SUBARU"BRZ"とTOYOTA"86"の違い 徹底検証
両社の関係者の発言をまとめてみます。
まずは、デザインと走りの違いについて。スバル側の発言を。
【スバル BRZ 試乗】トヨタ 86 との走りの違い
東京モーターショーでデビューしたトヨタ『86』とスバル『BRZ』は、基本設計は共通ながら、エクステリアではフロントマスク、インテリアではシルバーを基調としたインパネなど、ディテールでは微妙な違いが見受けられる。
さらにサスペンションチューニングも異なるという記事がいくつか見られる。筆者は修善寺のサイクルスポーツセンターで86、袖ヶ浦フォレストレースウェイでBRZに乗った。舞台が異なるので断言はできないが、BRZのほうがリアのグリップに粘りがあり、AWDを主力とするブランドらしい安定性の高さをアピールしているような気がした。
はたして設計上はどうなっているのか。BRZのプロジェクトゼネラルマネージャーを務めた富士重工業スバル商品企画本部副本部長の増田年男氏に伺ったところ、次のような答えが返ってきた。
「サスペンションのチューニングは、まずスバル側で決めて、その後は各メーカーで煮詰めていきました。トヨタさんと私たちとでは、スタッフやテストコースが違いますし、ブランドとしてのポリシーも異なりますから、その過程で差が生まれたかもしれません。でも基本設計は同じですから、差は少ないのではないかと思っています」
デザインを含めた印象で言えば、86からは元気さ、BRZからは落ち着きが感じられる。兄弟車でありながら、双方のブランドカラーは絶妙に表現されているのではないかという気がした。
次もスバルの吉永社長の発言から
【東京モーターショー11】スバル吉永社長、BRZ と 86 の味付けは違う
富士重工業(スバル)の吉永泰之社長は、世界初公開となった『BRZ』について記者団に、「手軽に楽しんでいただく、敷居の高くないスポーツカー」と表現した。
トヨタ自動車とともに2008年4月に開発を表明し、トヨタの『86』とともに、ようやく公開の運びとなった。両社の協業があったからこそ「実現することができた」と、パートナーに謝意を表した。
注目は両モデルの違いだが、吉永社長は「フロンマスクなど外観の一部は違いますね」と笑ったうえで、「(走りの)味付けは微妙に違う」と述べた。
「トヨタさんは伝統の『86』を受け継ぐわけだから、その想いがある。われわれはスバルらしさを追及した」という。ただし、「味付けの違いは、(発売時まで)お楽しみにしていただきたい」と話した。
最後は、トヨタのエンジニアの発言。
トヨタ 86 先行公開…チーフエンジニア、BRZ との違いはサスのチューニング程度
トヨタ自動車の新型FRスポーツ『86』のチーフエンジニア多田哲哉氏は、共同開発した富士重工業が販売するモデルとの違いについて、サスペンションのチューニング程度にとどまることを明らかにした。
トヨタ86は富士重の群馬製作所で集中生産し、富士重はスバル『BRZ』の名称で販売する。多田氏は86とBRZの違いについて「クルマは基本的に同じ。色や、若干のサスペンションのチューニングみたいなものはトヨタ色、スバル色を出した方が、ユーザーもそれ自体を楽しんでくれるだろう、そんな思いがある」と述べた
大きな差別化をしない理由としては「目指す方向は非常に明確なので、それほど分ける必要はない」と説明。目指す方向に関しては「一緒に進化するクルマ。お客様が後から色々創意工夫できる余地を一所懸命に考えて造った。だけどスタートのレベルはものすごい高いところに上げて、そこから色んな方向にいけるように、そういう発想をした」という。
はっきりしましたね。
大きな違いはない。
違いがあるのは、
・エクステリア(フロントマスク)
・インテリア(インパネ周り)
といったデザイン・見た目の部分。
加えて、サスペンションのチューニングによる走りの味付け
・BRZは安定感/落ち着き
・86は元気さ/86の伝統を受け継ぐ
BRZは、今までの記事でも幾度と無く出てきたように、
安定感と落ち着きは、狙ってのもののようですね。
社長発言でもはっきりと、
「手軽に楽しんでいただく、敷居の高くないスポーツカー」
として、スバルらしさを強調しています。
最初に記事にも出てきていますが、スバルは走行時の安定性を重視する車作りを信条としています。
スバルのHPにもAWDについて、以下のような記述が。
※スバル「BRZ」・トヨタ「86」の情報一覧は、こちらからhttp://www.subaru.jp/about/technology/spirit/images/titled_bg.gif); background-attachment: initial; background-origin: initial; background-clip: initial; color: rgb(56, 57, 58); font-family: Osaka, 'MS Pゴシック', Arial, sans-serif; text-align: left; background-position: 0px 0px; background-repeat: no-repeat repeat; ">独創のAWD。それはSUBARUの理想
高速走行や濡れた路面、雪道。
どんなシーンであっても、安心して気持ちよくクルマを走らせられることが、SUBARUの理想です。
そしてSUBARUは、独自のAWDシステム「SYMMETRICAL AWD」によって、
理想とする性能を追求してきました。SUBARUは4輪駆動がまだ一般的でない時代から、そのポテンシャルに注目。
AWDが本来持つ優れた走行安定性、路面を問わない走破性と、水平対向エンジンを核とした
左右対称のパワートレーンがもたらす重量バランスの良さとの相乗効果によって、
運動性能の高いAWDの走りを目指してきました。SYMMETRICAL AWD。 そこには、SUBARUの走りへの情熱と安全への揺るぎないこだわり、
そして卓越したテクノロジーが凝縮されているのです。
※BRZと86の納期情報は、こちらから
※スバル「BRZ」・トヨタ「86」試乗レポート一覧は、こちらから
スバル「BRZ」試乗レポート⑤ BRZ=最高の大人のおもちゃ
スバル「BRZ」試乗レポート④ 自由自在のコントロールフィール
スバル「BRZ」試乗レポート③ 滑らかな加速
スバル「BRZ」試乗レポート② 自分の手に負えるスポーツカー
スバル「BRZ」試乗レポート① 86との走行性の違い
スバル「BRZ」 試乗動画③ 東京オートサロン
スバル「BRZ」 試乗動画② 東京オートサロン
スバル「BRZ」 試乗動画① 東京オートサロン
- 同じカテゴリの記事
-
- スバル「新型BRZ」に”GTマシン”が一足先にデビュー!デザインと走行シーンも公開! (2021/01/09)
- スバル「新型BRZ」デザイン&迫力の走行動画を公開!現モデル終売も新型発売は来秋... (2020/12/28)
- スバル「新型BRZ」一部デザインを公開!今秋発表でトヨタ「86」と共に来秋発売? (2020/10/06)
- 【速報】スバル「BRZ」生産終了!次期モデル年内発売が決定的!トヨタ「86」も! (2020/04/26)
- スバル「新型BRZ」発売開始:新色マグネタイトグレー・メタリック採用も最終モデル? (2019/04/23)
- スバル「BRZ」改良モデルを発表 → リヤアーチフィン追加などでハンドリング性能を向上! (2018/09/15)
- スバル「新型 BRZ STI Sport」発表:早くも価格流出で353万円&デザイン画像も発表! (2017/10/03)
- スバル「BRZ」年次改良モデル発売:ボディ剛性を向上させ走行性能をさらに強化! (2017/09/14)
- スバル「BRZ」に『STIスポーツ』ついに発売へ:日本発売も決定的で価格は353万円〜! (2017/08/30)
- スバル「新型BRZ」の最上級グレード「GT」を11/7発売 → 価格331万円〜特別装備が充実! (2016/10/29)
- スバル「新型BRZ」公式発表!標準モデルは価格243万円〜8/1発売!最上級GTを秋に追加! (2016/07/06)
- スバル「新型BRZ」店頭カタログ流出→先行イエロースペシャルは100台限定で価格337万円〜! (2016/07/05)
- スバル「新型BRZ」2017モデルのデザイン判明!?レヴォーグ同様STIがマイナーチェンジで登場? (2016/04/15)
- スバル「BRZ」も初の大幅改良で【先行新デザイン】が見えた=スポーティ→ギラギラへ! (2016/03/30)
- スバル「BRZ」に『STI performance concpet』日本初公開!「LEVORG」や「XV」のSTIコンセプトも! (2016/01/13)
- posted: 18:16
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top