモデル】を発表!国内投入はホンダ「グレイス」の人気次第?
今回のニュースも、ヤリスとデミオということなので、、、
そもそも、ここ最近は、ヤリスとヴィッツがベースだけ同じで、
別物になってきていることからも、

まあ、日本でのヴィッツとデミオではなく、
海外でのヤリスとMAZDA2の話ならあり得るかもしれませんね。
sponsored link
ただ、ひとつ気になる動きがあるのも事実。マツダは、デミオに、レンジエクステンダーEVを投入予定。

その発電用のエンジンは、期待の小型ロータリーエンジンで、
トヨタもEV開発に、
このマツダのロータリーエンジンを活用することを明言しています。

sponsored link
先程のニュースでは、パワートレインは、トヨタのものとなっていたのですが、
マツダのロータリーエンジンEVを、ヴィッツに搭載する!
ということはあるかもしれませんね!

発表は4月ということなので、
マツダのロータリーEVは、19年発表とのことでしたから、
確かに、トヨタとマツダが合同でEV市販化の発表を?
ワクワクしますが、果たして…
タイミング的には、そろそろ、e-Paletteをコンセプトではなく、
具体的な絵として見せたい頃だとは思いますが、果たして…

トヨタ未来型EV「e-Palette」はマツダ製ロータリーエンジン搭載モデルもあり!
sponsored link
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
※マツダの最新モデルデザインギャラリーは、こちらから

この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- トヨタ「新型 AYGO X」はEV専用モデルで日本発売?スマートやFIAT500のライバルに! (2021/05/24)
- 【驚愕】トヨタ「スターレット」復活発売!人馬一体はロードスター超え?スズキ協業? (2020/10/04)
- 【衝撃】トヨタ「ヤリス」販売停止へ!マツダ製北米モデル廃止で提携に暗雲? (2020/09/05)
- 【フィットvsヤリス】発売1ヶ月の売上比較:トヨタ販売店統合で5月以降はトヨタ圧勝? (2020/03/26)
- トヨタ「新型ヤリス」試乗レポート公開!6人のプロの評価を一挙に→スイフトを超えた? (2020/03/07)
- 【まとめ】ヤリスvsフィット対決は両者の価格判明!攻めのヤリスと癒やしのフィット! (2020/02/07)
- トヨタ「新型ヤリスクロス」はSUV風で「アクア」終売?今秋にもヤリス兄弟が完成で… (2020/02/04)
- トヨタ「新型ヤリス」はヴィッツを統合し日本でも発売!アクア以上の燃費達成で… (2019/11/12)
- トヨタ「ヴィッツ」の中身がマツダ「デミオ」に!北米ヤリスがフルモデルチェンジで… (2019/05/27)
- トヨタ最小車「AYGO」が完全に昆虫フェイスに...3月発表特別モデルのデザイン公開! (2019/03/03)
- トヨタ「新型ヴィッツHV」発表:燃費34.4km/Lで価格182万円〜!アクアとの違いは? (2017/01/13)
- トヨタ「新型ヴィッツ」発表直前:実車の生画像が早くも流出!デザインは大幅変更か? (2017/01/12)
- トヨタ「ヴィッツ ハイブリッド」が1/12発表で価格&スペック判明!スーパーヴィッツも! (2017/01/06)
- トヨタ「ピクシス ジョイ」発表!3種類から選べるスタイルはダイハツ「キャスト」と一緒! (2016/09/07)
- posted: 00:25
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top