マツダ「スカイアクティブ」をミニバン展開!【CX-5】ベースで【新型プレマシーディーゼル】も?
- 2015-03/05 (Thu)
- マツダ
マツダの次世代戦略のニュースです。主力車種へのスカイアクティブ技術の投入が一段落し、
小型ディーゼルの展開へと発展したマツダのパワートレインですが、残されたミニバンへも拡大されるようで・・・
詳細は以下から!
小型ディーゼルの展開へと発展したマツダのパワートレインですが、残されたミニバンへも拡大されるようで・・・

sponsored link

日刊工業新聞の記事から続報)マツダ、ミニバン撤退が決定…MPV生産終了に続き、プレマシーやビアンテも・・・
マツダが「ミニバン撤退」が決定的!ビアンテも生産終了で、新型「CX-7」「CX-9」がファミリー向け?
なるほど。さすがに「CX-9」ベースは、サイズが大きすぎますし、日本では現実味がないでしょう。マツダ、「CX―5」でミニバン計画-3列シート、スカイアクティブ採用で17年投入
マツダは現行の自動車技術群「スカイアクティブ・テクノロジー」を全面採用したミニバンを、2017年初頭に市場投入する。SUV「CX―5」の車台を使い3列シート化する。併せてスカイアクティブの次世代技術を使った商品群を、18年後半に発売する小型車「アクセラ」の次期型を皮切りに展開する。
現時点での商品計画として、複数の関係者が明らかにした。マツダのミニバンには「MPV」「プレマシー」「ビアンテ」があり、新型ミニバンはこれらの後継車と位置づけているもよう。
これら三つのミニバンは、12年発売のCX―5で始まるスカイアクティブの導入より以前に発売された車種。競争力のあるスカイアクティブ技術をミニバンにどう展開するかが焦点になっていた。
今年度後半に全面改良する北米向け大型SUV「CX―9」をベースにした3列シート車を日本市場にも投入しミニバンの後継とする計画もあったが、車体が大きくなることから小型のCX―5ベースに切り替えた。
また同社にとって「第7世代」の商品と位置づけるポスト・スカイアクティブ商品群はアクセラを皮切りに展開する。「第6世代」の第1弾となったCX―5の全面改良は19年に延期し、アクセラを先に全面改良する。
sponsored link

マツダ「新型CX-9」発表!【CX-5】や【アテンザ】よりカッコイイ!
今回のニュースにあがった「CX-5」ベースの方が現実的。ただ、こちらでもちょっと大きい印象。
マツダのミニバンで言えば、「プレマシー」「ビアンテ」ではなく、「MPV」に近いサイズ感になります。
ただ、現状でも、スカイアクティブ技術が唯一搭載されていないMPVから、フルスカイアクティブに?なさそう。
2012年のオートサロンでは、プレマシーの派生コンセプトとして、魂動デザインの「プレマシー」が登場。
魂動デザイン×フルスカイアクティブの早期ミニバン展開が予測されたのですが、市販モデルへの動きは全くなし。
ただ、実際に、このモデルがあったということは、プレマシーでの、フルスカイアクティブ化が既定路線のはず。
sponsored link
プレマシーは、13年1月にスカイアクティブエンジンを搭載しましたが、プラットフォームやデザインは変わらず。

マツダ「新型プレマシー」発表:【SKYACTIV】で【セレナ超え】ミニバンNo.1燃費!
今回のニュースにあがった「CX-5」ベースの方が現実的。ただ、こちらでもちょっと大きい印象。
マツダのミニバンで言えば、「プレマシー」「ビアンテ」ではなく、「MPV」に近いサイズ感になります。
ただ、現状でも、スカイアクティブ技術が唯一搭載されていないMPVから、フルスカイアクティブに?なさそう。
2012年のオートサロンでは、プレマシーの派生コンセプトとして、魂動デザインの「プレマシー」が登場。

魂動デザイン×フルスカイアクティブの早期ミニバン展開が予測されたのですが、市販モデルへの動きは全くなし。
ただ、実際に、このモデルがあったということは、プレマシーでの、フルスカイアクティブ化が既定路線のはず。
sponsored link
プレマシーは、13年1月にスカイアクティブエンジンを搭載しましたが、プラットフォームやデザインは変わらず。

マツダ「新型プレマシー」発表:【SKYACTIV】で【セレナ超え】ミニバンNo.1燃費!
今回の情報が正しければ、CX-5ベースだとプレマシーではちょっとサイズ感が・・・
でも、MPVなんて、デザイン的にもさらに一昔前のまま放っておかれている車種ですし・・・
ひょっとすると、3車種統合なんてこともあるかもしれませんね。。。
そもそも、マツダの規模でミニバンで3車種扱うのは、ちょっと非効率ですしね。
グローバル戦略を中心に考えるべきマツダですから、日本市場に特化してしまう「ミニバン」は、
優先順位が下がった結果が、今の状態のはず。スカイアクティブ化されるのであれば、汎用性を求めるでしょう。
sponsored link
フレンチミニバンじゃないですか、ミニバン×SUVがコンセプトのルノー「エスパス」や、

ルノー「新型エスパス」発表!【ミニバン→SUV】に大変身!ホンダも続く【ミニバン未来形】!
ミニバン×デザイン性の高さがウリの、シトロエン「C4ピカソ」のようなグローバルで通用するモデルは可能性があるかも。

シトロエン「新型C4ピカソ」国内発売:【オシャレすぎるミニバン】は5シーターも【10/25】発売!
また、パワートレインで言うと、ミニバンにこそディーゼルだと思うのですが、
CX-3の例をみると、、、ディーゼル搭載=プレミアム化になってしまうここ最近のマツダですから、

でも、MPVなんて、デザイン的にもさらに一昔前のまま放っておかれている車種ですし・・・

ひょっとすると、3車種統合なんてこともあるかもしれませんね。。。
そもそも、マツダの規模でミニバンで3車種扱うのは、ちょっと非効率ですしね。
グローバル戦略を中心に考えるべきマツダですから、日本市場に特化してしまう「ミニバン」は、
優先順位が下がった結果が、今の状態のはず。スカイアクティブ化されるのであれば、汎用性を求めるでしょう。
sponsored link
フレンチミニバンじゃないですか、ミニバン×SUVがコンセプトのルノー「エスパス」や、

ルノー「新型エスパス」発表!【ミニバン→SUV】に大変身!ホンダも続く【ミニバン未来形】!
ミニバン×デザイン性の高さがウリの、シトロエン「C4ピカソ」のようなグローバルで通用するモデルは可能性があるかも。

シトロエン「新型C4ピカソ」国内発売:【オシャレすぎるミニバン】は5シーターも【10/25】発売!
また、パワートレインで言うと、ミニバンにこそディーゼルだと思うのですが、
CX-3の例をみると、、、ディーゼル搭載=プレミアム化になってしまうここ最近のマツダですから、

マツダ「新型CX-3」公式発表:燃費【25km/L】で価格【237万円~】の【ディーゼル専用車】!
ミニバンでプレミアムラインだけというのは考えにくく、あってもガソリンモデルとの併売でしょうかね。
17年初頭の展開ということは、ティザー期を長くとるマツダのことを考えると、今年の東京モーターショーで、
何かしらの動きが出てくるかもしれませんね。期待しましょう!
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
ミニバンでプレミアムラインだけというのは考えにくく、あってもガソリンモデルとの併売でしょうかね。
17年初頭の展開ということは、ティザー期を長くとるマツダのことを考えると、今年の東京モーターショーで、
何かしらの動きが出てくるかもしれませんね。期待しましょう!
※マツダの最新記事一覧は、こちらから
この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「ロータリーエンジンEV」がFIATやトヨタに?他社OEM供給車が30年ぶりゼロ... (2021/02/01)
- マツダ歴代No.1人気は「ランティス」?フォード傘下の「フェスティバ」? (2020/12/27)
- マツダ「ロータリー復活拡大×トヨタ協業」が22年までの最優先事項に...高級ブランド化に布石! (2020/11/30)
- 【悲報】マツダ「FRプラットフォーム」発表延期!次世代CX-5やMAZDA6は22年以降に... (2020/11/14)
- 【吉報】マツダ「MX-30」ロータリーエンジン搭載EVも開発中!日本はHVモデルから! (2020/08/28)
- マツダ「R360クーペ」がロータリーEVで復活?実は「STAY HOME」ペーパークラフト! (2020/07/31)
- 【歓喜】マツダ「AZ-1」復刻発売の可能性?100周年人気投票No.1で...軽スポーツ復権! (2020/07/16)
- 【驚愕】マツダ「新型MX-30」日本ではガソリン車からの年内発売へ!年度内にEVも! (2020/06/24)
- マツダ「新型MX-30」初のEVが生産開始!日本発売は年内で欧州価格は約400万円! (2020/05/23)
- マツダ創立100周年へ歴代68モデルを振り返るカウントダウン!特大セールもあり? (2020/01/01)
- マツダ「新型MX-30」は初の市販版EVでRX後継?RX-8ばりの観音開きドアを採用! (2019/10/29)
- 【流出】マツダ「新型MX-30」発表へデザイン初公開!初の量産EVはMXのSUVだった! (2019/10/23)
- マツダ「新型EV」はSUVだけどCX-30とは違う!一部インテリア画像も判明! (2019/10/20)
- マツダ「次世代RX」は電気自動車?初の量産型EVを10月発表へ=次世代商品群の第3弾! (2019/10/05)
- マツダ「CX-30」に『ロータリーエンジン×電気自動車』搭載へ!「e-TPV」試乗車も… (2019/09/19)
- posted: 00:00
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top