マツダが「Apple CarPlay」採用へ!あのマツダコネクト中止でAndroidAutoも選択可?
- 2017-12/05 (Tue)
- マツダ
北米で次世代アテンザを発表し、
毎年恒例になっている年次改良をすすめるマツダ。
マツダ「新型アテンザ」発表;内外装デザインを公開!

かつて、SKYACTIVの失敗作とまで言われた、
マツダのナビシステム「MAZDA CONNECT」も大きな改善策があるようです。

改良があり、だいぶ良くなったものの、
やはり、テコ入れが必要だと判断されたようです。
sponsored link
caradviceの記事から
Mazda to offer Apple CarPlay and Android Auto connectivity in 2018
While Mazda leads the game in Australia on many fronts, it falls short in the field of basic smartphone technology and connectivity.
Speaking to media at the 2017 Los Angeles motor show, president and CEO of Mazda North America Operations, Masahiro Moro said technology like Apple CarPlay and Android Auto is on the way.
今年のLAモーターショーで、北米マツダのトップ毛籠氏が、「Apple CarPlay」や「Android Auto」の類似したテクノロジーに言及。
“Some technology is almost necessary and not just a benefit. This is the ‘hygiene’ factor in a few years. We are working on that and it will come in 2018,” Moro said.
2018年にも搭載できるかもね。
Asked whether it was a lapse in judgement not offering this technology earlier, Moro countered by suggesting it wasn’t a mistake, more just a strategy to allow synchronisation amongst markets.
“It’s not necessarily a mistake. Mazda has business in over 30 countries worldwide and our approach was to be open source and how to avoid disruption based on location,” said Moro.
“Being late to really appreciate consumer’s preference to use those technologies. So that was the problem and I’ve discussed it with our R&D colleagues. The consumer expectation is not more than this, it’s just this.”
Much like the inclusion of Autonomous Emergency Braking (AEB) across the Mazda 2, 3, CX-3 and CX-5 ranges recently, Mazda is likely to roll out Apple CarPlay and Android Auto in 2018 as part of minor updates to each MZD Connect-equipped model.
Do you own a Mazda with MZD Connect? Do you find the system easy to use?
あなたは、マツダコネクト搭載のマツダ車を持ってる?それって使いやすい?
sponsored link
軽く、マツダコネクトがディスられているようですが、
記事のタイトルを見ても、
マツダは、カープレイとアンドロイドオートの採用を考えているようですね。
北米では、標準搭載されている車種が特別なものではないですから、当然求められるんでしょうね。

キャデラック「エスカレード」に『Apple CarPlay』標準搭載で16年2月に国内発売へ=デカカッコイイ!
他にも似たようなシステムはありますが、
汎用性は普及状況を考えると、やはりどちらかだろうと。
以下、2015年のキャデラックでのカープレイの映像です。
Apple「CarPlay」;キャデラック搭載モデルのデモ動画

sponsored link
日本史上でもおそらく同様で、日本だけ異なるシステムというは無いでしょうね。
マツダコネクト自体が全てなくなるわけではないでしょうか、
少なくとも、ユーザーからは歓迎されそうな気がします。
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
※マツダの最新モデルデザインギャラリーは、こちらから

- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「ロータリーエンジンEV」がFIATやトヨタに?他社OEM供給車が30年ぶりゼロ... (2021/02/01)
- マツダ歴代No.1人気は「ランティス」?フォード傘下の「フェスティバ」? (2020/12/27)
- マツダ「ロータリー復活拡大×トヨタ協業」が22年までの最優先事項に...高級ブランド化に布石! (2020/11/30)
- 【悲報】マツダ「FRプラットフォーム」発表延期!次世代CX-5やMAZDA6は22年以降に... (2020/11/14)
- 【吉報】マツダ「MX-30」ロータリーエンジン搭載EVも開発中!日本はHVモデルから! (2020/08/28)
- マツダ「R360クーペ」がロータリーEVで復活?実は「STAY HOME」ペーパークラフト! (2020/07/31)
- 【歓喜】マツダ「AZ-1」復刻発売の可能性?100周年人気投票No.1で...軽スポーツ復権! (2020/07/16)
- 【驚愕】マツダ「新型MX-30」日本ではガソリン車からの年内発売へ!年度内にEVも! (2020/06/24)
- マツダ「新型MX-30」初のEVが生産開始!日本発売は年内で欧州価格は約400万円! (2020/05/23)
- マツダ創立100周年へ歴代68モデルを振り返るカウントダウン!特大セールもあり? (2020/01/01)
- マツダ「新型MX-30」は初の市販版EVでRX後継?RX-8ばりの観音開きドアを採用! (2019/10/29)
- 【流出】マツダ「新型MX-30」発表へデザイン初公開!初の量産EVはMXのSUVだった! (2019/10/23)
- マツダ「新型EV」はSUVだけどCX-30とは違う!一部インテリア画像も判明! (2019/10/20)
- マツダ「次世代RX」は電気自動車?初の量産型EVを10月発表へ=次世代商品群の第3弾! (2019/10/05)
- マツダ「CX-30」に『ロータリーエンジン×電気自動車』搭載へ!「e-TPV」試乗車も… (2019/09/19)
- posted: 00:30
- トラックバック(0)
- コメント(1)
- Page Top
Comment
今のところApple CarPlayとAndroid Autoは、インフォテインメントシステムをごっそり置き換えるシステムじゃない、したがってマツダコネクトの代わりというのはそもそもありえない。
マツダコネクトを他のシステムに置き換えるとしたら、日経とかでも記事になってiいるトヨタ主導のOSに切り替わるぐらいだろう。
それに中国だとApple CarPlayは既に採用されているのは知っているのかな?
こういう記事書きたいのなら少々不勉強過ぎないか?
2017-12/05 23:26 (Tue)
Page Top