スバル「BRZ」に『STI performance concpet』日本初公開!「LEVORG」や「XV」のSTIコンセプトも!
BRZベースの「STI performance concept」が日本初公開となるのですが、今後BRZの展開は・・・?

スバルのニュースリリースから
メイン車両となる「STI Performance concept」は、このデザインを見ればわかるように、スバル 東京オートサロン2016 出展概要
~日本初公開となる「STI Performance Concept」や「LEVORG STI CONCEPT」を出展~富士重工業は、同社のモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル株式会社*1と共同で、2016年1月15日~17日に幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催される「東京オートサロン2016 with NAPAC*2」に出展します。
スバルブースでは、STIブランドの活動領域を表現したコンセプトカー「STI Performance Concept」を日本で初公開。また、走りの愉しさはもちろんのこと、より本物の質感を追求しSTIブランドの可能性を広げる「LEVORG STI CONCEPT」や、おしゃれで走りの愉しいハイブリッドであるSUBARU XV HYBRIDにSTIブランドの世界観を織り込み新たな魅力を表現した「SUBARU XV HYBRID STI CONCEPT」を出展します。
また、2016年のモータースポーツ参戦予定車として、今年クラス優勝を果たしたニュルブルクリンク24時間耐久レースへの参戦予定車の「WRX STI NBR CHALLENGE 2016」や、SUPER GT参戦予定車の「SUBARU BRZ GT300 2016」の展示も行います。車両の詳細など来季モータースポーツ参戦体制については、1月15日のプレスカンファレンスにて発表します。
SUBARUオフィシャルWEBサイトでは、オートサロン特設WEBサイト(http://www.subaru.jp/tas2016/)を開設し、参加型のコンテンツやスバルブースに関する情報を配信します。
スバルブースの様子は、「SUBARU-USTREAM」(http://www.ustream.tv/channel/subaru-ustream)*3、ニコニコ動画(http://ch.nicovideo.jp/subaru-channel)*4のライブ配信を行います。
*1:スバルテクニカインターナショナル(株)(代表:平川良夫、東京都三鷹市、略称:STI)
*2:日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会
*3:Ustreamは、Ustream Asia株式会社が運営するライブ動画配信サイトです
*4:ニコニコ動画は株式会社ドワンゴが運営するライブ動画配信サイトです
スバルブース(イメージ図) STI Performance Concept
sponsored link
【主な出品車両】
◆ STI Performance Concept ≪参考出品車≫
「STI Performance Concept」は、STIのパーツビジネス、コンプリートカービジネス、モータースポーツといった活動領域を表現したコンセプトカーです。
STI 製サスペンション、ブレーキ、内外装部品等を含めて、一台のコンセプトカーとして提示することで、STI のパーツビジネスとコンプリートカービジネスを具現化。また、エンジンにはSuper GT レース用のEJ20型2.0ℓ水平対向4気筒ターボエンジンを搭載することで、モータースポーツ活動を表現するなど、STIの活動を象徴するモデルです。◆ LEVORG STI CONCEPT ≪参考出品車≫
従来の「S」シリーズや「tS」シリーズといったSTIコンプリートカーとは異なる「STIブランドが持つスポーティイメージと上質な内外装を融合した身近なSTI」という新たな価値を表現したコンセプトモデル。
エクステリアはボディカラーに「WRブルー・パール」を採用。レヴォーグのスポーティな印象を際立たせ、より質感を高めた専用フロントマスクやSTI製18インチアルミホイールを採用することで、洗練されたデザインとしました。インテリアには専用のボルドー/ブラックのツートン仕様に専用加飾を施し上質感を演出しました。足回りにはSTI専用チューニングダンパーを採用し、しなやかな乗り心地とシャープなハンドリングを両立。
質感の高い内外装とSTIブランドに相応しいスポーティな走行性能を両立した、安心して愉しく走れるクルマの新提案です。◆ SUBARU XV HYBRID STI CONCEPT ≪参考出品車≫
SUBARU XV HYBRIDの持つスポーティ&カジュアルなデザイン表現やハイブリッドによる軽快な走りと、STIブランドのスポーティさを融合したお客様が「ワクワク」する愉しさを表現したコンセプトモデル。
エクステリアは、ボディカラーの「クォーツホワイト・シリカ」にオレンジのアクセント色を随所に加える事でアクティブかつスポーティな印象を高めました。インテリアはオレンジ&ベージュを加えた専用設定とし、STIらしさを踏まえつつPOPな演出により、多くのお客様に愉しんでもらえるインテリアを表現しました。
また、STI スポーツパーツの採用によりSTIらしい強靭でしなやかな走りを実現すると共に、ステアリングには出力特性を切り替えるSI-DRIVEの「S#(スポーツシャープ)モード」スイッチを設定し、スバルの走りの愉しいハイブリッドの魅力をより高めました。
【出品車両一覧】
1 STI Performance Concept 参考出品車 2 LEVORG STI CONCEPT 3 SUBARU XV HYBRID STI CONCEPT 4 SUBARU BRZ GT300 2016 モータースポーツ
参戦予定車5 WRX STI NBR CHALLENGE 2016 6 WRX STI 全日本ラリー参戦予定車(新井選手モデル) 7 WRX STI 全日本ラリー参戦予定車(鎌田選手モデル) 8 CG ROBOT Racing 2016(SUBARU BRZ) 【イベント期間中の主な取り組み】
・モータースポーツトークショー
モータースポーツ活動を通じて「安心と愉しさ」を提供し続ける総監督や参戦ドライバーによるトークショーを実施。SNSで募集した質問にお答えする参加型コンテンツも行います。・WEB配信
総監督や選手への質問をオートサロン特設WEBサイト(http://www.subaru.jp/tas2016/)で募集。他にも、Ustreamやニコニコ動画でのライブ配信も実施します。・新型SUBARU XVプレゼント
「クルマが当たる!!アンケートプレゼント(http://www.tokyoautosalon.jp/2016/present/)」の特賞として、新型SUBARU XVを提供。・SUBARU/STIグッズ販売コーナー
オートサロン会場限定品を含むSUBARU/STIグッズの物販を実施します。
sponsored link

スバル「BRZ」をベースとした車両で、昨年4月のNYオートショーで公開されたもの。
おそらく、今回公開される車両も、ほぼおなじものでしょう。
以下、NYオートショーでの、スバル「BRZ STI performance concept」の実写映像。
スバル「BRZ STI Performance Concept」ファーストインプレッション@NY

sponsored link
今回は、「LEVORG」や「XV HYBRID」の「STI CONCEPT」も出展とのことなののですが、
LEVORGは、2年前の東京オートサロンで、「LEVORG STI performance concept」を出展しており、

まあ、同じようなものになるんでしょうかね。
以下、東京モーターショーでのスバルブースの記事なんですが、

スバル「新型VIZIV」&「次期インプレッサ」発表=【ターボ✕ハイブリッド】や【次世代デザイン】公開!
今年の目玉となる、新プラットフォームの次期インプレッサがメイン車両の一つになっており、
オートサロンのタイミングでさらに何かあるかと思ったんですが、残念・・・
sponsored link
次期インプレッサは、既にハッチバックとセダンのデザインコンセプトが発表されており、

スバル「インプレッサ・5ドアコンセプト」発表=スバル全体に展開予定【新デザイン哲学】お披露目!

スバル「新型インプレッサセダンコンセプト」発表!次世代デザインの第一弾として16年内発売へ?
さらにスポーティな仕上がりになるようです。
sponsored link
最後に、今回のメインをつとめる、スバル「STI performance concept」のデザインギャラリーを以下。
スバル「新型BRZ STI performance-concept」デザイン画像集@NY

※スバルの最新記事一覧は、こちらから
- 同じカテゴリの記事
-
- スバル「新型BRZ」に”GTマシン”が一足先にデビュー!デザインと走行シーンも公開! (2021/01/09)
- スバル「新型BRZ」デザイン&迫力の走行動画を公開!現モデル終売も新型発売は来秋... (2020/12/28)
- スバル「新型BRZ」一部デザインを公開!今秋発表でトヨタ「86」と共に来秋発売? (2020/10/06)
- 【速報】スバル「BRZ」生産終了!次期モデル年内発売が決定的!トヨタ「86」も! (2020/04/26)
- スバル「新型BRZ」発売開始:新色マグネタイトグレー・メタリック採用も最終モデル? (2019/04/23)
- スバル「BRZ」改良モデルを発表 → リヤアーチフィン追加などでハンドリング性能を向上! (2018/09/15)
- スバル「新型 BRZ STI Sport」発表:早くも価格流出で353万円&デザイン画像も発表! (2017/10/03)
- スバル「BRZ」年次改良モデル発売:ボディ剛性を向上させ走行性能をさらに強化! (2017/09/14)
- スバル「BRZ」に『STIスポーツ』ついに発売へ:日本発売も決定的で価格は353万円〜! (2017/08/30)
- スバル「新型BRZ」の最上級グレード「GT」を11/7発売 → 価格331万円〜特別装備が充実! (2016/10/29)
- スバル「新型BRZ」公式発表!標準モデルは価格243万円〜8/1発売!最上級GTを秋に追加! (2016/07/06)
- スバル「新型BRZ」店頭カタログ流出→先行イエロースペシャルは100台限定で価格337万円〜! (2016/07/05)
- スバル「新型BRZ」2017モデルのデザイン判明!?レヴォーグ同様STIがマイナーチェンジで登場? (2016/04/15)
- スバル「BRZ」も初の大幅改良で【先行新デザイン】が見えた=スポーティ→ギラギラへ! (2016/03/30)
- posted: 00:00
- トラックバック(0)
- コメント(1)
- Page Top
Comment
願わくば水平対向の美点である低重心を活かせるような、更なる低重心化に寄与するようなプラットフォームであって欲しいと思います。
また、 ZEV絡みでクリーンな動力源が必要だとは思いますが、中にはHVをパワーに振ったようなモデルも在って良いと思います。MGU-KやMGU-K的なシステム、回生と熱エネルギーをパワーに変えると言うか、そう言えば三菱重工とIHIが、 電動アシストターボと言うのか、ボチボチ出すみたいですが、電動機で低速域でのターボ立ち上がりをアシストし、ターボ自体はハイパー追求型にしたようなユニットを、オーダーして搭載して欲しいモンです。
ダメ元で書いときますね、どうせド素人の妄想なんだし。
2016-01/13 02:34 (Wed)
Page Top