マツダ「新型アクセラ」最新納期情報:【ハイブリッド】人気なし?【1.5Lディーゼル】が影響?
- 2014-03/30 (Sun)
- マツダ
- アクセラ(MAZDA3)
マツダ「新型アクセラ」の最新の納期情報です。
マツダが週末に発表したもので、相変わらずハイブリッドは納期が短め。
一方で、ガソリン車とともに、ディーゼルモデルは長い納期に。
新型デミオ、CX-3発売に向けて、生産状況はどうなっているのか?
詳細は以下から!
マツダが週末に発表したもので、相変わらずハイブリッドは納期が短め。
一方で、ガソリン車とともに、ディーゼルモデルは長い納期に。
新型デミオ、CX-3発売に向けて、生産状況はどうなっているのか?

sponsored link
まず、新型アクセラの納期を、マツダの公式発表から
まあ、これは予想通りで、そもそも、ハイブリッドモデルは、選択肢が非常に少ない設定になっており、

マツダ『新型アクセラ』発表&予約開始!【グレード・価格・燃費・装備など】全てを公開!
あくまでも、ハイブリッドは新登場の象徴で、正直あまり売る気なさそう・・・という印象。
それなら、ハイブリッドではなく、ディーゼルをもっと積極的に!とも思うのですが、
このあたりは、先日発表されたばかり、待望の「1.5L小排気量ディーゼル」が絡んでいるのか?


マツダ「新型デミオ」は【1.5Lディーゼル】搭載=【燃費35km/L】で【価格150万円】目標?
現行の「アクセラ」では、ディーゼルの設定も実に中途半端で、
アクセラスポーツ(ハッチバック)にしか設定がありません。逆に、ハイブリッドはセダンのみ。
アクセラのディーゼルは、「2.2L」で「CX-5」や「アテンザ」に搭載されているもの。
車格を考えると、「アクセラ」クラスにはやはり大きすぎるというのは正直なところでしょう。
今年は、「新型デミオ」とともに、「CX-3」の発売も控えています。

マツダ「CX-3」は【年内】に【100万円台】で【ディーゼル】も!【CX-9】も15年国内発売?
マツダが、どの車種に、どのパワートレインを搭載し、どうグレード設定するのか?
本来欧州むけのはずの「小排気量ディーゼル」をど真ん中に持ってこれるのか?
マツダの戦略に注目です!
一応、国内生産と国内販売の2月実績も載せておきますが、
あれ?発売時期考えると、アクセラよりCX-5の方が人気?
まず、新型アクセラの納期を、マツダの公式発表から
やはり、まだ「ハイブリッド」が一番余裕のある状況のようですね。アクセラをこれからご検討、ご注文頂きますお客様の
工場出荷目処のご案内(3/28時点)弊社車両をご検討、ご注文いただき、誠にありがとうございます。現在、アクセラにつきましては、ご注文をいただいてから工場出荷までに、下記の期間を要しております。弊社といたしましては、お客様の納期短縮へ向け最大限の取組みをしておりますので、 何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。これからご注文分の工場出荷目処について※3月28日時点工場出荷予定は以下の通りです。
セダン ガソリンエンジン車 平成26年5月下旬以降 スポーツ ガソリン&ディーゼルエンジン車 平成26年5月下旬以降 ハイブリッド車 平成26年4月中旬以降
- ※
- 実際のお客様への納車時期は工場出荷から各都道府県への輸送リードタイムおよび納車準備等の期間を要します。 又、希望されますグレード・機能および販売店装着オプションによっては納期に差が発生する場合がございます。詳細につきましては、販売店にてご確認ください。
- ※
- 上記は3月28日時点の見通しです。今後の生産状況によって変更となる可能性がございますので、ご了承ください。
- ※
- 「環境対応車 普及促進税制」については、自動車取得税の軽減措置が 平成24年4月1日~平成27年3月31日、自動車重量税の軽減措置が平成24年5月1日~平成27年4月30日まで に新規登録いただいたお客様を対象に受けられます。「自動車グリーン税制」については、 ご購入翌年度の自動車税の軽減措置は平成26年3月末までに新規登録いただいたお客様を対象に 受けられます。
詳しくは営業スタッフまでお問い合わせください。
まあ、これは予想通りで、そもそも、ハイブリッドモデルは、選択肢が非常に少ない設定になっており、

マツダ『新型アクセラ』発表&予約開始!【グレード・価格・燃費・装備など】全てを公開!
あくまでも、ハイブリッドは新登場の象徴で、正直あまり売る気なさそう・・・という印象。
それなら、ハイブリッドではなく、ディーゼルをもっと積極的に!とも思うのですが、
このあたりは、先日発表されたばかり、待望の「1.5L小排気量ディーゼル」が絡んでいるのか?


マツダ「新型デミオ」は【1.5Lディーゼル】搭載=【燃費35km/L】で【価格150万円】目標?
現行の「アクセラ」では、ディーゼルの設定も実に中途半端で、
アクセラスポーツ(ハッチバック)にしか設定がありません。逆に、ハイブリッドはセダンのみ。
アクセラのディーゼルは、「2.2L」で「CX-5」や「アテンザ」に搭載されているもの。
車格を考えると、「アクセラ」クラスにはやはり大きすぎるというのは正直なところでしょう。
今年は、「新型デミオ」とともに、「CX-3」の発売も控えています。

マツダ「CX-3」は【年内】に【100万円台】で【ディーゼル】も!【CX-9】も15年国内発売?
マツダが、どの車種に、どのパワートレインを搭載し、どうグレード設定するのか?
本来欧州むけのはずの「小排気量ディーゼル」をど真ん中に持ってこれるのか?
マツダの戦略に注目です!
一応、国内生産と国内販売の2月実績も載せておきますが、
あれ?発売時期考えると、アクセラよりCX-5の方が人気?
マツダ株式会社の2014年2月の生産・販売状況の概況は以下のとおりです。
I. 生産
注)海外生産は、2007年1月実績よりマツダブランド車のラインオフベース(CKDを除く)。
1.国内生産 乗用車と商用車がともに減となり、前年同月実績を下回りました(−1.5%)。
【主要車種実績】
2.海外生産 商乗用車が増となり、前年同月実績を上回りました(+6.2%)。
【主要車種実績】
II. 国内販売
乗用車と商用車がともに増となり、前年同月実績を上回りました(+25.1%)。 シェアは、登録車が5.8%(前年同月差+0.4ポイント)、軽自動車が2.7%(同+0.1ポイント)、総合計は4.6%(同+0.3ポイント)でした。
【主要車種実績】
|
この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「MAZDA 3 TCR」がカッコイイ!来年市販化へ向けて1月にも実践デビュー! (2019/11/20)
- 新型「マツダ3」早くも苦戦?SKY-Xは「+50万円価格+ハイオク仕様+課税対象」に... (2019/09/04)
- 【悲報】マツダ「新型MAZDA3」SKYACTIV-X詳細判明!燃費はSKY-G並で価格は67万円差? (2019/08/12)
- マツダ「新型 MAZDA3」日本発売:期待のSKYACTIV-Xは10月発売!セダンとHB比較も! (2019/05/26)
- マツダ「新型マツダ3」先行受注を開始 → 発売は5/24に決定で試乗レポートも続々登場! (2019/04/02)
- マツダ「新型アクセラ」価格&スペック判明!3月発売もSKYAVTIV-Xは秋以降に遅れる! (2019/02/05)
- マツダ「次期アクセラ = MAZDA3」エントリー価格は2.1万ドル=230万円!日本価格は? (2019/02/03)
- 【衝撃】マツダ「アクセラ」廃止へ!「マツダ 3」に車種名変更!デミオもアテンザも廃止! (2019/01/03)
- マツダ「新型アクセラ」発表:実車デザインはもっとカッコいい → 動画も画像もすべて! (2018/12/01)
- マツダ「新型アクセラ」を現行モデル&KAIコンセプトと比較すると...あれ?変化なし? (2018/11/19)
- マツダ「新型アクセラ」燃費3割UPで11月LAショー公開へ!次世代魂動&SKYACTIV-X! (2018/11/12)
- マツダ「新型アクセラ」公式動画を発表!11月末のLAで市販モデル発表→来春に発売へ! (2018/10/26)
- マツダ「次期アクセラ」公式デザイン流出!?魁コンセプトそのままという評価も!? (2018/10/14)
- マツダ「アクセラHV」は自社開発の方が楽だった?トヨタ製ハイブリッド搭載は… (2018/09/07)
- 【吉報】マツダ「次世代アクセラ」量産開始→SKYACTIV-X搭載初号として来年3月発売! (2018/09/05)
- ジャンル : 車・バイク
- テーマ : 自動車・バイク関連ニュース
- posted: 00:58
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top