日産「次世代軽自動車」も三菱生産へ:目玉は『軽EV≒次期i-MiEV』で日産・三菱の提携強化発表!
NKMVのニュースリリースから
ということで、軽自動車での協働体制をさらに深めていくということなんですが、日産自動車、三菱自動車、NMKV、次期型軽自動車の企画・開発で基本合意
http://www.nmkv.com/common/img/bug_fix.png); background-attachment: initial; background-size: initial; background-origin: initial; background-clip: initial; background-position: initial; background-repeat: initial;">日産自動車株式会社
三菱自動車工業株式会社
株式会社NMKVhttp://www.nmkv.com/common/img/bug_fix.png); background-attachment: initial; background-size: initial; background-origin: initial; background-clip: initial; background-position: initial; background-repeat: initial;">日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン、以下「日産自動車」)、三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、会長兼CEO:益子 修、以下「三菱自動車」)、並びに両社の合弁会社である株式会社NMKV(本社:東京都港区、社長兼CEO:遠藤 淳一、以下「NMKV」)は、このたび、現行軽自動車の次期型モデルについても、これまでと同様に三社共同でプロジェクトを進めていくことに合意しました。近く、三社間でMOU(覚書)を締結する予定です。
http://www.nmkv.com/common/img/bug_fix.png); background-attachment: initial; background-size: initial; background-origin: initial; background-clip: initial; background-position: initial; background-repeat: initial;">今後更に競争力ある商品を開発していくため、三社は、最適なリソース配分・役割分担を構築してまいります。具体的には、設計開発、実験など実際の開発業務については、今後、日産自動車もより深くかかわることとなります。また、NMKVの機能を強化し、従来担当してきた商品企画やプロジェクト開発などのマネジメント機能に加え、開発と生産の連携をより円滑、強化するための部署を新たに設けます。
なお、生産については、引き続き、三菱自動車の水島製作所で行う予定です。http://www.nmkv.com/common/img/bug_fix.png); background-attachment: initial; background-size: initial; background-origin: initial; background-clip: initial; background-position: initial; background-repeat: initial;">日産自動車、三菱自動車両社の軽自動車に関する協業事業は、2011年6月に企画開発を行う合弁会社としてNMKVを設立し、2013年6月には「デイズ」、「eKワゴン」、2014年2月には「デイズルークス」、「eKスペース」を市場に送り出してきました。両ブランドを合わせた販売台数は9月末までに累計50万台を達成するなど、非常に順調な道のりを歩んできました。そして今回の基本合意を経て、協業事業は新たなステップに入ります。
http://www.nmkv.com/common/img/bug_fix.png); background-attachment: initial; background-size: initial; background-origin: initial; background-clip: initial; background-position: initial; background-repeat: initial;">この協業プロジェクトでは、軽自動車EVの企画開発にも取り組んでいます。なお、軽EVを含め、次期型軽自動車の車両概要、発売時期など詳細については然るべきタイミングで公表する予定です。
http://www.nmkv.com/common/img/bug_fix.png); background-attachment: initial; background-size: initial; background-origin: initial; background-clip: initial; background-position: initial; background-repeat: initial;">このたびの基本合意について日産自動車CCOの西川廣人は、つぎのようにコメントしました。
「次期型軽自動車から、日産自動車が開発業務により深くかかわることで、既に登録車に採用している安全・環境などの先進的な技術を、軽自動車領域にまで容易に適用拡大することができます。これを機に、より一層、この協業事業を発展させ、両社のノウハウを結集して商品並びに商品ラインアップの充実を図り、お客様に魅力的なクルマをお届けしたいと思います。」http://www.nmkv.com/common/img/bug_fix.png); background-attachment: initial; background-size: initial; background-origin: initial; background-clip: initial; background-position: initial; background-repeat: initial;">また、三菱自動車社長兼COOの相川哲郎は、「三菱自動車にとって軽自動車は、国内販売の過半数を占める重要セグメントであり、今後もNMKVを通して両社の強みを融合し、魅力のある商品を市場に投入して行きます。また、現行モデルに続き、次期型モデルも水島製作所で生産することにより、これまで三社で取り組んできた生産コストや生産効率、品質面等での改善活動を更に加速し、より競争力のある商品を提供してまいります」とコメントしました。
http://www.nmkv.com/common/img/bug_fix.png); background-attachment: initial; background-size: initial; background-origin: initial; background-clip: initial; background-position: initial; background-repeat: initial;">また、NMKV社長兼CEOの遠藤淳一は、「新しいスキームは、これまでのNMKVの取り組みが一定の成果をあげ、協業がより深化することを意味します。三菱自動車の軽開発、生産のノウハウと日産自動車の技術を融合し、プロジェクトをリードしていきたい。」とコメントしました。
sponsored link
なんだかちょっと違和感を感じる文章。
日産がより開発業務にコミットしていくことで、商品価値を高めていきたい!という話で、
具体的には、日産の普通車での安全・環境技術を、軽自動車にも提供し・・・ということのようです。
日産は、東京モーターショーでのメイン車種として、軽EV「TEATRO for EV」を発表しており、

日産「東京モーターショー2015」出展車両発表:【EV軽 TEATRO】や【新型SUV/新型スポーツ】登場!
デザインやコンセプトを見ても、かなり力が入っているなー。という印象。
このタイミングでの発表ですから、次世代軽EVというのは、この「TEATRO」のことでしょう。
日産「新型TEATRO for DAYZ」=デジタル世代の軽EVコンセプト;デザイン画像集

sponsored link 日産の軽自動車は、一時期、三菱を見切って、日産が自前で軽自動車を生産というニュースもあったのですが、

日産が「軽自動車」を【自社生産】へ!三菱との提携に【不満あり】?【エンジン】だけ調達?
日本国内だけでしか販売できない軽自動車に、日産が投資する訳はなく、三菱へのプレッシャーだったということでしょう。
また、ガソリンモデルに関しては、三菱との提携で開発し、
軽EVに関してだけ、自社生産じゃないの?というニュースもあり、こちらは現実的だと思ったのですが、

日産が「軽自動車」を【自社生産】へ!【三菱自動車】との提携は維持しながら【EV】展開か?
今回の発表は、全ての軽自動車がNKKV体制で発売される!ということのようですね。
しかし、こういうことは書きたくないのですが、日産って競争力のある技術ありましたっけ・・・?
電動化技術でいっても、アウトランダーPHEVの成功に代表されるように、三菱のほうが・・・と思っちゃいがちなここ最近。

三菱「新型アウトランダー」発売:【デザイン改革】&【100以上の技術改良】で251万円~!PHEVも!
sponsored link そして、生産は相変わらず三菱の水島工場ですから、
企画・開発が日産で、生産が三菱って、どうなんですかね?魅力的なんでしょうかね・・・
どうも、効率性を重視しすぎて、魅力的な商品開発に繋がっていない印象がここ最近ずっと続いている気が・・・
インフィニティばかり魅力的に見えて・・・

インフィニティ「新型Q30」発表:市販モデルも【超カッコイイ】!【15年末】発売のアクティブコンパクト!
そういえば、噂されていたコンパクトカーへのハイブリッド展開もどうも見えてきませんね。

日産「ノート」が【ハイブリッド✕スーパーチャージャー】で【燃費37km/L】達成?今秋投入へ!
sponsored link ちなみに、生産する側の三菱自動車は、東京モーターショーで軽自動車ではなく、
自前の電動化技術を強く押し出した発表内容になる予定です。
三菱 コンパクトSUV×電気自動車「新型 eXコンセプト」発表;デザイン画像集@東京モーターショー

さてさて、日産×三菱の軽自動車での提携。今後どうなっていくでしょうか。
ポジティブな結果になればいいのですが・・・
※日産の最新記事一覧は、こちらから
※三菱の最新記事一覧は、こちらから
- 同じカテゴリの記事
-
- 日産「新型デイズ」デザイン判明!ミニセレナで間違いなく売れる?既に受注開始! (2019/03/07)
- 日産「新型デイズ」は「ハイブリッド&EV」モデルありで3月発表!三菱「ekワゴン」も! (2019/02/10)
- 日産「デイズ」マイナーチェンジ:『ハイビームアシスト』を軽初搭載&『自動ブレーキ』を標準装備! (2015/10/23)
- 日産が「軽自動車」を【自社生産】へ!【三菱自動車】との提携は維持しながら【EV】展開か? (2015/01/29)
- 日産が「軽自動車」を【自社生産】へ!三菱との提携に【不満あり】?【エンジン】だけ調達? (2014/08/03)
- 日産「デイズ」第3弾=電気自動車【i-DAYZ】?【新型i-MiEV】を日産×三菱で共同開発! (2014/02/20)
- 日産「デイズルークス」発売開始!燃費【26km/L】価格【124万円~】広さ【セレナ】以上? (2014/02/14)
- 日産「デイズルークス」価格表が流出?燃費【28.4km/L】&価格【124万円~】で【2月】発売! (2014/01/06)
- 日産「デイズルークス」は本当に【軽自動車】?充実の【装備・広さ・上質】で【2月】発売! (2013/12/30)
- 日産「デイズルークス」デザイン公開!え?【○○そっくり】!【NBOX】対抗の新型軽! (2013/10/05)
- 日産「デイズ」試乗記①「欠点の少ない満足度の高いクルマ!ただ、決め手は・・・?」 (2013/07/07)
- 日産「デイズ」発表!ウリは【デザイン・先進装備・低燃費】→動画で徹底解説! (2013/06/13)
- 日産が新型軽「デイズ」発売開始!グレード別【燃費、価格、装備】などをご紹介! (2013/06/07)
- 日産「デイズ/デイズハイウェイスター」:【実車映像】を【動画】で公開!なかなかイイ! (2013/06/04)
- posted: 00:10
- トラックバック(0)
- コメント(1)
- Page Top
Comment
コミットしていく、ライザップかな?
2015-10/20 18:38 (Tue)
Page Top