マツダ「ロードスターRF」は16年秋に日本発売へ → 電動ハードトップにエンジンは初の2L!
- 2016-07/08 (Fri)
- マツダ
- スポーツ:ロードスター…
日経トレンディの記事から
sponsored link電動ルーフ付き「ロードスターRF」を日本初公開
世界に1台の新型をファンイベントで
2016年3月にニューヨーク国際オートショーで世界初公開(ワールドプレミア)した北米仕様の電動ハードトップ付き「ロードスターRF」(輸出名「MX-5RF」)を、マツダが日本で初公開した。発売日はまだ公表されていないが、2016年秋ごろと見られている。
初公開の会場に選ばれたのは、2016年5月29日に開催されたロードスターのファンが集まる「軽井沢ミーティング」。マツダ主催のイベントではなく、ロードスターのファンが自ら開催しているイベントなのだが、同モデルのイベントとしては最大規模のもの。また、単一車種のイベントでは、日本最大級の規模と思われる。マツダのロードスター開発チームがゲストとして参加し、オーナーと積極的に意見を交わすなど、開発者とファン、参加者同士の交流も活発だ。
今年は2402名が参加し、1363台のロードスターが集まったこのイベントで、世界に1台しかない展示可能なRFをマツダがサプライズで披露したのだ。
電動式ルーフは走行中も開閉操作ができるように
RFはリトラクタブルファストバックの略で、電動格納式ハードトップを備えたロードスターの新型。先代の電動格納式ハードトップモデルである「ロードスターRHT(リトラクタブルハードトップ)」は、ルーフ部を完全に格納できるタイプだった。
新型は、ルーフ上部とリアウインドウのみを格納する仕組みで、オープン状態でもクーペライクな美しいスタイルとソフトトップモデルと同レベルのトランク容量が確保されているという。
電動式ルーフの開閉スイッチは、センターコンソールのエアコン操作パネルすぐ下に設けられ、作動時にはメータパネル内の液晶に作動状況を示すアニメーションが表示される。また、これまでのRHTは走行中は開閉操作ができなかったのに対し、RFは時速10km以下なら操作できるように進化している。実際にデモンストレーションが行われたが、動きは実にスムーズで開閉に要する時間は10秒ほど。先代が約12秒と公表されているので、同等もしくは若干速いのかもしれない。
ルーフの上部だけを格納または着脱できるものは、一般的にタルガトップと呼ぶことが多いが、RFにはタルガトップとは異なる点がひとつある。それはリアウインドウが格納されること。このため複雑な電動格納機構が必要になったが、オープン走行時に風がこもらないので、ソフトトップのような爽快感が味わえるという。もちろん、スポーツカーなので軽量化にも徹底的に配慮して、3分割となるルーフのパーツはそれぞれ異なる素材を使っているそうだ。これもオープンスポーツカーであるロードスターらしいこだわりだ。
ということで、ファンミーティングで日本初公開された「ロードスターRF」ですが、
日本発表は今秋になるようですね。
パワートレインは、日本発表モデルも米国仕様の2Lになるようで、
現状1.5Lモデルの日本でのラインアップには、エンジンでも差別化することになります。
以下、北米発表時の記事。※クリックで詳細へ

マツダ「新型ロードスターRF」電動ハードトップ版は2.0Lで10月日本発売?フィアット版も年内?
以下、マツダ「ロードスターRF」のデザインギャラリー
マツダ「ロードスターRF発表;『リトラクタブルハードトップモデル』デザイン画像集

sponsored link
そして、電動ルーフの開閉シーンも含めた動画を!
マツダ「新型ロードスターRF」発表;電動ハードトップの開閉シーン動画

その他、新型ロードスターの派生モデルなどの紹介は以下の記事でも!

マツダ「ロードスター」が累計生産100万台突破!歴代モデルと最新モデルのデザインを一挙に!
sponsored link
日本初公開が迫る、
ロードスターのフィアット版「124スパイダー アバルト」の記事は以下から。

FIAT「124Spider」の日本発売は『アバルトのみで国産車扱い』に!9月発表も430万円と高め?
※マツダのスポーツモデル最新記事一覧は、こちらから
※フィアットの最新記事一覧は、こちらから
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「RX-7」のパーツを復刻発売へ!ロータリースポーツ復活へ本腰か? (2021/02/11)
- マツダ「ロードスター」改良&新カラーを発表!内装はピュアホワイト! (2020/12/13)
- マツダ「コスモスポーツ」復活へ!ロータリーエンジン開発に加え旧車パーツ復刻! (2020/10/02)
- 光岡「ロックスター」中古車情報提供を開始?ロードスター次期モデルの動きが加速? (2020/08/01)
- マツダ「RX-VISION GT3」が走った!ロータリー音が最高!ついに市販化も? (2020/07/09)
- 【歓喜】マツダ「次期ロードスター」は前面ガラスなしのスピードスターが市販化か? (2020/06/20)
- マツダ「ロードスター SILVER TOP」の受注が3/31まで!新色ソフトトップの限定モデル! (2020/03/27)
- マツダ「ロードスターRF」納車1年後の感想は?30周年記念モデルも発売で… (2020/01/05)
- 【歓喜】マツダ「RX-9」開発の証拠?軽量シャシーのパテントはロータリースポーツだ! (2019/09/22)
- マツダ「次期ロードスター」はSKYACTIV-X搭載で2022年発表?デザインイメージ画像も! (2019/09/21)
- 【衝撃】トヨタ社長がマツダ「ロードスター」絶賛&ロータリーエンジン載せたい発言! (2019/09/15)
- マツダ「MX-30」商標登録!次期ロードスター?CX-30のスポーツ版?次期RXの夢は... (2019/09/10)
- マツダ「次世代RX」開発はやっぱり継続中!RX-8改良モデルがニュル爆走でいい音! (2019/08/05)
- マツダ「ロードスター」だけは残す...デミオもアテンザも廃止でMAZDA2とMAZDA6に統一 (2019/07/06)
- マツダ「新型RX-9」が今秋発表へ?次世代ロータリーエンジン詳細が特許資料で判明! (2019/06/13)
- posted: 00:10
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top