マツダ「新型ロードスター(MX-5)」は【進化版】の【魂動デザイン】採用で【超カッコイイ】?!
- 2014-04/02 (Wed)
- マツダ
- スポーツ:ロードスター…
ジュネーヴで次期デミオと噂される「HAZUMIコンセプト」が公開されたばかりですが、
マツダ「新型デミオ」は【1.5Lディーゼル】搭載=【燃費35km/L】で【価格150万円】目標?
CX-5、アテンザ、アクセラの流れを受けて、魂動デザインを継承。
ただ、正直マンネリ感が出てきたというか、、、新型ロードスターではこのマンネリ感の打破もポイントに。
今回は、マツダ「新型ロードスター」のデザインを中心にお伝えします!


詳細は以下から!
まず、2月に発表された「25周年」のニュースリリース
世界中にファンが多い車ですから、世界規模での25周年イベントも大きな意味を持ちます。マツダ、「ロードスター25周年アニバーサリーサイト」を開設
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、本日2014年2月10日(月)午前0時(日本時間)に「マツダ ロードスター(海外名:Mazda MX-5)」の25周年アニバーサリーサイトを開設しました。
同ウェブサイトは、「マツダ ロードスター」誕生25周年を記念し、お客さまへの感謝と25年の思いを込めて、世界中のお客様との『繋がり』を深めることを目的としています。「25年間を振り返るロードスターの歴史」、「開発者からのメッセージ」、「イベントの告知やレポート」など、「ロードスター」の過去、現在、未来に渡る情報を順次掲載していきます。
「ロードスター」は、1960年代から70年代に多数存在していたライトウェイトスポーツカーが持っていた軽快なハンドリングや気軽なオープンエアモータリングの楽しみを再提案するために当時の最新のエンジニアリングと安全・品質基準を用いて開発され、1989年2月、米国のシカゴオートショーで初代モデルが発表されました。以来1998年、2005年と2回のフルモデルチェンジ、そしてさまざまな商品改良を加えながら、一貫してボディの軽量化と重量配分の最適化を行い、ライトウェイトオープンスポーツカーとしての楽しさと動力性能、そして環境・安全性能を向上させてきました。
初代モデルの生産開始から2013年12月までの累計生産台数は92万台を超え、「2人乗り小型オープンスポーツカー」生産累計世界一のギネス認定記録を現在も更新し続けています。また、「2005-2006日本カー・オブ・ザ・イヤー」をはじめ、これまでに200を超える賞を受賞するなど、世界中で好評を博しています。
世界中のお客さまに支えられ、数々の歴史を生み、愛され続けている「マツダ ロードスター」は、初代から変わらぬスピリットを引き継ぎながら、これからもより多くのお客さまに「走る楽しさ」を提供し続けていきます。
世界各地でファン主催のイベントも多く開催されたようです。
で、本題はここからなのですが、マツダのリリース文中にもあるように、
初代が89年に登場し、2代目が98年に、3代目が05年にとフルモデルチェンジを受けてします。
上から、89年、98年、05年。



05年の最後のフルモデルチェンジから、既に9年近くが経過しており、同一モデルでは最長期間。
そろそろ、4代目の登場を!と願うのがファン心理であり、
どんな25周年イベントよりも、もっとも嬉しいイベントこそ、新モデルの発表でしょう。
マツダの最近の流れでは、ほぼ確実に「魂動デザイン」を採用して来るのでしょうし(デミオも魂動デザイン)、


マツダ「新型デミオ」は【1.5Lディーゼル】搭載=【燃費35km/L】で【価格150万円】目標?
実際に、ずいぶんと前から「新型ロードスター」への魂動デザイン&小型ディーゼル採用が予測されています。

マツダ「次期ロードスター」は【小型ディーゼル】&【魂動デザイン】で【14年】発売?!
もちろん、今現在新モデルの正式発表はなく、25周年での新型発表はありませんでした。
ただし、海外を中心に「新型ロードスター」と兄弟モデルアルファロメオ「スパイダー」の話題が続々と出てきています。
先日ご紹介した記事では、既にマツダ「新型ロードスター」の開発は最終段階との情報も。


マツダ「新型ロードスター」完成間近!【14年秋】発表へ!【Alfa兄弟モデル】も超カッコイイ!
いぜれにしろ、年内には4代目ロードスターが発表されるでしょうから、もう秒読み段階。
新型アクセラの時のように、そろそろデザイン画像のリークでもありそうなものです。

マツダ「次期アクセラ」画像流出!魂動デザインで【新型アテンザ】そっくり
ということで、今回は、海外を中心に、
マツダ「新型ロードスター」の予想デザイン画像をご紹介します。本物があるかも?
まずは、魂動デザインのそのまま採用系。車幅的にかなり厳しいと思うのですが、、、




まあ、アテンザ並みのサイズで、ワイドに余裕があればこういうデザインも可能なんだと思いますが、
現行ロードスターで、全幅=1720mm。また、全高=1245mmですから、
デザイン視点で見ると、横幅も当然ですが、縦方向の窮屈さも相当感じるでしょうね。
デミオ(HAZUMIコンセプト)では、横方向の窮屈さを感じさせないギミックとして?横方向の切り込みを深く強調。

以下は、アテンザ(左)、アクセラ(右)ですが、デミオはフロントグリルの大きさがだいぶ小さくなっていますね。
※全幅:アテンザ=1840mm、アクセラ=1795mm、デミオ=1695mm。


アテンザ→アクセラの段階で、横方向への広がりがなkぬなり、逆に、縦方向の印象が強くなりました。
そして、アクセラ→デミオでは、さらなる横幅の減少のためか、ヘッドライトとフロントグリルの結合度がUP.
さらに、フォグランプも線上のものになっています。
新型ロードスターが、現行と同サイズになったとすると、デミオ(HAZUMI)並みのフロントグリルに、
さらに、縦方向が短くなる。≒縦横比で言うとアテンザのグリルの小型版。みたいなイメージでしょうか。
ということは、ナンバープレート問題もクリアできる?

マツダ「新型アクセラ」唯一の欠点?【ナンバープレート】問題を検証!グリル下が最適?
実際に、かなりフロントグリルを小型化したデザイン予想も出てきています。

ヘッドライトとグリルがわかれた上で、グリルが前に隆起するイメージでしょうか。
面積でいうと、ヘッドライトがより後方に流れる分、フロントグリルがやや小さくなっている印象でしょうか。
他にもこんなデザイに予想も。

こちらは、ヘッドライトとグリルが完全に分割したデザインです。これはこれでカッコイイ!
以下の画像は、上記と同じCGデザインのものなんですが、兄弟モデルであるアルファ「スパイダー」を意識したものでしょうか。

しかし、これはこれでなかなか格好良い。正直、魂動デザインも登場時の新鮮味はありませんしね・・・
そろそろ、車種によって、印象を変えていくとか、進化が必要になっていくでしょうね。
また、さらにこの傾向を強めていくと、こんなデザインに。

こちらは、カラーもそうですが、次期スパイダーと予想されていた「Duettottanta」を意識したものか。


マツダ「次期ロードスター」の「アルファロメオ版」開発確定!超カッコイイ!
ちなみに、以下は、つい先日発表されたアルファ版ロードスターの兄貴分「C4スパイダー」

マツダ「新型ロードスター」兄弟モデルは?アルファロメオ「4C Spider」が発売決定!
マツダは、ロードスターの他にも「CX-3」も年内発表でしょうから、
どのタイミングで、どの車種を出してくるのか?おそらく正式発表前になんらかのリークが出るはずです。
続報を楽しみに待ちましょう!
※マツダ「新型ロードスター」の記事一覧は、こちらから。
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「RX-7」のパーツを復刻発売へ!ロータリースポーツ復活へ本腰か? (2021/02/11)
- マツダ「ロードスター」改良&新カラーを発表!内装はピュアホワイト! (2020/12/13)
- マツダ「コスモスポーツ」復活へ!ロータリーエンジン開発に加え旧車パーツ復刻! (2020/10/02)
- 光岡「ロックスター」中古車情報提供を開始?ロードスター次期モデルの動きが加速? (2020/08/01)
- マツダ「RX-VISION GT3」が走った!ロータリー音が最高!ついに市販化も? (2020/07/09)
- 【歓喜】マツダ「次期ロードスター」は前面ガラスなしのスピードスターが市販化か? (2020/06/20)
- マツダ「ロードスター SILVER TOP」の受注が3/31まで!新色ソフトトップの限定モデル! (2020/03/27)
- マツダ「ロードスターRF」納車1年後の感想は?30周年記念モデルも発売で… (2020/01/05)
- 【歓喜】マツダ「RX-9」開発の証拠?軽量シャシーのパテントはロータリースポーツだ! (2019/09/22)
- マツダ「次期ロードスター」はSKYACTIV-X搭載で2022年発表?デザインイメージ画像も! (2019/09/21)
- 【衝撃】トヨタ社長がマツダ「ロードスター」絶賛&ロータリーエンジン載せたい発言! (2019/09/15)
- マツダ「MX-30」商標登録!次期ロードスター?CX-30のスポーツ版?次期RXの夢は... (2019/09/10)
- マツダ「次世代RX」開発はやっぱり継続中!RX-8改良モデルがニュル爆走でいい音! (2019/08/05)
- マツダ「ロードスター」だけは残す...デミオもアテンザも廃止でMAZDA2とMAZDA6に統一 (2019/07/06)
- マツダ「新型RX-9」が今秋発表へ?次世代ロータリーエンジン詳細が特許資料で判明! (2019/06/13)
- posted: 00:28
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top