ホンダ「新型シビック」国内投入はホンダの意地!『スポーティな走り・技術力』ブランド再構築の一手!
- 2017-05/27 (Sat)
- ホンダ
日経新聞の記事から
sponsored linkホンダは23日、今夏に国内で6年ぶりに投入する主力車「シビック」の日本仕様モデルを公開した。先行して2015年に発売した米国では、年間36万台を販売するヒット車に育った。車体を軽くしたり剛性を高めたり走りの性能を高め、かつての入門車のイメージを刷新。軽自動車やミニバンのイメージが強くなった母国である日本で、ブランドの再構築につなげる。
「運転の楽しさを感じる車を作るために、ゼロから作り上げた」。10代目となるシビックの開発を担当した本田技術研究所の竹沢修主任研究員はこう話す。今回、軽量で剛性が高い車台(プラットホーム)を開発した。これまで地域ごとに異なる車台を開発してきたが、今回はセダンと5ドアの「ハッチバック」、スポーツ性能を高めた「タイプR」の3車種で同一の車台を採用した。
23日、千葉県内のサーキットをハッチバックで走ってみた。1.5リットルの直噴ターボエンジンを搭載しており、アクセルを軽く踏むと一気に加速する。シートの座面の位置をセダンは2センチメートル、ハッチバックは3センチメートル下げており、重心が低くなった。ややスピードを出してカーブに入っても、無理なく曲がりきれるスポーティーな走りが特徴だ。
シビックは1970年代に登場し、ホンダが現在販売する四輪車で最も歴史があるモデルだ。当時最も厳しかった米国の環境基準を初めてクリアした「CVCCエンジン」を搭載するなど、ホンダは技術を先取りして採用する先進的なモデルとして位置づけてきた。ただ小型車「フィット」がヒットするなど市場環境が変遷し、日本では2011年に販売を終了していた。
日本の新車市場はミニバンや軽など使い勝手のいい車が中心となっている。15年に就任した八郷隆弘社長は「軽などで新たな市場を切り開いてきたが、古くからのホンダファンへの商品提案が足りていない」として、北米やアジアでヒット車に育ったシビックの再投入を決めた。スポーティーな走りや技術力といったイメージを再び取り戻すけん引役としての役割をシビックに期待している。
6年ぶりに国内で復活する新型シビックは、40~50代の男性を主なターゲットに据えている。子育てを終えた世代に、軽やミニバン以外の選択肢として用意する。四輪車の開発を担当する三部敏宏執行役員は「ホンダのグローバル旗艦車種であるシビックが、日本で通用するのか問いたい」と話す。輸入車や国内の他メーカーとの競争が激しくなりそうだ。
ホンダにしてみれば、当初日本投入がの予定がなかった車種ですから、
トップや現場含めて、色々な議論が合った上での投入のはず。

おそらく、北米での高い評価がベースだとは思うのですが、

ホンダ「新型シビック・セダン」が北米カーオブザイヤー獲得!「新型シビック・クーペ」と日本発売?
sponsored link
確かに、アジアで販売している、グレイスやジェイドを持ってくるくらいなら、

ホンダ「新型グレイス」=【フィット派生セダン】発表&【12/1】発売 → 【ハイブリッド】専用!

ホンダ「新型ジェイドRS」=【ターボモデル】を発表!燃費【18km/L】で価格は【253万円】!
ホンダのブランドを考えると、確実に、このシビックの方がいいですよね。
sponsored link
既に、国内でのイベントもアナウンスされていますから、

ホンダとしても気合十分。
グローバルでも非常に注目されている車種ですし、
目標も達成したわけですから、満を持しての日本投入。

ホンダ「新型シビック・タイプR」がニュルFF最速を更新!
sponsored link
あとは、どれだけ売れるか?
どのように評価されるか?ですかね。
※ホンダの最新情報一覧は、こちらから
※ホンダの最新モデルデザインギャラリーは、以下から!

- 同じカテゴリの記事
-
- 【こっちは本当】ホンダ「スーパーカブ」がアニメ化!4月7日からテレビ放送を開始! (2021/04/06)
- ホンダ「スーパーカブ製造方法」究極の企業秘密を初公開!まずは畑を耕して... (2021/04/06)
- ホンダ「新型 Honda e」受注を再開!初期ロットは11日で完売...第2期は11/5から開始! (2020/11/04)
- 「Honda e」発売開始:EV試乗レポート動画を厳選5本!ホンダの最高傑作?! (2020/10/30)
- ホンダEV「Honda e」は発売前に売り切れ!日本では売りたくない本音とは? (2020/10/17)
- 【衝撃】ホンダ/日産の合併を日本政府が主導?夢のNSX/GT-Rの統合可能性も? (2020/08/20)
- ホンダ初EV「Honda e」詳細判明!馬鹿げているほど楽しいのり味!日本発売は10月か? (2020/07/29)
- 【ホンダ半端ないって】F1マシンのペーパークラフト公開!驚愕の完成度は実車並み! (2020/05/14)
- ホンダ初売りは1月4日から!目玉は新型フィット&フリードでお年玉特選車もあり! (2020/01/03)
- ホンダ初のEV「Honda e」日本価格は300万円切り?発売は来春を予定! (2019/11/21)
- ホンダの小型航空機「HondaJet」3年連続で世界1位デリバリー数に!飛行機でも席巻! (2019/08/15)
- ホンダのEV「Honda e」予約開始でボディカラーを公開!来春にも納車を開始へ! (2019/06/19)
- ホンダ初の量産EV「Honda e」デザイン公開 → シンプルデザインは今後のホンダの定番? (2019/03/19)
- ホンダ「アーバンEV」年内発売へデザインを先行公開 → 3月に市販版プロトタイプ公開! (2019/02/19)
- ホンダ「初売りフェア」は超おトク=来場・抽選・成約プレゼント満載!目玉はインサイト! (2019/01/02)
- posted: 00:30
- トラックバック(0)
- コメント(1)
- Page Top
Comment
JEDEなんかを早々に廃止して、代わりに新CR-VをエクストレイルやハリアーやCX-5の対抗価格で出し、
日本では、あの大きな「アコード」を「インスパイア」の名前に戻して、新「シビック」を「アコード」って名前にした方がしっくりきますね。
何で背の低いミニバンブームなどとっくに去っていてSUVブームだというのにJADEをわざわざ国内生産して新CR-Ⅴを出さないのか、ホンダの戦略が意味不明です。
2017-05/27 09:55 (Sat)
Page Top