マツダ「新型デミオ」は【1.5Lディーゼル】搭載=【燃費35km/L】で【価格150万円】目標?
- 2014-03/11 (Tue)
- マツダ
- デミオ(MAZDA2)
マツダ「次期デミオ」のコンセプトモデル「跳-HAZUMI」。
先日、マツダカナダの公開したイメージムービーをご紹介したのですが、
ジュネーヴでの実車画像も含めて、じっくりご覧ください!


詳細は以下から!
先日、マツダカナダの公開したイメージムービーをご紹介したのですが、
- http://blog-imgs-54.fc2.com/e/t/h/ethicallifehack/arrow065_02-80.png); color: rgb(255, 0, 0); font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'Meiryo UI', メイリオ, Meiryo, Verdana, 'MS Pゴシック', sans-serif; font-size: 11px; line-height: 15.724799156188965px; white-space: nowrap;">
- マツダ「新型デミオ=HAZUMIコンセプト」発表:ついに【公式ビデオ】公開!【カッコいい】!
ジュネーヴでの実車画像も含めて、じっくりご覧ください!


詳細は以下から!
続報)マツダ公式デザイン画像集を公開!
マツダ「新型デミオ」発売記念!【デザイン画像集】決定版=公式画像を一挙【60枚】公開!
続報)30km/Lディーゼル:試乗インプレッション公開中!
マツダ「新型デミオ」試乗記⑧:ディーゼルの【AT】と【MT】は全然違う!加速はATが圧倒?
続報)予約販売開始!発売は9/26!ディーゼルは10/23!
マツダ「新型デミオ」が予約開始→ガソリン【9/26】&ディーゼル【10/23】&4WD【12月】発売!
sponsored link
マツダのニュースリリースから
本当にデミオに全部載せるつもりなの?というくらい豪華なスペックなのですが、
おそらく、全部載せしちゃうと、完全なるプレミアムブランドのコンパクトになっちゃいますよね。
CX-5やアテンザでプレミアム思考はわかるのですが、デミオではさすがに。。。

せめて、待望の1.5Lディーゼルだけは!という感じでしょうか。
一番怖いのは、ディーゼルがプレミアムクラスに設定されて、かなりの高価格帯になるアクセラパターン。
アクセラでは、ガソリンモデルを積極的に売りたいためか、
ディーゼルやハイブリッドのグレード設定はかなり柔軟性の低いものになってしまっていました。
マツダ『新型アクセラ』発表&予約開始!【グレード・価格・燃費・装備など】全てを公開!
ハイブリッドについては、あくまでもトヨタさんからの「THSⅡ」供与で賄うものですから、
デミオクラスに乗せてくるのは難しいでしょう。
ということは、既存の1.3Lガソリン&新開発1.5Lディーゼルがベース。
ディーゼルモデルにも、ベースモデルというか、着飾らないモデルの設定はぜひとも欲しいところです。
まあ、ディーゼルの主戦場は欧州になるので、国内ではガソリンモデルのほうが積極的でしょうが・・・
発売は、夏頃を予定!燃費はガソリンモデルが目指せ30km/Lでしょうか?
しかも、価格もディーゼルモデルで「150万円~180万円」の予想!本当ならバカ売れでしょう!
では、公式発表された新型デミオ=HAZUMIの画像をどうぞ。まず、フロント!
サイドビュー!
リアビュー!
インテリア!
インテリア全体像!シート含めて、まだまだコンセプトという感じ。市販モデルでどこまで残るのか・・・
そして、ジュネーヴでの実車画像です。イメージ画像よりも全然いい!

アクセラやアテンザと比べると、サイズが小さいだけ魂動デザインの伸びやかな表現は難しいと思うのですが、
コンパクトカーらしい塊感が出てきており、魂動デザインの新たな一面かと。
実車の1枚目の写真は、ピラーのたち具合なんか、AUDI「A1」に近いシルエットに見えます。色のせい?


AUDI「A1 Sportback」に【超カッコイイ限定車】登場!【新型A3】登場も間近か?
いや、さすがに、「HAZUMI」の方が余裕があるつくりですかね。市販モデルはわかりませんが・・・
年内には、同一プラットフォームを使用した「CX-3」がデビュー予定。こちらもディーゼル搭載が濃厚!

最後に、イメージムービーの長尺バージョンも!
続報)30km/Lディーゼル:試乗インプレッション公開中!

マツダ「新型デミオ」試乗記⑥:【30km/Lディーゼル市販版】に乗った!カルチャーショック!
続報)予約販売開始!発売は9/26!

マツダ「新型デミオ」が予約開始→ガソリン【9/26】&ディーゼル【10/23】&4WD【12月】発売!
マツダ「新型デミオ」に関する記事一覧は、こちらから!
マツダのニュースリリースから
改めて見てみると、「SKYACTIV」、「魂動デザイン」、「マツダ・プロアクティブ・セーフティ」、「マツダコネクト」全部載せ!マツダ、ジュネーブモーターショーでコンセプトモデル「マツダ跳」を初公開
http://www.mazda.co.jp/common/img/prt_pagettl_bg_01.gif); color: rgb(51, 51, 51); font-size: 13px; line-height: 19.200000762939453px; background-repeat: repeat no-repeat;" class="detail_txt">−新開発の小排気量クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」もお披露目−
本当にデミオに全部載せるつもりなの?というくらい豪華なスペックなのですが、
おそらく、全部載せしちゃうと、完全なるプレミアムブランドのコンパクトになっちゃいますよね。
CX-5やアテンザでプレミアム思考はわかるのですが、デミオではさすがに。。。

- http://blog-imgs-30.fc2.com/1/2/8/128bit/temple01_topic.png); background-position: 0% 50%; background-repeat: no-repeat no-repeat;" class="relate_li">「新型アテンザ」=マツダの【象徴】・【最高峰】・【プレミアム化への起点】
せめて、待望の1.5Lディーゼルだけは!という感じでしょうか。
一番怖いのは、ディーゼルがプレミアムクラスに設定されて、かなりの高価格帯になるアクセラパターン。
- http://blog-imgs-30.fc2.com/1/2/8/128bit/temple01_topic.png); background-position: 0% 50%; background-repeat: no-repeat no-repeat;" class="relate_li">【悲報3】マツダ「新型アクセラ」:【ディーゼル】は(´・ω・`)【19.6km/L】で【298万円】…
アクセラでは、ガソリンモデルを積極的に売りたいためか、
ディーゼルやハイブリッドのグレード設定はかなり柔軟性の低いものになってしまっていました。


マツダ『新型アクセラ』発表&予約開始!【グレード・価格・燃費・装備など】全てを公開!
ハイブリッドについては、あくまでもトヨタさんからの「THSⅡ」供与で賄うものですから、
デミオクラスに乗せてくるのは難しいでしょう。
- http://blog-imgs-30.fc2.com/1/2/8/128bit/temple01_topic.png); background-position: 0% 50%; background-repeat: no-repeat no-repeat;" class="relate_li">マツダ「新型アクセラ」が絶好調!目標の5倍!ただ【ハイブリッド】が【不人気】!マツダの【戦略通り】?
- http://blog-imgs-30.fc2.com/1/2/8/128bit/temple01_topic.png); background-position: 0% 50%; background-repeat: no-repeat no-repeat;" class="relate_li">マツダ「新型アクセラ」試乗記⑤「ハイブリッドは客寄せパンダ?でもマツダ流リニアな味付け!」
ということは、既存の1.3Lガソリン&新開発1.5Lディーゼルがベース。
ディーゼルモデルにも、ベースモデルというか、着飾らないモデルの設定はぜひとも欲しいところです。
まあ、ディーゼルの主戦場は欧州になるので、国内ではガソリンモデルのほうが積極的でしょうが・・・
発売は、夏頃を予定!燃費はガソリンモデルが目指せ30km/Lでしょうか?
- http://blog-imgs-30.fc2.com/1/2/8/128bit/temple01_topic.png); background-position: 0% 50%; background-repeat: no-repeat no-repeat;" class="relate_li">マツダ「新型デミオ」は【夏】発表:【ターボ&ディーゼル】で燃費【28km/L】?「ベリーサ」は?
しかも、価格もディーゼルモデルで「150万円~180万円」の予想!本当ならバカ売れでしょう!
では、公式発表された新型デミオ=HAZUMIの画像をどうぞ。まず、フロント!

サイドビュー!

リアビュー!

インテリア!

インテリア全体像!シート含めて、まだまだコンセプトという感じ。市販モデルでどこまで残るのか・・・

そして、ジュネーヴでの実車画像です。イメージ画像よりも全然いい!


アクセラやアテンザと比べると、サイズが小さいだけ魂動デザインの伸びやかな表現は難しいと思うのですが、
コンパクトカーらしい塊感が出てきており、魂動デザインの新たな一面かと。
実車の1枚目の写真は、ピラーのたち具合なんか、AUDI「A1」に近いシルエットに見えます。色のせい?


AUDI「A1 Sportback」に【超カッコイイ限定車】登場!【新型A3】登場も間近か?
いや、さすがに、「HAZUMI」の方が余裕があるつくりですかね。市販モデルはわかりませんが・・・
年内には、同一プラットフォームを使用した「CX-3」がデビュー予定。こちらもディーゼル搭載が濃厚!

- http://blog-imgs-30.fc2.com/1/2/8/128bit/temple01_topic.png); background-position: 0% 50%; background-repeat: no-repeat no-repeat;" class="relate_li">マツダ「CX-3」は【年内】に【100万円台】で【ディーゼル】も!【CX-9】も15年国内発売?
最後に、イメージムービーの長尺バージョンも!
続報)30km/Lディーゼル:試乗インプレッション公開中!

マツダ「新型デミオ」試乗記⑥:【30km/Lディーゼル市販版】に乗った!カルチャーショック!
続報)予約販売開始!発売は9/26!

マツダ「新型デミオ」が予約開始→ガソリン【9/26】&ディーゼル【10/23】&4WD【12月】発売!
マツダ「新型デミオ」に関する記事一覧は、こちらから!
この記事が良かった!参考になった!という方は、「いいね!」をお願いします!
- 同じカテゴリの記事
-
- マツダ「デミオ・セダン」日本初投入!北米トヨタ「ヤリス」OEM提供モデルで… (2019/06/21)
- マツダ「次期デミオ」はロータリーエンジン搭載モデルへ!2020年にも市販化が決定的! (2019/02/02)
- マツダ「NEWデミオ」スペックも価格も全部わかった!正式発表前にディーラーが公開! (2018/08/11)
- マツダ「デミオ」8月改良 → 店頭チラシ&カタログ先行公開!ガソリンは1.5L設定に! (2018/07/29)
- マツダ「デミオ」全車にi-ACTIVSENSEを標準搭載!主力車種に順次展開で安全性を強化! (2017/04/23)
- マツダ「新型デミオ」11/17発売を発表!Gベクタリングコントロール&安全技術を強化! (2016/10/24)
- マツダ「デミオ & CX-3」マイナーチェンジ;デミオは11/16発売で「GVC&安全技術」追加! (2016/10/14)
- マツダ「ロータリー復活」へ=デミオPHEVを北米で発見!あのロータリーEVが開発進行中か? (2016/05/20)
- マツダ「新型デミオ」が【セダンモデル】を発表!国内投入はホンダ「グレイス」の人気次第? (2014/11/24)
- マツダ「新型デミオ」試乗記⑩「ディーゼルの衝撃的余裕」&「水準を塗り替えるデザイン」! (2014/11/17)
- マツダ「新型デミオ」:【ディーゼル】の【店頭試乗】解禁!【SKY-D試乗キャンペーン】開催! (2014/11/02)
- マツダ「新型デミオ」発売記念!【デザイン画像集】決定版=公式画像を一挙【60枚】公開! (2014/10/26)
- マツダ「新型デミオ」試乗記⑨:1.5Lディーゼルは【軽快感】で世界のコンパクトをリードした! (2014/10/23)
- マツダ「新型デミオ」開発ストーリー後編:【④パワートレイン(ディーゼル)⑤人馬一体⑥HMI】 (2014/10/18)
- マツダ「新型デミオ」に【セダンモデル】が開発テスト中!【実車&デザイン画像】が流出? (2014/10/10)
- posted: 01:01
- トラックバック(0)
- コメント(1)
- Page Top
Comment
11月22日に納車されたデミオディーゼル、翌日からきょう26日にかけて300km 走行しましたが、燃料ゲージの目盛が2目盛減っただけです。
満タンにしたときの可能走行距離は688km 300km 走行しても可能走行距離は580km と示しています。ゲージ目盛は大きく4等分されて、こまかくは12等分されています。まだ目盛りが10ほど残っています。走行は30kmと80kmの往復があり途中高速で30kmを100から120kmで走りました。
jco8モードでは26.4kmでしたかな。はるかに10kmもプラスの燃費ですから、うわさではなく私の体験として超燃費であることを確信することにします。
、
2014-11/26 20:02 (Wed)
Page Top