マツダ「グッドウッド2015」に【魂動デザイン】の巨大モニュメント製作!あの「787B」が宙を舞う!
- 2015-06/29 (Mon)
- マツダ
今年は、日本のマツダが、イベントの顔となる「セントラル・フィーチャー」という巨大モニュメントを担当!これがすごい!

マツダのニュースリリースから
まず、このモニュメント凄い!そして、「LM55 ビジョン グランツーリスモ」カッコイイ!マツダ、2015年グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードに参加
マツダ株式会社(以下、マツダ)のイギリス現地法人マツダ・モータース・UK(以下、MMUK)は、このたび、イギリスのサセックス州グッドウッドにおいて、2015年6月26日(金)~28日(日)に開催される世界最大級のヒストリック・モータースポーツイベント「2015年グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」(2015 Goodwood Festival of Speed*1)に参加します。
毎年このイベント会場には、その年のテーマを象徴する巨大なモニュメント「セントラル・フィーチャー」(Central Feature)が飾られますが、今年はマツダがその栄誉にあずかることとなりました。
今年のモニュメントは、マツダの輝かしいモータースポーツの歴史と、マツダの飽くなき挑戦を支えるチャレンジ・スピリットと、スタイリッシュで生き生きとしたマツダ車を象徴しています。ルマン24時間耐久レース総合優勝を果たした唯一の日本車「マツダ787B」(レプリカ)と、昨年ドライビングシミュレーションゲーム「グランツーリスモ6*2」用に公開した「マツダ LM55 ビジョン グランツーリスモ」のフルスケールモデルを、高さ40mに及ぶ格子状に組まれた鋼鉄製のモニュメントの先端に配置しました。
世界初公開となるフルスケールモデルをモニュメントにディスプレイするのは今回が初の試みです。
今回のモニュメント制作について、マツダのデザイン本部長 前田育男執行役員は、「グッドウッドのセンターピース・モニュメントでマツダのブランドを、デザインフィロソフィーである“魂動”(こどう)で表現したいと考えました。今年で18回目のモニュメント制作となるジェリー・ジューダ氏(Gerry Judah)が、まさに魂動といえる、心を打たれるような美しい形の中にマツダブランドを忠実に表現してくれました。軽快さと強さがあり、そしてクルマの動きとエネルギーも備えており、マツダを表すすばらしいオブジェです。」と述べました。
sponsored link
今後もマツダは、お客さまとの様々な接点を通じて、お客さまの人生をより豊かにし、お客さまとの間に特別な絆を持ったブランドになることを目指してまいります。
2015年グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード セントラル・フィーチャー(イメージ)
マツダ LM55 ビジョン グランツーリスモ(フルスケールモデル)
*1 グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード https://grrc.goodwood.com/section/festival-of-speed/
*2 グランツーリスモ公式サイト http://www.gran-turismo.com/jp/
マツダは、明確にデザインを強みにしようとする動きが見られますが、

マツダ「魂動デザイン」の進化系=「魂動バイク」と「魂動ソファ」を発表→「凛」や「艶」の表現!
今回のグッドウッドのセントラルフィーチャーも願ったり叶ったりの抜擢でしょうね。
sponsored link
一番、気になるのは、このモニュメントがどうたって作られてるのか?というところなんですが、
製作段階を撮影したムービーを見つけましたので、以下でご紹介します。
※画像クリックで、ムービーページヘ
マツダ「グッドウッド2015 セントラルフィーチャー」記録ムービー

いま流行りのドローンで撮影したものでしょうか、青空に映える「RENOWN」の文字!
また、「マツダ LM55 ビジョン グランツーリスモ」のデザインギャラリーは以下から!
マツダ「マツダ LM55 ビジョン グランツーリスモ」デザイン画像集

※マツダの最新記事一覧は、こちらから
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「ロータリーエンジンEV」がFIATやトヨタに?他社OEM供給車が30年ぶりゼロ... (2021/02/01)
- マツダ歴代No.1人気は「ランティス」?フォード傘下の「フェスティバ」? (2020/12/27)
- マツダ「ロータリー復活拡大×トヨタ協業」が22年までの最優先事項に...高級ブランド化に布石! (2020/11/30)
- 【悲報】マツダ「FRプラットフォーム」発表延期!次世代CX-5やMAZDA6は22年以降に... (2020/11/14)
- 【吉報】マツダ「MX-30」ロータリーエンジン搭載EVも開発中!日本はHVモデルから! (2020/08/28)
- マツダ「R360クーペ」がロータリーEVで復活?実は「STAY HOME」ペーパークラフト! (2020/07/31)
- 【歓喜】マツダ「AZ-1」復刻発売の可能性?100周年人気投票No.1で...軽スポーツ復権! (2020/07/16)
- 【驚愕】マツダ「新型MX-30」日本ではガソリン車からの年内発売へ!年度内にEVも! (2020/06/24)
- マツダ「新型MX-30」初のEVが生産開始!日本発売は年内で欧州価格は約400万円! (2020/05/23)
- マツダ創立100周年へ歴代68モデルを振り返るカウントダウン!特大セールもあり? (2020/01/01)
- マツダ「新型MX-30」は初の市販版EVでRX後継?RX-8ばりの観音開きドアを採用! (2019/10/29)
- 【流出】マツダ「新型MX-30」発表へデザイン初公開!初の量産EVはMXのSUVだった! (2019/10/23)
- マツダ「新型EV」はSUVだけどCX-30とは違う!一部インテリア画像も判明! (2019/10/20)
- マツダ「次世代RX」は電気自動車?初の量産型EVを10月発表へ=次世代商品群の第3弾! (2019/10/05)
- マツダ「CX-30」に『ロータリーエンジン×電気自動車』搭載へ!「e-TPV」試乗車も… (2019/09/19)
- posted: 00:10
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top