マセラティ「ギブリディーゼル」発売!初SUV「レヴァンテ」も今秋の日本発売確定でイメージ一新!
- 2016-03/13 (Sun)
- その他メーカー
さらに、ジュネーブでワールドプレミアされた、初のSUV「レヴァンテ」の日本導入も明言されており、日本市場に本気のようで・・・

マセラティのニュースリリースから
sponsored linkマセラティ ジャパン株式会社(代表取締役:牧野一夫、本社:東京都港区)は、マセラティ史上初となるディーゼルエンジンを搭載したミドルサイズのスポーツラグジュアリーセダン「マセラティ ギブリ ディーゼル」を発売いたします。車両本体価格(税込)は9,330,000円。デリバリー開始は2016年3月を予定しています。
マセラティはディーゼルモデルを2013年に発表、すでに2014年からヨーロッパ、北米など各国で販売を開始し、高い評価を得ています。この度正式に日本市場に「マセラティ ギブリ ディーゼル」を導入し、主力モデル「ギブリ」のラインアップを拡充いたします。
新開発のディーゼルエンジンを搭載した「マセラティ ギブリ ディーゼル」は、マセラティ伝統のエグゾーストサウンドの魅力をさらに高めるとともに、CO2排出量の低減と優れた燃費経済性、さらに圧倒的なスポーツ性能を実現。環境への意識が高く、しかもよりスポーツフィールをお求めになる顧客層をターゲットに、マセラティの新境地をご提案いたします。■新開発ディーゼルエンジン
sponsored link
最先端のディーゼルテクノロジーの全てが注ぎ込まれた、画期的な新型3.0リッターV6ディーゼルエンジンは、マセラティ社とイタリアのVMモトーリ社が共同開発。フェラーリF1エンジンのデザイナーを務めたマセラティ社のパワートレーンディレクター監督の下で、マセラティのために専用に開発されました。
この最新エンジンは、275 psのクラス最高出力を発生しながらCO2排出量を158g/km*に抑え燃料消費量は17.0 km/l*を誇ります。最大システム圧が2,000 barのコモンレール式直噴エンジンで、マルチインジェクションシステムによって、燃費と作動音を低減しながら応答性と俊敏性の向上が図られています。また可変ノズルタービンを備えた可変ジオメトリーターボチャージャーによって、エンジンは低回転域から高い出力と大きなトルクを発生することができます。2000-2600 rpmの回転域で最大トルク600 Nmを発生し(オーバーブースト時)、0-100 km/hを6.3秒*で駆け抜け、最高速度も250 km/h*に達します。さらにスタート/ストップシステムによって、燃費とCO2排出量をさらに最大6%*低減。クルマが止まるとすぐにエンジンを停止させ、ブレーキをリリースし、再びクルマが動き出すときに自動的にエンジンを再始動させます。
なおエンジン重量はガソリンエンジン比で約25㎏増に抑え、前後重量配分は51:49とほぼ理想的なバランスを維持しています。
* 参考値
■マセラティ・アクティブ・サウンド・テクノロジー
「ギブリ ディーゼル」は、最先端のコモンレール ダイレクト インジェクションシステムの採用と、エキゾーストマニホールドの防音効果を高めた結果、ディーゼル特有の燃焼音を大幅に低減。その上で、エキゾーストテールパイプの脇に取り付けられた2つのサウンドアクチュエーターがエンジンの最も特徴的な音色を強調し、ドライビングスタイルに応じて音色を変化。新たに採用されたマセラティ サウンド システムが放つパワフルなエキゾーストノートは、ドライバーがスポーツボタンのスイッチを押すだけでさらにスポーティでアグレッシブに響き渡り、「ギブリ ディーゼル」のたくましさを際立たせます。■エクステリア デザイン
高級感とスポーティさの融合が追求された「ギブリ」モデル。同心円状の美しいシルエットを生み出しているフロントとリアのホイールアーチによって、滑らかで流れるようなラインにダイナミックな印象を与えています。フロントに配される、マセラティの象徴とも言える伝統的なオーバル型のグリルは、その最上部で幅を狭め、精悍なヘッドライトへと続きます。
サイドにはフロントから流れる2本の曲線がテールエンドで交わり、そのたくましい印象を際立たせています。キャビンからトランクに向けて自然に絞り込まれたフォルムに加え、ホイールアーチから2つのLEDテールライトへも流れるようにデザインされています。
「ギブリ」モデルは同一クラスの中でも最も長い全長とホイールベースによってラグジュアリーな室内空間を創造しているにもかかわらず、三角形のCピラーとサッシュレスのドアウインドウが、しなやかで流れるようなスポーツクーペのたたずまいを演出しています。■インテリア
「ギブリ」独特の個性は高級感漂う車内にも表現されており、シートに張られた最高級のソフトレザーはダッシュボードやドアにも使用可能。2つのカラーを組み合わせることが可能で、インテリアのルックスをスポーティにも、よりエレガントにもカスタマイズできます。レザーのステッチワークは非常に巧みで、イタリアのクラフツマンシップが誇る最高の伝統が息づいています。■トランスミッション
全ての「ギブリ」モデルと同様、「ギブリ ディーゼル」は精巧かつ洗練された最新世代の8速 ZF オートマチック トランスミッションを搭載しています。軽量かつ精密で、車両に搭載された高性能エンジンにも見事にマッチするこのトランスミッションは、オートアダプティブ ソフトウェアを使用して走行スタイルと路面状況を認識し、それに応じてギアチェンジモードを適合させます。7速と8速のギアは、燃料消費量を低減し、長距離の高速走行でも最高の快適性を持続するよう特別に調整されています。
フロントに取り付けられたギアボックスがデュアルセクション連節式ドライブシャフトを介してリアホイールに駆動力を伝達します。このドライブシャフトは機械式リミテット・スリップ・デファレンシャルに連結されており、非対称のロック機能によりトラクション時は35%、リリース時は45%のロックを可能にしています。
ギアレバーの横にあるボタンを使用して選択できる作動モードには、「オート ノーマル」「オート スポーツ」「マニュアル ノーマル」「マニュアル スポーツ」「I.C.E(Increased Control & Efficiency、制御性&効率性向上)」の5モードを用意しています。■セーフティ
「ギブリ」モデルは設計段階でパッシブセーフティを最優先事項に掲げました。最新世代のエアバッグシステムや、ボディのフロント部に特殊な衝撃吸収構造を採用した結果、乗員保護機能が大幅に向上し、ユーロNCAPや米国NCAPで最高評価の5つ星の安全評価を獲得しました。
「ギブリ ディーゼル」には7つのエアバッグが装備されています。フロントには運転席と助手席のデュアルステージ・エアバッグがステアリングホイールとダッシュボードの内側に格納され、フロントシートに装備されている2つのサイド・エアバッグ(胴体と腰部を保護)と合せて作動することにより、ドライバーや助手席乗員を衝突の衝撃から的確に保護します。ボディ側面のルーフには、2つのカーテン エアバッグを装備。横方向から衝突を受けた場合でも、乗員の頭部への衝撃を和らげます。さらに、7つ目のエアバッグとして、ドライバーの脚を保護するニー・エアバッグも装備されています。
フロントシートベルトには、電子制御によるプリテンショナーと最新世代のロードリミッターが装備されています。システムは、センサーによって衝突の重度を判断し、シートベルトの長さが最適になるようリールの巻き取り量を制御します。クルマが後方から追突された場合は、運転席と助手席の2つのアクティブヘッドレストが自動的に乗員の頭部に接近し、むち打ち損傷のリスクを軽減します。また、後席の両サイドシートには、チャイルドシート装着用のISOFIXチャイルドシートアンカーを装備。大人だけでなく、子供に対する安全も確保されています。
ということで、マセラティの主力モデル「ギブリ」にディーゼルモデルが登場。
ネーミングは「ギブリ・ディーゼル」と非常にわかりやすいですね。
国内のディーゼルといえば、つい先日、国内メーカーの排ガス検査結果が発表され、
新ためてマツダ製ディーゼルに注目が集まっているのですが、

『国産ディーゼルの排ガス試験』結果発表:マツダ圧勝でトヨタが厳しい結果に...今後の対応必須?
海外勢も、どんどんディーゼルモデルが日本登場となります。
以下、「ギブリ」のデザインギャラリーを。
マセラティ「新型ギブリ2014」発表;デザイン画像集

sponsored link
マセラティは、ジュネーブで初のSUV「レヴァンテ」を発表したばかりですが、
マセラティ「新型レヴァンテ」=Maserati初のSUV発表;デザイン画像集

こちらも、年内に日本発売とのことで、「ディーゼル」と「SUV」という、日本の2大トレンドを押さえることになります。
まあ、ジャガーも「F-PACE」の発表で、初のSUVを投入しましたし、
日本では、ディーゼルモデルが主力になりますし、もはやラインアップのないメーカーのほうが変な感じ。

ジャガー初のSUV「F-PACE」が日本発売!【ディーゼル✕AWD✕600万円台】で起死回生の一発?
sponsored link
以下、昨年11月の「ギブリディーゼル」日本導入発表の際の記事ですが、
社長自ら、レヴァンテの日本導入を宣言しています。
レスポンスから
sponsored linkマセラティ、ギブリ ディーゼル を3月、レヴァンテ は来秋に日本投入
マセラティ ジャパンの牧野一夫社長は11月17日、都内で会見し『ギブリ』にディーゼルエンジンを搭載したモデルを2016年3月に、初のSUVモデルとなる『レヴァンテ』を同年秋に日本市場に投入する計画を明らかにした。
牧野社長はギブリ ディーゼルに関して「非常にトルクも太いということでマセラティのドライビングプレジャーを高めてくれるエンジンユニットになる。2016年3月の導入を予定している」としながらも、「我々としてはやはりユニークなモデルとして自信をもって市場投入をしていきたいと考えている。ただ一方で、お客様の心理状態には配慮して慎重に導入を進めていきたい」との方針を示した。
その背景として牧野社長は「フォルクスワーゲンの排ガス不正問題が発覚したのが9月で、10月の販売台数をみると震源地だったアメリカはそれでも数%のプラスだった。ところが日本はいきなり半分近くまで落ち込んでしまった。これが非常に特徴的」と指摘。
その上で「これはディーゼルそのものというよりは日本のお客様の心理状態。日本では(排ガス不正に)該当する車種が導入されていないという発表があったにも関わらず、販売が落ち込んでしまうのは、日本のお客様はそういうことに対する反応が非常に敏感だなとひしひしと感じている。顧客心理をみながらディーゼルモデルについては市場投入を慎重にしていきたい」と説明した。
一方、レヴァンテについては「レヴァンテの特徴はメイドインイタリーのラグジュアリーSUVであること、高いデザイン性、唯一無二の存在感、あらゆるシーンに対応する多様性ということで、マセラティという乗用車ベースなので格好は実用性を目指したSUVだが、オフロード性能も高くなっている」と紹介。
導入時期に関しては「2016年2月末からの生産開始が決定している。日本市場投入は来年秋を予定している。販売としての貢献は2017年になる」と述べた。
レヴァンテは、実車を見ると、さすがのマセラティという感じがしますので、
その質感を是非確かめて下さい。
マセラッティ初のSUV「レヴァンテ」実車デザイン画像集;やっぱり質感が半端ない…!

※マセラティのデザインギャラリーは、こちらから。
※各社ディーゼルモデルの最新記事一覧は、こちらから。
- 同じカテゴリの記事
-
- 【衝撃】ロールスロイスは完全オーダーメイドに→ヨット仕様の「ボートテイル」が圧巻! (2021/07/09)
- ロールスロイス「ファントム オリベ」がエルメス仕様で誕生!ZOZO前澤氏の織部焼オーダー! (2021/05/01)
- 光岡「新型バディ」は実車がカッコいい!デザインを動画解説!価格は469万円〜! (2021/02/26)
- 【衝撃】テスラ「モデル3」日本価格が超改定で300万円台...一気に156万円値下げも! (2021/02/24)
- これぞセカンドカー決定版?価格88万円「EVクラシック」は車検不要な原付ミニカー! (2021/01/14)
- ポルシェ「911」もSUV派生?伝説のラリー仕様Safariを展開か?テストカーを発見! (2020/11/29)
- MITSUOKA「新型BUDDY」は80年代アメリカン仕様のSUV!中身はトヨタ製? (2020/11/28)
- 【驚異】価格3000万円超「ウルス」が発売2年で1万台販売=ランボルギーニの6割に! (2020/09/10)
- ランボルギーニ「ウルス」に超絶カスタムモデル発表!世界最速のモンスターSUV! (2020/08/02)
- ランドローバー「新型ディフェンダー」がオンラインで購入可能に!レゴももらえる! (2020/05/11)
- 【歓喜】新型ロンドンタクシー日本導入!初の電動化モデルは車イスもそのまま乗降可! (2020/02/14)
- 【歓喜】ハマーがEVで復活へデザイン先行公開!ピックアップトラックとして今春発表! (2020/02/02)
- ポルシェ「新型マカンGTS」早くも日本発売で価格は1038万円!デザイン&走行動画も! (2020/01/19)
- 【ヤバイ】Tesla「サイバートラック」実車が街ナカ走行でエゲツナイ存在感!ここ宇宙? (2019/12/26)
- ベントレー「新型フライングスパー」世界最高峰のスポーツセダンは日本価格2667万円! (2019/12/25)
- posted: 00:33
- トラックバック(0)
- コメント(1)
- Page Top
Comment
うーん、なんかマツダのデザインのパクリのような…。まあ最近のニッサン、フィアットとかBMW、韓国車も同じですけどね。そういえば新しいプリウスの赤い色もマツダのプレミアムソウルレッドのまねですね。ただどれもマツダのような筋の通ったところがなく、マツダから離れようとして中途半端なデザインになってしまってますね。
2016-03/12 22:56 (Sat)
Page Top