マツダのミニバン撤退も「ディーゼルミニバン」に期待?シトロエンやBMWは日本に最適!
- 2016-11/08 (Tue)
- マツダ
マツダのミニバン撤退は、随分前にお伝えしており、
既に既定路線であることは間違いないところ。

【悲報】マツダ「ベリーサ」に続き「MPV」も生産終了:「プレマシー/ビアンテ」も廃止でミニバン滅亡?
つい先日もミニバンの受け皿として、
3列シートのSUVとして、CX-6が開発されている?というニュースもありました。

マツダ「新型CX-6」= CX-5派生の3列SUVが来秋にも発表へ → ミニバン後継の日本サイズに!
sponsored link
ここにきて、改めて、マツダのミニバンについての記事が出ており、
少し触れたいと思います。
オートックワンの国沢宏光氏のコラムから。
sponsored linkマツダがスライドドア車の開発を凍結、日本市場の子育て世代ニーズは諦めるのか
MPVもプレマシーもビアンテも次期型計画なし?
マツダがスライドドアの車両開発を凍結しているようだ。当初アメリカ市場向けに開発されたミニバンのMPVはCX-9と交代し今年3月で販売終了。次期型の予定無し。2010年に登場した欧州市場を意識したプレマシーも次期型の開発を行っていない模様。さらに2008年登場の日本専用車ビアンテだって次期型の計画なし。
この3モデルに共通するのはスライドドアである。つまりスライドドア車を作らなくなる、ということ。 何を意味するのか?日本市場において子育て世代のユーザーを諦めるということに他ならない。
今やチャイルドシートを使うことが当たり前になったため、子供の居るファミリーにとって乗降が楽なスライドドア車は便利。孫のいる環境においても、親子3世代で移動できるスライドドアのミニバンはニーズがある。
実際、私だって孫の誕生をきっかけにステップワゴンを購入した。こういったクルマ好き層をマツダは諦めた、ということ。「プレマシーとビアンテがあるでしょう」と思うだろうけれど、もはや自動ブレーキの無いクルマなど厳しい。
……
ディーゼルエンジン搭載のミニバンならニーズがあるのでは?
現在、ディーゼルエンジンを搭載したミニバンは、古くなった三菱のデリカD:5のみ。トヨタもホンダも日産もクリーンディーゼルを持っていない。ディーゼルエンジン搭載のミニバンを出してきたら、けっこうなニーズがあると思う。
私だってカッコ良くてディーゼルエンジンを搭載したミニバンが出てくればショッピングリストのTOPに持ってくるだろう。また、魅力あるクルマだったら欧州市場やアジア市場だってニーズがあると考える。
少なくともロータリーエンジンを搭載した800万円のスポーツモデルより勝算あるだけでなく、喜ぶユーザーが多いハズ。
ということで、
マツダのミニバン撤退とともに、ディーゼルでミニバン出せばいいのに。という内容。
スライドドアかどうかは置いておいて、ディーゼルミニバンは「デリカD:5」だけという話も。
マツダも、魂動デザインのプレマシーコンセプトを提示するなど、

マツダ「スカイアクティブ」をミニバン展開!【CX-5】ベースで【新型プレマシーディーゼル】も?
ミニバンでのディーゼルエンジン展開という方向性もあったにはあったのですが、
やはり、グローバルを意識すると、ミニバンよりもSUVを優先した。というところでしょうかね。
確かに、日本車では全然ないんですが、
輸入車では、日本にもディーゼルミニバンは入ってきており、
BMWの2シリーズのグランツアラーは、まさにディーゼルミニバンというべき存在。

BMW「新型グランツアラー」発売:日本初【3列ミニバン✕ディーゼル】で価格【358万円~】!
sponsored link
さらに、今年から、日本市場でのディーゼルラインアップ拡大を宣言した、
プジョーシトロエンからも、

プジョー・シトロエンがディーゼルを一挙14車種投入!しかも3ブランド同時発売を発表!
C4グランドピカソのディーゼルモデルが年内発売予定と、

シトロエン「C4ピカソ」ディーゼルミニバン年内日本投入!新デザインで価格340万円〜?
まさに、国沢さんが求める、
「カッコよくて、ディーゼルエンジンを積んだミニバン」だと思うのですが。
ぜひおすすめしたいところです。
なんせ、こちらは、価格的にも日本車とそれほど変わりませんからね。
sponsored link
ちなみに、スライドドア搭載モデルでは、少し高いですが、こちらもおすすめ。

ベンツ「新型Vクラス」日本発表:【ディーゼル】のみ【高級ミニバン】は【価格535万円・燃費15.4km/L】!
ということで、確かにニーズがありそうなディーゼルミニバンなんですが、
マツダがやらないからこそ、海外メーカーにとっては、狙いどころのカテゴリーかも。
C4ピカソは、日本投入時にも話題になるかもしれません。
ガソリンモデルも開放感のあるデザインで非常に魅力的なモデルです。

シトロエン「新型C4ピカソ」国内発売:【オシャレすぎるミニバン】は5シーターも【10/25】発売!
sponsored link
参照)
マツダ「新型CX-6」= CX-5派生の3列SUVが来秋にも発表へ → ミニバン後継の日本サイズに!
【悲報】マツダ「ベリーサ」に続き「MPV」も生産終了:「プレマシー/ビアンテ」も廃止でミニバン滅亡?
マツダが「ミニバン撤退」が決定的!ビアンテも生産終了で、新型「CX-7」「CX-9」がファミリー向け?
マツダがスライドドア車の開発を凍結、日本市場の子育て世代ニーズは諦めるのか
プレマシー カーコラージュ ショールーム
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
※マツダの最新モデルデザインギャラリーは、こちらから

- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「ロータリーエンジンEV」がFIATやトヨタに?他社OEM供給車が30年ぶりゼロ... (2021/02/01)
- マツダ歴代No.1人気は「ランティス」?フォード傘下の「フェスティバ」? (2020/12/27)
- マツダ「ロータリー復活拡大×トヨタ協業」が22年までの最優先事項に...高級ブランド化に布石! (2020/11/30)
- 【悲報】マツダ「FRプラットフォーム」発表延期!次世代CX-5やMAZDA6は22年以降に... (2020/11/14)
- 【吉報】マツダ「MX-30」ロータリーエンジン搭載EVも開発中!日本はHVモデルから! (2020/08/28)
- マツダ「R360クーペ」がロータリーEVで復活?実は「STAY HOME」ペーパークラフト! (2020/07/31)
- 【歓喜】マツダ「AZ-1」復刻発売の可能性?100周年人気投票No.1で...軽スポーツ復権! (2020/07/16)
- 【驚愕】マツダ「新型MX-30」日本ではガソリン車からの年内発売へ!年度内にEVも! (2020/06/24)
- マツダ「新型MX-30」初のEVが生産開始!日本発売は年内で欧州価格は約400万円! (2020/05/23)
- マツダ創立100周年へ歴代68モデルを振り返るカウントダウン!特大セールもあり? (2020/01/01)
- マツダ「新型MX-30」は初の市販版EVでRX後継?RX-8ばりの観音開きドアを採用! (2019/10/29)
- 【流出】マツダ「新型MX-30」発表へデザイン初公開!初の量産EVはMXのSUVだった! (2019/10/23)
- マツダ「新型EV」はSUVだけどCX-30とは違う!一部インテリア画像も判明! (2019/10/20)
- マツダ「次世代RX」は電気自動車?初の量産型EVを10月発表へ=次世代商品群の第3弾! (2019/10/05)
- マツダ「CX-30」に『ロータリーエンジン×電気自動車』搭載へ!「e-TPV」試乗車も… (2019/09/19)
- posted: 00:30
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top