マツダが『ロータリーエンジン』搭載で『コスモスポーツ』復活=『RX-9』?「スポーツコンセプト」発表!
- 2015-10/02 (Fri)
- マツダ
- スポーツ:ロードスター…
同時に、世界初の量産型ロータリーエンジンを搭載した67年型「コスモスポーツ」も展示されるようで、、、ということは!!!!!

マツダのニュースリリースから
「魂動デザイン」や「スカイアクティブ・ディーゼル」の車種展開に一段落ついたマツダですが、マツダ、東京モーターショーでスポーツコンセプトを世界初公開
−日本初公開の「マツダ越KOERU」や「ロードスター」のレース仕様車など、計14台を出品−
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、10月30日から11月8日に一般公開される「第44回東京モーターショー」(主催:一般社団法人 日本自動車工業会)*1において、スポーツカーのコンセプトモデル(以下、マツダスポーツコンセプト)を世界初公開します。また、日本初公開となるクロスオーバーコンセプト「マツダ越KOERU」や、小型オープンスポーツカー「マツダロードスター」のレース仕様車、1967年に発売した「コスモスポーツ」など、計14台を出品します。
世界初公開となる「マツダスポーツコンセプト」は、新しさの中にスポーツカーの正統を感じさせる、マツダのスポーツカーの歴史を凝縮させたようなスタイリングを備えたモデルです。
今回のショーテーマである「マツダは“走る歓び”の未来を切り拓く」に沿って、マツダはこのコンセプトモデルや「マツダ越KOERU」、SKYACTIV技術および「魂動(こどう)」デザインテーマを反映したマツダの新世代商品などの車両展示とともに、「ロードスター」のレース仕様車を含むモータースポーツ展示、「コスモスポーツ」とともにマツダのクルマづくりの歩みを紹介するヘリテージ展示を通じて、マツダらしい“走る歓び”を訴求します。
sponsored link
■第44回東京モーターショーにおけるマツダの出品車両・技術一覧
参考出品車 マツダスポーツコンセプト [世界初公開] マツダ越KOERU [日本初公開]*2 マツダロードスター(グローバルMX-5カップ仕様車) マツダロードスター NR-A(パーティレース向け用品装着車)*3 マツダロードスター(手動運転装置付車)*3 コスモスポーツ(1967年発売) 市販車 マツダアテンザ(セダンおよびワゴン)*4 マツダアクセラ(スポーツ) マツダデミオ マツダCX-5 マツダCX-3 マツダロードスター マツダフレアワゴン(スロープ式車いす移動車)*3 技術展示 SKYACTIV-G 2.5ガソリンエンジン SKYACTIV-D 2.2ディーゼルエンジン SKYACTIV-D 1.5ディーゼルエンジン
- *1 報道招待日は10月28日(8:00-18:00)および29日(8:00-14:00)、マツダのプレスカンファレンスは28日の8:30-8:45AMを予定
- *2 10月28日から11月3日までの展示
- *3 10月29日以降の展示
- *4 アテンザワゴンは11月4日以降の展示
■SMART MOBILITY CITY 2015:マツダ展示の概要
クルマを核にした「スマートコミュニティ」および「ITS」における日本の技術の先進性を発信する「SMART MOBILITY CITY(スマートモビリティシティ)」。第42回ショーから開催されており、今回が3回目となります。
マツダは、安全に関する考え方および技術についての展示を実施。さまざまな運転環境において、ドライバーの適切な認知・判断・操作をサポートし、安心・安全、そして走る歓びを提供する安全思想「MAZDA PROACTIVE SAFETY(マツダプロアクティブセーフティ)」にもとづいた技術、全方位センシングの考え方、人間中心設計のHMI(ヒューマンマシーンインターフェイス)などを紹介します。
■お客様向けイベント「Be a driver. Experience at 東京モーターショー」
モーターショーの開催期間中、マツダのスタンドにおいて複数回実施。今回の出品内容やマツダのクルマづくりについて紹介するとともに、開発担当者と直接コミュニケーションいただく機会を設けています。
各イベントの詳細および応募方法については、下記Webサイトをご確認ください。
東京モーターショー2015特設サイト(http://www2.mazda.co.jp/motorshow/2015/)
※2015年9月30日12:00PM開設予定です
sponsored link
今回の東京モーターショーの出展車両は、マツダの次の展開を予感させるものになりましたね。
マツダ「越KOERU」は、先月のフランクフルトで発表されたコンセプトモデルですが、

マツダ「越 KOERU」はCX-5サイズの【SUVクーペ】!正体は「CX-4」「CX-5クーペ」「CX-6」「CX-7」?
「SUV✕スポーツ」といえるようなデザインは、マツダの次世代SUVの姿を表現したものでしょうか。
ただし、今回の東京モーターショーで最も注目されるのは、
当然ながらワールドプレミアされる「マツダスポーツコンセプト」でしょう。
ちなみに、「マツダスポーツコンセプト」は、現状では、こんなチラ見せ画像しか公開されていません。

sponsored link
同時に、67年発売の「コスモスポーツ」をわざわざ展示することを考えると、
その後継というか、マツダのスポーツカーの歴史を引き継ぐ、次世代モデルの登場と考えて間違いないでしょう。

コスモスポーツは、67年に発売を開始した、世界初の量産ロータリーエンジン搭載モデル。
以下は、マツダのホームページ上で「伝説の名車」として説明されている「コスモスポーツ」のページです。

上記ページを見ていただければわかるように、マツダにとっては、非常に大切な車で、マツダのDNAのような車種。
sponsored link
そして、今の時代こそ、カッコイイ60年台の国産スポーツカー。

ご存知の通り、現状では、マツダからロータリーエンジン搭載モデルは市販されておらず、
12年の「RX-8」で生産を終了しています。

マツダの意地、最後のロータリーエンジン車「RX-8」を追加生産
sponsored link
一方で、何度かお伝えしてきましたが、マツダは、ロータリーエンジンの開発を諦めておらず、
将来的な復活も視野に入れています。

マツダ「次期RX-7」は【2017年】復活?次世代ロータリーエンジンは【トヨタとの提携】にも関連か?
さらには、ロータリーハイブリッドで、「RX-9」発売なんてニュースもありましたね。

マツダ「RX-8」後継【RX-9】は【ロータリーハイブリッド】で【15年】にも発売か?
デザインに関しては、魂動デザインを採用が既定路線なんでしょうが、正直もう飽きましたし・・・
このコスモスポーツのデザインアイデンティティを復活させる!なんて方向性も、非常に魅力的なのですが・・・

sponsored link
以下、レスポンスの記事ですが、
やはり、コスモスポーツとの関係性、ロタリーエンジンの復活に言及しています。
マツダといえば、つい先日の会長インタビューで、次世代エンジンの開発を明言したばかり。【東京モーターショー15】「RX」復活か…マツダ、スポーツコンセプト 初公開へ
マツダは9月30日、10月28日に開幕する東京モーターショー15において、『マツダ スポーツ コンセプト』を初公開すると発表した。 マツダ スポーツ コンセプトは、新しさの中にスポーツカーの正統を感じさせる1 台。マツダは、「スポーツカーの歴史を凝縮させたようなスタイリングを備えたモデル」と説明する。
マツダは、同車の予告イメージを1点公開。リアスタイルのシルエットを紹介している。 予告イメージからは、クーペボディを備えた新世代スポーツカーの姿が見て取れる。
マツダは、今回のショーテーマの「走る歓びの未来を切り拓く」に沿って、このコンセプトモデルをアピールしていく。
また、今回のショーではロータリーエンジン車である1967年式『コスモスポーツ』も同時に展示することが明らかにされており、スポーツ コンセプトとの関連性、ロータリーエンジン復活も予感させる。

マツダ『新エンジン開発』で【燃費50km/L】達成へ!【HCCIエンジン】✕【マイルドHV】で2020年目標に!
「HCCIエンジン」の開発に投資する!という宣言だという見方がメインなのですが、
HCCIエンジンは、ロータリーエンジンの課題を解決する技術としても注目されています。
sponsored link
さてさて、マツダからどんな発表がされるのか?非常に楽しみです。
しかし、スカイアクティブ・ディーゼルのミニバン展開は、、、無しということでしょうかね・・・

マツダ「スカイアクティブ」をミニバン展開!【CX-5】ベースで【新型プレマシーディーゼル】も?
それとも、「CX-9」の日本発売は無しということでしょうか・・・

マツダ「次期ビアンテ&MPV」は【CX-9】と統合?【CX-7】復活の【7シーターSUVミニバン】?
※マツダの最新情報一覧は、こちらから
※東京モーターショー2015の最新記事一覧は、こちらから
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「RX-7」のパーツを復刻発売へ!ロータリースポーツ復活へ本腰か? (2021/02/11)
- マツダ「ロードスター」改良&新カラーを発表!内装はピュアホワイト! (2020/12/13)
- マツダ「コスモスポーツ」復活へ!ロータリーエンジン開発に加え旧車パーツ復刻! (2020/10/02)
- 光岡「ロックスター」中古車情報提供を開始?ロードスター次期モデルの動きが加速? (2020/08/01)
- マツダ「RX-VISION GT3」が走った!ロータリー音が最高!ついに市販化も? (2020/07/09)
- 【歓喜】マツダ「次期ロードスター」は前面ガラスなしのスピードスターが市販化か? (2020/06/20)
- マツダ「ロードスター SILVER TOP」の受注が3/31まで!新色ソフトトップの限定モデル! (2020/03/27)
- マツダ「ロードスターRF」納車1年後の感想は?30周年記念モデルも発売で… (2020/01/05)
- 【歓喜】マツダ「RX-9」開発の証拠?軽量シャシーのパテントはロータリースポーツだ! (2019/09/22)
- マツダ「次期ロードスター」はSKYACTIV-X搭載で2022年発表?デザインイメージ画像も! (2019/09/21)
- 【衝撃】トヨタ社長がマツダ「ロードスター」絶賛&ロータリーエンジン載せたい発言! (2019/09/15)
- マツダ「MX-30」商標登録!次期ロードスター?CX-30のスポーツ版?次期RXの夢は... (2019/09/10)
- マツダ「次世代RX」開発はやっぱり継続中!RX-8改良モデルがニュル爆走でいい音! (2019/08/05)
- マツダ「ロードスター」だけは残す...デミオもアテンザも廃止でMAZDA2とMAZDA6に統一 (2019/07/06)
- マツダ「新型RX-9」が今秋発表へ?次世代ロータリーエンジン詳細が特許資料で判明! (2019/06/13)
- posted: 01:00
- トラックバック(0)
- コメント(2)
- Page Top
Comment
シルエットはマスタングに見える。
そう思うとマスタングにしか見えない。
2015-10/02 02:46 (Fri)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-10/05 10:59 (Mon)
Page Top