フィアット「新型500X」が【10月24日】日本発売開始:【1.4Lターボ✕9速AT】もあり価格は286万円~!
- 2015-09/30 (Wed)
- FIAT/Alfaromeo/Jeep
「500」シリーズらしいデザイン性の高さに、Jeepの最新技術を搭載!本格的なSUVとしても十分な性能です!

FCAジャパンのニュースリリースから
フィアット「500X」は、随分と前からお伝えしていますが、
- 「フィアット500」の国内デビュー以来初めての新モデル、初のスモールSUV
- フィアット・ブランドとして初、四輪駆動/9速ATという新たな選択肢を展開
- 国内の輸入4x4 SUVモデルとして最も廉価。4x2モデルは200万円台から提供
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス ヘグストロム)は、同社が展開するフィアット・ブランドとして初のスモールSUVである新型「フィアット 500X」を、2015年10月24日(土)より、全国のフィアット正規ディーラーにて販売開始します。
新型フィアット 500Xの最大の特長は、「フィアット 500」が2008年に日本に導入されて以来、“500ファミリー”として初めての新モデル、すなわち日本におけるフィアットの歴史に新たなページを刻むモデルである点です。さらに、1957年に誕生した先代500のDNAを引き継いだエクステリア・インテリアデザイン、そしてブランドとして初めて四輪駆動/9速ATという新たな選択肢をお客様に提供する点も、これまでのフィアットのひとつ先を行くモデルとなっています。
さらに、国内の輸入車のうち四輪駆動のSUVモデルとして最も廉価(二番目はジープ・レネゲード)、前輪駆動モデルは200万円台からという価格設定もお客様にメリットを感じていただけるポイントです。
sponsored link
9月に国内発売を開始した、Jeep「レネゲード」の兄弟モデルになります。

Jeep「新型レネゲード」発売開始:ジープ初の小型SUV=【超ポップ・超カッコイイ】イタリアンSUV!
どちらも、グローバル、そして、国内で人気の小型クロスオーバー。
しかも、どちらも、Jeepの技術とフィアットのデザイン性を併せ持った、非常に魅力的な車種です。
フィアット「500X」の特徴については、後でご紹介するとして、まずは、デザインについて。
エクステリアデザインは、あくまでも「500」の派生モデルなんですが、十分実用性のある大きさ。
フィアット「新型500X」日本国内発売;エクステリアデザイン画像集

そして、「500」から流れる、ポップなデザインが守られています。
sponsored link
そして、インテリアも。イタリア車ならではの可愛さですね。
フィアット「新型500X」日本国内発売;インテリアデザイン画像集

Jeep「レネゲード」は、ポップながらも、Jeepのワイルドさを残したデザインで、
それぞれ、全く別の車種として成り立っているのは、FCAグループのクルマづくりのうまさですかね。

Jeep「レネゲード」が9月/Fiat「500X」が10月発売決定!【価格250万円~】で小型SUV旋風なるか?
sponsored link
フィアット「新型500X」の詳細は、以下から。
さあ、今回のフィアット「500X」とJeep「レネゲード」の登場で、海外勢の小型SUV市場は、ますます熱いカテゴリーに!新型フィアット500Xの特徴の詳細は以下のとおりです。
1. 能性を備えた「エクステリア/インテリアデザイン」
2. 快適な走りと最大限の効率化を実現する「オンロード/オフロード性能」
3. フィアット・ブランドとして最新かつ最高の「安全装備」
1. 優美性と機能性を備えたエクステリア/インテリアデザイン
■エクステリアデザイン
新型フィアット500Xのエクステリアデザインで一目瞭然なのは、フィアット500に全く新たなアレンジが加えられ、より躍動的になっている点です。しかしその大胆なボディフォルムをひけらかすことはなく流麗なラインを描き、優美さとダイナミズムを表現しています。現行のフィアット500と、50年代のクラシックな500両方の際立つデザイン要素を数多く兼ね備えている点も特徴です。先代500を明確に想起させるのは、丸みはあるもののよりダイナミックな形になり力強さを加わったヘッドライトおよびその下のハイビーム。側面に回り込み、プレスラインを持つボンネットも先代500の要素を受け継いでいます。クラシックな台形の鼻先、および中央にエレガントなクロームの口ひげを配したフロントエンドも同様です。ブラックのロアーグリルは、現行フィアット500に採用されたデザイン。「やさしい顔立ち」を与えると同時に堅牢性と強い性格を表現しています。
■インテリアデザイン
腰をおろした瞬間に目に入るのはメーターレイアウト。スイッチ類は使い勝手を考え、すべて運転席に向けてグループ別に配置しています。ステアリングホイールにはチルト・テレスコピック機構、地上からの高さを669mmに抑えたヒップポイント(クロスプラスは697mm)、ラップアラウンドシート、ゆったりとしたレッグスペースなど、ドライブを快適にする要素が備わっています。コックピット構造は、運転席側のメーターが3つの円形部分に分割され、そのうちメタルトリムを施した中央を両側より大きくすることで、クラシックなフィアット500を髣髴させており、レトロな美学と先進テクノロジーが見事に融合したデザインとなっています。2. 快適な走りと最大限の効率化を実現する「オンロード/オフロード性能」
■ブランドとして初、四輪駆動/9速ATという選択肢
新型フィアット500X(四駆モデルのクロスプラス)は、ブランド初、そしてこのセグメントで類を見ない9速オートマチックトランスミッションを搭載しています(ジープ・ブランドの新型レネゲードにも搭載)。革新的なトランスミッションは、エンジンが生み出すパワーを最適化するとともに、力強い加速と滑らかで効率的な動力伝達を実現します。電子制御式の革新的なトランスミッションは専用マッピングを搭載するほか、マニュアルシーケンシャルモードへの切り替えも可能です。また、レスポンスを強化したことで加速性能が向上し、ギアシフトもより円滑になりました。さらに、変速幅が大きいことからつねに最適なエンジン回転域が確保され、快適性と効率が最大限に高められました。四輪駆動に採用されているシステムはフィアットブランドとして初めての方式です。最大の特長は、リアアクスル分離機能の採用。これにより、四輪駆動が不要の走行状況ではエネルギーロスが低減され、燃費向上に貢献します。
■ドライブムードセレクター
全グレードに標準搭載。走行状況や路面のコンディションに応じて3つのモードから選択していただくことができます。「オート」モード:日常走行に適したモード。快適性を高め、燃費やCO2排出量を最小限に抑えます。エンジンをよりエコ仕様に設定しパワーステアリングのアシスト量を増加、CO2排出量低減のためのギアシフトポイントの最適化を実施します。
「スポーツ」モード:パフォーマンス重視の走りに最適なモード。エンジンとESCシステム、ステアリング設定を変更し、よりダイレクトでスポーティなドライビングレスポンスを実現します。
「トラクション」モード:前輪駆動モデルでは、制御システムの「トラクションプラス」が起動し、雨天時や凍結時など滑りやすく走りにくい路面でグリップを向上させます。トラクションプラスシステムは、ESCハードウェアに特定のアルゴリズムを用いて、ブレーキシステムを制御・管理し、セルフロッキングディファレンシャルと同様の働きを電子的に実現するものです。四輪駆動モデルでは、更にリアアクスルへのトルク伝達がより積極的に行われ、低速時の悪路走破性を大きく向上します。■1.4Lマルチエアターボエンジン
3つのグレード全てに搭載。ポップスター、ポップスタープラスでは最高出力103kW(140ps)/5,000rpm、最大トルク230Nm(23.5kgm)/1,750rpmを発揮し、力強い走行性能を実現します。また、JC08モード燃費15.0km/L、CO2排出量155g/kmという低燃費、低排出ガスを達成。同じ1.4Lながら、クロスプラスは最高出力125kW(170ps)/5,500rpm、最大トルク250Nm(25.5kgm)/2,500rpmという更に高いパフォーマンスを発揮。3. フィアット・ブランドとして最新かつ最高の「安全装備」
新型フィアット 500XはFCAとして最新のアクティブセーフティおよびパッシブセーフティシステムを装備しています。全グレードとも、7個のエアバッグ(フロントエアバッグ、ウインドーエアバッグ、サイドエアバッグ、ニー)、ESC、コーナリングフロントフォグランプが標準装備となっています。ほか、主要装備は以下のとおりです。
- 前面衝突警報* (クラッシュミティゲーション付)
- レーンデパーチャーウォーニング*(車線逸脱警報)
- ブラインドスポットモニター/リアクロスパスディテクション*
- リアパーキングカメラ*
- アラーム式リアパーキングセンサー
*ポップスターには設定無し
sponsored link
新型FIAT 500Xは、FCAのイタリア・メルフィ工場にて生産。今月5日に国内販売を開始したジープブランドの新型レネゲードとプラットフォームを分かち合うことから、同じラインにて生産されている点も特徴です。
<新型FIAT 500X>
グレード ポップスター ポップスタープラス クロスプラス 全国メーカー希望
小売価格(税込)2,862,000円
[税抜 2,650,000円]3,078,000円
[税抜 2,850,000円]3,348,000円
[税抜 3,100,000円]ステアリング位置 右 乗車定員 5名 エンジン 直列4気筒 マルチエア 16バルブ
インタークーラー付ターボ総排気量 1,368cc 最高出力(kW/rpm) 103 (140ps)/5,000 125 (170ps)/5,500 最大トルク
(N・m/rpm)230 (23.5kgm)/1,750 250 (25.5kgm)/2,500 トランスミッション 6速乾式デュアルクラッチ
オートマチック9速オートマチック 駆動方式 前輪駆動 四輪駆動
(トルクオンデマンド方式)JC08モード燃料消費率 15.0 km/ℓ 13.1 km/ℓ ※詳細は、商品サイト(http://www.fiat-auto.co.jp/500x/)をご覧ください
本年1月1日、当社は「FCAジャパン株式会社」に社名変更しました。3つの販売チャネル「アルファ ロメオ/フィアット」、「アバルト」および「クライスラー/ジープ」をとおして、「アルファ ロメオ」、「クライスラー」、「フィアット」、「ジープ」、「アバルト」の5ブランドを国内のお客様に提供しています。当社のビジョンは『すべてを、心揺さぶるクルマのために』、ミッションは『日本の自動車文化がより豊かになることを目指し、イタリアとアメリカの個性を両輪に、独創的なカーライフの感動をお届けします。その活動を通じて、お客様と共に新しい歴史を創造します』です。
sponsored link

ルノー「キャプチャー」が【2/27】発売!【ジューク】より【VEZEL】似?【1.2Lターボ】で走りも!

プジョー「2008」を【2/15】に国内発売!ライバル【VEZEL】よりも【カッコイイ】コンパクトSUV!

シトロエン「C4カクタス」日本発表が決定!あの【超ポップデザイン】が【ディーゼル&ターボ】で登場?
※フィアット/Jeepの最新記事一覧は、こちらから
- 同じカテゴリの記事
-
- Jeep「新型ワゴニア」30年ぶり復活!高級アメ車を新定義する75インチ画面!日本は? (2021/06/07)
- Jeep「ラングラー歴13年」の新山千春の愛車遍歴がイカツイ!最初はフィガロ! (2021/03/20)
- アルファロメオ「ジュリエッタ」終売へ!「トナーレPHV」が後継で新世代に! (2021/02/23)
- 【歓喜】FIAT「新型500」年内のEVモデル日本発売が決定!期待の観音開きモデルも? (2021/02/02)
- アルファロメオ「4Cスパイダー」生産終了の最終限定モデルは「33ストラダーレ」! (2021/01/04)
- FIAT「124スパイダー」終売=ロードスター終売?電動化戦略の間で悲しきスポーツカー... (2020/09/24)
- 【歓喜】Jeep「グランドワゴニア」30年ぶり復活で来年発売!3レトロ×最新SUV? (2020/09/04)
- アルファロメオ「新型ジュリアGTA」発表!伝説のスポーツモデル復活は500台限定! (2020/05/09)
- Abarth「124 Rally」はマツダ製!ロードスターラリーモデル誕生の可能性もあり! (2020/03/16)
- 【悲報】フィアット「124スパイダー」生産終了へ=ロードスター兄弟モデルも...後継開発もなし! (2020/02/29)
- Alfaromeo「新型トナーレ」は初のPHEVでステルヴィオに続くSUVモデル第2弾! (2019/08/08)
- Alfaromeo「ステルヴィオ」のF1仕様モデルが超かっこいい!価格は1310万円だけど... (2019/07/25)
- アルファロメオが初のディーゼルモデル日本発売 → ステルヴィオとジュリアに同時搭載! (2019/02/23)
- AlfaRomeo「レネゲード兄弟版」発表?Jeep連携強化でステルビオ弟分の小型SUV開発! (2018/12/22)
- AlfaRomeo「新型ステルヴィオ」日本発売→世界最速SUVは価格689万円の1stモデルから! (2018/06/28)
- posted: 00:10
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top