fc2ブログ
Sponsored Link
TOP ENTRY
Sponsored Link
Facebook
スポンサードリンク

ホンダ「NBOX」試乗レポート⑤ 試乗の感想まとめ

ホンダNBOXの試乗レポート第⑤弾は、

ディーラーでNBOXに試乗された方の感想をまとめたものです。

少し長いですが、ゆっくりご覧下さい。

※見れない方は右下の「続きを読む」から
sponsored link

87 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 18:49:44.28 ID:FTnYHuqe
こんばんは。
嫁がこの車を絶対買うって言い出しましたので、これからちょこちょこのぞきにきまーす。
問題はカスタムか、普通のかどちらにしようかだなぁ。
まだ乗ってる人少ないと思うんだけど、カスタムと普通ので、見た目以外何が違うのか?
主に嫁が乗るから、普通のでも充分だよね。中学生の息子のチャリンコが楽に載るのを営業マンに見せられて浮き足立ってるw
ホンダ「NBOX」試乗レポート⑥ 自転車がそのまま積める!


89 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 19:15:57.72 ID:L+O8OHSA
>>87
Nなかーまーw
カスタムとノーマルの違い。
・内装の色が違います。
ノーマルはベージュ、カスタムはブラック。(今のところ内装色の選択は出来ない)
・塗色も共通色だけでなくカスタム専用色、ノーマル専用色がある。
・ターボはカスタムにしかない。
メーカーオプション、ディーラーオプション共にカスタム専用、ノーマル専用もある。
・外見のエアロパーツ、メッキパーツの他に、カスタムはグレードによって
13~15インチのタイヤサイズ。(G13、GLパケ14、Gターボ15)
ふと思いつくのはこんなとこ。
参照)ホンダ「N BOX」「NBOXカスタム」デザイン比較


92 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 20:01:27.64 ID:qWOwYhQp
>>89
2Wはスタビがない。
乗り心地は ノーマルGL<カスタムGL
ノーマルGLはスタビなしと細いエコタイヤでしっとり感がない。


98 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 21:13:08.04 ID:VxAZ95c2
>>87
もうみんな書いてるがスタビライザーとタイヤが違う。
細かく書かんけど、カーブの時、車が傾くのをマイルドにすんのがスタビライザー。
無い時はサスやダンパーを硬くして傾きを抑える。硬い足廻りなので乗り心地が多少良くない場合有。
ただ、この車スピードあまり出すような車じゃないんで足廻りに関しては試乗して好きな方に決めたら?


99 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 21:17:47.57 ID:FTnYHuqe
>>87の嫁です!
カタログなんか見てるより、ずっとこっちの方が現実的w
旦那はカスタムが好きみたいだけど、ノーマルに決めました!
皆さんありがとうございます!
今注文しても四月の頭位の納車と言われたので、明日にでもハンコ押してこよ~


818 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 13:07:45.18 ID:tazb0taB
試乗行ってきました。
ノーマルだけど、エンジンの吹き上がりはかなりよかった。
CVTの感覚に違和感(普段乗らない)があるものの、気がつくとかなりスピードが出ているのに驚き。
運転していて静かだし、軽自動車というのを忘れる解放感は非常に良い!
これは間違いなく、久々のヒットの予感がします。マジで。

ただ、アイストはいただけないかも知れません。
発進のたび、セルが回るのが五月蝿いですねー
参照)ホンダ「N BOX」試乗レポート① 広さと走りはほとんど反則


825 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 15:36:48.47 ID:WNef3DL+
乗ってきた。

827 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 15:45:53.83 ID:W/Ubj0aJ
>>825
率直にどんな風に感じましたか?
教えてください。

832 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 16:56:31.84 ID:WNef3DL+
>>827
でかい、中広い。
普通に走る、静かでみないが煩くはない。視界が広くて運転しやすい。
ただ、ルームミラーがもうちょっとフロントウィンドウに近い方が目線の移動が少なく済むのに。
なんであんな手前に付いてるんだろう。
参照)ホンダ「N BOX」試乗レポート③ 広すぎても困る?!


835 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 18:02:13.57 ID:XiMOiv+R
Nボックス乗ってきた。NAカスタムでタイヤは155/65/14
 悪路走っても乗り心地まあまあ良し。エンジン回すとウルサイがパワーはまあまあで登坂能力もまずまず
 ハンドリング:背が高い割にはロールが少なく悪くはないが電動パワステの味付けが微妙
 それとCVTは俺個人はまだ違和感がある。慣れかもしれないけどね
 エンジンは特に低速で車重に負けてる印象があって、良くも悪くもワンボックスの軽四の範疇だった
親族のくたびれたJB5前期をその後乗ったけど、こっちの方がエンジン・ハンドリングなど全体的にオーソドックスな「車」を感じて好印象。
Nコンセプト4に期待かな
参照)ホンダ「NBOX」試乗レポート② ステップワゴンの軽自動車版!


847 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 19:27:11.77 ID:f/Jxzvm4
展示車みてきた。
外観でかい、迫力あり、でイイ
とにかく広い
アイポイントがステップワゴンと同じ、は本当だった。
後部座席も広すぎるくらいのゆったり感。

あとは、ハンドルからフロントガラスまでの距離が大きくて開放感がイイ。
ここはCUBEみたいな感じだった。

総評
すぐにでも欲しいがやはり期待のHX待ちです。
参照)ホンダ「NBOX」後継車「Nコンセプト3」は、次期バモス?ホビオ?
参照)ホンダ「NBOX」後継車 発売時期発表


860 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 22:52:01.97 ID:P9pUj/Vb
ノーマル試乗したぞ。ウチにある二世代前のライフNAと比べるとかなりパワーがある。同じ軽とは思えん。軽はターボ必須という考えだったが、これならいいかな。


881 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 06:20:50.59 ID:Kyq7p8HA
ちょっとだけ試乗させてもらった。それなりに静か。かなり広い。乗り心地も悪くない。
新エンジンはスペックどおり、けっこう力強いが、やはり900kg超ってのが確実に足を引っ張ってる。
ただ、エンジン始動音は相変わらずの典型的な軽のそれには萎えた。
ダイハツやワゴンRのそれと大差ない。
MRワゴンはデンソーのスターターを使ってるので、軽らしからぬ上品な音になった。
アイスト付だから、都会だと頻繁にあの貧相なエンジン始動音を聞かされるかと思うとぞっとする。

ホンダにデザインを期待するのはあきらめている。
もう少し軽いと加速はNAでも、けっこういけそうな気がした。
750kgくらいのコンセプト4に期待だな。でも、あのエンジン始動音だけはなんとかしてほしかった。


944 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 13:39:46.63 ID:swbi9hQW
店舗でカスタム見てきたけどでかすぎワロタ。ミニバンと間違えるわ。
後部座席は確かに広いけど荷室がほぼゼロだからその辺が微妙かな。
参照)ホンダ「NBOX」試乗レポート⑥ 自転車がそのまま積める!


947 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 14:03:29.15 ID:n2vYg8jS
エンジン音はどうなの
軽自動車其の物?


948 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 14:25:31.73 ID:/Xwdn/0l
フル乗車の後部座席に乗ってきたけど、エンジンが負けてる感じは無かった。
試乗車にリアモニターが付いてたんだけど、大人二人で座って十分くつろげる空間は最高。
並みのミニバンなど、相手にならないでしょうw
高速を使ってのロングドライブでも、後席は快適かもしれません。

ただ、時折轍に取られたときに、大きくふらつく車体が気になった。
しかし、軽だと思えば120点あげてもいい!
参照)ホンダ「N BOX」試乗レポート① 広さと走りはほとんど反則


965 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 16:17:42.43 ID:j9KUMNHb
ワゴンR・モコ・エヌボ・タントを1日かけて試乗して来ましたよ
ご商談景品が山済みだw
とりあえず感想だらだらと書いてみる

最初に感じたのは視点に高さ、路上に出るとちょっと笑うくらい差がある
アイストはかなりの出来、間違えなく夏に買ったステラのアイストよりも振動・音が少ない
これ以上を求めるならHVを健闘すべきと思う
あと、全体の防音が一番いい
力強さはモコ>エヌボ=ワゴンR>タント
車重を考えれば、健闘してるな
気になったのはステアリングが異様に軽い
モコの半分以下くらい軽いぞ
先週までに価格交渉は終わってましたので、エヌボで契約しましたよ




30 :チラ裏:2011/12/17(土) 21:21:05.66 ID:PT/r969O
乗ってきたが、運転席からの視界の良さがすごいね
下方向にも視界が開けてるから、これで高速走るとちょっと怖いような気もする
アイポイントはさすがに標準的なワンボックスよりは低いと感じた。

スピードメーターがちょっと小さくてチャチな印象(カスタム)
それ以外は確かに安っぽさは感じなかった。

あとシートはちょっと硬いような。
加速は不自由ないレベルだけど気持ち重いような。個人的にはターボがほしい。

外観はフロントグリルがどうにも下品に感じてしまう(カスタム)
無限の黒いやつつければいいんだろうか

まあ買いますけどね。たぶん




45 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 22:10:50.53 ID:ld58z6oL
写真より大きく、押し出しが強いのが第一印象…
ナンバーがなければ軽自動車に見えない…隣のフリードが小さく見える。
広さは半端ない。荷室はそれなりにあるから不満はないかな。
ライフとか見たが、新しい分NBOXの方が段違いにいい。




46 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 22:12:43.85 ID:6Pimh/ak
実際に見てきたが
リアのミラーはきちんと後ろのバンパー直後の路面が見えるのでいいと思った。
よくバスなんかで使ってる窓に貼るプリズムフィルムを使っているが
このミラーの方が近くまで見える。

助手席側の前輪横が見えるという2重反射ミラーはかなり見難い。
一応見えはするが範囲が狭く実用上どういう用途があるのか
判らなかった。アイデア倒れだと思う。




58 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 00:01:47.66 ID:rNptHq//
シートの厚みがしっかりあって、いい座り心地だった。
リアシートの背もたれは、普通に座るときは立てた状態のほうが自然に座れるね。
倒すとちょっと寝すぎかな。
だから、通常利用するときはリアの荷室はフルで使えるから
後ろの座席に座っている人も、楽に座った状態で
荷室にポリタンク4つ乗せられる。
そのくらい広いから十分実用性がある。
正直ホッとした。
ついでに、思っていたより後部座席はリアガラスと近くなかった。
これもよかった。



100 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 12:53:38.16 ID:Og84OfVu
でかいやね
180センチの俺でも楽に座れそう

運転した感じは
今CR-Z乗ってるけど、やはり非力なイメージ。普通に乗る分には問題はないが。
箱根の坂道とかはしんどいかな。

中はやはり広い。
足が組める。
リアシートのリクライニングは一段階で
大して角度付かないな
ガコッと音がして操作するから微妙。

リアの突き上げの振動とかも言うほどない。舗装路だからかな

フロントウィンドウはいいね、前が見やすい!ルームミラーは前から意見があったように手前に有りすぎ

あとアイストの再始動のセル音は
最新は気にならないけど、ハイブリッドからだと気になるレベルだな


109 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 16:34:59.68 ID:LiV0BusU
NBOXに乗ってみての感想は窓枠が高いだった。
同じような軽ハイトワゴンのタントと比較すると顕著な差があるのが
窓枠下端の高さである。
かなり乗用車的なタントに比べNBOXはもろに1BOXのデザインである。
運転席に座ってみると窓枠が高いため近い周囲の見下ろしが
一回り塞がれて見えない。
これはかなり気になった。
普段1BOX乗ってる人だと気にならないかもしれないが
乗用系からの乗換えだと気になると思う。
もちろん高速などでは近くが見えない方が疲れないが
街乗りでは周囲の歩行者や自転車には特に注意が必要だ。
トリック的なミラーが付くのもホンダは視界を気にしてるようだ。




111 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 16:51:07.13 ID:FcRtc2KF
試乗してきました。カスタムのGLノンターボ
ホンダから販売店への展示・試乗用のN BOXの枠は、ノンターボしかないらしい
もしターボモデルがあるとすればそれは販売店が独自に準備した機体とのこと

パワー:
タントでも思ってたことだけどすごい力不足感がある、このパワー感のなさは他メーカーと一緒
1.3/1.0クラスの乗用車から乗り換えをする人はパワーの無さにビックリするはず
エンジン暖まってからE-CONを切るとましになる
送り迎え・買い物専用ならまぁ使えるかなレベル。趣味でドライブと思うならターボは必要だなと思った
以前Zターボ(970kg)乗ってたけどけっこう走れたから、エヌボのターボモデルはかなり良いだろうと予測

内装/静寂性:
普通車の質感。他社対抗機種よりもしっかりした造りに見える
今まで乗ってきた軽と比較するとかなり静かに感じる
タントと室内幅同じハズなのに広く感じる、タントは窮屈さが感じられた
(数字では同じだから気のせいなんだけど、ホンダは見せ方がうまいのかも)
横幅せまいハズなのにFitより広く感じる
視界がすごく良い
見た目・サイズはあきらかに軽トラなんだけど、エンジンの静かさや運転感覚が乗用車な感じがして明らかにバモスとは違う バモス/アクティの人は是非試乗してみて感想聞きたい

アイドルストップ:
止まる時はなんの違和感もない。スタートする時セルが回る音がかなり気になる。スタート時の振動は少なく、Fitハイブリッドよりちょと振動がある程度
 N BOX   キュキュキュ、ブウゥン…
 Fitハイブリ ブウゥン…
って感じ キュキュキュの音はフツーのセルの音
慣れれば気にならなくなるかもしれないけど、たぶんE-CONは切るだろな






366 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/06(金) 15:47:11.27 ID:1BLNJlOW
今日の午前中、試乗してきた。今はスパイク後期に乗っているが乗り換え候補と言うことでw
【条件】
使用車はFFのDBA-JF1 高速10km+市街地10km+峠道5kmほど
【感想】
①やっぱ660CCに1tの車重はキツそうだった。CVTは向いてないと思う。回転が落ち着くまで五月蠅いフケ音w
②タントと同じ方式のフロントピラーは右左折時に首振りを強要される。
③サスは予想以上にしっかりしているし、車高の割には横風にもあまり振られなかった。
④何故かアイドリングストップが効かない(CPの調整不足?)
⑤ECONは街中の渋滞時以外いらない(効果がない)と思う
最後に計測回転数(平地定速保持)
50km/h 2000
60km/h 2300 
80km/h 3000
90km/h 3500
              以上




469 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/07(土) 08:26:50.76 ID:Bwl7wWNV
正直、タントとかルークスとかと比較にならないくらいかっちょいいよ。
今後Nぼに対抗する車出て来るな各社。
妹がタントのカスタム乗ってて、昨日試乗ついでに比べて来た。
比べるのが可哀想です、はっきり言うと別物、別カテゴリ。
交差点でセレナと並んだ時、目線が変わらないのにはわろたw
その上対向車の視線が熱かったよw
ゴツさ、乗り心地、クオリティ、全部軽のレベルを超えてる。こんな一台を待ってて良かったぁ~!
十年は乗るぞ!!




476 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/07(土) 09:10:18.04 ID:erJXaN56 [
カスタムの内装でメッキ加飾が難点。
試乗の時にもホコリ目立つし。自分の物になったら更にヒドクなるかも。
それ以外は難点がないけどなぁ・・・。
カスタム欲しいけど何故かハンコ押せねぇ。




515 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/07(土) 14:59:23.23 ID:HNsWYquu
試乗してきた。

シートが予想以上に○




521 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/07(土) 17:39:56.89 ID:4J3QJbvZ
今日、カスタム試乗してきました。
本当はターボに乗りたかったがターボ無しFF。
エンジン音がほとんどせず、自分のモビリオよりはるかに静か。
加速感なども思ってた以上に良い。
低速時のハンドルの軽さが気になった程度。
ただ場所柄、4WDが必須なのでターボ無いと苦しいかな?

それと、せっかくの新型DOHC4バルブエンジンなのに、
カタログにカット図も載せないとは、昔のホンダなら考えられん。

523 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/07(土) 18:07:46.77 ID:gNnj3un9
>>521
ほんとかよw俺が昨日乗ったNは五月蠅いことこのうえなかったぞww
ただし、寺の都合でオーディオ(カーナビの棚?)ががら空きだったが

526 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/07(土) 18:53:41.87 ID:4J3QJbvZ
>>523
試乗車だし、そんなにエンジンぶん回してないからかも。
スタッドレスタイヤの騒音で、消えたのかもしれない。
自分のモビリオより静かだったのは確か。(タイヤ音含む)
ハンドルはもうちょい重い方が好み。
よく言われる、フロントマスクの下品さは実車では気にならなかった。



547 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/07(土) 21:46:23.58 ID:c1g7itGK
今日始めてノーマル試乗できた。夜間の試乗のせいか、カスタムより少しエンジン音が
透過してくる感じ。ナビの場所が空洞でそのためにエンジン音の透過が多いのかも。
HONDA設計関係者の話だと、カスタムの方が少しだけ遮音のインシュレーターが
多いと聞いていたので、その先入観かも。その人の話だとその遮音材の差は人間の耳では
違いがわからないレベルとの事であったが。
市街地運転では状態の揺れはカスタムとの相違はなく、スタビライザーの効果は
もう少し荒いコーナリングを試さないとわからないのかも。
軽にはめずらしく、ボンネットの裏とエンジンルーム内に客室との間に遮音シートが
貼ってあったのは立派。
ホイールハウスと室内の間にもインシュレーターを奢ってロードノイズを低減している
ようだが確かに静か。13インチのせいか、乗り味もソフト。
緑のメーターが幾分明る過ぎ、ディマーコントロールはあるんだろうか。

以前、一時間ほどカスタムを借りることができたが、軽とは違う乗り味は充分感じること
が出来た。制限速度強のスピードで300m程度の登り坂位ではシフトダウンもなく、
いたって静かだった。
オデッセイなどのECONボタンとは反対にエンジンオンの時点のデフォルトはエコモード。
知らずに運転していたがかったるさは感じなかった。押すと解除でいわばパワーモード。
結構キビキビ動いたのは驚いた。
アイドルストップも少し強くブレーキを踏むとろうそくの火が消えるように
ふっと止まって、エンスト感は全くない。懸念していたリスタートだが、密封性が
良いのかほとんど気にならなかった。狭い路地に運んで塀沿いに窓を開けて
リスタートはさすがに音がするがククッという音でムーヴなどのようなカリカリ音とは
違いセルにしては静か。

タントの新エンジン車も試乗出来たが、思ったより馬力減の影響は感じなかった。
ただN BOXと比べるとゆらゆら感は大きい。イースのリスタートは悪くないのに
ムーヴ同様、まさしくセルを回した音そのもの。
タントはモデルチェンジ前のブリッジだろうから、新型では解消されているはず。

少し長くなりましたが試乗レポートでした。
(私自身はノーマルの納車待ちです)




610 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/08(日) 14:42:39.31 ID:/xPT5TQ8
おまいらがステマ熱心だからNbox試乗してきたお
低反発素材採用のシートはすばらしい
運転手からみて左ピラー対策ミラーもgood
視点はミニバン並みで高くていいし天井高くて開放感充実
街中走行は静かでエンジン音はほとんどきこえん
欠点は値段と選べる色が少ない
3月になれば色も増えるようだが今は選べない
値引き5万としても他車比較で10万は高い
自社販売の他モデルの売れ行きも下がるとみてその分の利益を乗せてるんだろう

タントがイースエンジン乗せてくるまでの間は強気でいけるが,それ以降は競合負けするだろう
フィットハイブリッドがアクアの出現で弱気になったようにNboxの強気も最初の半年だけだわ
新車でディーラーから買いたいのなら、あと半年待てばお得に買える時期がくるだろう
エコカー減税は延長になるだろうし、あせることはない。




620 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/08(日) 16:10:50.05 ID:BEdkv+4k
カスタム試乗してきたけどすごいな
走りは軽の域を超えてる。ターボでなくても十分走る
静かだしボディ剛性もしっかりしてる
NBOXはカタログ見て他車比較するより試乗すべきだな
マジ欲しいけど金額だけ考えると普通車も選択肢になるんでマジ悩む




661 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/08(日) 20:57:59.93 ID:k/N/jCp6
購入を検討して試乗してきました。
足元に荷物置くと乗りりしにくいし、身動きとりにくいし、荷物は汚れるし不衛生、とにかく使い勝手は最悪ですこの車。
リクライニング量が少なすぎてチャイルドシート付けにくいし、はずしにくい。
ベビーカーを足元に置くと事故の時飛んできて危険がありそうな気がします。
いろいろと駄目な感じがしました。




670 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/08(日) 21:25:25.12 ID:yDZeyMeA
今日試乗してきたがあまりのロールの大きさにビックラこいたわ。
ちょっとオーバースピード気味で交差点曲がったら後ろの荷物が全部吹っ飛んだ。
ハイト系って全部こんな感じなんだな。




909 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/09(月) 23:57:14.27 ID:pJm3cfRU
カスタム試乗してきたお。自分が今のってる軽以外は、あんま他の軽乗ったことないからあんま比較にならないかもしれないけど、
アイドリングストップしても気づかないくらいの静かさと、エンジンかかるのも早いからアイストも気にならない。
大人3人で乗ったけど加速が楽々でびっくりした。(坂道は走ってない)
運転席からの視界も広いし、高いから、軽を運転してるってのを忘れてしまうくらい。
メーターも奥まったとこにあるから見づらいかと思ったら運転席に座ってみたらそうでもなかった。
試乗車運転したの初めてだったから超絶緊張したおw




937 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/10(火) 06:34:55.09 ID:A0Txmz7K
試乗してみたけど渋滞路でいちいちアイドリングストップするのが気になった。あれ、もう少し何とかならないかなぁ? 普通車なんかでもあんな感じなの?

938 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/10(火) 06:39:58.36 ID:4PzCviF2
>>937
渋滞のときはアイドリングストップしないように切り替えスイッチ押せばいいよ。
ハンドルのすぐ右下あたりにあったはず。左下はエンジンのスイッチだから
間違えないようにね。

939 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/10(火) 06:58:45.78 ID:G11oIUhM
アイドリングストップは使ってるうち慣れるよ
始めのうちは違和感あったり、人によってはパニくる人もいるらしいが
三日乗ったらそれが当たり前ーな世界に
少しは地球環境にも貢献してみるのもいいぞw





42 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/16(月) 22:17:49.18 ID:GlPXT/x0
乗ってみたが確かに広かった、走りもまあまあ
だけどもう軽なんて呼べる代物じゃ無い
タントとかこんなのが一番売れてるのはやっぱ異常かも
アメリカに言われるまでも無く、国土交通省は軽の規格替えようとしてるみたいだし
そろそろこんないびつな車は最後になるかもしれないな




170 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/17(火) 16:50:00.98 ID:bRHnq956
カスタムに乗ってきたけど全体的に軽自動車の質感じゃないな。
唯一残念なのがエンジン音か。
巡航してる間はいいけど加速のときの頑張ってる音と伸びない速度がいただけない。
あとステアリングの中立帯が結構ある気がする。

まぁそれ差し引いてもすごい車だわw
軽で剛性とかしっかり感を感じたのは初めてかもしれない。




174 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/17(火) 17:31:53.67 ID:X8Vwt2l3
ここのスレは圧倒的にカスタム派で構成されていますが、当方は11月半ばの先行予約組。
発注したのはノーマルGLナビパッケージ右側スライドドア車、カラーはヒダマリパール。
発売が3月の予定の色なので、皆さんのように納期が早まることなく、すでに発注して約2ヶ月が過ぎた。
60才を越える妻があのカスタムの顔から降りてくる姿は想像がつかず、私自身もブラック内装は
落ち着いてグレードが高く見えるものの、シートと内張の武士の服のような布地に
少し抵抗があってノーマルを選択。
現在はコンテに乗っているがリース(残価設定ローン)がおわり、いい車だけど
NBOXに。コンテはとにかくお洒落、特にシートが素晴らしく、女性にとっては
最適な選択。でも燃費は三年間の平均が10キロ強、NBOXには12キロをこえてくれれば
恩のじと思っているが、本で読むとMRワゴンが軒並み街乗りで19キロで信じられない。
ノーマルの価格はリーゾナブル、カスタムはやや高め、という意味では、
クルーズ、パドルシフト、リヤドアトリミング、両側スライド、15アルミ他で58,000円高?は
とても安い。ただ、補助金、アイドルストップ(ターボの性格上やめた方が良い)関連、
燃費を気にするかどうかの選択だ。それが納得できるならターボは割安。
パレットはリヤシートをフラットにすると、運転席はかなり前で、175㎝を越える私は
運転出来ない。駐車場やガードレールのある路肩に止めることがほとんどで、高齢の母は
右側からしか乗り降りしないし、荷物を考えると右側こそオートスライドであってほしい。
その意味では右側ヒンジのタントは選択できなかった。
ナビは純正か否かで悩んでいる人が多いが、私は純正の145,000円のを選択。理由は
ダッシュボードに唯一、面いちで収まる機種、他は上級モデルでも段差が出る。
ピアノブラック外装もその下のシフトやスイッチ類の場所のピアノブラックとの
整合性から見て決めた。でもQVGAというのは今時どうかなと。
昨日あたりに掲載された専門家のコメントで、エンジンが唸るというのは少し解せない。
何度も試乗したが、そんな感じは全くない。高回転でぶん回すのであればどの車も一緒。
コンテは3年以上前の軽の特性か、非常にレスポンス含めて少気筒エンジンらしく、
本当に軽やか。最近の軽の特徴だろうけど、NBOXも重厚なエンジンの吹き上がり、
軽やかさはないが、巡航中の静粛性は高く、広さも含めて妻の車といいながら、
ファーストカーでもいいかなと本気で思った。
リヤシートは小さいがアームレストが独立しているのがいい。
片方をチップアップ、またはダイブダウンした時に、シートがアームレストがある
おかげで荷物室と独立する事。
これで三人の旅行なら問題なく行けると思う。
長くなりましたが、まとめて書きました。また意見を書きます。
納車された方、どんどんレポートして下さい。
楽しみにしています。





44 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/17(火) 23:12:07.09 ID:6dwicQG1
車内泊が目的な人はもっとでかいの買うだろうしね。
この間試乗したけど、確かにエンジンの音が響いてくる感じがする、
軽に必要以上の静音性を求めるのは酷だけど、室内空間が大きい分音も響くから
もう少しエンジン回りの制振・遮音に気を使ってもよかったかも。




534 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/19(木) 18:47:04.65 ID:lqaepQh3
うちも納車されましたー。
すげーわ。
普通車なみにアクセル踏むとちゃんとついてくる感じ。
レスポンスに遅れは無いね。

買って満足しました。

こんないい車があるんだね、
車体が重いから、試乗車ではわからない部分があるかと
思ってたけど、全然平気。
1500CCに負けないね。俺的にだけど。。。。




70 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/19(木) 22:54:40.40 ID:YP+t4RNP
ノーマルGLレポ
近距離市街地・山越え等、ウチの使用状況ではこれが一番悪い状況だと思う走行で
今、燃費計の表示は15.1km/Lです。
普通に使えばもっと良くなると思うので、通常の走りなら悪くても17は行きそう。
ちょっと意識してECO走りをすれば、20くらいは行けそうな手ごたえあり。
普通車や小さな軽に比べたら走らないのは当たり前だけど
660のエンジンでしかもこの車重なのに、これだけしっかり走ってくれれば何の問題も無いね。

・気付いたこと

ECONモードで走っていて停車したとき、ブレーキをグッと踏み込まなければ、停車してもアイストは作動しない。
その時はインフォメーションモニターにブレーキの表示が点灯する。

アイスト中に若干ブレーキをゆるめてエンジンを再始動した後、
もう一度ブレーキをしっかり踏んでもアイストは作動しない。

路面の荒いとことでは、リアのドア回りが若干騒がしい。

思っているよりリアハッチが大きいので後ろの狭いところでの開閉は注意が必要。
うっかり開けるとハッチを壁にぶつけてしまうかも。

シートの座り心地・使用感がしばらく運転してみて予想以上にいい感じ。

ピタ駐ミラーはかなり使える。




609 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/20(金) 06:59:16.13 ID:seGJkXmm
この車にバックカメラって必要ですか?ミラーもあるし。試乗した方、感想をお願いします

631 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/20(金) 11:04:06.13 ID:t152kwFT
>>609
リアモニター初めて装着した車に乗りました。
ナンバープレートの上側の付け根にあり、後退時にモニター上で車止めがナンバーから消えたら
後輪から10cm程度離れたところで停められました。
普段停車させる分には問題ないけど、
死角で何が起こるか分からない場所だから見えるって便利だと思います。
(子供が後ろを横切ろうとしてたとか)


今日は嫁運転、わたしは後部座席で通勤してみました。

コーナリング、交差点の右左折などは想像以上に横に振られないのに驚き。
シートの質に関して言えば若干固いかな?って感じる程度(腰が悪いので調度イイケド)
心なしか後部座席の方がエンジンの音ははっきり聞こえる。

普段は横並びに座ってるから会話も普通に交わせるけど、
Nボは後部座席が遠くて少し大きい声を出さないといけない。
(タントとかもそうなのかな?)



833 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/21(土) 18:08:44.65 ID:tJIvAwW5
ただいま~
今日納車でちょっとドライブしてきました~
カスタムLパケ乗りですわ

燃費の方は妻と子供一人乗せて走って、16Km/lくらい
思ったより悪いが、エアコン前回で街中走行メインだとこんなもんすかね?
もうちょいアクセル踏まなきゃ良かったかな

ボディ剛性か足まわりのせいか、走りがしっかりしてた
路面状況が悪いと、若干のゴツゴツ感はあるが気にならない程度かな
メインのレガシィのがゴツゴツしてる

欠点らしい欠点ってのが購入前はデザインくらいwかと思ってたが、一つ見つけた
リアはエアコンの利きが悪いらしい
運転してる俺は快適だったけどな
ちなみにオートで25℃設定

妻は夜間のフロントフェイスに青色のLEDが不満らしい
インディアンみたいだそうで・・・

ただ、乗ってて感じた事は、軽自動車乗ってる感じではないよな~ってことかね
ウィンカーとかエアコンボタンとか、細かい所を操作した感じも、普通車の高級な部類な感じだわ




906 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/01/22(日) 08:33:24.12 ID:yMjOcmf7
昨日、イースのクオカード貰いに試乗いってきたよ(同時にNボ GLカスタムも)
質感、乗り心地、走りのきめ細かさはNボの勝ち。
イースはハイテクなメーター、アイドリングストップ、大人3人で燃費が20㎞かな?
乗った感じ、Nボのあとだとチンケなシートな印象?

比較対象にはならんと思うが、ダイハツって軽の技術ナンバー1ってなイメージあるじゃん。
今年の秋に出るイーステクノロジーを使ったタントは、Nボを研究していると思うが。




122 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/01(水) 16:23:50.33 ID:yqMATIi+
実車見てきた。
後部座席は思ったより広くない。
普通に座ってもシートの下に足先が入らないのがウリ?なのかもしれないが、だからってどうということもなく。
逆に、デメリットとして、シートがスライドしないし、ラゲッジが超狭い。
イースより狭いのには驚いた。
後部座席に二人座ると、荷物載せるとこがない!
これは人を選ぶクルマだなぁというのが感想。
インサイトの時と同じく、最初だけしか売れないでしょうね。
冷静な人はすぐその欠点に気づくと思います。




124 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/01(水) 16:38:43.20 ID:xKGekwDa
実車見てきた。試乗もしてみた。
広くていいと思ったし、運転しやすかった。
うちは普段の運転は、せいぜい乗ってもふたり。
4人以上乗る家は、普通車買ったらいいと思う。
そんなに荷物!荷物って何のせるんだろ?
赤帽じゃあるまいし。




125 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/01(水) 16:44:33.81 ID:qnFf9n+w
実車見てきた
後部座席は普通でレッグスペースは驚異
普通に座ったら前席シート下までは足が届かなく流石に凄い
シートスライドしないがだからどうって言うこともなくデメリットとして
よくあげられるラゲッジも余程の事がないかぎりどうって言う事はない
大人4人乗っても普通に荷物も載せれるし問題ないレベル
タントよりレッグスペースが広いのには驚いた
パレットと比べてもこれ選ぶ人多いなぁと言うのが率直な感想
フィットみたくベストセラー間違いないでしょうね
熱い人にも冷静に理屈抜きに良いモノは良いと思わせてくれると思います




126 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/01(水) 16:44:40.76 ID:lYqmknQw
ふと気になったんだが、俺の試乗したNカスはロードノイズ少なくて軽とは思えない静粛性だったんだ、だから余計にエンジン音バカでけーって思ったんだよね。
今更ながらノックス噴いてたからロードノイズ無かったんだなって気がついた。
んでさバルクヘッドとエンジンにもノックス噴いたら凄いことなりそうな予感




137 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/01(水) 18:24:43.02 ID:7BGn2BYS
(※別窓)
需要あるか解らないけど、昨日の19時に納車になった白カスGLですよ!
写真撮ってみたけど夕方だからちょっと暗いね、ごめんなさい

今日は往復110km程度の距離を一般道で
慣らし運転がてらゆっくりめにドライブしてみたけど
リッター16.8平均で走行できました。
これ慣らし終わってもっと効率よく運転出来る状況になれば
一般道でももうちょっといい数字が出せるんじゃないかな。この位のままかな?
高速なら間違いなくもっと伸びるでしょうね。
もちろんイースとかもっと燃費いいんだろうけど
ハイトで車重も軽でダントツ重くてこの燃費なら私個人としては充分に満足です。
逆に不満に思うなら最初から他の車を選んだ方が幸せでしょうね

私の乗り方は1人or2人が圧倒的に多いしリヤがスライドしないのは別に困らないかな
リクライニングはもうちょっと段階あれば良かった気はするけど、
今日父に後ろ乗ってもらって(母だとスイーツ脳で当てにならない)
リアの感じを確かめてもらったんだけど、
「取り敢えずは文句なし、むしろ下手なコンパクトよりはずっと広く感じる」
「突き上げ感も特に激しいとは感じないし、むしろ床が低い割にノイズは少ないんじゃ?」
「リア広いから会話は無意識にデカくなるから喉が疲れるなw」
という感じに言っておりました。
私は試乗した時に一発で気に入ってしまったので
贔屓目に見てしまうところもあるかもしれませんが、
父の感想は贔屓目なんて一切無いと思うので多少の参考になれば。

エンジン音は確かに少し気になるね、
これは私は自分で少しでも直そうと思ってます。
ロードノイズは私はうるさく感じなかったけど、
うるさいと感じてる方もいらっしゃるようなので
このへんはもっと走り込んで行くうちに感想変わってくるかな?

とにかく今日は運転するのが楽しくて仕方なかった\(^o^)/




161 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/01(水) 20:51:56.40 ID:7fFeZqoa
試乗や納車後のレポが出てきて楽しく賑わってますね^^
恥ずかしながら私めもNボの試乗レポを。

息子が後部座席に乗ると車内の天井を見てましたので、
「どうした?」と聞くと、次のような質問をしてきました。
息子「あの天井の両脇の邪魔な出っ張りの中に何が入ってるの?」
私「ああ、あのスライドドアのシステムね。ホンダの未来だよ。」
息子「えっ? ホンダの未来? あの大きな出っ張りの中に?」
私「そうだよ。前世紀の技術のスライドドアのレールや無駄なスペース。」
息子「えっ?そんなの他の車にないよね。それってガラクタじゃあ?」
オレ「そうだよ。だからホンダの未来があの中に詰まってるんだよ。」
息子「ホンダの未来って暗くて後ろ向きでスカスカだね。」
オレ「そうだね。そういうのを退化って言うんだよ。」

久々に子供との車談義に花が咲きました。
あの大昔のスライドドアのための巨大な室内デッドスペースを見て
1980年代、そう、あの良い時代を思い出してジーンときたのでした。




162 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/01(水) 20:52:41.76 ID:39JaMtdA
今日で5日目、1200キロ走った感想を

前車、ワゴンR、RRDIからの乗り換えだけど、
・リモコンで開けられる後ろドア
・ターボなのに燃費が良い
・後ろシートを収納するとたくさん荷物が積める
・ターボだけど上まできれいに回る良いエンジン
が気に入った点。
・しょぼい4スピーカーの音
・パドルじゃなくて、インパネシフトのマニュアルだったら・・・
・ワゴンRよりは小回り利かない
・ブレーキの効き(必要十分だけど社外パッドを試してみたい)
が気になった点。

融通利かないディーラーで買ったから今後は他で面倒みてもらうけど
車自体は大変気に入ってます





褒めたらステマw、けなした書き込みに反論してもステマって言われる
から・・・




190 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/01(水) 22:07:02.91 ID:7BGn2BYS
納車の際に私の白カスの隣に同日に運搬された
ポリッシュドメタルのカスタムがあったけど、
落ち着いたイメージでメタルもとてもカッコ良かったですよ!
私もポリッシュドメタルと白で悩み赤も渋味のある色で素敵だな~と
散々悩んだ末でに白だったので
隣に鎮座するメタルを見た時にとんでもなく動揺しましたw
やばい、メタルもよかったな!白よりいいかも、
いや白もすてきだし!後悔してないし!みたいな気持ちでした…

動揺したもののやっぱり第一印象で惹かれた色が
自分にとっての一番だと思うので大事にして行きます。




350 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/02(木) 01:26:33.44 ID:IE6km/R1
Nボナビパケに社外ナビ付けたいけどステアリングコントロールと相性良いのどれだろうか。
フルセグでナビより音重視で教えて下さい。バックカメラは流石に使えないかと思いますが、その辺も分かれば教えて下さい。
純正ナビ割引無いし高くて、浮いたお金でスピーカーやオプション品を買おうと。

351 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/02(木) 02:25:37.26 ID:0suqh+lc
>>350
ステアリングリモコンに標準で対応しているのはパナとかイクリプスかな。
オプションを買えばほかのメーカーでもOKだか。
自分はパナのS300Dにする予定。
リアカメラは変換アダプタ待ちだな。



521 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/03(金) 16:00:37.95 ID:V6jfv9GK
本日Nノーマル納車されました。
家族4人で早速食事にいったのですが室内の広さ、走りにはまじ大満足です。
一つ失敗したなと思ったのは右側も電動スライドに
しておけば良かったかな
ってとこくらいかな。




562 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/03(金) 22:46:31.58 ID:MAUZ6LIU
最近、街中でも走ってるNボは見るようになったね。神奈川は通勤に使う人とかが少ないから見ないんだろうけど。
走っているNボを後ろから見た印象だけど、背が高いから大きく見えるね。Dに置いてある状態よりも大きく見える印象。
一般道での通常の流れの中で見る限り、NAでも加速はトロいという印象はあまり無し。
軽では重いNボでNAの動力性能では加速がトロいんじゃないかという心配はあまり気にする必要はないと思われる。
ただ、ハイトワゴンの宿命でハンドル切った時、背の高さから頭の動きは結構大きい印象。急ハンドルが必要なときは結構不安定になるかも。




564 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/03(金) 22:54:45.27 ID:KYmviBcw
今日シルバーのカスタム見たけど、あれメッキ目立たないね
通りすがりに見たので、隣に止まってたエブリイワゴンも一瞬エヌボに見えた
エヌボのほうがどっしりしてチビミニバンぽくは見える




568 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/03(金) 23:20:41.92 ID:diGhO3ls
今日ハザードつけてちょっと路駐したけど、ハザードの点滅とブルーのラインと白のライト、字光式のナンバーがなんとも言えない味を出しててかっこよかったww
カスタム黒でちょっとヤンキーチックでやりすぎで痛い感満載だけど

再び惚れたwww




571 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/03(金) 23:44:30.26 ID:n2vUZTW5
Nボでさっき高速走ってきた100キロで4000回転前後だな
前に乗ってた普通車には及ばないけどまずまず問題ないレベル
ターボの方がクルコンついてて楽だろうけど
2か月くらいに1度遠出するくらいならノーマルでも十分
風結構あったけどVSAのおかげか分からんが不安なし
とはいってもカーブで飛ばすようなクルマじゃないから
安全運転心が肝心だな




574 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/04(土) 02:04:40.62 ID:+c4YLirc
NボのNAだけど思ったより燃費がいい
旦那と子供乗せて夕方にドライブしてきた
ECONモード消して、街中を20キロ位走行したら
燃費は19キロ前後だったよ
仕事帰りの渋滞にまきこまれての数値なので
かなり満足




592 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/04(土) 09:34:37.74 ID:lMnQU2JN
チャイルドシートを助手席に乗せるのはお勧めできない。
最低限毎回エアバッグのスイッチを切らなければ危険。

後席にチャイルドシートを固定するならアイソフィクスバーに固定してから
後シートをスライドさせて前の席と挟むのがベスト。
ところがNボの後シートはスライドしないから小さい子供には使えない車。

後部座席のリクライニングが2段階しかないので体が合わない人が出始めてる。
かといってあのままシートを倒せるようにすると頭が後部ウィンドウにぶつかる。
破綻してる後部座席で長距離は無理。客やお年寄りを乗せるのは止めた方が無難。
小学生を乗せて5分程度の距離を買い物に出かけるくらいしか使えない。

だからNボは基本家族用ではなく個人の趣味用がベスト。
タンパレに似てるから家族用を連想しがちだが使える用途が全く違う。
だからタンパレを好きな人はここでNボを叩かないでね。競合車じゃないから。




709 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/04(土) 22:10:01.01 ID:gGL/XYU+
似たようなものだったらどれでも構わないのでわ
びみょうな違いが分からない奴には何をゆっても
同じだと思う
いいところは認めることは大切だと思う
改善してほしいところも人それぞれで
あげることは大切だと思う

710 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/04(土) 22:24:28.26 ID:tGaucx6j
>>709
そうだな、車軸式とダブルウィッシュボーンの違いはオレにも分かるが、ド・ディオン
との違いは、オレには正直良くわからないと思う

私的にはNBOXは良い車だから長く乗りたいと考えてる
気になるところは多少金かけても良いので改善したいとも思う

今のところ気になるところは
・リアシートの乗り心地の固さ
・トランクを開けると、背が低い妻がちょっと閉めるの大変そうだし、ちょっと重い
・純正オプのシートカバーがダサい
・リアのエアコンの利きが悪い
・軽乗りとすれ違うと結構ガン見されるw
ぐらいなところかな

シートカバーは社外品をカスタムオーダー済みで、リアに電気毛布入れてるから
後はリアの乗り心地と、トランクをなんとかしたいと考えてる
トランクは吊り輪的な何かを付けてみようかと思うが、乗り心地は難しい
コンフォート系の足回りでもどこかのメーカーが出してくれれば良いのだが、
軽自動車用でってまず出ないんだろな・・・

712 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/04(土) 22:45:16.96 ID:pBr8oVjV
>>710
リアドアは特注で電動オープン仕様にしてもらおう。50万~出せばなんとかなるべ。
後付サンルーフやガルウィングとか金さえ払えばやってくれる業者はたくさんいる。

金かけられるんだろ?

713 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/04(土) 23:00:19.49 ID:tGaucx6j
>>712
リアドアは電動にしたいわけじゃなくて、開いた時に背が低い嫁が閉めるの
大変ってだけだよ
補助的な何かを付けようと思ってる
基本的には後部座席スペースに荷物積むんだけど、たまにトランク使った時
の使いづらさの解消ってだけだし

足回りどうにかなるなら、20万くらいなら出しても良いかなとは考えてる

720 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/04(土) 23:57:21.35 ID:aYuRFY3s
>>713
おどろくほど同じ感想
高速道路走ると如実に分かるな
80キロ定速でも上下の揺れはわりときつめ
休憩多めに入れないと同乗者が疲れるんじゃないかと思う
もっと高くなってもいいからショックは改善してほしい

個人的にはタイヤでも多少マシになりそうなんで
もう少し走ってから変えようかと思うけど
レグノのようなタイヤが軽にはないのが辛いな
効果あるか分からんけど13インチのままでホイールごとEX10に変える予定



855 : しあわせの黄色いナンバー : 2012/02/05(日) 22:18:55.35 ID:wkUxO8fp
NBOX ノーマルGL昨日納車でした。

昨日妻(45kgぐらい)と子(16kg)1人乗車で15km程走って15.5Km/L。
今日は1人乗車でMTBと荷物積載(計15kgぐらい?)。
80km程度の距離を往復して、19Km/Lまで上がりました。
昨日から燃費計リセットせずだったので正確な燃費は計れなかったのですが、
多少の混雑・100mぐらいの峠2本があってもこの燃費なら満足です。

初代インサイトのCVT(10.15モードで32Km/L)で同条件だと25Km/Lぐらいなので
カタログ値の24.5Km/Lからの2割落ちなら自分的には合格です。
燃費計の変動を見ると平坦路ではまだまだ上がる勢いだったので
50Km/h平地定速走行は35Km/Lぐらいじゃないでしょうか?

26インチのMTB(ハードテイル)は、ハンドルを切った状態で助手席を
一番前まで出して背もたれも前に倒したらリア片側乗車可能ですが、助手席には乗れず(^^;
前輪外せば助手席にも乗れそうでした。
オプションの荷室マット付けていますが、かなり柔らかな生地なので
自転車のペダルなどの突起物は、その下のシートにダメージを与える可能性がありそうです。
今日気付いたのですが、タイダウンフック付いて無いですね。。

車中泊できるか、リアを倒して寝てみました。
前席を前に出せば175cmの私で膝を軽く曲げれば寝れそうな感じですが、
後席足元の空間に何か敷かないと頭が落ちます。
そこまでせずとも、普通に前席を倒せば寝れそうです。

あとは、アイスト復帰のセル音ですが
結構高周波なので音楽流してたら聞こえないです。
駐車時にアイスト掛かると、エンジン切ってからパーキングにシフトしないと
エンジン掛かっちいます。
しかしボタン式のエンジンスタートはループ形式なので
エンジンOFF=電源もOFFなのは頂けないです。
ACC状態に戻る往復式じゃダメだったんでしょうかね。音楽も途切れちゃいます。
再起動防止回路を付けると良いかも知れません。

最後に外観については個人的に完成度低いと思います。
特にリア半分は好きになれなさそうです。
黒縁のテールランプとホイールハウスの周りのプレスラインは。。
フレンドリーなフロントマスクと比べて
リアのデザインが何を狙ったものなのかイマイチ把握できません。

まあ細かい不満もありますが、燃費をはじめ乗り心地や視界の良さはgoodです。
シートの質感やインテリアの雰囲気も良いです。
軽や箱バンじゃなくてミニバン乗ってる錯覚に陥ります。




861 : ・ : 2012/02/05(日) 22:45:20.72 ID:EFzm+yp2
本日待ちに待ったNカスGLゴールドパープル納車になりました。(^O^☆♪
年末に契約して待つこと二ヶ月長かった。
あいにくの雨だったので残念ですが、ウキウキして車取りに行きました。
フリース、お皿、貯金箱、車載プラズマクラスター、頂きました。
色も、カタログに近く、日差しで紫か黒に見間違えてしまいますが、綺麗でしたよ。
エンジン冷えている時、車外ですが音が気になりましたが、車内に入ると意外と静か。
まだ、慣らしもしてないので踏み込んでないですが、走りも上々。
ちなみに、60キロしか出してませんが、今週末に慣らしの長距離ドライブ行ってきます。




15 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/06(月) 23:10:57.23 ID:xb57NGdS
先代ムーヴ乗りですが、今日信号待ちでNボが並んだんだけど
ドライバーのドラポジがやたら高いように見えた。

16 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/06(月) 23:14:42.01 ID:N42yqlyD
>>15
ほんとに高いんです
前にセダンがいたら、屋根の上が見えますよw



129 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 23:57:47.37 ID:nPlQuSKx
今日初めて街中走ってるカスタム見たけど
はっきり言ってものすごく違和感があった。
まるでヤンキーに憧れてる中学生みたいな感じ。
あのフロントフェイスはオデッセイやステップくらいの
ボリュームがあってこそ似合うんであって背高軽でやっても滑稽なだけ。
この車乗るなら悪い事言わないから絶対ノーマルにしたほうがいい。




198 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/08(水) 18:05:33.08 ID:W5vSByqE
さっきエヌボノーマルが前走ってた
水色?みたいな色だったんだけどすげえキレイだった
いいなーあの色
カスタムでもあの色出せばいいのにとか言ったらデザインかじってる人に怒られる?




271 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/09(木) 20:21:04.48 ID:bHgoKljh
今日始めて青のNカスとすれ違った!
すごく鮮やかなバキッとした青色でつやつやした色合い
私の白とは全然違う印象だったよ、一見違う車のようだった。
交差点の右折待ち同士でお互いに車ガン見状態でワロタw
うちの方ではまだNあまり見かけないからお互いに珍しかったんだと思う。


【NBOX】試乗レポート一覧は、こちらから。
  ホンダ「NBOX」試乗レポート⑤ 試乗の感想まとめ
  ホンダ「NBOX」試乗レポート④ 何でも1番?!
  ホンダ「N BOX」試乗レポート③ 広すぎても困る?!
  ホンダ「NBOX」試乗レポート② ステップワゴンの軽自動車版!
  ホンダ「N BOX」試乗レポート① 広さと走りはほとんど反則
【NBOX後継車】の「Nシリーズ」記事一覧は、こちらから。
【NBOX/タント/パレット】の比較記事一覧は、こちらから。

【NBOX】の情報一覧はこちら
【トヨタ アクア】の最新記事一覧は、こちらから
【ダイハツ ミライース】の最新記事一覧は、こちらから。
【スズキ アルトエコ】の最新記事一覧は、こちらから。
この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!




同じカテゴリの記事
 
sponsored link

Comment

Comment Form
コメントの投稿
HTMLtagは使用できません
ID生成と編集に使用します
管理者にだけ表示を許可する

Page Top

Trackback

Trackback URL

https://ethicallifehack.blog.fc2.com/tb.php/361-6693fefa

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page Top

メーカー・車種別 もくじ

全記事の一覧表示/最近記事のRSS

SponsoredLink
タグクラウドとサーチ

> tags
スポーツカー 日産 フェアレディZ 三菱 PHEV SUV デリカ ラリーアート アウトランダー アウトバック スバル ホンダ アキュラ NSX インテグラ シーマ 伊藤かずえ レストア ジムニー 商用車 スズキ オデッセイ ミニバン VIZIV WRX タンドラ タコマ ピックアップトラック トヨタ ランドクルーザー ビスポーク ワンオフ ロールスロイス プリウス エヴォルティス EV bZ4X ソルテラ アルピーヌ A110 クラウンミニバン クラウン ヴェルファイア ファントム 織部焼 ヤリス カローラSUV カローラ カローラクロス ローグ エクストレイル クラウンSUV ルノー MPV シトロエン ベルランゴ カングー シルフィ クラウンクルーガー C5 XM エグザンティア Xantia ワーゲンバス IDBUZZ T1 T6 VW アニメ スーパーカブ エイプリルフール ダイハツ ミラ EVスポーツ S1000 S660 スポーツ S2000 レクサス LF-Z 86 BRZ 小型SUV アイゴ AYGO アイゴX 軽トラ アイゴクロス AYGOX 愛車遍歴 ワゴニア GMC Jeep フォード ハマー ブロンコ ラングラー 308 プジョー ZSX PHV ハイブリッド ロードスター MX-30 マツダ フィット コンパクト Hondae 人気記事ランキング ランドクルーザー70 オフローダー ヤリスクロス Cクラス ベンツ ステップワゴン ロゴ モデル3 テスラ ヴェゼル CX-5 ハリアー キャシュカイ e-POWERターボ デュアリス e-POWER VEZEL スカイライン GT-R マスク キャデラック XT4 超高級車 ホンチー センチュリー リフレッシュプラン 新車販売スケジュール ジュリエッタ アルファロメオ ABARTH ロータリーエンジンEV OEM ロータリーエンジン FIAT 124スパイダー エアコン コンパクトSUV オートサロン キャンパー N-VAN 軽バン カスタム 高級車 センチュリーSUV 光岡 BUDDY バディ RAV4 500e 500 フィアット セコイア フォーランナー EVクラシック ブレイズ レトロ 試乗レポート HR-V CR-V リフター ハイゼット タフト コペン カスタムカー RX-7 ロータリースポーツ GT ami アミ マイクロモビリティ 超小型EV ランティス フェスティバ ハイオク レギュラー 4Cスパイダー 33ストラダーレ オープンカー 角田 F1 アルファタウリ シビック シビックタイプR 試乗動画 レヴォーグ 日本カーオブザイヤー カーオブザイヤー フリード シエンタ シエンタクロスオーバー プリウスα Sクラス メルセデス マイバッハ ノート セダンプラス ハイランダー セダン RX MAZDA6 P1800 ボルボ シアン ホンダe ロックスター 試乗 FR ラリー ポルシェ 911サファリ 911 MRJ 三菱重工 航空機 エクリプスクロス エクリプスクロスPHEV ハマーEV マグナイト ブレッツァ アーバンクルーザー ビターラ 節税 レンジエクステンダーEV アリア N-BOX 軽自動車 ジムニーシエラ コスモスポーツ DAMD LittleB Amazon EchoAuto NV200 NV350 オーテック セレナ 車中泊 マルチベッド ステランティス PSA アルティマ マキシマ シルフィー ティアナ 販売ランキング パトカー スーパーカー LC500 2シリーズ 2シリーズクーペ BMW カローラツーリング スウェイス N-ONE バレーノ スターレット サファリ 木村拓哉 ランボルギーニ ウルス キドニーグリル 4シリーズ ジープ グランドワゴニア アイサイト アイサイトX ハイラックス アルピナ TOM'S スープラ スーパースポーツ ケンタッキー ETC決済 シビックTYPE-R CAFE規制 パジェロ ARIYA ランキング MBUX 2000GT 復刻 アクロス ジュネーブモーターショー モーターショー MAZDA2 デミオ オープン キックス ハスラー 軽SUV GLA GLB SUVクーペ RX-VISION グランツーリスモ アテンザ 中国市場 LM 軽スポーツ AZ-1 ガラスルーフ コロナ レンタカー ハーツ ポリスカー シボレー タホ スピードスター ランドローバー レゴ ディフェンダー ペーパークラフト GRヤリス R360 ジューク 小型車 ミラージュ ディーラー フェラーリ クーペ ローマ 燃費ランキング パトロール Vクラス グランエース AUDI トレノ fitvsyaris TOYOTOWN トヨタウン ジュリア 電動バイク 白バイ タタ Honda e グロリア カクタスM ゲレンデタクシー レガシィ fitvstyaris N-WGN Nワゴン eVTOL 空飛ぶクルマ コンセプトカー FUTURO-e インド マカンGTS マカン ヤリスSUV GR イタリア警察 i3 初売り ネオクラシック 2020 センチュリーGRMN 箱根駅伝 ロードスターRF 100周年 ジャパンタクシー タクシー ロンドンタクシー X2 124spider アバルト 124rally ダカールラリー 自動運転 レジェンド スイフト サイバートラック ポルシェドライブ Gクラス ライズ スポーツセダン ラフジュアリー フライングスパー UX マツダ3 1シリーズ レンジローバー ヴィッツ CX-30 e-TPV ロッキー コペンGR ゴルフ ザ・ビートル ビートル 終売 CX-3 RX-9 プロエース ハイエース 豊田章男 鈴木修 DS3 DS メルセデス・ベンツ Bクラス SUVミニバン WR-V フィットSUV MAZDA3 SKYACTIV-X AWD シンメトリカルAWD フォレスター ホンダジェット GX LC RX-8 STI ワゴン アコード 商用バン MR2 Aクラス ステルヴィオ パジェロスポーツ インプレッサ タント C4カクタス 3列SUV GLE マークX ビーゴ FJクルーザー ラッシュ いすゞ C5エアクロス アクセラ mazda3 i-MMD Xクラス インフィニティ Q60 ソリオ アウトランダーPHEV ekワゴン ekクロス ウェイク デイズ C3 クラシックカー MINI ミニ 3シリーズ CX-6 CX-X 電気自動車 ルーチェ 魂動デザイン デリカD5 V60 S60 インサイト MX-5 ディーゼル A1 Q5 e-tron CX-4 Z4 アルト アルトワークス マクラーレン 記事ランキング スペーシア スペーシアギア イタルデザイン XC40 C-HR S660ネオクラシック マツダコネクト カルロス・ゴーン 大坂なおみ アルファード CX-8 T-ROC X1 レネゲード ソフトバンク 魁コンセプト エスティマ TDI ラグジュアリー プリウスPHV F-PACE ジャガー AMG シルビア トライトン ワゴンR ディーゼルHV リーフ コネクティッド アクセラHV XC60 ティグアン トゥーラン クラリティ モータースポーツ ミラトコット ミラココア カローラスポーツ 飛行機 パジェロミニ XV ボクサーエンジン ランサー i-MiEV エクスパンダー エクリプス トロロッソ TNGA オーリス CarPlay Fjクルーザー FT-4X Tjクルーザー アセント パサート SGP ナビ AndroidAuto ランエボ 安全技術 年間ランキング クロスビー XBEE S-FR CX-9 SH-AWD ヴェヌーシア NISMO 中国 NONE プレマシー ビアンテ エクシーガ 東京モーターショー RVR 5008 GRMN スイフトスポーツ NBOX プラド ランドクルーザープラド HCCI B4 フィットシャトル ステップワゴンHV Z5 LX エスクード ウィッシュ NX シビック・タイプR カムリ カマロ グレイス ヴォクシー ノア エスクァイア JEEP ランサーエボリューション アクア ゴルフR e-power ミライース SKYACTIV グランドチェロキー Q2 アウディ 3008 リコール セレナHV C4ピカソ ディーゼルミニバン XVハイブリッド スティングレー CX-7 ヴィッツHV ネッツ スライドドア トール ムーヴキャンバス スイフトHV スペーシアカスタム ムラーノ タンク プチバン ルーミー ノートHV ディーゼルSUV カブリオレ ソリオHV ジャスティ ディーゼルハイブリッド グランツアラー SAI アイシス C4 シビック・ハッチバック 2008 燃費不正 フリード+ bB ピクシス プロパイロット QX50 S-CROSS プリウスSUV QX30 マーチ スパイダー トゥインゴ 自動運転技術 508 SCROSS SX4 ルーテシア ポロ XR-PHEV ATS NBOXスラッシュ CR-Z ハイゼットキャディー GRIPZ X4 パイロットドライブ マイクラ ティーダ 自動車ニュース オーリスHV パッソ BR-V ブーン i8 BMWi WCOTY ラクティス NS4 KOERU 試乗インプレッション FCV アクセラSUV アテンザSUV クロスポロ Q1 オデッセイハイブリッド トゥアレグ シビック・セダン ピュアテック GLC フィエスタ ダットサン GLS GLEクーペ レビン XC90 ベリーサ シビックセダン スマート スマートフォーツー スマートフォーフォー FT-1 マイルドハイブリッド イグニス イグニスHV スカイラインクーペ Q50 プリウスハンター アイオニック ヒュンダイ キャプチャー レンジエクステンダー キャスト エスカレード G90 アクティブツアラー Q30 オデッセイHV タントカスタム シビック・クーペ 308SW カー・オブ・ザ・イヤー クラブマン フレンチディーゼル TMS2015 500X NMKV TEATRO エーゲ マツダスポーツコンセプト アベンシス ダウンサイジングターボ D-4D シャア専用オーリス イプシロン LX570 クーガ V40 スーペルレッジェーラ パサートディーゼル 208 IS シエンタHV エネチャージ グッドウッド iM-4 ボクサーハイブリッド インプレッサスポーツ コペンセロ プラドディーゼル セレリオ XE コンパクトFRスポーツ ジェイド ジェイドRS シャトル Q3 カクタス iA スカイアクティブハイブリッド スカイアクティブ G's TVCM クロスオーバー7 エクストレイルハイブリッド サイオン infiniti カローラフィールダー CX-3試乗 アルトターボRS カジャール LF-SA ボクサーディーゼル ビート MIRAI TT ピンククラウン 販売台数ランキング トヨタ初売り アルト試乗 人気記事 アクアX-URBAN ムーヴ デミオセダン エスクワイア グレース フィットセダン デミオ試乗 パンダ RC イエローマークX デカデカ ディスカバリースポーツ ディスカバリー イニシャルパリ エスパス S4 ゴルフGTI SHINARI X6 ハイブリッドエア ESQ NX試乗 ワゴンRハイブリッド ケータハム 自動車保険 C1 LEVORG試乗 LEVORG アルトエコ XL1 S-HYBRID アクセラ納期 500L ハリアーHV ハリアー試乗 4C チェロキー 新型車解説 ラニアコンセプト GM HAZUMI e-UP! A3 GT500 EDT LF-NX パッソ+hana アクセラ試乗 VIZIV2 アクセラ発表後 GO レゾナンス i-ROAD クロスハイカー エネチャージⅡ i-ELOOP BMW2 108 CITY ノア試乗 デイズルークス ekスペース エルグランド VEZEL試乗 ハスラー試乗 新車販売ランキング ゴルフヴァリアント 2014初売り 第3のエコカー XVHV フィットHV試乗 アクア試乗 フィットHV ハスラークーペ COTY アクアG's UP! iV-4 デジール キャプテュル GC-PHEV クライスラー ツインエア アクセラ公式動画 ゴルフ7 新型タントカタログ エリシオン N-LIFE ライフ route3 フィット発表後 THSⅡ CMF ゴルフスポーツバン マジェスタ フィットHV発表後 ハイクロス エクストレム モモタロウ クラウンHV ダウンサイジング レジーナ カローラHV カローラHV発表後 ゴルフ試乗 スペイド ポルテ アコードHV デュアルジェットエンジン 次期アクセラ コンセプト・アクティブ・ツアラー 次期フィット i-DCD 新型車まとめ DAYZ DAYZROOX 208GTi カローラハイブリッド 1週間記事まとめ 小型ディーゼル アテンザ納期 アテンザ発表後 IS300h ekカスタム CX-5発売後 CX-5納期 DAYZハイウェイスター ヴァンガード XVHV試乗 スポーツハイブリッド パレット エコスーパーチャージャー ブルーモーション フォレスターライブ D-X CX-5納車 CX-5試乗 DIT メビウス アコードPHEV 実燃費 ムーヴ試乗 トッポ ルークス 投票 ノート試乗 コンパクトモビリティ 前田敦子 オッティ エコクール スズキグリーンテクノロジー クロスUP! ベンツAクラス Aクラス試乗 クラウン発表後 クラウン試乗 NCONCEPT クロスオーバー ジュークニスモ アテンザレース 特別編集 2012まとめ フォレスター試乗 NONE試乗 アテンザ試乗 UP!試乗 イーステクノロジー ワゴンR発売後 第3のエコカー ワゴンR試乗 Nスポ セレナ発売後 マイクロハイブリッド セレナハイブリッド セレナ試乗 UP!試乗レポート ノート開発者インタビュー アテンザムービー ラティオ 世界戦略車 XV開発者インタビュー GTI NBOX+ XV発表後 XV試乗 TAKERI IMA プリウスα納期 アクア納期 アクア発売後 フィールダー アクシオ ワゴンR発表後 SKYACTIV説明 INVITATION エコカー 市販版アテンザ NBOX+発売後 86納期 C-MAX エコカー補助金 BRZ納期 ニスモ JUKE-R Mディーゼル X5 アクア納車後 アクア試乗動画 アクア実燃費 記事一覧 バモス ホビオ ホビー車 プリウス試乗 プリウスα試乗 フィットシャトル試乗 フィットシャトルHV ピクシスセダン BRZ試乗 FT-Bh 納期 Aセグメント A-STAR ジュネーブ BOXERD試乗 BMWM NBOX試乗 MTS アクア報道記事 燃費 ハイトワゴン 東京モーターショーホンダ 補助金 重量税 取得税 自動車税 東京モーターショースズキ フォルクスワーゲン 東京モーターショートヨタ 東京モーターショーマツダ 出展車一覧

NEWCAR-DESIGN