マツダ「新型CX-6」= CX-5派生の3列SUVが来秋にも発表へ → ミニバン後継の日本サイズに!
- 2016-10/04 (Tue)
- マツダ
sponsored link
まず、マツダのミニバンですが、
既にお伝えしているように、MPVが終売になっており、

【悲報】マツダ「ベリーサ」に続き「MPV」も生産終了:「プレマシー/ビアンテ」も廃止でミニバン滅亡?
さらに、現存するビアンテやプレマシーもこれ以上のモデルチェンジは予定されておらず。
と、日本での需要に限定されがちなミニバンは捨てたような形に。

マツダが「ミニバン撤退」が決定的!ビアンテも生産終了で、新型「CX-7」「CX-9」がファミリー向け?
sponsored link
その受け皿として注目されているのが、
海外では既に販売されている、マツダ「CX-9」の日本導入。

マツダ「新型CX-9」を日本で発見=右ハンドルで国内発売確定?ミニバン終売で家族向け主力に!
3列7シーターの大型SUVで、まさにミニバンの受け皿となる車種。
試乗レポートも何件かお伝えしたのですが、
マツダ「新型CX-9」オーナー試乗インプレッション【Kill-0-Byte篇】
http://newcardesign.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2016/07/2016-Mazda-CX-9-Real-Owner-Review-YouTube.jpeg 745w" sizes="(max-width: 728px) 100vw, 728px" pagespeed_url_hash="1074198107" style="border: 0px; margin: 0px; padding: 0px; font-style: inherit; font-variant: inherit; font-weight: inherit; font-stretch: inherit; font-size: inherit; line-height: inherit; font-family: inherit; vertical-align: baseline; max-width: 100%; height: auto; transition: opacity 0.2s ease;" />
デザイン的には、魂動デザインを活かしきった、最も魅力的な車種で、非常にカッコいいんですよね。
※ちなみに、この記事冒頭の白い車体もCX-9です。
sponsored link
ただ、一つ大きな問題があり、全幅が2m近く、全長は5m超えというサイズは、
sponsored link
まず、マツダのミニバンですが、
既にお伝えしているように、MPVが終売になっており、

【悲報】マツダ「ベリーサ」に続き「MPV」も生産終了:「プレマシー/ビアンテ」も廃止でミニバン滅亡?
さらに、現存するビアンテやプレマシーもこれ以上のモデルチェンジは予定されておらず。
と、日本での需要に限定されがちなミニバンは捨てたような形に。

マツダが「ミニバン撤退」が決定的!ビアンテも生産終了で、新型「CX-7」「CX-9」がファミリー向け?
sponsored link
その受け皿として注目されているのが、
海外では既に販売されている、マツダ「CX-9」の日本導入。

マツダ「新型CX-9」を日本で発見=右ハンドルで国内発売確定?ミニバン終売で家族向け主力に!
3列7シーターの大型SUVで、まさにミニバンの受け皿となる車種。
試乗レポートも何件かお伝えしたのですが、
マツダ「新型CX-9」オーナー試乗インプレッション【Kill-0-Byte篇】

デザイン的には、魂動デザインを活かしきった、最も魅力的な車種で、非常にカッコいいんですよね。
※ちなみに、この記事冒頭の白い車体もCX-9です。
sponsored link
ただ、一つ大きな問題があり、全幅が2m近く、全長は5m超えというサイズは、
日本では超大型車で、さすがに使いにくい車に。

マツダ「新型CX-9」価格350万円〜で6月発売!お手頃価格も全長5m強で全幅2m弱と巨大...
そこで、今回出てきているのが、
CX-5を延長し、3列シートを採用した、CX-6の投入。
以下、自動車雑誌やWEBでの情報では、

マツダ「新型CX-9」価格350万円〜で6月発売!お手頃価格も全長5m強で全幅2m弱と巨大...
そこで、今回出てきているのが、
CX-5を延長し、3列シートを採用した、CX-6の投入。
以下、自動車雑誌やWEBでの情報では、
- マツダは、日本での販売台数が落ち込んできており厳しい状況
- 主力モデルのマイナーチェンジは続くが、重要なのは新モデルの投入
- マツダは、国内市場を主戦場に、CX-6の投入を計画している
- 次期CX-5の開発と平行して進められているプロジェクトで、
- CX-6は、CX-5派生のクロスオーバーSUV
- ミニバンのようなスライドドアはないが、3列シートを採用
- MPVユーザーが最大のターゲットになる
- 次期CX-5に投入されるGVCや安全技術がCX-6にも投入され
- 17年10月の東京モーターショーで発表、即発売へ
- 中国専用車のCX-4は、国内ディーラーからの要望もあり日本投入も?
- 少なくとも、CX-9よりは、日本投入の可能性がありそう
sponsored link
【更新】マツダ「CX-5」フルモデルチェンジは11月 → 3列SUVのCX-9も来春に日本発売?CX-5と同じコンポーネンツで、効率的に車種拡大を!というのは、いまのマツダにはぴったりですから、
あながち間違った話ではないかと。
CX-4に関しても、アクセラをベースにSUVクーペを仕立てたものですから、

マツダ「新型CX-4」は中国向け開発車種で日本には...世界トレンドのSUVクーペを一挙おさらい!
SUV派生モデルでの展開という意味では、それほど労力はかかっていないはずです。
sponsored link
海外勢では、日本市場でのSUVラインアップ投入を明言しているプジョーが、

プジョー「新型2008」日本発売は262万円と戦略的価格で「SUV」一挙投入戦略の序章に!
同じような考え方の2車種を展開予定で、
2列5シーターの「3008」に対して、3列7シーターの「5008」があり、
大きさ的にも、全長を拡大したようなイメージになります。
以下、「新型3008」で、

プジョー「新型3008」ディーゼル日本投入は17年1月→「2008&カクタス&DS4」でSUV祭!
以下が、3列シート版の「5008」です。
プジョー「新型 5008 2017」発表;公式デザイン画像集
http://newcar-design.com/wp-content/uploads/2016/09/6e23a09ff3a1930ffe0f3d0e75e31914-768x458.jpg 768w, http://newcar-design.com/wp-content/uploads/2016/09/6e23a09ff3a1930ffe0f3d0e75e31914.jpg 902w" sizes="(max-width: 728px) 100vw, 728px" pagespeed_url_hash="711524805" style="border: 0px; margin: 0px; padding: 0px; font-variant-numeric: inherit; font-stretch: inherit; font-size: 14px; line-height: 19.6px; font-family: "Hiragino Kaku Gothic Pro", "Meiryo UI", Meiryo, Verdana, sans-serif; vertical-align: baseline; max-width: 100%; height: auto; color: rgb(102, 102, 102);" />
sponsored link
欧州メーカーがこういう作り方をしているということは、
当然ながら、欧州でもこういうニーズが有るわけで、
マツダにとってもグローバル戦略で扱える車種として、貴重なものとなるはずです。
まあ、車種名的には、CX-7で良いんじゃないの?という気もしますし、
以前、CX-7の次期モデルは7シーター?というニュースもありましたね。

マツダ「次期ビアンテ&MPV」は【CX-9】と統合?【CX-7】復活の【7シーターSUVミニバン】?
3列シートのSUVミニバンという意味では、
ルノーの「エスパス」もありますし、

ルノー「新型エスパス」発表!【ミニバン→SUV】に大変身!ホンダも続く【ミニバン未来形】!
sponsored link
ホンダのコンパクト「BR-V」や、コンセプトモデル「XS-1」なども。

ホンダ「新型BR-V」:3列シートSUVの世界戦略車がインド初公開!ジェイドに変わる日本発売は…

ホンダ「次期CR-V」=「XS-1」発表!【VEZEL顔】で【スライドドア】の【3列シート】モデル?
マツダ「CX-6」もグローバルで戦える車種になるはずです。
sponsored link
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
※マツダの最新モデルデザインギャラリーは、こちらから

あながち間違った話ではないかと。
CX-4に関しても、アクセラをベースにSUVクーペを仕立てたものですから、

マツダ「新型CX-4」は中国向け開発車種で日本には...世界トレンドのSUVクーペを一挙おさらい!
SUV派生モデルでの展開という意味では、それほど労力はかかっていないはずです。
sponsored link
海外勢では、日本市場でのSUVラインアップ投入を明言しているプジョーが、

プジョー「新型2008」日本発売は262万円と戦略的価格で「SUV」一挙投入戦略の序章に!
同じような考え方の2車種を展開予定で、
2列5シーターの「3008」に対して、3列7シーターの「5008」があり、
大きさ的にも、全長を拡大したようなイメージになります。
以下、「新型3008」で、

プジョー「新型3008」ディーゼル日本投入は17年1月→「2008&カクタス&DS4」でSUV祭!
以下が、3列シート版の「5008」です。
プジョー「新型 5008 2017」発表;公式デザイン画像集

sponsored link
欧州メーカーがこういう作り方をしているということは、
当然ながら、欧州でもこういうニーズが有るわけで、
マツダにとってもグローバル戦略で扱える車種として、貴重なものとなるはずです。
まあ、車種名的には、CX-7で良いんじゃないの?という気もしますし、
以前、CX-7の次期モデルは7シーター?というニュースもありましたね。

マツダ「次期ビアンテ&MPV」は【CX-9】と統合?【CX-7】復活の【7シーターSUVミニバン】?
3列シートのSUVミニバンという意味では、
ルノーの「エスパス」もありますし、

ルノー「新型エスパス」発表!【ミニバン→SUV】に大変身!ホンダも続く【ミニバン未来形】!
sponsored link
ホンダのコンパクト「BR-V」や、コンセプトモデル「XS-1」なども。

ホンダ「新型BR-V」:3列シートSUVの世界戦略車がインド初公開!ジェイドに変わる日本発売は…

ホンダ「次期CR-V」=「XS-1」発表!【VEZEL顔】で【スライドドア】の【3列シート】モデル?
マツダ「CX-6」もグローバルで戦える車種になるはずです。
sponsored link
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
※マツダの最新モデルデザインギャラリーは、こちらから

この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「ロータリーエンジンEV」がFIATやトヨタに?他社OEM供給車が30年ぶりゼロ... (2021/02/01)
- マツダ歴代No.1人気は「ランティス」?フォード傘下の「フェスティバ」? (2020/12/27)
- マツダ「ロータリー復活拡大×トヨタ協業」が22年までの最優先事項に...高級ブランド化に布石! (2020/11/30)
- 【悲報】マツダ「FRプラットフォーム」発表延期!次世代CX-5やMAZDA6は22年以降に... (2020/11/14)
- 【吉報】マツダ「MX-30」ロータリーエンジン搭載EVも開発中!日本はHVモデルから! (2020/08/28)
- マツダ「R360クーペ」がロータリーEVで復活?実は「STAY HOME」ペーパークラフト! (2020/07/31)
- 【歓喜】マツダ「AZ-1」復刻発売の可能性?100周年人気投票No.1で...軽スポーツ復権! (2020/07/16)
- 【驚愕】マツダ「新型MX-30」日本ではガソリン車からの年内発売へ!年度内にEVも! (2020/06/24)
- マツダ「新型MX-30」初のEVが生産開始!日本発売は年内で欧州価格は約400万円! (2020/05/23)
- マツダ創立100周年へ歴代68モデルを振り返るカウントダウン!特大セールもあり? (2020/01/01)
- マツダ「新型MX-30」は初の市販版EVでRX後継?RX-8ばりの観音開きドアを採用! (2019/10/29)
- 【流出】マツダ「新型MX-30」発表へデザイン初公開!初の量産EVはMXのSUVだった! (2019/10/23)
- マツダ「新型EV」はSUVだけどCX-30とは違う!一部インテリア画像も判明! (2019/10/20)
- マツダ「次世代RX」は電気自動車?初の量産型EVを10月発表へ=次世代商品群の第3弾! (2019/10/05)
- マツダ「CX-30」に『ロータリーエンジン×電気自動車』搭載へ!「e-TPV」試乗車も… (2019/09/19)
- posted: 00:45
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top