マツダ「CX系」拡大もSUV車種拡大は終了?18年度までにSUVが半数も海外向け車種が牽引で...
- 2016-08/16 (Tue)
- マツダ
マツダが国内での「CX-3」の販売好調もあってか、今後数年でCX系=SUVの生産比率を大きく上げるようです。
ただし、その内容は、国内向け車種ではなく、中国向けのCX-4、北米向けのCX-9がメインになるようで…

ただし、その内容は、国内向け車種ではなく、中国向けのCX-4、北米向けのCX-9がメインになるようで…

sponsored link
レスポンスの記事から
2018年度までに半数ということは、現在のラインアップから大きく変わらずに半数近く行きそう。
ということでしょうね。
BMWのように、CX-4のような「SUVクーペ」シリーズを拡大する。という可能性もあると思ったのですが、
今回の記事では、CX-9やCX-4を含めて、半数近くという書き方ですから、
「CX-4」はよりスポーティなSUVが求められている中国のニーズに応えただけで…
というところでしょうか。

マツダ「新型CX-4」発表:デザイン&スペックを完全公開→まずは中国戦略車として6月発売へ!
「CX-9」も北米が中心で輸出がメインになってきますが、
18年までの数年で一気に生産量が拡大するには、海外の工場での稼働が大きくなっていくでしょうから、
中国生産のCX-4が発売されるように、CX-9の現地生産なんて話も出てくるかもしれません。

マツダ「新型CX-9」本社工場公開:「輸出用に開発した最上級SUV」「8割は北米向け」の記述が…
ということで、今回の方針でわかったのは、今後数年間は、
これ以上のSUVモデルのラインアップ拡大はなさそうということでしょうか...
sponsored link
そして、日本で生産していないCX-4の日本生産余力はなさそう。
日本生産のCX-9も、日本への展開はあったとしてもごく少数になりそう。
CX-9はディーゼルモデルもあるようなので、日本でも期待できそうなんですけどね…

マツダ「新型CX-9 ディーゼル」投入確実!日本発売は17年春か?CX-5の7シーター開発も?
グローバルで見ると、素晴らしい話なんでしょうが、
日本市場という視点で見ると、発売がない車種の拡大がメインになっていき、ちょっと寂しいですね…
そして、ミニバンの廃止はこれで決定的かもしれません…

マツダが「ミニバン撤退」が決定的!ビアンテも生産終了で、新型「CX-7」「CX-9」がファミリー向け?
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
※マツダの最新モデルデザインギャラリーは、こちらから
レスポンスの記事から
sponsored linkマツダ 小飼社長、CX系の生産比率を「2018年度までに半数に拡大」
マツダの小飼雅道社長は4月27日に都内で開いた決算発表会見で、同社のクロスオーバーモデルである「CX」シリーズのグローバルな生産比率を現状の3分の1程度から、2018年度には半数まで拡大させる方針を示した。
クロスオーバーSUVが世界的に支持されるなか、同社の「CXシリーズの需要の高まりに対応」(小飼社長)していく。マツダは16年度から新たな3か年の中期計画である「構造改革ステージ2」に着手した。最終年度の18年度にはグローバルで165万台の生産・販売を目指しており、このうち半数の82万台程度をCXシリーズで賄う構えだ。
15年度は世界で販売した153万台強のうち、約3分の1が『CX-5』などのCXシリーズだった。足元では昨年に発売した『CX-3』が国内外で好調で、供給が追いつかない状況にもある。16年は北米を主体とする『CX-9』の全面改良や新モデルの『CX-4』の中国などへの市場投入もあって、さらにCXシリーズの需要が拡大する見込みだ。
生産面では国内では山口県の防府工場でも16年度後半から新たに『CX-3』の生産を始める方針を打ち出すなど、小飼社長は「グローバルの拠点間で生産フレキシビリティの拡大も図っていく」としている。
2018年度までに半数ということは、現在のラインアップから大きく変わらずに半数近く行きそう。
ということでしょうね。
BMWのように、CX-4のような「SUVクーペ」シリーズを拡大する。という可能性もあると思ったのですが、
今回の記事では、CX-9やCX-4を含めて、半数近くという書き方ですから、
「CX-4」はよりスポーティなSUVが求められている中国のニーズに応えただけで…
というところでしょうか。

マツダ「新型CX-4」発表:デザイン&スペックを完全公開→まずは中国戦略車として6月発売へ!
「CX-9」も北米が中心で輸出がメインになってきますが、
18年までの数年で一気に生産量が拡大するには、海外の工場での稼働が大きくなっていくでしょうから、
中国生産のCX-4が発売されるように、CX-9の現地生産なんて話も出てくるかもしれません。

マツダ「新型CX-9」本社工場公開:「輸出用に開発した最上級SUV」「8割は北米向け」の記述が…
ということで、今回の方針でわかったのは、今後数年間は、
これ以上のSUVモデルのラインアップ拡大はなさそうということでしょうか...
sponsored link
そして、日本で生産していないCX-4の日本生産余力はなさそう。
日本生産のCX-9も、日本への展開はあったとしてもごく少数になりそう。
CX-9はディーゼルモデルもあるようなので、日本でも期待できそうなんですけどね…

マツダ「新型CX-9 ディーゼル」投入確実!日本発売は17年春か?CX-5の7シーター開発も?
グローバルで見ると、素晴らしい話なんでしょうが、
日本市場という視点で見ると、発売がない車種の拡大がメインになっていき、ちょっと寂しいですね…
そして、ミニバンの廃止はこれで決定的かもしれません…

マツダが「ミニバン撤退」が決定的!ビアンテも生産終了で、新型「CX-7」「CX-9」がファミリー向け?
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
※マツダの最新モデルデザインギャラリーは、こちらから
この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「ロータリーエンジンEV」がFIATやトヨタに?他社OEM供給車が30年ぶりゼロ... (2021/02/01)
- マツダ歴代No.1人気は「ランティス」?フォード傘下の「フェスティバ」? (2020/12/27)
- マツダ「ロータリー復活拡大×トヨタ協業」が22年までの最優先事項に...高級ブランド化に布石! (2020/11/30)
- 【悲報】マツダ「FRプラットフォーム」発表延期!次世代CX-5やMAZDA6は22年以降に... (2020/11/14)
- 【吉報】マツダ「MX-30」ロータリーエンジン搭載EVも開発中!日本はHVモデルから! (2020/08/28)
- マツダ「R360クーペ」がロータリーEVで復活?実は「STAY HOME」ペーパークラフト! (2020/07/31)
- 【歓喜】マツダ「AZ-1」復刻発売の可能性?100周年人気投票No.1で...軽スポーツ復権! (2020/07/16)
- 【驚愕】マツダ「新型MX-30」日本ではガソリン車からの年内発売へ!年度内にEVも! (2020/06/24)
- マツダ「新型MX-30」初のEVが生産開始!日本発売は年内で欧州価格は約400万円! (2020/05/23)
- マツダ創立100周年へ歴代68モデルを振り返るカウントダウン!特大セールもあり? (2020/01/01)
- マツダ「新型MX-30」は初の市販版EVでRX後継?RX-8ばりの観音開きドアを採用! (2019/10/29)
- 【流出】マツダ「新型MX-30」発表へデザイン初公開!初の量産EVはMXのSUVだった! (2019/10/23)
- マツダ「新型EV」はSUVだけどCX-30とは違う!一部インテリア画像も判明! (2019/10/20)
- マツダ「次世代RX」は電気自動車?初の量産型EVを10月発表へ=次世代商品群の第3弾! (2019/10/05)
- マツダ「CX-30」に『ロータリーエンジン×電気自動車』搭載へ!「e-TPV」試乗車も… (2019/09/19)
- posted: 00:45
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top