エコカー補助金復活 自工会反応
- 2011-12/18 (Sun)
- 自動車市場 全般
ちなみに、現在の自工会会長は、日産のCOO志賀さんです。
エコカー補助金の復活には、感謝を示しながらも、
自動車重量税、取得税の撤廃を求めるという内容です。
国の方針としては、重量税・取得税撤廃よりも、
まだエコカー導入の促進を図れるエコカー補助金をとったということでしょうか。
具体的な記事内容は以下をご覧ください。
※見れない方は右下の「続きを読む」から
エコカー補助金復活に感謝、重量税・取得税は廃止求める=自工会会長
[東京 15日 ロイター] 日本自動車工業会(自工会)の志賀俊之会長(日産自動車(7201.T: 株価, ニュース, レポート)最高執行責任者)は15日、政府が自動車重量税の一部軽減やエコカー減税の延長、エコカー補助金の復活などを打ち出したことに「感謝したい」と述べた。円高によって海外での事業活動が厳しさを増す中、内需喚起を促す政策は適切だと評価した。一方、課税根拠が失われていると主張してきた自動車重量税と自動車取得税の抜本改革は先送りされたため、税制改革は十分ではないとの認識も示した。
志賀会長は、復活するエコカー補助金によって内需を盛り上げることで、国内生産を落とさないようにしていきたい、と述べた。ただ、自動車重量税と自動車取得税は廃止が先送りとなっており、「自動車ユーザーの期待に応えていない。引き続き、廃止を求めてきたい」と語った。
また、歴史的な円高については「さまざまな市場で販促活動を行うための原資を奪い取っている」と指摘。その上で、欧州経済が悪化しているとのニュースが氾濫する中でもドイツ市場が前年水準を上回っているのは、ドイツメーカーがユーロ安を生かしてしっかり内需喚起を行えているためだ、と述べた。志賀会長は日本政府に対し「抜本的な円高対策を打ち出してもらいたい」と改めて要望した。
今後の景況感については、欧州危機が新興国にも飛び火するかどうかによってさまざまなシナリオが考えられるとしつつも「楽観的な見通しを立てるのは非常に難しい状況だ」と述べた。
12月2日から同11日まで開かれた東京モーターショーは、会期中の総来場者数は前回比37%増の84万2600人となり、前回を大きく上回る結果となった。志賀会長は、東京への会場移転や平日の会場時間の延長、ナイター券の導入など、新たに実施した取り組みが奏功したと分析。その上で、日本の自動車を今後も世界に発信していきたいと語った。
※【エコカー補助金】に関する記事一覧はこちらから。
※エコカー情報の記事一覧は、こちらから。
※【トヨタ アクア】の最新記事一覧は、こちらから。
※【ダイハツ ミライース】の最新記事一覧は、こちらから。
※【スズキ アルトエコ】の最新記事一覧は、こちらから。
- 同じカテゴリの記事
-
- 名車復活3兄弟「ハマーvsブロンコvsワゴニア」を比較!アメリカンSUVが激アツ! (2021/06/26)
- 【BEST3】最新モデル:アクセスランキングBEST3発表【2021年1月−】 (2021/03/12)
- 【ランキング】最新モデル:アクセスランキングTOP10発表【2021年1月−】 (2021/03/11)
- 【更新中】2021年「新車販売スケジュール」予想:アクア、VEZEL、NXなど【上半期】 (2021/02/12)
- 【投票】クルマの「A/Cスイッチ」冬場に入れる?冷房だけ?...自動車の素朴な疑問 (2021/01/30)
- クルマ購入は経費で節税=4年落ち中古車は1年で全額経費に!2000万円超は9割が法人! (2020/12/24)
- 【解決】ハイオクとレギュラーは関係なし?混ぜてもOK?国産車ハイオク仕様も! (2020/12/22)
- 日本カーオブザイヤー「10ベストカー」乗り比べ!レヴォーグ受賞理由は? (2020/12/11)
- Amazon「Echo Auto」日本発売!社内でもAlexaと対話可能!早くも売上1位に! (2020/09/26)
- 販売1位と2位の差は?ヤリスvsフィット / ハリアーvsRAV4 / N-BOX vsスペーシアなど (2020/09/23)
- ケンタッキーがETC決済でのドライブスルー開始へ!マックなど全国展開も可能? (2020/08/03)
- 【悲報】ジュネーブモーターショー2021も中止決定!来年3月も主催者が発表で… (2020/07/05)
- AUDIやVWが「ブランドロゴ」でコロナ対策をアピール!距離を保って一致団結! (2020/04/01)
- 【まとめ】2020年発売の新モデル23車種を一挙に公開!今年はトヨタと日産が目立つ! (2020/03/06)
- 【売れてないけど魅力的な国産車5選】ホンダのミニバン/スズキのコンパクトなどなど (2019/07/28)
- posted: 00:34
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top