【悲報?】マツダ「新型デミオ」にも【マツダコネクト=最悪ナビ】必須設定へ!改善策は?
- 2014-06/21 (Sat)
- マツダ
- デミオ(MAZDA2)
今後、同じシステムがマツダ期待の新型モデルにも、当然のように搭載される予定のようです。
そう、「新型デミオ」にも、「新型CX-3」にも、マツダコネクト。

まず、マツダ「新型アクセラ」のオーナーズボイスでナビ問題が噴出しているという話。
前回も同様のオーナーの叫びを取り上げたのですが、やはり、かなり問題みたいですね・・・
マツダのオーナーズボイスから・・・
うーん、やっぱり、かなり厳しい評価ですね。特別に悪い意見だけをご紹介しているわけでなく、ナビの不満爆発です
仕事やレジャーでマツダコネクトのナビを使い不満が爆発しそうなので、書かせて頂きます。
ナビの不満点
- レーン表示が遅い。
- リルートが早過ぎる。
- 交差点案内で右左折案内が遅い時がある。
- 下道と高速との認識間違えが多くある。
- 検索結果のルート画面で、事故や工事箇所などのアイコンが大き過ぎて、肝心なルートが見えない。
- 高速道路での分岐があるのに案内しない場合がある。
- 高速道路表示で左画面の広域表示で工事などのアイコンが大き過ぎてルートが見えない。
- 高速を走っていると意味もなくICで毎回出口で降りようとする。
- 時間優先、距離優先ルート関係なく、かなり細い道を案内する。
- 施設アイコンを表示させても、吹き出しだらけになるだけで内容が解らず意味がない。
- ルート線が赤で大変見づらい。広範囲表示にするとルート線が細過ぎてVICSと見分けがつかない。
- 本当に渋滞考慮したルートを案内しているのか不明。
- エンジン始動直後、GPSの位置や方向が狂う。また、地下駐車場から上がった時の復帰が遅過ぎる。
- 突然、「GPS情報をロストしました」という音声が出て現在地を把握しなくなる。
- ナビ使用中、突然ブラックアウトして再起動になる。
- アップデートの度に、ブックマークした登録地がすべて消える。
海外の車メーカーでこの出来ならまだ納得できますが、マツダは国内メーカーですよね。
こんなナビを「純正」として売りだして恥ずかしくないのでしょうか…
マツダコネクトの担当者はナビを使わない人達ばかりなのでしょうか?
国内製ナビを全く使ったことがないのでしょうか??
高機能なものを望んでいるのではなく、多少使い勝手が悪くても、ナビとして基本的な事(無難なルート選定や的確な案内、正確な自車位置等)さえしっかりしていれば文句はありません。
現状、マツダコネクトはほとんど不良品と言ってもおかしくない出来で、これから買おうとしている方や、買った方にとって不安材料でしかありません。早急に不具合修正やまともに使えるように改良して下さい。また、今後どのようにしていくのか、メーカーからアナウンスしないと収集がつかない事態だと思います。
はっきり言いますが、この海外ナビメーカーでは、日本国内では通用しません。
とにかく、国内ナビメーカーの採用をお願いします!!
本当に困っています!!
でも車自体は最高に魅力的です。
新型アクセラのオーナーズボイスには、このようなナビ問題がかなり挙げられています。

マツダ「新型アクセラ」の失速原因=【マツダコネクト】のひどすぎ【ナビ】?もったいない・・・
こんなオーナーの書き込みを正直に公開するのは、マツダの正直さ、真摯な一面とも捉えられるのですが、
やはり、この問題に対して、どう対応していくか?でマツダの真価が問われるでしょうね。
特に、マツダの売りは、安い車ではなく、付加価値の高い車にしていく戦略なんですから。せっかく、いい車が、いいエンジンができたのですから、ナビが問題になるなんて、もったいなさ過ぎます・・・
- マツダ「新型アクセラ」試乗記⑥「2.0Lガソリンは【スッキリ】な乗り味!敵はゴルフだけ!」
- マツダ「新型アクセラ」が絶好調!目標の5倍!ただ【ハイブリッド】が【不人気】!マツダの【戦略通り】?
- マツダ「新型アクセラ」試乗記⑤「ハイブリッドは客寄せパンダ?でもマツダ流リニアな味付け!」
- マツダ「新型アクセラ」試乗記④「買うならディーゼル!どうしちゃったの?ってくらいイイ!」
- マツダ「新型アクセラ」試乗記③「ハイブリッド&ディーゼル乗り比べ!→トヨタが真似すべき!」
そう、新型デミオでは、こんな問題が起こらないように、最善を期してもらわないと!新デミオの説明会では「現在のクオリティでマツコネを載せるなら自分達はお客様に売れない。」と現場からの厳しい意見が続出し、メーカーの担当者は「完璧を期する」と確約したそうです。
アクセラの不具合を解消してデミオで万全を期するために躍起になっているようですね。
デミオは、国内ではアクセラの比にならないくらい台数が出るでしょうから、なんとしても改善を!
autoblogのマツダ関係者へのインタビューでは、、、
そう、今後の新モデルにはどんどん採用されていく予定で、今後のマツダ車を支える柱!なんですから。今回アクセラで新たに採用されたマツダ コネクトは、次期「デミオ」にも搭載される予定ですか?
「いや、それはまだ何とも言えませんが...(笑)。ただ、我々としましては、スカイアクティブ、魂動デザイン、そしてマツダ コネクトの3つは、今後マツダ車を支える柱として順次採用車種を拡大していきたいと考えています」
もちろん、新型デミオにも、新型CX-3にも、新型ロードスターにも採用されるでしょう!



マツダ「新型ロードスター(MX-5)」は【進化版】の【魂動デザイン】採用で【超カッコイイ】?!
ひょっとすると、待望の「1.5Lディーゼル」の登場以上に、

マツダ「小型ディーゼル」は【デミオ・CX-3・アクセラ】搭載!CX-3は【年内生産&来年発売】…
「マツコネ」の改善こそが、今後のマツダを占う注目ポイントになるかもしれませんね。
最後に、マツダコネクトのコンセプトイメージを。理想が高いだけに、万全の対策を!
※マツダ「新型デミオ」に関する記事一覧は、こちらから
※マツダ「新型アクセラ」に関する記事一覧は、こちらから
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「デミオ・セダン」日本初投入!北米トヨタ「ヤリス」OEM提供モデルで… (2019/06/21)
- マツダ「次期デミオ」はロータリーエンジン搭載モデルへ!2020年にも市販化が決定的! (2019/02/02)
- マツダ「NEWデミオ」スペックも価格も全部わかった!正式発表前にディーラーが公開! (2018/08/11)
- マツダ「デミオ」8月改良 → 店頭チラシ&カタログ先行公開!ガソリンは1.5L設定に! (2018/07/29)
- マツダ「デミオ」全車にi-ACTIVSENSEを標準搭載!主力車種に順次展開で安全性を強化! (2017/04/23)
- マツダ「新型デミオ」11/17発売を発表!Gベクタリングコントロール&安全技術を強化! (2016/10/24)
- マツダ「デミオ & CX-3」マイナーチェンジ;デミオは11/16発売で「GVC&安全技術」追加! (2016/10/14)
- マツダ「ロータリー復活」へ=デミオPHEVを北米で発見!あのロータリーEVが開発進行中か? (2016/05/20)
- マツダ「新型デミオ」が【セダンモデル】を発表!国内投入はホンダ「グレイス」の人気次第? (2014/11/24)
- マツダ「新型デミオ」試乗記⑩「ディーゼルの衝撃的余裕」&「水準を塗り替えるデザイン」! (2014/11/17)
- マツダ「新型デミオ」:【ディーゼル】の【店頭試乗】解禁!【SKY-D試乗キャンペーン】開催! (2014/11/02)
- マツダ「新型デミオ」発売記念!【デザイン画像集】決定版=公式画像を一挙【60枚】公開! (2014/10/26)
- マツダ「新型デミオ」試乗記⑨:1.5Lディーゼルは【軽快感】で世界のコンパクトをリードした! (2014/10/23)
- マツダ「新型デミオ」開発ストーリー後編:【④パワートレイン(ディーゼル)⑤人馬一体⑥HMI】 (2014/10/18)
- マツダ「新型デミオ」に【セダンモデル】が開発テスト中!【実車&デザイン画像】が流出? (2014/10/10)
- posted: 01:03
- トラックバック(0)
- コメント(3)
- Page Top
Comment
マツコに関しては、自分も一つとして良い評価は聞きません。
悪い評価しか聞きませんね。
聞くところによると、アクセラにはマツコ非装着車の設定も新設されるような?
これだけのクレーム問題では当たり前の事ですよね
マツコだけのために、何台他社に流れたか・・・
残念でなりません
自分のアテンザと家族のCX-5に設定が無くて本当に良かったです
ですが、次期デミオDを購入予定ですので、マツコを選択可能オプションである事を願う今日この頃です。
2014-06/21 11:35 (Sat)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-07/04 14:39 (Fri)
トヨタ製のナビ、日産製のナビ自動車メーカーがナビを作っているイメージがありますが基本的には自動車メーカー以外が作ったものをOEMで受けて「トヨタ」とか「ホンダ」とか後から付けているのがメーカー純正ナビです。
そういう意味ではベースとなるナビがどこなのか気になりますね。安価にするためポータブルナビしか作ってない小さいメーカー製を「マツダ製」にしていると他のナビからは考えられないような出来の悪さをもっているかもしれません。
2014-07/04 22:58 (Fri)
Page Top