マツダ「新型CX-5」11/22発売へデザイン&スペック公開!2.5Lターボ初搭載!
- 2018-10/19 (Fri)
- マツダ
- CX-5/CX-8/CX-9
最近のマツダでは定番になってきている年次改良ですが、
CX-5にもその波が!

sponsored link
エクステリア含めて、デザイン画像は、
以下のギャラリーページからも!


sponsored link
詳しくは、
マツダのニュースリリースから
sponsored link「マツダCX-5」を商品改良
-「SKYACTIV-G 2.5T」を国内初導入し、上質な内装の特別仕様車を設定-
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、際立つデザインと日常の運転において意図通りに走り・曲がり・止まる、人馬一体の走りの楽しさ・気持ち良さを提供するクロスオーバーSUV「マツダCX-5」の商品改良モデルを、全国のマツダ販売店を通じて本日より予約受注を開始し、11月22日より発売します。また、「CX-5」の最上級グレードとして、こだわりの素材によりモダンさと温かみを表現した特別仕様車「Exclusive Mode(エクスクルーシブ・モード)」も同時に受注開始、発売します。
![]()
![]()
「マツダCX-5 XD Exclusive Mode(特別仕様車)」
sponsored link
CX-5は世界約120か国で販売され、現在ではマツダのグローバル販売台数の4分の1を占める、基幹車種のひとつです。2012年の初代モデル発売以来、際立つデザインと「どこまでも走りたくなる楽しさ」を提供する走行性能、そして革新的なSKYACTIV技術が評価され、2012-2013年日本カー・オブ・ザ・イヤーをはじめとする100を超える賞*1を受賞するなど、国内外で高い評価を受けています。
今回の商品改良では、豊かなトルクで長距離クルージングを得意とするクリーンディーゼルエンジンに加え、マツダの国内向け車種として初めて2.5リッター直列4気筒直噴ガソリンターボエンジン「SKYACTIV-G 2.5T」を設定。低速から中速、さらには高速域まで意のままに加速し、その手応えを感じ、更に走りたくなるような、力強く上質な走りを実現しました。
安定感ある走りを実現する「G-ベクタリング コントロール(GVC)」はハンドルを切った際の制御に加えハンドルを戻す際の制御を追加した「G-ベクタリング コントロール プラス(GVC プラス)」へと進化、高速走行での車線変更時や滑りやすい路面での車両の挙動を安定させ安心感を高めました。
さらにクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」搭載車には、新たに6速マニュアルトランスミッションを追加設定しました。このクラス*2唯一となるMT車の設定を通じて、クルマを思いのままに操る楽しさをSUVのドライバーにも提供します。
今回、最上級モデルとして設定される特別仕様車「Exclusive Mode(エクスクルーシブ・モード)」*3では、高品質のナッパレザーや本杢パネルといった素材を採用し精緻な造り込みを行うことで、モダンさと温かみを兼ね備えた、洗練された空間を創出しました。これら高品質な素材と匠の技術によって、新たな「所有する歓び」をCX-5で提供します。
マツダは今後も、日常のさまざまなシーンで「走る歓び」と「優れた環境・安全性能」を感じていただけるよう継続して商品改良を行うことにより、お客さまの人生においてかけがえのない存在となり、お客さまと特別な絆を持ったブランドになることを目指してまいります。
sponsored link
■「マツダCX-5」商品改良:主な改良点は以下のとおり
●パワートレイン、操縦安定性、乗り心地
- 2.5リッター直列4気筒直噴ガソリンターボエンジン「SKYACTIV-G 2.5T」を国内で初採用
最高出力169kW〈230PS〉/4,250rpm、 最大トルク420N・m(42.8kgf・m〉/2,000 rpm
指定燃料: 無鉛レギュラーガソリン- 新たに「G-ベクタリング コントロール プラス(GVC プラス)」を全車に標準設定し、高速域、緊急操作時でも、より安定した車両挙動を実現。意図しない急な動きを抑制し、乗員の不安感を軽減
- クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」機種(2WD・4WD)に6速MT「SKYACTIV-MT」を設定
●高い安全性能と利便性の向上
- アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)に夜間歩行者検知機能を追加*4
- 360°ビュー・モニターを特別仕様車「Exclusive Mode」に標準設定、全機種にメーカーオプション設定
- コネクティビティシステム「マツダ コネクト」がApple CarPlay*5に対応*4 (マツダとして国内初採用)
- コネクティビティシステム「マツダ コネクト」がAndroid Auto ™ *6に対応*4 (マツダとして国内初採用)
●デザイン、質感の向上
- 17インチアルミホイールの塗装を、ダークシルバーからグレーメタリックに変更(形状は変更なし)
- エアコンパネルデザインと各種スイッチ・ダイアルのデザインを一新し、質感と操作性を向上*4
- ノーマルスピーカー車のAピラートリム表面素材を樹脂からファブリックに変更。また、ノーマルスピーカー車はAピラー根元にツイーターを追加し、スピーカー数を従来の4個から6個に増加*7。
●特別仕様車 「Exclusive Mode(エクスクルーシブ・モード)」
(SKYACTIV-G 2.5T、SKYACTIV-D 2.2)
ワンランク上の質感を感じさせる上質な室内空間をつくり上げるため、ナッパレザーのシートや本杢加飾などのこだわり抜いたマテリアルを採用し、最上級のインテリアを新たに設定。そのほか快適性・安全性を向上させる専用の装備・機能を搭載し、CX-5のオーナーに「所有する歓び」を提供。- シート素材に、滑らかな感触のナッパレザーを採用するとともに、インテリア上部に黒、下部には深みのある、ディープレッドという専用のカラーコーディネーションを設定
- 本物の木を素材とする「本杢」の加飾パネルを採用し、温かみのある洗練された世界観を表現
- 鏡面側の縁取りをなくしたフレームレスインナーミラーにより、視野拡大と見た目のすっきり感を向上
- 19インチアルミホイールに、専用の高輝度ダーク塗装を特別採用し、落ち着きと精悍さを表現
- 前席シート両側に、体との間にこもる不快な熱気を吸い出す「シートベンチレーション」機能を搭載
- メーター中央に7インチTFTメーターを採用。運転に必要な情報を整理して見やすく表示
- 室内照明をすべて白色LEDで統一。前席と後席にフットランプとイルミネーション機能を標準装備
sponsored link
■「マツダ CX-5」のメーカー希望小売価格(消費税込)は以下のとおり
(※写真掲載のモデル)
機種名 駆動 エンジン 変速機 メーカー希望
小売価格
(消費税込)JC08
モード
燃費
(km/L)*8WLTCモード燃費(km/L)*8 減税
レベル*9
取得税/
重量税市街地
モード
(WLTC-L)郊外
モード
(WLTC-M)高速道路
モード
(WLTC-H)20S 2WD
(FF)SKYACTIV
-G 2.0SKYACTIV
-DRIVE
(6EC-AT)2,570,400円 16.0 14.6 11.9 15.1 16.2 対象外/
本則税率適用20S
PROACTIVE2,802,600円 16.0 14.6 11.9 15.1 16.2 25S 4WD SKYACTIV
-G 2.52,797,200円 - 13.0 10.2 13.4 14.7 対象外/
対象外25S
PROACTIVE3,029,400円 - 13.0 10.2 13.4 14.7 25S
L Package2WD
(FF)3,018,600円 14.8 13.8 10.8 14.3 15.7 対象外/
本則税率
適用4WD 3,245,400円 - 13.0 10.2 13.4 14.7 対象外/
対象外25T
L Package2WD
(FF)SKYACTIV
-G 2.5T3,326,400円 - 12.6 9.4 12.9 14.4 4WD 3,553,200円 - 12.2 9.1 12.4 14.1 25T
Exclusive
Mode2WD
(FF)3,650,400円 - 12.6 9.4 12.9 14.4 4WD 3,877,200円 - 12.2 9.1 12.4 14.1 XD 2WD
(FF)SKYACTIV
-D 2.2SKYACTIV
-DRIVE
(6EC-AT)2,883,600円 - 17.4 13.9 17.6 19.6 免税/
免税SKYACTIV
-MT
(6MT)- 19.4 16.9 19.2 20.9 4WD SKYACTIV
-DRIVE
(6EC-AT)3,110,400円 - 16.6 13.6 16.5 18.6 SKYACTIV
-MT
(6MT)- 18.6 16.3 18.4 20.0 XD
PROACTIVE2WD
(FF)SKYACTIV
-DRIVE
(6EC-AT)3,115,800円 - 17.4 13.9 17.6 19.6 SKYACTIV
-MT
(6MT)- 19.4 16.9 19.2 20.9 4WD SKYACTIV
-DRIVE
(6EC-AT)3,342,600円 - 16.6 13.6 16.5 18.6 SKYACTIV
-MT
(6MT)- 18.6 16.3 18.4 20.0 XD
L Package2WD
(FF)SKYACTIV
-DRIVE
(6EC-AT)3,331,800円 - 17.4
[17.6]13.9
[14.2]17.6
[17.5]19.6
[19.8]SKYACTIV
-MT
(6MT)- 19.4 16.9 19.2 20.9 4WD SKYACTIV
-DRIVE
(6EC-AT)3,558,600円 - 16.6
[16.8]13.6
[13.4]16.5
[16.8]18.6
[18.9]SKYACTIV
-MT
(6MT)- 18.6 16.3 18.4 20.0 XD
Exclusive Mode※2WD
(FF)SKYACTIV
-DRIVE
(6EC-AT)3,655,800円 - 17.4
[17.6]13.9
[14.2]17.6
[17.5]19.6
[19.8]SKYACTIV
-MT
(6MT)- 19.4 16.9 19.2 20.9 4WD SKYACTIV
-DRIVE
(6EC-AT)3,882,600円 - 16.6
[16.8]13.6
[13.4]16.5
[16.8]18.6
[18.9]SKYACTIV
-MT
(6MT)- 18.6 16.3 18.4 20.0
- - 上記価格には保険料、税金(消費税を除く)は含まれておりません。また購入時にリサイクル料金12,630円が別途必要です。
- - [ ] 内は、XD L packageおよびXD Exclusive Mode(それぞれ6EC-AT車)のメーカーセットオプション 「i-ELOOP(アイ・イーループ)装着車」の場合。「i-ELOOP」は64,800円(消費税込)高。
- - 特別塗装色「ソウルレッドクリスタルメタリック」を選択した場合は、75,600円高(消費税込)。
- - 特別塗装色「マシーングレープレミアムメタリック」を選択した場合は、54,000円高(消費税込)。
- - 特別塗装色「スノーフレイクホワイトパールマイカ」を選択した場合は、32,400円高(消費税込)。
- *1 初代CX-5が発売された2012年2月から2018年9月(現行2代目)までの、グローバルでの累計受賞数(マツダ調べ)。
- *2 排気量2,000㏄超かつ2018年9月現在カタログモデルとして新車で販売されている国産SUVクラス(マツダ調べ)。
- *3 特別仕様車のベース車両は、SKYACTIV-G 2.5T 「25T L Package」(2WD(FF)・4WD)および、SKYACTIV-D 2.2 「XD L Package」(2WD(FF)・4WD)です。
- *4 全車に標準装備。
- *5 Apple CarPlayは、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
CarPlayを使用するためにはUSBケーブルが必要です。対応機種について詳しくはこちらからご確認ください。
http://www2.mazda.com/ja/common/img/icn_site.gif") 0px 0.2em no-repeat; display: inline;">https://www.apple.com/jp/ios/carplay/- *6 Android, Android Autoは、Google LLCの登録商標です。Android Autoを使用するためにはUSBケーブルが必要です。対応機種について詳しくはこちらからご確認ください。
http://www2.mazda.com/ja/common/img/icn_site.gif") 0px 0.2em no-repeat; display: inline;">https://support.google.com/androidauto- *7 特別仕様車「Exclusive Mode」を除く全車に標準装備。特別仕様車「Exclusive Mode」には、Boseサウンドシステム(AUDIOPILOT™2+Centerpoint®2)+10スピーカーが標準装備。
- *8 JC08モード燃費およびWLTCモード燃費は国土交通省審査値で、燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客さまの使用状況(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用時等)に応じて燃料消費率は異なります。
WLTCモード:市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード。
市街地モード:信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定。
郊外モード:信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定。
高速道路モード:高速道路等での走行を想定。- *9 環境対応車普及促進税制による減税措置。(取得税の減税は平成31年3月31日まで、重量税の減税は平成31年4月30日までに新規登録した場合。これ以降に新規登録した場合の減税レベルについては、販売店担当者にご確認下さい)
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
※マツダの最新モデルデザインギャラリーは、こちらから

- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「CX-8」改良で2.5Lターボと2.5LNAエンジンを追加 → 11/29から発売開始! (2018/11/09)
- マツダ「新型CX-5ターボ」はディーゼル同価格?CX-9の2.5Lターボ搭載モデルを追加へ! (2018/09/20)
- マツダ「CX-5」2.5Lターボ追加 & Apple Carplay対応で9月発表!年末に特別仕様車も! (2018/09/09)
- マツダ「新型CX-5」は目標2.5倍受注も出足微妙...3列シート「新型CX-8」にも不安か? (2017/02/05)
- マツダ「新型CX-5」発売間近:日本仕様のデザインや特徴は?公式動画&デザイン画像も! (2017/01/27)
- マツダ「新型CX-5」発表:デザイン&走りが進化しディーゼル価格は277万円〜で2/2発売! (2016/12/16)
- マツダ「新型CX-5」生産開始で実車画像公開→やっぱりカッコいい?17年2月に日本発売! (2016/11/30)
- マツダ「新型CX-5」発表:新魂動デザインを先行公開→GVC搭載で来年2月に日本から発売! (2016/11/28)
- 【更新】マツダ「CX-5」が生産終了→2月フルモ!現行モデルは大幅値引き&次期モデルはデザイン公開! (2016/10/12)
- 【更新】マツダ「CX-5」フルモデルチェンジは11月 → 3列SUVのCX-9も来春に日本発売? (2016/09/16)
- マツダ「新型CX-5」の【デザイン画像】&【カタログ】流出→洗練【スマート魂動デザイン】に! (2014/11/16)
- マツダ「CX-5」vsトヨタ「新型ハリアー」を試乗比較!【ディーゼルvsハイブリッド】代理戦争! (2014/07/11)
- マツダ「CX-5」に『2.5Lガソリンエンジン』を追加!『ハイブリッド』投入への布石か? (2013/10/22)
- マツダCX-5納期【6月上旬】:「納期が縮まらない理由=国内生産の91%が海外へ・・・」 (2013/06/08)
- posted: 00:28
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top