ホンダが「e-POWER」的ハイブリッド開発か?HV用システム統合でEV系は別開発へ!
- 2018-09/16 (Sun)
- ホンダ
sponsored link
日刊自動車新聞の記事から
なんだか、わかったようなわからないような記事ですが、
i-MMDは、最近では、CR-Vのハイブリッドモデルにも採用されており、

ホンダ車のハイブリッドシステムのなかでは、中心的に位置づけに。
他には、
sponsored link
i-MMDの特徴は、燃費と走りの両立ですが、
通常運転では、バッテリーからの電気でEV走行。
アクセル加速時も、エンジンで発電し、EVとしての走行がメインに。

ここまでは、日産のe-POWERと似ているのですが、
i-MMDは、エンジン駆動も可能で、
電動走行かエンジン走行か、最適の駆動方法を選択する。
という、非常に複雑な技術になります。
詳しくは動画にも。
現行のi-MMDは、
ミニバンやアコードなど、車重のある車種への採用がメインですが、
今後は、i-MMDに統合という形になると、
燃費優先の小型車は、エンジン走行の割合は減り、
e-POWER的なハイブリッドになる可能性もありそうです。
sponsored link
※ホンダの最新情報一覧は、こちらから
※ホンダの最新モデルデザインギャラリーは、以下から!

日刊自動車新聞の記事から
sponsored linkホンダ、電動パワートレーン開発 2系統に分けて
ホンダは、今後の電動車のパワートレーンをハイブリッド車(HV)及びプラグインハイブリッド車(PHV)と電気自動車(EV)系に分けて開発する。HVやPHVはモーター主体のシステムを採用しているものの、部品の互換性や効率面などを考慮してEV系とは異なる部品を採用していく。世界的な電動車需要の拡大を背景に様々な電動パワートレーンが求められる中、2系統に分けて開発を進めることで、電動車の競争力を高めるとともにラインアップ拡充につなげていく。
ホンダでは現在、HVからPHV、EV、燃料電池車(FCV)と様々な電動車を市販化している。加えてHVはモーター数によって異なるシステムを展開するなど開発が複雑化している。今後はエンジンを発電に活用するHV及びPHVと、EV走行のみのEV及び燃料電池車(FCV)に分けて、電動パワートレーンのシステム開発やモーターなど部品採用の方向性を検討していく。
HV及びPHVは、既に市場に投入実績のある2モーターハイブリッドシステム「スポーツハイブリッドi―MMD」を活用していく。i―MMDは、モーター駆動が基本で、エンジンは発電のほか、高速巡航など低負荷時に限って駆動用に利用する。ただ、駆動用モーターは出力自体はEV用とそん色ないものの、大径薄型など特殊な形状を採用している。EVと電動パワートレーンの部品共通化を進めても専用部品が増加するため、調達や性能面でのメリットが少ないと判断。今後は電動車のボリュームも拡大していくため、HV系とEV系に分けて開発していく。
電動パワートレーンの開発では、日産自動車がEV「リーフ」のモーターを活用してシリーズハイブリッドシステム「eパワー」を開発するなど、EVとHVの部品共通化を進めている。ホンダは2030年に世界販売の3分の2をHV、PHV、EV、FCVにする目標を掲げている。複数の電動パワートレーンを効率良く開発していくことで、電動車の投入を加速する。
なんだか、わかったようなわからないような記事ですが、
- ホンダが、3ラインあるハイブリッドシステムをi-MMDに統合していく
- EV/FCVは、HVとは異なる部品を活用するシステムに
i-MMDは、最近では、CR-Vのハイブリッドモデルにも採用されており、

ホンダ車のハイブリッドシステムのなかでは、中心的に位置づけに。
他には、
- フィットなど小型車用のi-DCDハイブリッド
- NSXに採用されている、SH-AWD
sponsored link
i-MMDの特徴は、燃費と走りの両立ですが、
通常運転では、バッテリーからの電気でEV走行。
アクセル加速時も、エンジンで発電し、EVとしての走行がメインに。

ここまでは、日産のe-POWERと似ているのですが、
i-MMDは、エンジン駆動も可能で、
電動走行かエンジン走行か、最適の駆動方法を選択する。
という、非常に複雑な技術になります。
詳しくは動画にも。
現行のi-MMDは、
ミニバンやアコードなど、車重のある車種への採用がメインですが、
今後は、i-MMDに統合という形になると、
燃費優先の小型車は、エンジン走行の割合は減り、
e-POWER的なハイブリッドになる可能性もありそうです。
sponsored link
※ホンダの最新情報一覧は、こちらから
※ホンダの最新モデルデザインギャラリーは、以下から!

この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- 【こっちは本当】ホンダ「スーパーカブ」がアニメ化!4月7日からテレビ放送を開始! (2021/04/06)
- ホンダ「スーパーカブ製造方法」究極の企業秘密を初公開!まずは畑を耕して... (2021/04/06)
- ホンダ「新型 Honda e」受注を再開!初期ロットは11日で完売...第2期は11/5から開始! (2020/11/04)
- 「Honda e」発売開始:EV試乗レポート動画を厳選5本!ホンダの最高傑作?! (2020/10/30)
- ホンダEV「Honda e」は発売前に売り切れ!日本では売りたくない本音とは? (2020/10/17)
- 【衝撃】ホンダ/日産の合併を日本政府が主導?夢のNSX/GT-Rの統合可能性も? (2020/08/20)
- ホンダ初EV「Honda e」詳細判明!馬鹿げているほど楽しいのり味!日本発売は10月か? (2020/07/29)
- 【ホンダ半端ないって】F1マシンのペーパークラフト公開!驚愕の完成度は実車並み! (2020/05/14)
- ホンダ初売りは1月4日から!目玉は新型フィット&フリードでお年玉特選車もあり! (2020/01/03)
- ホンダ初のEV「Honda e」日本価格は300万円切り?発売は来春を予定! (2019/11/21)
- ホンダの小型航空機「HondaJet」3年連続で世界1位デリバリー数に!飛行機でも席巻! (2019/08/15)
- ホンダのEV「Honda e」予約開始でボディカラーを公開!来春にも納車を開始へ! (2019/06/19)
- ホンダ初の量産EV「Honda e」デザイン公開 → シンプルデザインは今後のホンダの定番? (2019/03/19)
- ホンダ「アーバンEV」年内発売へデザインを先行公開 → 3月に市販版プロトタイプ公開! (2019/02/19)
- ホンダ「初売りフェア」は超おトク=来場・抽選・成約プレゼント満載!目玉はインサイト! (2019/01/02)
- posted: 00:30
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top