マツダ株式会社(以下、マツダ)は、10月28日から11月5日に一般公開される「第45回東京モーターショー」(主催:一般社団法人 日本自動車工業会)*1において、今後導入される次世代商品群の先駆けとなるコンセプトモデル(以下、次世代商品コンセプトモデル)と、次世代デザインの方向性を具現化したコンセプトモデル(以下、次世代デザインビジョンモデル)の2台を公開します。また、技術展示物として、次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブ・エックス)」を出品します。
sponsored link 今回のマツダのショーテーマは、「マツダは『走る歓び』で、クルマを愛する人に人生の輝きを提供する。」です。このテーマには、将来においても「走る歓び」にあふれるカーライフを提供することで、お客さまの人生を豊かにし、お客さまとの間に特別な絆を持ったブランドになる、という決意が込められています。
世界初公開となる次世代商品コンセプトモデルは、マツダの次世代技術と次世代デザインを融合したコンパクトハッチバックモデルです。ガソリンエンジンにおいて圧縮着火を制御する技術の実用化に世界で初めて*2めどをつけた「SKYACTIV-X」と、人間中心の思想を突き詰めて各機能を最適化した次世代車両構造技術「SKYACTIV-Vehicle Architecture(スカイアクティブ・ビークル・アーキテクチャー)」を採用。全方位で飛躍的に洗練されたダイナミクス性能を実現します。また、次世代デザインをコンパクトカーのフォルムに凝縮し、マツダが考える理想的なコンパクトハッチバックを目指しました。
次世代デザインビジョンモデルは、2012年の「マツダ CX-5」導入以来、世界中から高く評価されてきたマツダの魂動デザインの表現方法をさらに深化させた、次世代デザインの考え方を具現化したモデルです。
また、本年12月に国内で発売予定の新型3列シートクロスオーバーSUV「マツダ CX-8」をモーターショーで公開。マツダの国内向けSUVラインアップの最上位モデルとなる「CX-8」は、上質で洗練されたデザイン、大きく進化したクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」によるトルクフルで余裕のある走行性能、3列目まで快適な室内空間を実現しています。
さらに、ダークチェリー色の幌やオーバーン(赤褐色)のナッパレザーインテリアを採用した「マツダロードスター(海外名:Mazda MX-5)」の特別仕様車「RED TOP(レッド・トップ)」も出品します。
マツダの小飼 雅道(こがい まさみち)代表取締役社長兼CEOは次のように語っています。「本年8月に、クルマの持つ魅力である『走る歓び』によって『地球』『社会』『人』それぞれの課題解決に向けた私たちの新しいチャレンジ『サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030』を発表しました。その中でお約束した本質的なCO2削減を実現するためには、実用環境下でのCO2削減と、各地域における自動車のパワーソースの適性やエネルギー事情、電力の発電構成などを踏まえて、内燃機関や電動化技術を適材適所で展開するマルチソリューションが最適と考えています。今回マツダスタンドでは、世界一を目指した夢のガソリンエンジン『SKYACTIV-X』をはじめ、次世代技術とデザインを搭載したコンセプトモデルなどをご覧いただきます。マツダ新時代の幕開けとも言えるマツダスタンドにご期待下さい」
■第45回東京モーターショーにおけるマツダの出品車両・技術一覧
|
マツダ「次期アクセラ」&「第2世代RX-VISION」を公開か?東京モーターショー2017概要を発表!
- 2017-10/11 (Wed)
- マツダ
sponsored link
マツダのニュースリリースから
次世代商品コンセプトモデルは、リリース分の書き方からも、
SKYACTIV-X搭載のコンパクトハッチということになり、「次世代アクセラ」で間違いないでしょうね。

先日、デザインは現行モデル、中身は次世代モデルという、
SKYACTIV-X搭載のアクセラが公開されています。

sponsored link
今回公開されたデザインは2つあるのですが、
あくまでもコンセプトですが、よりスポーティなデザインになりそうですね。

sponsored link
ちなみに、シャシーの画像も公開されているのですが、アクセラっぽいw

先ほどのイメージ画像を少し加工しても、アクセラっぽいですね。

sponsored link
そして、最も気になるのが、デザインビジョンモデルの方。
随分前から、2代目のRX-VISIONとか、次期RX市販モデル発表?
なんて話がありましたが、どうなんでしょう。
このデザインを見ると、スポーツカーぽいですから、RX-VISIONには関係ありそう。
そもそも、前回の15年東京モーターショーでも、
RX-VISIONはデザインコンセプトとして登場しており、

マツダ「RX-VISION」発表:FR化への次世代『魂動デザイン』×次世代ロータリー『SKYACTIV-R』!
RX-VISION2として、次世代魂動デザインを発表。ということもあるかもしれません。

マツダ「新型RX-9」今秋発表:1000万円超の高級スポーツは新型ローターリーエンジン搭載!
sponsored link
ロータリースポーツについても、何かしらの発表がありそうですが...

同時に、ロードスターのREDTOPという特別仕様車も発表されるようですから、
従来よりも、スポーツのイメージが強い展示になりそうですね。
マツダ「ロードスター RED TOP」特別仕様車を東京モーターショーで公開!

sponsored link
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
※マツダの最新モデルデザインギャラリーは、こちらから

マツダのニュースリリースから
sponsored linkマツダ、東京モーターショーに2台のコンセプトモデルを出品
―技術開発の新長期ビジョン実現に向けて、次世代技術と次世代デザインを一般公開―
次世代商品コンセプトモデルは、リリース分の書き方からも、
SKYACTIV-X搭載のコンパクトハッチということになり、「次世代アクセラ」で間違いないでしょうね。

先日、デザインは現行モデル、中身は次世代モデルという、
SKYACTIV-X搭載のアクセラが公開されています。

sponsored link
今回公開されたデザインは2つあるのですが、
あくまでもコンセプトですが、よりスポーティなデザインになりそうですね。


sponsored link
ちなみに、シャシーの画像も公開されているのですが、アクセラっぽいw

先ほどのイメージ画像を少し加工しても、アクセラっぽいですね。

sponsored link
そして、最も気になるのが、デザインビジョンモデルの方。
随分前から、2代目のRX-VISIONとか、次期RX市販モデル発表?
なんて話がありましたが、どうなんでしょう。

このデザインを見ると、スポーツカーぽいですから、RX-VISIONには関係ありそう。
そもそも、前回の15年東京モーターショーでも、
RX-VISIONはデザインコンセプトとして登場しており、

マツダ「RX-VISION」発表:FR化への次世代『魂動デザイン』×次世代ロータリー『SKYACTIV-R』!
RX-VISION2として、次世代魂動デザインを発表。ということもあるかもしれません。

マツダ「新型RX-9」今秋発表:1000万円超の高級スポーツは新型ローターリーエンジン搭載!
sponsored link
ロータリースポーツについても、何かしらの発表がありそうですが...

同時に、ロードスターのREDTOPという特別仕様車も発表されるようですから、
従来よりも、スポーツのイメージが強い展示になりそうですね。
マツダ「ロードスター RED TOP」特別仕様車を東京モーターショーで公開!

sponsored link
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
※マツダの最新モデルデザインギャラリーは、こちらから

この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「ロータリーエンジンEV」がFIATやトヨタに?他社OEM供給車が30年ぶりゼロ... (2021/02/01)
- マツダ歴代No.1人気は「ランティス」?フォード傘下の「フェスティバ」? (2020/12/27)
- マツダ「ロータリー復活拡大×トヨタ協業」が22年までの最優先事項に...高級ブランド化に布石! (2020/11/30)
- 【悲報】マツダ「FRプラットフォーム」発表延期!次世代CX-5やMAZDA6は22年以降に... (2020/11/14)
- 【吉報】マツダ「MX-30」ロータリーエンジン搭載EVも開発中!日本はHVモデルから! (2020/08/28)
- マツダ「R360クーペ」がロータリーEVで復活?実は「STAY HOME」ペーパークラフト! (2020/07/31)
- 【歓喜】マツダ「AZ-1」復刻発売の可能性?100周年人気投票No.1で...軽スポーツ復権! (2020/07/16)
- 【驚愕】マツダ「新型MX-30」日本ではガソリン車からの年内発売へ!年度内にEVも! (2020/06/24)
- マツダ「新型MX-30」初のEVが生産開始!日本発売は年内で欧州価格は約400万円! (2020/05/23)
- マツダ創立100周年へ歴代68モデルを振り返るカウントダウン!特大セールもあり? (2020/01/01)
- マツダ「新型MX-30」は初の市販版EVでRX後継?RX-8ばりの観音開きドアを採用! (2019/10/29)
- 【流出】マツダ「新型MX-30」発表へデザイン初公開!初の量産EVはMXのSUVだった! (2019/10/23)
- マツダ「新型EV」はSUVだけどCX-30とは違う!一部インテリア画像も判明! (2019/10/20)
- マツダ「次世代RX」は電気自動車?初の量産型EVを10月発表へ=次世代商品群の第3弾! (2019/10/05)
- マツダ「CX-30」に『ロータリーエンジン×電気自動車』搭載へ!「e-TPV」試乗車も… (2019/09/19)
- posted: 00:30
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top