日産が「軽自動車」を【自社生産】へ!三菱との提携に【不満あり】?【エンジン】だけ調達?
具体的に言えば、「日産が自社で軽を生産する!」という方向になったようです。
ただ、自前の軽エンジンを持たない日産が自社開発なんて・・・エンジンだけ調達?逆OEM?

まずは、産経ビズの記事から
御存知の通り、日産と三菱は、「軽自動車」開発のために「NMKV」という会社を共同出資で設立。日産、三菱自「軽」提携めぐり不協和音 ゴーン社長「自社生産も」
好調な軽自動車をめぐって蜜月関係にある日産自動車と三菱自動車に不協和音が生じている。共同開発した軽の全量を三菱自の工場で生産し、それぞれで販売する手法を用いて約1年が経過したが、日産が軽を自社生産する意欲を突如、あらわにしたからだ。低迷する国内の生産台数確保に向け、軽を切り札にしたい日産の思惑が透けてみえるが、三菱自側も虎の子の軽を手放したくない。破談は双方にとってデメリットも多いだけに、落としどころの探り合いとなりそうだ。
日産のカルロス・ゴーン社長が先月24日、今後の国内生産について、「一部の軽については将来的に自社工場で生産する」と発言。一方、三菱自の益子修会長は翌日、「生産は三菱自動車の水島製作所で行うのが基本的な考え方」と述べ、共同開発の軽を日産で生産する可能性について否定するなど、両社の歩調が合っていないことが露呈したからだ。
そこから誕生したのが、「デイズ」や「新型ekワゴン」になります。

日産「デイズ」&三菱「新型ekワゴン」は【6/6】発売開始!軽ワゴントップ【29.2km/L】で!
デザインや企画に関しては、両社が共同で開発とのことなんですが、生産は完全に三菱。
この体制では自ずと技術面に関しては、三菱が主導したことが予想されます。
そもそも、スズキからのOEMで軽自動車を賄っていた日産に、軽自動車づくりのノウハウはありませんしね。特に、日産は日本市場よりもグローバル市場を優先しますから、日本ガラパゴスになる軽に本気になるとは・・・
そんな中で出てきた今回の話。予想以上に日産の国内市場での生産・販売が厳しい状況にあるようです。
なるほど。三菱は水島の生産量を保てるので、日産に助けてもらった立場なんでしょうが、軽を自社生産しない日産の今年度の国内生産台数は、前年度比8.9%減の約91万台の見込み。1960年代以来初めて100万台を下回る見通しで、経営方針である「国内生産100万台の維持」が未達になる可能性が出ている。
日産としては、現在ある共同開発の軽2車種をさらに増やし、一部を日産が引き受ければ、国内生産台数を増やせるとの考えがある。現在、生産する水島製作所の軽の約3台に2台が日産車。軽の販売台数は日産が三菱自を大幅に上回る。このため「国内生産台数の低迷に悩んでいるのに、三菱自の稼働率を支えている場合ではない」(日産関係者)との意見が社内でくすぶる。
やっぱりどうも、日産にうまく使われている印象がしますね・・・
「デイズ」&「新型ekワゴン」発売時には、仲良く握手していたんですが、志賀さんが一線を退いた影響もあり?

日産「デイズ」&三菱「新型ekワゴン」が生産開始!【日産✕三菱】の【イイトコどり】?
実際に、三菱からはかなり強い反発が出ているようで・・・
まあ、三菱の工場でしか作っていない訳ですし、もともと軽自動車の技術があったのは三菱だったわけですからね・・・三菱自は、水島製作所の生産台数が車種の拡大とともに落ち込むことを懸念。「デイズの中身はほとんどうちの技術」(三菱自社員)との思いも強い。ある幹部は、「NMKVで企画開発して、日産もうちも売る車は水島で作る。その枠に入らない車があれば、生産については文句をいう立場にない」と牽制(けんせい)する。
ただ、三菱にとっても、強気に出られる状況ではなく、あくまでも生産台数を確保できているのは日産のおかげ。
一時は、日産が三菱を買収という話も出ていたくらいですし・・・簡単にいえば、どちらとも弱みを持っており、持ちつ持たれつの関係な訳ですよね。
記事中でも以下の様な指摘がされています。
まさにその通りで、いまさら日産がグローバルに展開できない、軽エンジンを自前で作るはずがない。軽のノウハウに乏しい日産が排気量660ccの軽自動車のエンジンを自社開発してまで、軽を新たに作るのは、「膨大な開発費もかかるので現実的でない」(軽自動車大手)。
対立が深まり、合弁解消に至る最悪の事態は両社ともに避けたい。「NMKVで企画し、日産だけで売る車を日産の工場で作るならば…」(三菱自幹部)。日産車の生産に依存する三菱側から妥協点を見いだす動きも出始めた。
日本市場だけに、そんな投資をしてくるはずがない。一方で、自前での生産台数を稼ぐには、三菱に生産を任せている場合ではない・・・
うーん、難しい舵取りが求められる状況ですよね・・・・
記事の最後の妥協点にあるように、完全に自前での生産はないはず。ひょっとすると以下のパターンでしょうか。
・エンジンに関しては、NMKVを通して三菱製を使う
・それ以外は、商品企画/デザイン含めて、生産までを日産が行う
どっかで聞いたことありますよね。
そう、「インフィニティ」でのプレミアム戦略の時と同じ。国内のスカイラインもベンツエンジン。

日産「新型スカイライン」に【ベンツ】製エンジンの【ターボ】追加!【ディーゼル】追加も?
プレミアムブランド用のパワートレインは、自前ではなく他社に頼る戦略です。
インフィニティでは、このベンツとの提携は、今後ますます拡大する方向で、

「日産」&「ベンツ」が共同生産:ベンツ「Aクラス/GLA」が【インフィニティ】ブランドで発売?
海外では、日産が生産した車種をベンツにも供給するという、NMKVと逆パターンも。
この流れをそのまま汲むと、
パワートレインは、三菱から調達し、企画や生産は日産が。このパターンになる?
ただ、三菱も軽エンジンに強い訳ではないでしょうし、、、
そういえば、スズキ製エンジンを搭載したケータハム「セブン160」をご紹介したばかり。

エンジン調達だけならば、元通りに、スズキとの提携で良かったんじゃないか?という気もします・・・
さあ、どうなっていくでしょうか。
いい車が作れればいいんですが、軽自動車もそんなに甘くないと思うのですが、、、
以前ご紹介したように、両社の強みを活かして、電気自動車で・・・!というのもタイミング外しましたかね?

日産「デイズ」第3弾=電気自動車【i-DAYZ】?【新型i-MiEV】を日産×三菱で共同開発!
ちなみに、上記記事の画像は、三菱の軽EV「i-MIEV」のOEMであるシトロエン「C-ZERO」。
以下のように、プジョー版の「iOn」というモデルもあります。

軽自動車で言えば、「デイズ」の中身は「ekワゴン」、「デイズルークス」は「ekスペース」な訳ですから、
日産も電気自動車拡大に本気なら、これこそOEM受ければいいのに・・・と思ったり・・・
なかなか、提携も難しいですね・・・そういえばVW-スズキもそろそろ決着?この辺りも追ってお伝えします・
- 同じカテゴリの記事
-
- 日産「新型デイズ」デザイン判明!ミニセレナで間違いなく売れる?既に受注開始! (2019/03/07)
- 日産「新型デイズ」は「ハイブリッド&EV」モデルありで3月発表!三菱「ekワゴン」も! (2019/02/10)
- 日産「デイズ」マイナーチェンジ:『ハイビームアシスト』を軽初搭載&『自動ブレーキ』を標準装備! (2015/10/23)
- 日産「次世代軽自動車」も三菱生産へ:目玉は『軽EV≒次期i-MiEV』で日産・三菱の提携強化発表! (2015/10/20)
- 日産が「軽自動車」を【自社生産】へ!【三菱自動車】との提携は維持しながら【EV】展開か? (2015/01/29)
- 日産「デイズ」第3弾=電気自動車【i-DAYZ】?【新型i-MiEV】を日産×三菱で共同開発! (2014/02/20)
- 日産「デイズルークス」発売開始!燃費【26km/L】価格【124万円~】広さ【セレナ】以上? (2014/02/14)
- 日産「デイズルークス」価格表が流出?燃費【28.4km/L】&価格【124万円~】で【2月】発売! (2014/01/06)
- 日産「デイズルークス」は本当に【軽自動車】?充実の【装備・広さ・上質】で【2月】発売! (2013/12/30)
- 日産「デイズルークス」デザイン公開!え?【○○そっくり】!【NBOX】対抗の新型軽! (2013/10/05)
- 日産「デイズ」試乗記①「欠点の少ない満足度の高いクルマ!ただ、決め手は・・・?」 (2013/07/07)
- 日産「デイズ」発表!ウリは【デザイン・先進装備・低燃費】→動画で徹底解説! (2013/06/13)
- 日産が新型軽「デイズ」発売開始!グレード別【燃費、価格、装備】などをご紹介! (2013/06/07)
- 日産「デイズ/デイズハイウェイスター」:【実車映像】を【動画】で公開!なかなかイイ! (2013/06/04)
- posted: 01:42
- トラックバック(0)
- コメント(1)
- Page Top
Comment
トヨタ自は、FCV特許を無料化!すぐにできるものでは無いと思ってはいけない!
FCVは各社で開発中でありEVは足の引っ張り合いと言われていたりする。
2015年度中にどれだけEVがでるのか?
それともFCVがモーターショーとかで色々出してくるのか?
FCVってVWも出してるし、ホンダも出すようですよね。
なんでEVは2015年にどれだけインパクトだせるか?または低価格でだせるのか?
ってのが私なりのEVの生き残りだと思っています。
合弁会社。。。吸収合併とかにならないことを祈ります。
2015-01/06 21:20 (Tue)
Page Top