VOLVO「新型XC40」初のコンパクトSUVは価格389万円〜で日本発売!動画レビューも!
- 2018-04/23 (Mon)
- ボルボ
SUVラインアップの新モデルが絶好調のボルボ。
XC90は、ボルボの新デザインを強くアピールするモデルとなりましたし、

XC60は、昨年、日本カー・オブ・ザ・イヤーを獲得しました。

sponsored link
その中で、末弟となる「XC40」の発表は、
ボルボにとっても、非常に気合が入るもので…
ボルボ・カー・ジャパンのニュースリリースから
sponsored linkプレミアム・コンパクトSUV「XC40」を発表
■ 個性的なデザインを採用したボルボ初のプレミアム・コンパクトSUV
■ 新開発の小型車向けモジュラー・プラットフォーム「CMA」を採用
■ 16種類以上の先進安全・運転支援技術を標準装備
■ 2018年欧州カー・オブ・ザ・イヤーを受賞
![]()
XC40 T5 AWD R-Design 1st Editionボルボ・カー・ジャパン株式会社(代表取締役社長:木村隆之、本社:東京都港区)は、プレミアム・コンパクトSUV、XC40を本日より発売します。
XC40は、新開発の小型車向けプラットフォーム「CMA(コンパクト・モジュラー・アーキテクチャー)」を採用した、都市型のライフスタイルにマッチする、ボルボ初のコンパクトSUVです。
スポーティーでカジュアルなエクステリアと、車内の収納スペースへ解決法を提案をしたユニークなインテリアを採用。最新の先進安全・運転支援技術として、ボルボ初となる「オートブレーキ機能付CTA(クロス・トラフィック・アラート)」をはじめ、16種類以上の先進安全・運転支援技術「インテリセーフ」を標準装備し、ボルボならではの高い安全性を実現しています。
都市のライフスタイルにマッチする個性的なデザイン
エクステリアは、個性的なファッションや建築、新しい文化を参考に、刺激に満ちた都市の生活を反映したデザインで、斬新で力強いスタイルとしています。高い地上高と大径アルミホイールがもたらす、力強いプロポーションにより、コンパクトながらSUVらしい存在感を表現するとともに、迫力あるフロントからエッジを効かせたリヤスタイルに至るまで細部にもこだわり、スポーティーでカジュアルなスタイリングを実現しています。同時に内外装は、幅広い選択肢の中から個性を表現できるカラーを選択することができます。フロントデザインは新世代ボルボの共通アイコンである北欧神話の「トールハンマー」をモチーフとしたT字形LEDヘッドライトを採用するとともに、力強く張り出したフロントグリル、立体的な造形のフロントバンパーを採用することで、タフなイメージを表現。またリヤは、ボディサイドに回り込むL字型のLEDテールライトでワイドさを強調すると同時に、大きく張り出したルーフエンドスポイラーでスポーティーさを演出しています。
洗練された上質なインテリア
高い実用性と洗練を高次元で両立した、まったく新しいインテリアデザインを採用しました。全体のレイアウトは扱いやすさを考慮して整然とデザインされ、そこに個性的なフレームレスタイプのルームミラーや、ダッシュボードのデコレーション・パネルを照らすLEDライトを加えることで、特別な空間を演出しています。多彩なシートカラーに加え、R-Designには「Lava」オレンジカラーのフロアカーペットとドア内貼りを選択することもできます。また機能性の面において、多くのドライバーが使い勝手の面で不便を感じていることに着目。スマートフォンやタブレット、バッグ、ティッシュボックス等を置く最適な場所が不足していること、またスマートフォンでは充電ケーブルが邪魔になることなど、車内での不満を解決するためにインテリアデザインを最適化しました。この結果、グローブボックスにバッグが掛けられるリトラクタブルフックの追加、低音用スピーカーをダッシュボード側に移動することで、大型のペットボトルと、ノートパソコンも収納できる大容量ドアポケット、スマートフォンを置くだけで充電できる「ワイヤレス・スマートフォン・チャージ」を採用しすっきりと収納できるなど、日常生活で使いやすい実用性に優れたインテリアデザインとしています。また大容量のラゲッジスペースには、折りたたみ可能なラゲッジフロアや、大きな荷物を積む際に不要となるラゲッジカバーを床下に収納できる等、斬新な多くのアイデアを採用しています。
これらにより新型XC40は、スタイリッシュかつ実用性に満ちた、都市型のライフスタイルにより適したプレミアム・コンパクトSUVとして、新しいボルボの魅力を創出しています。
sponsored link
新開発小型車用プラットフォーム「CMA」(コンパクト・モジュラー・アーキテクチャ)を採用
プラットフォームには、小型車専用として新開発された「CMA(コンパクト・モジュラー・アーキテクチャ)」を初めて採用しました。このCMAは「90シリーズ」「60シリーズ」で採用されている大型車用の新世代プラットフォーム「SPA(スケーラブル・プロダクト・アーキテクチャ)」と同様に、サイズやパワートレインの自由度が高いのが特徴です。高度な安全性や機能性はSPAと基本的に共用しており、90シリーズや新型XC60で実現された先進技術をコンパクトカーに搭載することを可能にしています。
16種類以上の安全・運転支援技術を標準装備
最新のテクノロジーを活用し、90シリーズや新型XC60とほぼ同等となる16種類以上の先進安全・運転支援技術「インテリセーフ」を標準装備しています。「歩行者・サイクリスト・大型動物検知機能付衝突回避・軽減フルオートブレーキ・システム」、「パイロット・アシスト(車線維持支援機能)」、「BLIS(ブラインドスポット・インフォメーション・システム)」などの充実した機能を搭載するほか、新型XC40では新機能として「オートブレーキ機能付CTA(クロス・トラフィック・アラート)」を搭載しました。これは、駐車スペースから後退して出庫する際、リヤバンパーに内蔵されたミリ波レーダーによって接近する車両を検知し、警告音でドライバーに知らせるとともに、必要に応じてオートブレーキを作動させ、衝突の回避または衝突被害の軽減を図るものです。< 新型XC40が搭載する主な先進安全・運転支援技術 >
- 衝突回避・軽減フルオートブレーキシステム(右折時対向車検知機能、歩行者・サイクリスト・大型動物検知機能付)
- パイロットアシスト(車線維持機能)
- 全車速追従機能付ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)
- 衝突時ブレーキ保持機能
- DAC(ドライバー・アラート・コントロール)
- LKA(レーン・キーピング・エイド)
- BLIS(ブラインドスポット・インフォメーション・システム)
- LCMA(急接近車両警告機能)
- オートブレーキ機能付CTA(クロス・トラフィック・アラート)<New>
- RSI(ロード・サイン・インフォメーション)
- アクティブ・ハイビーム
- 360°ビューカメラ
- ランオフロード・プロテクション(道路逸脱事故時保護機能)
- ランオフロード・ミティゲーション(道路逸脱回避支援機能)
- オンカミング・レーン・ミティゲーション(対向車線衝突回避支援機能)
- 被追突時警告機能(静止時オートブレーキ機能付)
自動運転「レベル2」相当となる、パイロット・アシストを標準装備
全車速追従機能付ACCを設定した130km/h未満の速度域において、運転支援機能「パイロット・アシスト」は、車線の中央を保持できるよう支援します。この機能は渋滞中でも車線を維持するようにステアリング操作をアシストし、先行車や隣接車線の他車と接触するリスクを低減させてドライバーの負担を軽減します。単独走行中でも作動させることが可能です。
2つのパワートレインを設定
新型XC40では燃費効率とパフォーマンスを両立する新世代パワートレイン(Drive-E)として、出力の異なる「T4」「T5」2種類の2.0リッター4気筒直噴ターボエンジンを搭載しました。駆動方式は、電子制御AWDシステムをベースに、「T4」エンジン搭載車にはFFモデルも用意しています。トランスミッションは、8速ギアトロニック付オートマチック・トランスミッションを採用し、なめらかな変速動作とダイレクト感のある走りを実現しています。また、将来的には、プラグインハイブリット、EVモデルも追加される予定です。
直感的な操作が可能なインフォテイメントシステム「SENSUS」
XC40はドライバーが直感的に操作できる独自のインフォテイメントシステム「SENSUS(センサス)」を搭載しています。インパネ中央に配置された9インチのセンターディスプレイは、赤外線方式タッチスクリーンを採用しており、北欧生まれらしく手袋をしていても操作が可能となっています。またドライバーが走行中に必要な情報は、12.3インチ・ドライバー・ディスプレイ(メーターパネル)にも表示されます。さらに、音声認識機能により視線の移動をすることなく、ナビゲーションの目的地の設定やエアコンの温度調整、メディアの操作などの幅広い操作を音声で行うことができます。「SENSUS」はApple社のCarPlayとGoogle社のAndroid Autoに対応しています。(一部グレードはオプション)オーディオシステムでは、力強い低音を再生する「エアウーファーテクノロジーTM」を標準装備。通常はドア下部に装備されるスピーカーをダッシュボード奥に設置することにより、キャビン内の収納スペース確保も実現しています。さらに、より高音質な「haman / kardonプレミアムサウンド・オーディオシステム」も設定しています。(Inscriptionグレードに標準装備、その他グレードはオプション)
車両本体価格
![]()
※T5 AWD R-Design 1st Edition以外のモデルは2018年第2四半期以降の納車を予定しています。なお、本年1月26日に全国300台限定で予約注文受付を開始した「T5 AWD R-Design 1st Edition」は、既に完売しております。
1stエディション以外の納車はまだまだ先になりそうで、
国内での試乗レポート等は追々お伝えすることになりそう。
ということで、まずは、3月末の発表会の様子を。
さらに、国内モデルのデザインレビュー動画。かなり詳しいものです。
sponsored link
そして、デザインギャラリーも!


- 同じカテゴリの記事
-
- ボルボ伝説の「P1800」が復刻生産!レトロデザイン×最新テクノロジーに! (2021/01/26)
- ボルボ「新型 S60」今秋の日本導入へ世田谷で初公開 → V60セダンモデルは完成度高し! (2019/02/15)
- ボルボ「XC40」納期長期化で低価格リースプラン「ブリッジSMAVO」が大人気に! (2018/09/12)
- ボルボ「XC40 PHEV」発表 → 2019年以降に全車電動化戦略を実行へ!日本メーカーは... (2018/05/03)
- ボルボ「新型XC40」日本発売は3月〜!価格は300万円台後半〜で小型SUV市場を席巻? (2018/02/11)
- ボルボ「XC60」が日本カーオブザイヤー獲得!受賞理由は豊富な...レクサスLCも部門賞! (2017/12/12)
- ボルボ「Polestar 1」発表はオンライン注文のみ月額払いのみ?ボルボの上級ブランドから (2017/11/09)
- ボルボ「新型 XC60」日本発売=ガソリン・ディーゼル・PHV選択可能 & XC40も発表間近! (2017/11/04)
- ボルボのフラッグシップSUV「新型XC90」が日本発売:PHV日本初導入も期待のディーゼルはなし! (2016/02/02)
- ボルボが「クリーンディーゼル」を【5車種】で一挙発売開始 → 【低燃費✕低価格ディーゼル】で席巻? (2015/07/24)
- ボルボも『ディーゼルモデル』の日本発売が決定!【V40】や【XC90】に搭載し【15年秋】に? (2015/05/31)
- ボルボ「新型V60クロスカントリー」発表!「V60」のクロスオーバースタイルがカッコイイ! (2014/11/08)
- ボルボ「新型S60/V60/XC60」国内発売!安全・運転支援【インテリセーフ10】を標準装備! (2014/10/08)
- ボルボ「新型XC90」発表!ボルボ史上【最もラグジュアリー】な最上級SUVが【超カッコイイ】! (2014/09/11)
- posted: 00:30
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top