マツダ「次期ビアンテ&MPV」は【CX-9】と統合?【CX-7】復活の【7シーターSUVミニバン】?
- 2015-06/15 (Mon)
- マツダ
マツダ「次期CX-9」の情報をお伝えしたばかりですが、次はミニバンにディーゼルモデル搭載の予想が。
しかも、大型ミニバンのビアンテやMPVがCX-9と統合されて国内発売されるのでは?という噂もあり・・・

しかも、大型ミニバンのビアンテやMPVがCX-9と統合されて国内発売されるのでは?という噂もあり・・・

sponsored link
ベストカーや某巨大掲示板の情報から
それって、もはや「次期CX-7」でいいんじゃないの?が正直な感想。
sponsored link
CX-9については、先日お伝えしたマツダの次期戦略で、新モデルの発表が予告されており、

マツダ「次世代戦略」発表:本命は「ディーゼル・ハイブリッド」?「新型CX-9」は年度内発売!
確かにCX-9は、新モデルが登場するわけですが、
現行のCX-9は、オーストラリアでも発売されていますが、既に魂動デザインをまとったモデル。

デザイン的には最も魂動デザインが映える大きさですが、国内で販売台数のでない大型モデルを、
国内向けだけにダウンサイズというのも、いまのマツダから考えると、非現実的に思えます。
それなら、現状終売モデルになってしまっている「CX-7」を7人乗りSUVとして復活!という方がわかりやすい。
サイズ的にも、予想されている「4900mm✕1890mm」なら、CX-7サイズでしょ。
以下は、既に終売モデルとなっている先代CX-7の画像。
うーん、今見ると、ちょっとデザインが・・・
sponsored link
そして、今回話題になっている「MPV」のデザインが以下です。まあ似ている気もします。
魂動デザインを採用したミニバンといえば、かつてオートサロンで登場したプレマシー派生コンセプトがありましたが、

マツダ「スカイアクティブ」をミニバン展開!【CX-5】ベースで【新型プレマシーディーゼル】も?
これが12年発表ですから、ずいぶんと時間が経っていますね・・・
まあ、いまのマツダは、国内ではなく、グローバルでどう効率的に戦っていくか?が課題でしょうから、
国内での比重が高くなり、現状で売れていないミニバンへの対応は後手後手になっちゃうでしょうね。
CX-5/CX-3と、マツダの新型SUVモデルは、新戦略の中核を担っていますから、
CX-7として、7シーターのSUVミニバンとして、新ジャンルを開拓する!というミッションはありえる気もします。
sponsored link
ちなみに、ミニバンをSUVミニバン化したモデルとして、ルノーの「エスパス」がありますし、

ルノー「新型エスパス」発表!【ミニバン→SUV】に大変身!ホンダも続く【ミニバン未来形】!
ホンダのコンセプトモデル「」もSUV✕ミニバンが狙い所ですかね。

ホンダ「次期CR-V」=「XS-1」発表!【VEZEL顔】で【スライドドア】の【3列シート】モデル?
昨年国内発売されたシトロエン「C4ピカソ」も、SUVではないですが、ミニバンでもないデザイン。

シトロエン「新型C4ピカソ」国内発売:【オシャレすぎるミニバン】は5シーターも【10/25】発売!
脱ミニバンの7シーターは、今後拡大していくでしょうね。
確かに、このサイズのSUVやミニバンには、マツダの2.2Lディーゼルは魅力的でしょうから、
是非、ミニバン展開も期待したいのですが、やっぱりCX-7として7シーターが現実的?そしてデザインはCX-9のそれを!

さあ、マツダはどんな戦略に出てくるのか?現状あってないような存在のマツダのミニバン。
テコ入れは必要なはずですが・・・
※マツダの最新情報一覧は、こちらから
ベストカーや某巨大掲示板の情報から
マツダの「SKYACTIV」展開についてうーん、どうなんですかね。CX-9のサイズを小さくして日本でも発売とのことなんですが、マツダの「ミニバン」ラインアップについて
- マツダはSKYACTIV技術の拡大展開をさらに推し進める
- 特に、2.2Lディーゼルは、最大トルクが太く、重量の重いミニバンやSUVと相性が良い
- 次期型MPVやプレマシーなどに積極的に搭載していく
SUVミニバンとしての新モデル登場か?
- MPVは年間販売台数が633台と非常に少ない上に、大型ミニバンとしてビアンテが存在
- MPVの次期モデルはなく、ビアンテと統合され、事実上の廃盤に?
- ビアンテの年間販売台数も5621台と少なく両車を統合して車種ラインナップを整理か?
次期CX-9について
- 最新情報では、「ビアンテ」は8人乗りBOX型ミニバンとして、後継モデルを開発の可能性
- 「MPV」は北米向け「CX-9」と統合して、3列シートの大型SUVとして生まれ変わる可能性
- 北米向けCX-9のモデルチェンジと日本向けMPVののモデルチェンジサイクルが近く
- MPVのを廃止してCX-9に統合する形で、次期型CX-9を日本向に投入する計画か?
- 現行CX-9は旧型アテンザのフォードCD3プラットフォームがベース
- 現行CX-9は、全長5071mm、全幅1936mm、全高1734mmと日本では大きすぎるサイズ
- 次期CX-9は現行型アテンザをベースとするSKYACTIVシャシー
- 次期CX-9では、国内向けに全長4900mm、全幅1890mm程度にダウンサイズさせる
- エンジンは、CX-5などの2.2Lディーゼルターボを採用
それって、もはや「次期CX-7」でいいんじゃないの?が正直な感想。
sponsored link
CX-9については、先日お伝えしたマツダの次期戦略で、新モデルの発表が予告されており、

マツダ「次世代戦略」発表:本命は「ディーゼル・ハイブリッド」?「新型CX-9」は年度内発売!
確かにCX-9は、新モデルが登場するわけですが、
現行のCX-9は、オーストラリアでも発売されていますが、既に魂動デザインをまとったモデル。

デザイン的には最も魂動デザインが映える大きさですが、国内で販売台数のでない大型モデルを、
国内向けだけにダウンサイズというのも、いまのマツダから考えると、非現実的に思えます。
それなら、現状終売モデルになってしまっている「CX-7」を7人乗りSUVとして復活!という方がわかりやすい。
サイズ的にも、予想されている「4900mm✕1890mm」なら、CX-7サイズでしょ。
以下は、既に終売モデルとなっている先代CX-7の画像。

うーん、今見ると、ちょっとデザインが・・・
sponsored link
そして、今回話題になっている「MPV」のデザインが以下です。まあ似ている気もします。

魂動デザインを採用したミニバンといえば、かつてオートサロンで登場したプレマシー派生コンセプトがありましたが、

マツダ「スカイアクティブ」をミニバン展開!【CX-5】ベースで【新型プレマシーディーゼル】も?
これが12年発表ですから、ずいぶんと時間が経っていますね・・・
まあ、いまのマツダは、国内ではなく、グローバルでどう効率的に戦っていくか?が課題でしょうから、
国内での比重が高くなり、現状で売れていないミニバンへの対応は後手後手になっちゃうでしょうね。
CX-5/CX-3と、マツダの新型SUVモデルは、新戦略の中核を担っていますから、
CX-7として、7シーターのSUVミニバンとして、新ジャンルを開拓する!というミッションはありえる気もします。
sponsored link
ちなみに、ミニバンをSUVミニバン化したモデルとして、ルノーの「エスパス」がありますし、

ルノー「新型エスパス」発表!【ミニバン→SUV】に大変身!ホンダも続く【ミニバン未来形】!
ホンダのコンセプトモデル「」もSUV✕ミニバンが狙い所ですかね。

ホンダ「次期CR-V」=「XS-1」発表!【VEZEL顔】で【スライドドア】の【3列シート】モデル?
昨年国内発売されたシトロエン「C4ピカソ」も、SUVではないですが、ミニバンでもないデザイン。

シトロエン「新型C4ピカソ」国内発売:【オシャレすぎるミニバン】は5シーターも【10/25】発売!
脱ミニバンの7シーターは、今後拡大していくでしょうね。
確かに、このサイズのSUVやミニバンには、マツダの2.2Lディーゼルは魅力的でしょうから、
是非、ミニバン展開も期待したいのですが、やっぱりCX-7として7シーターが現実的?そしてデザインはCX-9のそれを!

さあ、マツダはどんな戦略に出てくるのか?現状あってないような存在のマツダのミニバン。
テコ入れは必要なはずですが・・・
※マツダの最新情報一覧は、こちらから
この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「ロータリーエンジンEV」がFIATやトヨタに?他社OEM供給車が30年ぶりゼロ... (2021/02/01)
- マツダ歴代No.1人気は「ランティス」?フォード傘下の「フェスティバ」? (2020/12/27)
- マツダ「ロータリー復活拡大×トヨタ協業」が22年までの最優先事項に...高級ブランド化に布石! (2020/11/30)
- 【悲報】マツダ「FRプラットフォーム」発表延期!次世代CX-5やMAZDA6は22年以降に... (2020/11/14)
- 【吉報】マツダ「MX-30」ロータリーエンジン搭載EVも開発中!日本はHVモデルから! (2020/08/28)
- マツダ「R360クーペ」がロータリーEVで復活?実は「STAY HOME」ペーパークラフト! (2020/07/31)
- 【歓喜】マツダ「AZ-1」復刻発売の可能性?100周年人気投票No.1で...軽スポーツ復権! (2020/07/16)
- 【驚愕】マツダ「新型MX-30」日本ではガソリン車からの年内発売へ!年度内にEVも! (2020/06/24)
- マツダ「新型MX-30」初のEVが生産開始!日本発売は年内で欧州価格は約400万円! (2020/05/23)
- マツダ創立100周年へ歴代68モデルを振り返るカウントダウン!特大セールもあり? (2020/01/01)
- マツダ「新型MX-30」は初の市販版EVでRX後継?RX-8ばりの観音開きドアを採用! (2019/10/29)
- 【流出】マツダ「新型MX-30」発表へデザイン初公開!初の量産EVはMXのSUVだった! (2019/10/23)
- マツダ「新型EV」はSUVだけどCX-30とは違う!一部インテリア画像も判明! (2019/10/20)
- マツダ「次世代RX」は電気自動車?初の量産型EVを10月発表へ=次世代商品群の第3弾! (2019/10/05)
- マツダ「CX-30」に『ロータリーエンジン×電気自動車』搭載へ!「e-TPV」試乗車も… (2019/09/19)
- posted: 00:00
- トラックバック(0)
- コメント(1)
- Page Top
Comment
マツダがミニバン(MPV)復活すればと思います。
2016-11/23 19:25 (Wed)
Page Top