三菱「新型 i-MiEV」発表で謎の登録車に拡大!ただし「RVR」や「ekワゴン」EV展開は?
- 2018-04/20 (Fri)
- 三菱
sponsored link
三菱自動車のニュースリリースから
非常に中途半端な改良なのですが、i-MiEVがモデルチェンジ。
ニュースとしては、軽規格から普通車に。という扱いになっているのですが、
三菱自動車「i-MiEV」一部改良 - 全長拡大により軽自動車から登録車に変更
マイナビニュース
三菱自動車は19日、電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」のエクステリアデザインを変更するなど一部改良を施して発売した。「i-MiEV」は、世界初の量産電気自動車として2009年7月に販売を開始し、日欧米その他地域の52カ国で累計約2万3千台を販売している。 「i-MiEV X」. エクステリアデザインは、フォグランプが標 ...
ニュースリリースにあるように、
全長が3,395mmから3,480mmに拡大されただけですし、
しかも、バンパーの変更だけ。
根本的には何も変わっていませんから、
登録車になることでメリットよりもデメリットの方が、
多い気もするのですが。
三菱は、軽自動車のEVでは、
ekワゴンの電気自動車化という話題が出ていましたから、
軽規格にこだわる必要もなかったのかもしれません。

まあ、三菱としては、EVよりもPHEVでしょうから、
今後「i-MiEV」の扱いは難しくなっていきますね。

sponsored link 三菱は、日産体制下で、ようやくPHEVの拡大にも着手できるようですし、

色々と発表されているPHEVコンセプトも市販モデルに脱皮できるでしょうかね。

sponsored link さらに、
PHEV技術は、日産の車種にも拡大する予定です。

※三菱自動車の最新記事一覧は、こちらから
※三菱自動車の最新モデルデザインギャラリーは、以下から!
三菱自動車のニュースリリースから
sponsored link ということで、電気自動車『i-MiEV(アイ・ミーブ)』を一部改良して発売
三菱自動車は、電気自動車『i-MiEV(アイ・ミーブ)』のエクステリアデザインを変更するなど一部改良を施し、全国の系列販売会社を通じて4月19日(木)から販売します。車両本体のメーカー希望小売価格は2,948,400円(消費税込)。『i-MiEV』は、世界初の量産電気自動車として2009年7月に販売を開始し、日欧米その他地域の52ヶ国で累計約2万3千台を販売してきました。また、電動車のグローバルでの普及に向けた取り組みとして、昨年度は、ジョージア政府、コスタリカ政府にODA(政府開発援助)供与合意に基づく車両の供給や、フィリピン共和国環境天然資源省とインドネシア政府、また今年度は、ベトナム ダナン市商工局へ、覚書に基づく寄贈を実施するなど、持続可能な社会の実現に寄与しています。i-MiEV(アイ・ミーブ)「X」1.主な変更点(1)エクステリアのデザイン変更
- フロントバンパーとリヤバンパーの変更により、張りのある前後フェンダーがタイヤを包み込み、ロードハギング感を高め、サイドエアダムをボリュームのあるデザインに変更することで、低重心で安定感のあるスポーティなスタイリングとしました。また、フロントバンパーにはフォグランプを標準装備としました。
- フロントバンパーの変更に伴い、全長が3,395mmから3,480mmに拡大することで、軽自動車から登録車に変更となります。
- モノトーン車には前後ドアサッシュにブラックアウトテープを採用し、細部の質感を向上させました。
- スターリングシルバーメタリック、スターリングシルバーメタリック/ホワイトパールの2トーンカラー(有料色75,600円高[消費税込])の2色を新たに設定した全5色展開としました。
(2)電池高温時お知らせ機能の追加
- 駆動用バッテリー温度が高い状態で急速充電をした場合、充電時間が長くなることをお知らせする機能を新たに採用しました。
(3)グレード展開の見直し
- 総電力量10.5kWhの「M」を廃止し、同16.0kWhの「X」のみの設定としました。
2.メーカー希望小売価格(リサイクル料金、保険料、消費税を除く税金、登録等に伴う費用は含まれません)
グレード 車両本体価格(消費税込) エコカー減税 (参考)クリーンエネルギー自動車導入事業補助金 取得税 重量税 X 2,948,400円 免税(100%減税) 164,000円i-MiEVの車種サイトはこちら:http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/i-miev/index.html
非常に中途半端な改良なのですが、i-MiEVがモデルチェンジ。
ニュースとしては、軽規格から普通車に。という扱いになっているのですが、
三菱自動車「i-MiEV」一部改良 - 全長拡大により軽自動車から登録車に変更
マイナビニュース
三菱自動車は19日、電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」のエクステリアデザインを変更するなど一部改良を施して発売した。「i-MiEV」は、世界初の量産電気自動車として2009年7月に販売を開始し、日欧米その他地域の52カ国で累計約2万3千台を販売している。 「i-MiEV X」. エクステリアデザインは、フォグランプが標 ...
ニュースリリースにあるように、
全長が3,395mmから3,480mmに拡大されただけですし、
しかも、バンパーの変更だけ。
根本的には何も変わっていませんから、
登録車になることでメリットよりもデメリットの方が、
多い気もするのですが。
三菱は、軽自動車のEVでは、
ekワゴンの電気自動車化という話題が出ていましたから、
軽規格にこだわる必要もなかったのかもしれません。

まあ、三菱としては、EVよりもPHEVでしょうから、
今後「i-MiEV」の扱いは難しくなっていきますね。

sponsored link 三菱は、日産体制下で、ようやくPHEVの拡大にも着手できるようですし、

色々と発表されているPHEVコンセプトも市販モデルに脱皮できるでしょうかね。

sponsored link さらに、
PHEV技術は、日産の車種にも拡大する予定です。

※三菱自動車の最新記事一覧は、こちらから
※三菱自動車の最新モデルデザインギャラリーは、以下から!

この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- 三菱「新型デリカD6」登場間近?PHEV化&パリダカ仕様復活で大反撃へ! (2022/05/06)
- 三菱「新型アウトランダー」にラリーアート仕様追加でアウトドア色満載に? (2022/05/03)
- 三菱「新型エクリプスクロスPHEV」はランエボXを超えた?!試乗レポート詰め合わせ! (2020/11/10)
- 【衝撃】三菱「国産ジェット」開発中止...技術者対立/開発費1兆円超え/コロナ赤字... (2020/10/25)
- 【悲報】三菱「パジェロ」工場閉鎖で撤退へ...海外モデルもいつまでやるのか?の声... (2020/07/26)
- 社員が選ぶ「三菱自動車総選挙」ベスト10を発表!第1位はパジェロではなく...あの名車! (2020/06/05)
- 三菱「新型ミラージュ」日本発売が4月16日?実車が日本国内で発見される! (2020/04/14)
- 三菱「新型ミラージュ」デザイン改良で新フェイスに!日本モデルも近々改良へ? (2019/12/03)
- 【世界初】三菱「ミラージュ」新デザイン公開!カッコイイ?カッコ悪い?11/18発売! (2019/11/11)
- 三菱「ALL BLACKS 仕様」SUVを発売!ラグビーNZ代表公認の限定モデルは真っ黒! (2019/10/23)
- 三菱「パジェロ」販売終了でついに「パジェロスポーツ」国内販売か?新型は来年登場! (2019/09/13)
- 【吉報】三菱「ランエボ」復活!メガーヌRSのルノーエンジン搭載のSUVクーペか? (2019/08/24)
- 軽自動車×キャンプ=車中泊にピッタリな軽ワゴンベスト5を発表!ekクロスが早くも… (2019/07/19)
- 三菱「新型パジェロスポーツ」デザイン公開で7/25発表へ!日本発売にも期待大? (2019/07/15)
- 三菱「パジェロスポーツ」日本発売へ:新型のスパイショット撮影成功で2020年日本へ! (2019/07/07)
- posted: 00:30
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top