スズキ「新型ワゴンR」発売開始!【ハイブリッド】は燃費【32.4km/L】で価格【137万円~】!
- 2014-08/26 (Tue)
- スズキ
スズキのニュースリリースから
ということで、いわゆるマイクロハイブリッド化されたワゴンRの登場です。スズキ、軽乗用車「ワゴンR」、「ワゴンRスティングレー」に
「S-エネチャージ」を搭載
軽ワゴンNo.1※1の低燃費32.4km/L※2を達成スズキ株式会社は、軽乗用車「ワゴンR」、「ワゴンRスティングレー」に新開発の低燃費化技術「S-エネチャージ」を搭載した機種※3を設定し、軽ワゴンNo.1※1の低燃費32.4km/L※2を達成するなど一部改良を行い、8月25日より発売する。
今回「ワゴンR」、「ワゴンRスティングレー」に搭載した「S-エネチャージ」は、「エネチャージ」で培ったエネルギーマネジメント技術をさらに進化させたスズキ独自の低燃費化技術である。
ISG(モーター機能付発電機)とS-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせ、減速時に蓄えた電力で加速時にISGがモーターアシストを行うことで、エンジンの負担を軽減し、加速性能はそのままに、燃料消費を抑制する。「S-エネチャージ」と改良を加えたR06A型エンジンとの組み合わせにより、軽ワゴンNo.1※1の低燃費32.4km/L※2を達成した。
さらに、ISGのスターターモーター機能により、静かでスムーズなアイドリングストップからのエンジン再始動を実現し、快適性を高めている。今回の一部改良では、一目見てワゴンRと分かる普遍的なデザインとしながら、「S-エネチャージ」搭載機種※3にLEDイルミネーションランプ等の加飾を施して先進性を表現するなど、それぞれの機種の特長を活かした新しいデザインを採用した。
また、CVT全車、2WD・5MT車は全機種エコカー減税※4の免税対象車とした。「ワゴンRスティングレー」に、後退時に左右から車両後方に接近する移動物をお知らせする軽自動車初※5「後退時左右確認サポート機能」と「自動俯瞰機能」を採用したバックアイカメラを、スマートフォン連携ナビゲーションとセットでメーカーオプション設定したほか、クルーズコントロールシステム(スティングレーT)を採用。安全をサポートする機能や快適性を高める装備を充実させた。

スズキ「新型ワゴンR」発表直前:【ハイブリッド】でなく【S-エネチャージ】=初速アシスト!
大方の予想どおり、走りに貢献する部分はあまりないようですが、燃費は2.4km/Lアップと大したものです。
この「S-エネチャージ」のシステムは、もともとハイブリッドとして発表しようとしていたもので、
仕組みは既にスズキから発表されています。公式解説映像は以下から。

スズキ「新型ワゴンR」の【ハイブリッドシステム】=【進化版エネチャージ】を動画解説!
簡単に説明されたスズキ公式の画像です。

グレードや価格は以下から。
※スズキ「新型ワゴンR」の最新記事一覧は、こちらから販売目標台数(月間) 「ワゴンR」、「ワゴンRスティングレー」 16,000台
- ※1 軽ワゴン=全高1,550mm以上の軽自動車。JC08モード走行燃費(国土交通省審査値)に基づく。2014年8月現在、スズキ調べ。
- ※2 燃料消費率JC08モード走行(国土交通省審査値):FZ・スティングレーXの2WD車
- ※3 FZ、スティングレーXに標準装備。
- ※4 環境対応車普及促進税制による自動車取得税の減税措置は平成27年3月31日新車届出、自動車重量税の減税措置は平成27年4月30日新車届出まで。また、「ワゴンR昇降シート車」は持ち込み検査となるため、届出時の実測値(寸法・重量)により減税対象であることが決定する。
- ※5 2014年8月現在、スズキ調べ。
- *ISG=Integrated Starter Generator(インテグレーテッド スターター ジェネレーター)
メーカー希望小売価格
機種名 エンジン 駆動 変速機 燃料消費率
JC08モード走行
(km/L)エコカー減税※4
(取得税/重量税)価格(円) ワゴンR(消費税8%込み) FA 0.66L
DOHC
吸排気VVT2WD CVT 26.0 免税 1,078,920 4WD 25.2 1,199,880 FX 0.66L
DOHC
吸排気VVT
(エネチャージ)2WD 5MT 25.8 免税 1,134,000 4WD 24.2 80%/75% 1,251,720 2WD CVT 30.0 免税 1,144,800 4WD 28.4 1,265,760 FZ 0.66L
DOHC
吸排気VVT
(S-エネチャージ)2WD 32.4 1,372,680 4WD 30.2 1,493,640 ワゴンRスティングレー(消費税8%込み) X 0.66L
DOHC
吸排気VVT
(S-エネチャージ)2WD CVT 32.4 免税 1,461,240 4WD 30.2 1,582,200 T 0.66L
DOHC
吸気VVTターボ
(エネチャージ)2WD 27.0 1,595,160 4WD 25.2 1,716,120 ワゴンR 昇降シート車(消費税非課税) 昇降シート車 0.66L
DOHC
吸排気VVT
(エネチャージ)2WD CVT - 免税 1,420,000 4WD 1,529,000
- *2WDは前輪駆動。
- *価格には、リサイクル料金、保険料、税金(除く消費税)、届出等に伴う費用は含まれない。
- *クリスタルホワイトパール(「FZ」、スティングレー「X」及び「T」)、パールホワイト(「FX」)、ミステリアスバイオレットパール(「FX」、「FZ」、スティングレー「X」及び「T」)、スチールシルバーメタリック(スティングレー「X」、「T」)塗装車は21,600円高[消費税8%込み]。
- *CDプレーヤー装着車は21,600円高(「FA」、「FX」、「FZ」)[消費税8%込み]。
- *スマートフォン連携ナビゲーション装着車は88,560円高(スティングレー「X」、「T」)[消費税8%込み]。
- *レーダーブレーキサポート装着車[レーダーブレーキサポート、誤発進抑制機能、エマージェンシーストップシグナル、ESP(R)、運転席シートリフター、チルトステアリング]は51,840円高(「FX」CVT車)[消費税8%込み]。(ESPはDaimler AGの登録商標)
- *セットオプション装着車[ディスチャージヘッドランプ、オートライトシステム、キーレスプッシュスタートシステム、携帯リモコン]は86,400円高(「FX」レーダーブレーキサポート装着車)[消費税8%込み]。
- *ディスチャージヘッドランプ装着車[ディスチャージヘッドランプ、オートライトシステム]は54,000円高(「FZ」)[消費税8%込み]。
「ワゴンR」、「ワゴンRスティングレー」一部改良の特長
モーターでエンジンをアシスト。スズキ独自の低燃費化技術「S-エネチャージ」を搭載
(FZ、スティングレーX)「S-エネチャージ」は、減速時のエネルギーを利用してISGで発電。2つのバッテリー(S-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーとアイドリングストップ車専用鉛バッテリー)に充電し、走行中の無駄な発電を抑えて電装品の電力を賄う。燃料を多く必要とする加速時に、ISGがモーターアシストを行うことでエンジンの負担を軽減。加速性能はそのままに、燃料消費を抑制。32.4㎞/L※2の低燃費を実現した。
さらに、ISGはスターターモーター機能も併せ持っているためエンジンを再始動させることが可能で、アイドリングストップからのエンジン再始動時の静粛性、快適性を向上。
軽自動車という限られたサイズの中で、ワゴンRならではの居住性、利便性はそのままに、軽やかな加速とキビキビとした走りを実現した。ISG(モーター機能付発電機)
- スターターモーター機能とモーターアシスト機能を併せ持つ、コンパクトで発電効率の高い特性のISGを採用。
- 15~85km/hの加速時に、減速時に蓄えた電力を使用してISGがモーターアシストを行うことで、エンジンの負担を軽減。加速性能はそのままに、燃料消費を抑制。
- ISGのスターターモーター機能により、静かでスムーズなアイドリングストップからのエンジン再始動を実現。
S-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリー
- エネチャージに採用しているリチウムイオンバッテリーに対し、回路などの見直しにより大電流に対応。よりスムーズな充電・給電を可能にした。
進化したアイドリングストップシステム
- 車速13km/h以下でエンジンを自動停止する減速時アイドリングストップシステム。
- ISGの採用により静かなエンジン再始動を可能としたことで、再アイドリングストップが可能となる速度を下げ、アイドリングストップ頻度を増やし燃費向上に貢献。
- ブレーキストロークセンサーを採用することで意図しないエンジン再始動を抑制し、燃費向上に貢献。
R06A型エンジンの改良
- エンジンの圧縮比の向上や燃焼改善、摩擦抵抗低減、パワートレインの制御最適化を施した改良型R06A型エンジンを搭載。
- ISGの搭載にあわせ補機ベルトシステム等を変更。
普遍性と先進性を表現した新デザイン
エクステリアデザイン
ワゴンR FZ、スティングレーX共通
- 青い加飾を施したヘッドランプ及びリヤコンビネーションランプ
- 青く点灯するLEDイルミネーションランプ
- 細く立体的なスポーク形状の14インチアルミホイール
ワゴンR
- メッキを施したフロントグリル(FZ)
- シャープな印象のフロントバンパー、安定感を表現したフロントロアグリル(FZ)
- 力強いデザインのフロントグリルとシンプルな造形のフロントバンパー(FA、FX、昇降シート車)
- 車体色は、新色の白色「クリスタルホワイトパール」をはじめ、全9色を設定
*昇降シート車は全2色の設定スティングレー
- スケルトングリル下のメッキを施したインテーク形状
- 押出し感を強めた形状のフロントバンパー及びフロントロアグリル
- バックドアメッキガーニッシュ
- フォグランプ外側のLEDイルミネーションランプ(T)
- 車体色は、新色の白色「クリスタルホワイトパール」をはじめ、全5色を設定
インテリアデザイン
ワゴンR
- ライトグレー色のインストルメントパネルに、シックな印象のグレー系の内装色(FZ)と落ち着いた雰囲気のダーク系の内装色(FA、FX、昇降シート車)
スティングレー
- シャープでスポーティーな印象の、シルバー加飾を施したブラック基調の内装
後退時の運転をサポートする新機能(スティングレーのスマートフォン連携ナビゲーション装着車に設定)
スティングレーに、軽自動車初※5となる「後退時左右確認サポート機能」と「自動俯瞰機能」を採用したバックアイカメラを、スマートフォン連携ナビゲーションとセットでメーカーオプション設定。駐車場から後退して出る時や、後退して駐車する時に便利な機能を採用し、駐車場での車の出し入れを支援する。
後退時左右確認サポート機能
- 後退時にバックアイカメラを使用し、移動物を検知。左右から車両後方に車や歩行者などの移動物が近づいてくると、モニター内の左右確認サポート表示の点滅とブザーで運転者にお知らせする。
自動俯瞰機能
- 白線のある駐車場で後退する際、停車位置が近づくと、モニターに表示するバックアイカメラの映像を、上から見下ろしたような俯瞰画像に自動で切り替える。
装備の充実
- クルーズコントロールシステムを設定(スティングレーT)
- ヒーター性能の向上(FA 2WD車を除くCVT車)
- 運転席シートヒーターを標準装備(FA 2WD車を除く)
- 助手席シートヒーターを新たに設定(FA・FX 5MT車を除く4WD車)
- 同じカテゴリの記事
-
- スズキ「ジムニー トラック仕様」が公式発表!日本でもジムニー「軽トラ」を市販化? (2022/05/03)
- スズキ「ジムニーLCV」発売開始!商用2シーターは公式キャンパー?価格258万円〜! (2022/03/20)
- 【歓喜】スズキ「ジムニー 5ドア」発表へ!ついに発見ロングボディ開発テスト車! (2021/04/27)
- スズキ「次期ジムニー」はハイブリッド専用 / トヨタPHV調達 / 商用車?燃費規制で… (2021/03/16)
- 【速報】スズキ、鈴木修会長が退任へ…豊田章男社長との対談動画を公開! (2021/02/25)
- スズキ「軽じゃないジムニー」が売上3倍=英国終売で納期短縮?シエラこそ本質! (2021/01/10)
- スズキ「ジムニー」に新モデル登場?今度はゴツゴツ×ラグジュアリーに! (2020/11/25)
- スズキ「ジムニー」西海岸スタイルが発売開始!本家ブロンコ復活に次いで... (2020/09/27)
- スズキ「新型スウェイス」ハイブリッド専用モデルで発売開始!中身はトヨタカローラ! (2020/09/20)
- スズキ「新型アクロスPHV」発表へ=トヨタ「RAV4 PHV」兄弟モデルで燃費対策! (2020/08/30)
- スズキ「ジムニーEV / ハスラーEV」発売へ?初の量産EV「FUTURO-e」をインドで発表! (2020/08/07)
- スズキ「新型アクロス」=トヨタRAV4ベースのPHVモデルを正式発表!日本発売は? (2020/07/07)
- スズキ「ハスラー」にミリタリー&サーフ仕様が発表へ!ライバルのタフトも変身? (2020/06/17)
- 【驚愕】スズキ「ジムニー」がイタリア警察に採用!伊ポリスカラーがカッコイイ! (2020/04/17)
- スズキ「ジムニーパトカー」イタリア警察採用モデルを動画でもご紹介! (2020/02/19)
- posted: 00:22
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top