【超吉報】マツダが『ディーゼルハイブリッド』を【16年】投入!燃費【40km/L】!【CX-5】から?
- 2014-08/19 (Tue)
- マツダ
非常に嬉しいニュースです。デミオやアクセラに1.5Lディーゼルを投入するマツダ。
なんと、早くも2016年にはディーゼルハイブリッドを市販化する!というニュースです。

なんと、早くも2016年にはディーゼルハイブリッドを市販化する!というニュースです。

しかも、燃費は40km/Lで・・・詳細は以下から!
sponsored link
読売オンラインから
これは日本の自動車市場全体にとっても大きなニュースです。
40km/Lといえば、来年にも登場予定の「次世代プリウス」が目標とする数字で、実現できるかはギリギリ。


トヨタ「次期プリウス」は【超カッコいいクーペ】で【15年春】登場?【40km/L】で【4WD】も!
トヨタ「次期プリウス」は世界最高燃費【40km/L超】へ!【15年春】発売か?!
トヨタ「次期プリウス」:【40km/L】超で【ワゴン】?【14年】発売で【廉価版】も?
一方で、マツダの小型ディーゼルは、単体で30km/Lを達成しようとしており、
ガソリン車と合わせてもNo.1の燃費です。確かにガソリンモデルよりも、ディーゼルモデルをハイブリッド化した方が燃費もパワーも良さそうですよね。
ディーゼルハイブリッドは、ここ10年あたりで見ると、最も現時的な低燃費の解。
すでに、本サイトでも「ディーゼルハイブリッド」に関する記事を、いくつかご紹介していますが、
完全なるパワータイプのパワートレインとして発売されている「HYBRID4」。そう4WDハイブリッドです。

プジョーのディーゼルハイブリッドは、ディーゼル×モーターの超絶トルク!
他にも、市販化されたばかりのVW「XL1」やスバルのコンセプトモデル「VIZIV」などは、
1L以下の小型ディーゼルを搭載した、低燃費×パワーを追い求めたモデルです。
スバル「VIZIV CONCEPT」は【ボクサーディーゼル】の【プラグインハイブリッド】!
で、マツダのディーゼルハイブリッドなんですが、マツダ関係者の発言を見ていると、
以前から、なんとなくそれっぽい話は出てきており、実際に記事にしたこともありました。ただ、あくまでも可能性というレベルだったのですが、ついに!しかも、再来年!
マツダさん、思い切ってディーゼルと心中する戦略を取ってきましたね。
確かにアクセラに搭載したハイブリッドは、どうも他車種に展開する予定はなさそうですし。マツダが目指し、走り×低燃費の両立には自慢のディーゼルが不可欠ですしね。
「新型デミオ」の発表等を見ても、再度ディーゼルで勝負する覚悟はできているようです。

マツダ「新型デミオ」:ついに【1.5Lディーゼル】公開!【燃費30km/L】で【2.5L並み】トルク!
ディーゼル単体でも、ハイブリッドでも実現できなかった、マツダの追い求める走りが、
ようやくディーゼルハイブリッドという形で実現することになりそうですね。
16年というスケジュールもそうですが、車格を考えても、搭載車種は11年発表の「CX-5」からでしょう。
「CX-5・ディーゼルHV」楽しみですね。是非もう少し質感も上げて頂いて・・・
発売当初は、SEMAでも以下の様なカスタムカーとか出ていたのですが、最近はどうも影が薄い・・・

まあ、40km/L目標というのは、「デミオ」か「CX-3」の話にはなるんでしょうが。
話は変わって、マツダ以外の国内メーカーですが、実は既にディーゼルハイブリッド開発を明言しているメーカーも。
そう、昔からディーゼルに強い三菱です。
コンセプトモデルとして、「ディーゼルハイブリッド」搭載モデルを発表しています。

三菱から【ディーゼルハイブリッド】登場!【パジェロ】や【デリカD5】搭載可能?
そして、先ほど少しご紹介したスバルも、ディーゼルハイブリッドに積極的。
実は、トヨタと共同して、ボクサーエンジンのハイブリッドモデル開発というニュースも出ており、トヨタからしても、ディーゼルハイブリッドは美味しい話ですよね。
現状では、価格面もあってトヨタ単体での開発にはあまり積極的ではない。
という内容の発言もご紹介しましたが、スバルやマツダなど、関連性の深い企業がディーゼルハイブリッド開発。
将来的には、トヨタも取り組んでくるでしょうね。いやー、しかしマツダさん、やりますねー!
※ディーゼルハイブリッドの記事一覧は、こちらから
読売オンラインから
いやー、ワクワクするニュースですね!しかし、40km/Lですか!マツダがディーゼルHV、燃費リッター40km
マツダは、軽油を燃料とするディーゼルエンジンと電動モーターを組み合わせたディーゼルハイブリッド車(HV)を2016年度にも日本と欧州で発売する方針を固めた。従来のHVはガソリンエンジンが主流で、ディーゼルHV乗用車の市販は国内メーカーでは初めてだ。
軽油はガソリンより割安なうえ、ディーゼル車は一般的にガソリン車と比べて燃焼効率が良い。ガソリンHVが主導しているエコカー(環境対応車)の開発競争に、ディーゼル車も参入する。
マツダは、ディーゼルエンジンを主要な駆動源とし、エンジンで発電する小型モーターが補助的な役割を果たすシステムを開発する。
ディーゼルHVの軽油1リットルあたりの走行距離は、通常のディーゼル車より約3割多い40キロ・メートル程度を目指している。現行のHVで燃費性能が最も高いのは、トヨタ自動車の「アクア」の37・0キロ・メートル。
これは日本の自動車市場全体にとっても大きなニュースです。
40km/Lといえば、来年にも登場予定の「次世代プリウス」が目標とする数字で、実現できるかはギリギリ。


トヨタ「次期プリウス」は【超カッコいいクーペ】で【15年春】登場?【40km/L】で【4WD】も!
トヨタ「次期プリウス」は世界最高燃費【40km/L超】へ!【15年春】発売か?!
トヨタ「次期プリウス」:【40km/L】超で【ワゴン】?【14年】発売で【廉価版】も?
一方で、マツダの小型ディーゼルは、単体で30km/Lを達成しようとしており、
ガソリン車と合わせてもNo.1の燃費です。確かにガソリンモデルよりも、ディーゼルモデルをハイブリッド化した方が燃費もパワーも良さそうですよね。
ディーゼルハイブリッドは、ここ10年あたりで見ると、最も現時的な低燃費の解。
すでに、本サイトでも「ディーゼルハイブリッド」に関する記事を、いくつかご紹介していますが、
- ディーゼルハイブリッドの記事一覧は、こちらから
完全なるパワータイプのパワートレインとして発売されている「HYBRID4」。そう4WDハイブリッドです。

プジョーのディーゼルハイブリッドは、ディーゼル×モーターの超絶トルク!
他にも、市販化されたばかりのVW「XL1」やスバルのコンセプトモデル「VIZIV」などは、
1L以下の小型ディーゼルを搭載した、低燃費×パワーを追い求めたモデルです。
スバル「VIZIV CONCEPT」は【ボクサーディーゼル】の【プラグインハイブリッド】!
で、マツダのディーゼルハイブリッドなんですが、マツダ関係者の発言を見ていると、
以前から、なんとなくそれっぽい話は出てきており、実際に記事にしたこともありました。ただ、あくまでも可能性というレベルだったのですが、ついに!しかも、再来年!
マツダさん、思い切ってディーゼルと心中する戦略を取ってきましたね。
確かにアクセラに搭載したハイブリッドは、どうも他車種に展開する予定はなさそうですし。マツダが目指し、走り×低燃費の両立には自慢のディーゼルが不可欠ですしね。
「新型デミオ」の発表等を見ても、再度ディーゼルで勝負する覚悟はできているようです。

マツダ「新型デミオ」:ついに【1.5Lディーゼル】公開!【燃費30km/L】で【2.5L並み】トルク!
ディーゼル単体でも、ハイブリッドでも実現できなかった、マツダの追い求める走りが、
ようやくディーゼルハイブリッドという形で実現することになりそうですね。
16年というスケジュールもそうですが、車格を考えても、搭載車種は11年発表の「CX-5」からでしょう。
「CX-5・ディーゼルHV」楽しみですね。是非もう少し質感も上げて頂いて・・・
発売当初は、SEMAでも以下の様なカスタムカーとか出ていたのですが、最近はどうも影が薄い・・・

まあ、40km/L目標というのは、「デミオ」か「CX-3」の話にはなるんでしょうが。
話は変わって、マツダ以外の国内メーカーですが、実は既にディーゼルハイブリッド開発を明言しているメーカーも。
そう、昔からディーゼルに強い三菱です。
コンセプトモデルとして、「ディーゼルハイブリッド」搭載モデルを発表しています。

三菱から【ディーゼルハイブリッド】登場!【パジェロ】や【デリカD5】搭載可能?
そして、先ほど少しご紹介したスバルも、ディーゼルハイブリッドに積極的。
実は、トヨタと共同して、ボクサーエンジンのハイブリッドモデル開発というニュースも出ており、トヨタからしても、ディーゼルハイブリッドは美味しい話ですよね。
現状では、価格面もあってトヨタ単体での開発にはあまり積極的ではない。
という内容の発言もご紹介しましたが、スバルやマツダなど、関連性の深い企業がディーゼルハイブリッド開発。
将来的には、トヨタも取り組んでくるでしょうね。いやー、しかしマツダさん、やりますねー!
※ディーゼルハイブリッドの記事一覧は、こちらから
この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「ロータリーエンジンEV」がFIATやトヨタに?他社OEM供給車が30年ぶりゼロ... (2021/02/01)
- マツダ歴代No.1人気は「ランティス」?フォード傘下の「フェスティバ」? (2020/12/27)
- マツダ「ロータリー復活拡大×トヨタ協業」が22年までの最優先事項に...高級ブランド化に布石! (2020/11/30)
- 【悲報】マツダ「FRプラットフォーム」発表延期!次世代CX-5やMAZDA6は22年以降に... (2020/11/14)
- 【吉報】マツダ「MX-30」ロータリーエンジン搭載EVも開発中!日本はHVモデルから! (2020/08/28)
- マツダ「R360クーペ」がロータリーEVで復活?実は「STAY HOME」ペーパークラフト! (2020/07/31)
- 【歓喜】マツダ「AZ-1」復刻発売の可能性?100周年人気投票No.1で...軽スポーツ復権! (2020/07/16)
- 【驚愕】マツダ「新型MX-30」日本ではガソリン車からの年内発売へ!年度内にEVも! (2020/06/24)
- マツダ「新型MX-30」初のEVが生産開始!日本発売は年内で欧州価格は約400万円! (2020/05/23)
- マツダ創立100周年へ歴代68モデルを振り返るカウントダウン!特大セールもあり? (2020/01/01)
- マツダ「新型MX-30」は初の市販版EVでRX後継?RX-8ばりの観音開きドアを採用! (2019/10/29)
- 【流出】マツダ「新型MX-30」発表へデザイン初公開!初の量産EVはMXのSUVだった! (2019/10/23)
- マツダ「新型EV」はSUVだけどCX-30とは違う!一部インテリア画像も判明! (2019/10/20)
- マツダ「次世代RX」は電気自動車?初の量産型EVを10月発表へ=次世代商品群の第3弾! (2019/10/05)
- マツダ「CX-30」に『ロータリーエンジン×電気自動車』搭載へ!「e-TPV」試乗車も… (2019/09/19)
- posted: 00:55
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top