国内メーカーが「自動運転技術」を共同開発へ?ドイツ勢ではなく【Google自動運転車】がライバル?
- 2015-07/01 (Wed)
- 自動車市場 全般
その先には、夢の自動運転技術があるのですが、日本メーカーは少し出遅れており・・・ライバルはIT企業?というニュースです。

TBS NEWSiの記事から
各社の自動運転技術については、過去にもお伝えしていますが、車の「自動運転」技術、国内メーカーが共同開発へ
ハンドルを握っていなくても車が自動で走る。夢のような技術が現実になりそうです。再来年に販売を開始する海外メーカーも出てくる中、日本メーカーも巻き返しを図ろうとしています。
自動運転の車に乗って現れたのは、海外の自動車メーカーアウディの役員。先月、中国・上海で行われた見本市で、再来年にも自動運転車の販売を開始すると発表しました。
「2004年に描かれたSFの世界はたったの10年で現実のものとなりました」(アウディ役員)
自動運転の技術は、今や現実のものとなりつつあるのです。
自動運転の技術開発で海外メーカーが攻勢を強める中、日本のメーカー各社も、負けじと開発を進めています。トヨタ自動車では・・・
「カーブに差しかかりましたけれども、ハンドルは・・・握っていませんね」(記者)
車は道路の白線などをカメラとレーダーで認識し、ハンドルやブレーキの操作を自動で行うことができます。
去年9月のアメリカでの実験では、速度を110キロまで高めていますが・・・
「今、ドライバーが完全にハンドルから手を離すと・・・5秒後に警告音が鳴ります」(記者)
その開発コンセプトは、あくまでも「人による運転をサポートする技術」というもの。
sponsored link
しかし、そうした発想そのものを覆すアメリカのIT企業、グーグル社の開発した車が・・・
「こりゃいい!」
車内には、ハンドルもアクセルもブレーキもなく、まるで単なる“箱”。目的地を設定して、ボタンを押すだけで、自動的に走り出すのです。
まさに人の運転いらずの“自動車”までも登場する中、経済産業省と国土交通省の検討会は24日、自動運転技術で、政府・メーカーが一丸となって取り組んでいくための中間報告を公表しました。
今後、安全面などで国内メーカーが共同で開発を行い、ビジネス面でリードする海外メーカーへの巻き返しを図り、イニシアチブを握りたい考えです。
積極的なのは、今回の取材でも出てきているAUDIなどのドイツ勢です。
今回記事では、日本メーカーが共同で開発を行い・・・となっているのですが、この手の技術を共同というのも・・・
そういえば、少し前に、日本勢が遅れるディーゼルエンジンで、日本メーカーが共同開発・・・という記事もありましたよね・・・

【衝撃】「国内8メーカー」が【ディーゼルエンジン】を【共同開発】へ!欧州メーカーに対抗!
どうなってるんですかね。。。まあ、ライバル同士がうまくいくわけもなく、
トヨタは、マツダとの提携を発表しました。

トヨタ✕マツダ提携本格化:マツダの【ディーゼル】など【SKYACTIV技術】がトヨタに供給へ?
sponsored link
さて、自動運転技術の話題に戻りましょう。
メルセデス・ベンツは、安全技術を先進技術のど真ん中の価値に据えており、自動運転による公道実験も実施。
以前お伝えした長距離での自動運転実験は、少し前のものになりますが、かなりインパクトのあるものでした。
※以下の記事から、是非ご覧ください。

【驚愕】ベンツ「インテリジェントドライブ」が【めちゃくちゃ凄い】!一般道で【100km自動運転】!
そして、アウディは、なんとサーキットでの自動運転実験を実施。実にアウディらしい魅せ方です。

【驚愕】アウディ「RS7自動運転コンセプト」が【240km/h無人走行】でサーキットをぶっ飛ばす!
sponsored link
日本メーカーでは、日産やトヨタが自動運転の実証実験を開始しており、
発表タイミングが重なるなど、ライバル関係がバチバチ。共同開発なんて・・・という状況かと。

日産の「自動運転車」に乗った!カーブも停止も【自動車任せ】!まさに【未来のクルマ】!

トヨタも「自動運転技術」を公開!しかも【10/15】から首都高で【走行実験】を開始!
上記の日産&トヨタの発表は2013年10月のもので、前回の東京モーターショー直前のタイミング。
その後、それらしい大き動きもありませんから、今年も東京モーターショーに合わせて何かしら・・・という感じですかね。
記事中にもあるように、日本メーカーは特に、自動運転というよりも、安全技術の延長線の考え方。
わかりやすいのは、スバルで、「アイサイト」の先に自動運転を位置づけています。
以下、「アイサイト3」発表時の記者会見の内容。自動運転技術にも言及しています。

スバル「次世代アイサイト」発表!【自動運転】に向け【14年】搭載!【新型レガシィ】か?
sponsored link
これら、自動車メーカーの動きに対して、Googleは以下の様なコンセプトを発表しています。
記事中の動画で出てくるGoogleのハンドル非搭載の自動運転カーは、以下の動画からご覧いただけます。
Google「自動運転車」:公道での走行実験を開始へ!

そして、Google公式の映像は以下です。
Google公式「自動運転車プロジェクト」:公道テスト開始を宣言!

sponsored link
また、「Apple」にも同様の動きがあると言われています。

アップル「iCar」「iMove」=【自動運転EV】の【テスト車両】撮影成功?!EV開発プロジェクトが本格化?
まあ、こういう動きも、自動車が電動化されていくことで、参入障壁の高いエンジン周りの技術ではなく、
IT技術こそがメインになっていく魁の動きなんでしょうかね。
国内では、DeNAにも同じような動きがありますし、、、
GoogleとかAppleの自動車はβ版とかで、出てきたりするんでしょうか・・ちょっと怖い話ではありますが・・・
※自動運転技術に関する最新記事一覧は、こちらから
- 同じカテゴリの記事
-
- 名車復活3兄弟「ハマーvsブロンコvsワゴニア」を比較!アメリカンSUVが激アツ! (2021/06/26)
- 【BEST3】最新モデル:アクセスランキングBEST3発表【2021年1月−】 (2021/03/12)
- 【ランキング】最新モデル:アクセスランキングTOP10発表【2021年1月−】 (2021/03/11)
- 【更新中】2021年「新車販売スケジュール」予想:アクア、VEZEL、NXなど【上半期】 (2021/02/12)
- 【投票】クルマの「A/Cスイッチ」冬場に入れる?冷房だけ?...自動車の素朴な疑問 (2021/01/30)
- クルマ購入は経費で節税=4年落ち中古車は1年で全額経費に!2000万円超は9割が法人! (2020/12/24)
- 【解決】ハイオクとレギュラーは関係なし?混ぜてもOK?国産車ハイオク仕様も! (2020/12/22)
- 日本カーオブザイヤー「10ベストカー」乗り比べ!レヴォーグ受賞理由は? (2020/12/11)
- Amazon「Echo Auto」日本発売!社内でもAlexaと対話可能!早くも売上1位に! (2020/09/26)
- 販売1位と2位の差は?ヤリスvsフィット / ハリアーvsRAV4 / N-BOX vsスペーシアなど (2020/09/23)
- ケンタッキーがETC決済でのドライブスルー開始へ!マックなど全国展開も可能? (2020/08/03)
- 【悲報】ジュネーブモーターショー2021も中止決定!来年3月も主催者が発表で… (2020/07/05)
- AUDIやVWが「ブランドロゴ」でコロナ対策をアピール!距離を保って一致団結! (2020/04/01)
- 【まとめ】2020年発売の新モデル23車種を一挙に公開!今年はトヨタと日産が目立つ! (2020/03/06)
- 【売れてないけど魅力的な国産車5選】ホンダのミニバン/スズキのコンパクトなどなど (2019/07/28)
- posted: 00:10
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top