スバル「レガシィ」試乗記② ディーゼルのスムースさは桁違い!
- 2012-03/03 (Sat)
- スバル
- レガシィ/LEVORG
「レガシィ」ディーゼル試乗レポートの第2弾です。
参照)スバル「レガシィ」試乗レポート① 世界初ボクサーディーゼル
今回も、もちろん新型のボクサーエンジンではなく、
初登場した2008年時点での試乗レポートになります。
初登場の2008年も
ジュネーブモーターショー前に試乗会が行われていましたので、
今回もそろそろ海外での試乗会があるのでは?と思います。
もちろん新型ボクサーエンジンの試乗レポートも見つけ次第
ご紹介します。
その前に、新型ボクサーディーゼルへの期待を込めて
こちらの試乗レポートをご覧下さい。
評価内容をまとめると、【スバル レガシィディーゼル 欧州試乗記】スムースさは桁違い!? 新水平対向ディーゼルエンジンは○か×徹底検証!!
メリットに疑問を感じていた水平対抗ディーゼル
水平対向ディーゼル、実はハンドルを握るまで期待していなかった。スバルの開発担当エンジニアによれば「振動も騒音も少ないです」。ベンツE320CDIに代表される最新のディーゼルを試したことのある人なら「イマドキ振動が気になるディーゼルなんかあるの?」と思うだろう。
ここ1年、現在販売されている”ほぼ”全てのディーゼルに乗ったけれど(まだ発売されていないモノも含む)、振動が気になるエンジンなど皆無。なぜか? こらもう簡単。新世代のディーゼルって、全て振動を抑えるバランスシャフト付きだからだ。加えてディーゼルは4500回転くらいまでしか回らない。
バランスシャフト付きのガソリンエンジンに乗ると解る通り、4500回転くらいまでなら振動をカンペキに押さえ込めている。ディーゼルも同じ。ベンツでもプジョーでもVWでもBMWでもトヨタでもホンダでも、みんな滑らかに4500回転まで回ります。振動など全然気にならないレベル。
いくら水平対向が振動を出さないエンジン形式だと言っても、まぁ同じくらいだろうと考えていたワケ。高い開発コストを投じて自社開発せず、トヨタのディーゼルを横に倒して縦置き搭載すれば十分だったのではないか、という軽い批評も含む。
通好みの味付け、将来性は高い!
しかし! エンジンを掛けるや「あらららら?」。何か違う。普通のディーゼルの場合、顕著な振動こそ感じないものの、全体的に揺れている感じを出す。されど水平対向ディーゼルは見事にバランスして回っている感じ。ちなみにバランスシャフト、付いていないという。
少し驚きつつ高速道路に入る。各ギアを4700回転のレッドゾーン近くまで引っ張って加速していくと、再び「う~ん!」。この「う~ん!」は高速巡航に入ると一段と深いモノになる。本当に滑らかなのだ。「必要以上の滑らかさ」と言い換えてよかろう。しかも高回転域で騒音レベルが高くならない。
直列4気筒ディーゼルも、高回転域になると徐々に騒音レベルは高まってしまう。強い爆発力により、クランクシャフトなどエンジン各部が細かく「しなる」からだ。本来なら「完全バランス」と言われる直列6気筒エンジンさえ、クランクシャフトのしなりによって高回転域で微振動を出すほど。
水平対向ディーゼルは極端にクランクシャフトが短いため、クランクシャフト起因の微振動をほとんど出さないそうな。結果的に吟醸酒のように「澄んだ」エンジンフィールになるのだという。普通のディーゼルを「美味しい食事」だとすれば、水平対向ディーゼルは「ウルサイ人がウなる食事」ということになろう。違いの解る人ほど感心するに違いない。
短いクランクシャフトなどの恩恵により、ライバルより数段高いスムースさを手に入れた。
インタークーラーターボとなるため、日本仕様のGTと同様にエアスクープも付く
タイヤサイズは日本仕様の主力グレードと同じ17インチ(ホイールのデザインも共通)となるちなみに最高出力は2リッターで150馬力。欧州の最新基準からすれば「標準」と言える出力である。ここにきて「高性能バージョン」として170馬力程度のハイパワー版を用意するメーカーも増えてきた。スバルに聞いてみたら「当然高性能バージョンも考えています」。
また、今回試乗したレガシィの排気ガスレベルは『ユーロ4』。現在日本で施行されている『平成17年規制』(ベンツE320CDIやハイエースなど)より1つ前の『平成14年規制』になる。半年後に発売されるフォレスターのディーゼルから新型の排気ガス処理装置が付き『平成17年規制』レベルになるらしい。
どうやら日進月歩で開発が進んでいる模様。日本で発売する頃には、200馬力近い出力を発揮する圧倒的に静かで滑らかなディーゼルに育っているかもしれません。気になる発売時期ながら、森社長によれば「2010年代の早い時期に日本でも発売します」。大いに期待しておく。
インテリアは今まで変わらず、マニュアルトランスミッションは5速となる
かなりのハイペースで走っても、ガソリン残量は写真の通り
最高速は200kmオーバーの実力(テストコースでの撮影)
・とにかく振動が少ない
・滑らかな加速
それを実現するのは、ボクサーエンジンとディーゼルの相性の良さ。
そして、技術は今後も大きく進化するとのこと。
この記事が書かれた2008年には、
日本投入は2010年となっていますが、、、
現状はまだ投入されておらず、何らかの目論見が外れたのでしょうか。
先日ご紹介したように、現在では2013年に日本市場投入が予定されています。
★スバル【ボクサーディーゼル】試乗レポート一覧は、こちらから
スバル「ボクサーディーゼル」をCX-5&アウトランダーと比較
スバル「レガシィ」試乗記④ 雪中ディーゼル!
スバル「レガシィ」試乗記③ ディーゼルで高速走行!
スバル「レガシィ」試乗記② ディーゼルのスムースさは桁違い!
スバル「レガシィ」試乗記① 世界初ボクサーディーゼル
スバルのディーゼル国内投入は2013年!
★スバルの情報一覧は、こちらから
スバルのディーゼル国内投入は2013年!
スバル「ボクサーディーゼル」を解説
スバル「レガシィ」もクリーンディーゼルが進化!
★【レガシィ】の情報は、こちらから
★クリーンディーゼルの情報一覧は、こちらから
マツダCX-5 クリーンディーゼル徹底解説!
三菱「新型アウトランダー」発表!ディーゼルもある!
BMWも日本でディーゼルエンジン戦略を展開!
- 同じカテゴリの記事
-
- スバル「新型 レガシィ アウトバック」日本での先行予約開始&実車画像公開! (2021/09/06)
- スバル「新型レヴォーグ」が日本カーオブザイヤー!フィット/ヤリスに大差で受賞! (2020/12/10)
- スバル「新型レヴォーグ」試乗レポ:2世代分くらい進化してるんじゃね? (2020/10/20)
- スバル「新型レヴォーグ」試乗:清水和夫氏がサーキット試乗で徹底解説! (2020/10/18)
- スバル「新型レヴォーグ」受注開始!巨大モニター!アイサイトX!試乗動画も公開! (2020/08/22)
- スバル「新型レヴォーグ」が8/20に先行受注を開始へ!公式サイトでデザインなど公開! (2020/07/24)
- スバル「新型レヴォーグ」早くも先行受注を開始!店頭パンフも!STI Sport同時発売? (2020/06/18)
- スバル「新型レヴォーグ」世界初公開も日本発売は来年後半に…デザインレビュー動画も (2019/10/27)
- 【流出】スバル「新型レヴォーグ」発表前に外観デザイン公開!ゴツゴツ系に進化! (2019/10/20)
- スバル「新型レヴォーグ」が10/23発表へデザイン先行公開!東京MSで世界初公開へ! (2019/10/01)
- スバル「新型レガシィ」は特大ディスプレイ搭載でトレンドど真ん中!日本発売は年末? (2019/02/21)
- スバル「次期レヴォーグ」発表へ → ジュネーブで「VIZIV TOURER」が世界初公開! (2018/02/28)
- スバル「レガシィ アウトバック/B4」大幅改良を発表 → アイサイト&デザインが進化! (2017/09/06)
- スバル「新型レヴォーグ」を8/7発売:改良版アイサイト初搭載で価格282万円〜! (2017/07/10)
- スバル「新型レヴォーグ」が7/3発表:早くも新デザインが判明&アイサイトも進化! (2017/06/14)
- posted: 00:56
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top