マツダが「コーポレートマーク」を40年ぶり変更!青字消失で既に本社もカタログもロゴ変更済み...
- 2016-02/10 (Wed)
- マツダ
sponsored link
まずは、中國新聞の記事なのですが、
で、古いコーポレートマークとシンボルは、以下で見慣れたものですが、
sponsored link
今回、新しくされたというものがこちら。ちょっと小さいですが、大きい画像のものがなく・・・
確かに、字体の部分がシルバーに統一されていますし、Mマークもちょっとシンプルに。
2つ並べてみると、こんな感じになります。新ロゴは黒バックのもの。

文字はシルバーに青の縁取りに。マークはよりシンプルにマットに、質感を高めた形ですかね。
sponsored link
現状では、マツダからは公式に発表されてはいないという状況なのですが、
既に、ホームページ上のロゴマークは変更されています。※左上

こちら、アメリカのものも

sponsored link
さらに、
実は、本社に掲示されているロゴマークや、カタログのロゴマークも、
地味に既に変わっているようで、、、

上記、みんカラのこちらの記事から
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/236785/blog/37292939/
sponsored link
また、改めて見返すと、、、
海外では、昨年の「LAモーターショー」時に、新ロゴが既になっている!

LAでは、新モデルとして、「CX-9」が発表されており、そのタイミングでの新ロゴ投入でしょう。
マツダ「新型CX-9 2016」デザイン画像集

sponsored link
国内でも、東京モーターショーの時には、既に新ロゴなんですね。
東京では、新世代ロータリースポーツ「RX-VISION」や、

新型「CX-4」と噂される「KOERU」が発表されましたから、

マツダの年内「新型SKYACTIVモデル」発売決定=「新型CX-4」or「新型ミニバン」≒「越」新モデル?
sponsored link
どちらも、新モデルの登場感を最大化するために、地味な変更のロゴには触れなかったというところ?
しかし、新聞記事の40年ぶりというのは、大きな変化ですから、どこかで発表があるかもしれませんね。
よく見ると、KOERUのロゴは、新ロゴになっているように見えます。(多分)

ロゴの字体も含めて、『新しいマツダ』になっていく。そんな決意でしょうか。
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
まずは、中國新聞の記事なのですが、
という、短い記事が。マツダは社名を「mazda」と表記するコーポレートマークを40年ぶりに変更した。
より上質 なイメージを狙い、文字の色を青からシルバーに変えた。
社名の頭文字「M」をかたどったブランドシンボルも18年ぶりに見直し、シルバーの光沢を抑えて色調を統一した。
で、古いコーポレートマークとシンボルは、以下で見慣れたものですが、

sponsored link
今回、新しくされたというものがこちら。ちょっと小さいですが、大きい画像のものがなく・・・

確かに、字体の部分がシルバーに統一されていますし、Mマークもちょっとシンプルに。
2つ並べてみると、こんな感じになります。新ロゴは黒バックのもの。

文字はシルバーに青の縁取りに。マークはよりシンプルにマットに、質感を高めた形ですかね。
sponsored link
現状では、マツダからは公式に発表されてはいないという状況なのですが、
既に、ホームページ上のロゴマークは変更されています。※左上

こちら、アメリカのものも

sponsored link
さらに、
実は、本社に掲示されているロゴマークや、カタログのロゴマークも、
地味に既に変わっているようで、、、


上記、みんカラのこちらの記事から
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/236785/blog/37292939/
sponsored link
また、改めて見返すと、、、
海外では、昨年の「LAモーターショー」時に、新ロゴが既になっている!

LAでは、新モデルとして、「CX-9」が発表されており、そのタイミングでの新ロゴ投入でしょう。
マツダ「新型CX-9 2016」デザイン画像集

sponsored link
国内でも、東京モーターショーの時には、既に新ロゴなんですね。

東京では、新世代ロータリースポーツ「RX-VISION」や、

新型「CX-4」と噂される「KOERU」が発表されましたから、

マツダの年内「新型SKYACTIVモデル」発売決定=「新型CX-4」or「新型ミニバン」≒「越」新モデル?
sponsored link
どちらも、新モデルの登場感を最大化するために、地味な変更のロゴには触れなかったというところ?
しかし、新聞記事の40年ぶりというのは、大きな変化ですから、どこかで発表があるかもしれませんね。
よく見ると、KOERUのロゴは、新ロゴになっているように見えます。(多分)

ロゴの字体も含めて、『新しいマツダ』になっていく。そんな決意でしょうか。
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「ロータリーエンジンEV」がFIATやトヨタに?他社OEM供給車が30年ぶりゼロ... (2021/02/01)
- マツダ歴代No.1人気は「ランティス」?フォード傘下の「フェスティバ」? (2020/12/27)
- マツダ「ロータリー復活拡大×トヨタ協業」が22年までの最優先事項に...高級ブランド化に布石! (2020/11/30)
- 【悲報】マツダ「FRプラットフォーム」発表延期!次世代CX-5やMAZDA6は22年以降に... (2020/11/14)
- 【吉報】マツダ「MX-30」ロータリーエンジン搭載EVも開発中!日本はHVモデルから! (2020/08/28)
- マツダ「R360クーペ」がロータリーEVで復活?実は「STAY HOME」ペーパークラフト! (2020/07/31)
- 【歓喜】マツダ「AZ-1」復刻発売の可能性?100周年人気投票No.1で...軽スポーツ復権! (2020/07/16)
- 【驚愕】マツダ「新型MX-30」日本ではガソリン車からの年内発売へ!年度内にEVも! (2020/06/24)
- マツダ「新型MX-30」初のEVが生産開始!日本発売は年内で欧州価格は約400万円! (2020/05/23)
- マツダ創立100周年へ歴代68モデルを振り返るカウントダウン!特大セールもあり? (2020/01/01)
- マツダ「新型MX-30」は初の市販版EVでRX後継?RX-8ばりの観音開きドアを採用! (2019/10/29)
- 【流出】マツダ「新型MX-30」発表へデザイン初公開!初の量産EVはMXのSUVだった! (2019/10/23)
- マツダ「新型EV」はSUVだけどCX-30とは違う!一部インテリア画像も判明! (2019/10/20)
- マツダ「次世代RX」は電気自動車?初の量産型EVを10月発表へ=次世代商品群の第3弾! (2019/10/05)
- マツダ「CX-30」に『ロータリーエンジン×電気自動車』搭載へ!「e-TPV」試乗車も… (2019/09/19)
- posted: 00:30
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top