マツダ「ロードスター"RF"」生産開始で年内日本発売!電動ハードトップ開閉シーン公開中!
- 2016-10/09 (Sun)
- マツダ
- スポーツ:ロードスター…
マツダのニュースリリースから
sponsored linkマツダ、「Mazda MX-5 RF」の生産を開始
ロードスターRFは、既に国内でもオートモビルカウンシルで公開されていますが、

マツダ「新型ロードスターRF」今秋発表で年内日本発売→電動ハードトップ&2Lエンジン!
生産開始というニュースは初めてで、量産を開始したという意味でしょうかね。
ただ、左ハンドルの北米・欧州仕様で、発売が来年。
日本仕様は、量産のアナウンスはないものの、発売は年内と、ちょっとややこしい。
ちなみに、屋外での世界発公開となった、オートモビルカウンシルでの公開車両は、
左ハンドルモデルでしたから、日本仕様はまだ生産されていないのかも。

マツダ「新型ロードスターRF」実車が屋外初公開;デザイン画像集!
sponsored link
このときは、注目の電動ハードトップの開閉シーンも公開され、
かなりスムーズに素早い動きです。
マツダ「新型ロードスターRF」開閉シーン&走行シーンを日本初公開!

では、国内モデルの動きは?ということなんですが、
マツダから新たなリリースが出ており、
sponsored linkマツダ、「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2016」に出展
−Mazda MX-5 RF(日本名:マツダ ロードスター RF)を展示−
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、10月14日(金)から東京ミッドタウンで行われる「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2016」に出展します。
「Mazda Design Elegance(マツダデザインエレガンス)」をテーマに、今秋日本で予約販売開始予定のマツダ ロードスター RFの北米仕様モデル「Mazda MX-5 RF」、1969年発売のマツダ初の前輪駆動車「ルーチェ ロータリークーペ」の、ともに流麗なクーペデザインを追い求めたクルマ2台を展示します。さらに、視覚だけでなく、感性に訴えかけるブランド体験を提供するために、株式会社資生堂とともに開発した、マツダのデザインテーマ“魂動(こどう)”の世界観を表現したフレグランス「SOUL of MOTION」も出展します。
「Mazda MX-5 RF」
東京ミッドタウン全体を会場にして行われる、「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH」は、「デザインを五感で楽しむ」をコンセプトにした誰もが参加できるイベントです。5年連続で出展するマツダは展示に加え、開発者によるトークセッションを開催します。
マツダは、「お客さまの人生においてかけがえのない存在となり、お客さまと特別な絆を持ったブランドになること」を目指しています。今後もお客さまと造り手が直接触れ合い、想いを交わす場を広げてまいります。
■出展概要
日程: 10月14日(金)~23日(日) 場所: 東京ミッドタウン プラザ1F キャノピー・スクエア
(東京都港区赤坂9丁目7-1)URL: http://www2.mazda.com/ja/common/img/icn_site.gif"); background-position: 0px 0.2em; background-size: initial; background-repeat: no-repeat; background-attachment: initial; background-origin: initial; background-clip: initial; display: inline;">http://www.mazda.co.jp/beadriver/event/designtouch/ 展示内容: 「Mazda MX-5 RF」(日本名:ロードスター RF)
今秋日本で予約販売開始予定のマツダ ロードスター RF(電動ルーフ車)の北米仕様モデル
「ルーチェロータリークーペ」
イタリアのカロッツェリア・ベルトーネ原案のクーペスタイルで、三角窓をもたないハードトップ車、マツダ初の前輪駆動車として1969年に発売。
フレグランス「SOUL of MOTION」
株式会社資生堂の「香りを芸術まで高めたい」という初代社長から受け継がれる精神と「クルマはアート」とするマツダデザインの志が共鳴。両社クリエイターのコラボレーションにより、マツダのデザインテーマ“魂動(こどう)”の世界観を表現したフレグランスを創造しました。
開発者トークセッション
テーマ: マツダデザインの歴史、デザイナーとエンジニアの共創
実施日: 10月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日 (日) 各日2回実施
13時~/16時~
ミッドタウンでのデザインイベントに出展とのことなんですが、
こちらも、北米仕様が登場するようで、日本仕様はやはりまだ生産していない。ということか。
そうそう、ロードスターのフィアット版、
アバルト「124スパイダー」もついに発売開始ですから、

Abarth「124スパイダー」日本発表:価格388万円〜はマツダ国内生産の恩恵?10/8発売開始!
また、注目度が高まっていきそうです。
おそらく、今後も派生モデルや限定モデルが発売される機会は、
あるでしょうから、改めて、この辺りをまとめた記事も!
次期モデルのニュースもあります。
マツダ「ロードスター」次期モデル&派生モデル最新情報【まとめ】

sponsored link
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
※マツダの最新モデルデザインギャラリーは、こちらから

- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「RX-7」のパーツを復刻発売へ!ロータリースポーツ復活へ本腰か? (2021/02/11)
- マツダ「ロードスター」改良&新カラーを発表!内装はピュアホワイト! (2020/12/13)
- マツダ「コスモスポーツ」復活へ!ロータリーエンジン開発に加え旧車パーツ復刻! (2020/10/02)
- 光岡「ロックスター」中古車情報提供を開始?ロードスター次期モデルの動きが加速? (2020/08/01)
- マツダ「RX-VISION GT3」が走った!ロータリー音が最高!ついに市販化も? (2020/07/09)
- 【歓喜】マツダ「次期ロードスター」は前面ガラスなしのスピードスターが市販化か? (2020/06/20)
- マツダ「ロードスター SILVER TOP」の受注が3/31まで!新色ソフトトップの限定モデル! (2020/03/27)
- マツダ「ロードスターRF」納車1年後の感想は?30周年記念モデルも発売で… (2020/01/05)
- 【歓喜】マツダ「RX-9」開発の証拠?軽量シャシーのパテントはロータリースポーツだ! (2019/09/22)
- マツダ「次期ロードスター」はSKYACTIV-X搭載で2022年発表?デザインイメージ画像も! (2019/09/21)
- 【衝撃】トヨタ社長がマツダ「ロードスター」絶賛&ロータリーエンジン載せたい発言! (2019/09/15)
- マツダ「MX-30」商標登録!次期ロードスター?CX-30のスポーツ版?次期RXの夢は... (2019/09/10)
- マツダ「次世代RX」開発はやっぱり継続中!RX-8改良モデルがニュル爆走でいい音! (2019/08/05)
- マツダ「ロードスター」だけは残す...デミオもアテンザも廃止でMAZDA2とMAZDA6に統一 (2019/07/06)
- マツダ「新型RX-9」が今秋発表へ?次世代ロータリーエンジン詳細が特許資料で判明! (2019/06/13)
- posted: 00:30
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top