日産「新型スカイライン」が【2月末】発売!【高級セダン】へ脱皮!現モデルの後継も?
既に11月時点で、国内モデルの詳細が発表されていましたが、
- http://blog-imgs-30.fc2.com/1/2/8/128bit/temple01_topic.png); background-position: 0% 50%; background-repeat: no-repeat no-repeat;">「新型スカイライン」発表!【インフィニティ】で【ハイブリッド】のみ!【449万円~】で【2月】発売!
今回のフルモデルチェンジは、さらなる高級路線へ/大型化/HV専用など、大きな変化があるですが、
最大の変化は、「インフィニティ」ブランドで発売されるということ。その狙いは何なのか?

詳細は以下から!
まず、日経トレンディの記事から。インフィニティブランドで発売の意味は?
新型スカイラインの国内モデルについては、既に昨年から詳細が発表されていますので、なぜエンブレムが「NISSAN」じゃない? 高級セダン市場に「スカイライン」参戦
※画像は日産のHPから
「スカイライン」は、日産自動車のラインアップで最も長い歴史を誇る車種。2001年にコンセプトを一新して以降、多くの人が持つスポーツカーのイメージからは離れ、高級セダンの一種として販売されている。販売の面でも主力となるのは米国や欧州、中国の市場で、仕様の策定に当たっては海外のトレンドが強く反映されている。
この11月にフルモデルチェンジした新しいスカイラインは、過去の数モデルよりさらにはっきりと、高級化路線を打ち出したモデル。大型車が受ける米国市場を意識し、全長、全幅とも前モデルより大きくなった。見た目もサイズ感も、欧州の高級セダンをライバル視していることがわかる。
フロントグリルのエンブレムは「NISSAN」ではなく、日産が海外で展開する高級車ブランド「インフィニティ」のもの。トヨタ・レクサスに続いての日本上陸が取り沙汰されたこともあったインフィニティブランドだが、今回このような形で上陸することになった。なお、販売チャネルに大きな変更はない。
設定はハイブリッド車のみ
特筆すべきは、ハイブリッド車のみの設定で、ガソリンエンジンモデルが存在しないこと。2013年7月に一部改良を行った「フーガ ハイブリッド」と同じエンジン・モーターの組み合わせを採用した。走行性能の高さに加え、燃費(JC08モード)が18.4km/Lと、前モデルのほぼ2倍にまで向上しているのも特徴だ。
内装の高級感はもちろん、高速道路でのレーンキープ機能など安全装備も充実。そのぶん価格は高く、最も安い「350GT ハイブリッド」(FR)でも449万6100円。トヨタ・レクサスの「IS」などを意識したと思われる設定になっている。購入を検討するならば、「スポーツセダンのスカイライン」としてではなく、あくまで高級セダンの選択肢の一つとして候補に加えたほうがいい。
開発者の声 日産自動車 副社長 西川廣人氏
大型サイズのセダンの国内市場は12年には年間約9万5000台で、長期的な縮小傾向が続いているが、一方で輸入車に限って見ると、大型セダンは年2万台規模で安定して推移している。
今回のスカイラインはよりプレミアムなモデルへと進化することで、欧州車を中心とした高級セダンに対抗していく。
スカイラインは2代前のモデルから「インフィニティ」のブランドでグローバルに展開している。
異例ともいえるほど長い期間・距離での走行テストを積み重ねた今モデルでは、グローバル水準の高品質を購入者に約束する意味合いを込めて、国内でもインフィニティのエンブレムを導入することにした。
価格やスペックは以下をご覧ください。

「新型スカイライン」発表!【インフィニティ】で【ハイブリッド】のみ!【449万円~】で【2月】発売!
今回、あらためて、インフィニティブランドにする意味性を問う記事をご紹介しましたが、
簡単にいうと、
・国内でも海外勢のプレミアムセダン市場を狙いたかった
・そのためには、価格もアップしないとね。ハイブリッドならプレミアムでもいいよね。
・日産ブランドと差別化する必要があるから、インフィニティだよね。
という感じでしょうか。
燃費は確かに倍になったのですが、価格もかなりあがって完全なるプレミアムモデルです。
- http://blog-imgs-30.fc2.com/1/2/8/128bit/temple01_topic.png); background-position: 0% 50%; background-repeat: no-repeat no-repeat;">日産「新型スカイライン」は年内にも【国内発売】?レクサス「IS350」と徹底比較!
海外ブランドのプレミアムセダンユーザーがターゲットということになりますから、
少しさびしい感じもしますね・・・というか、もはやスカイラインでなくて良かったのではないかとも・・・
気になるのは、じゃあもともとスカイラインが好きな人はどうするのか?という話なんですが、
日産もさすがにこのあたりは考えているようで、新たな車種投入がありそうです。
レスポンスから
ようするに、現行スカイラインの後継車として、車格の近いモデルを出す。ということ。インフィニティ、Q40 発売か…先代 日産 スカイライン が車名変更の可能性
車種ラインナップの拡大を進めている日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティ。そのインフィニティが新たに、『Q40』と呼ばれるモデルを発売する可能性が出てきた。
これは1月24日、米国の自動車メディア、『CAR AND DRIVER』が報じたもの。同メディアが独自ソースから得た情報として、「インフィニティが2015年モデルとして、Q40を発売する」と伝えている。
すでにインフィニティは、入門コンパクトカーとして、『Q30』を投入すると発表済み。また、新型日産『スカイライン』は、海外ではインフィニティ『Q50』として販売されている。このQ30とQ50の間を埋めるQ40とは、一体どんな車なのか。
同メディアによると、Q40は、『G37セダン』(先代日産スカイライン)の車名変更モデルになるという。インフィニティの米国部門は2013年8月、「2015年半ばまで、インフィニティQ50と、インフィニティG37セダンを併売する」と発表。2台は価格帯が異なるため、顧客のニーズに応える必要があるとして、併売を決めている。
同メディアは、「G37セダンからQ40への車名変更は、2014年内に行われる」とレポート。車格的に見ても、Q40はまさに、Q30とQ50の間を埋める車種として、顧客にアピールしていくことになりそうだ。
ちなみに、「Q30」は流行りのクロスオーバーテイストのコンパクトカーで、エントリーモデルとしての役割を担うもの。

インフィニティ「Q30」が【超カッコイイ】!スモール版【スカイライン・クロスオーバー】!
役割的にも、サイズ的にもベンツ「新型Bクラス」やBMWの「コンセプトアクティブツアラー」に近い存在ですね。


BMW初の【小型MPVコンセプト】はスポーティな【アウトドア】スタイルで【超カッコイイ】!
Q40もあくまでも、インフィニティからのデビューなので、プレミアムなんでしょうが、
「現行スカイライン」と大きくは変わらない価格設定になるのかもしれませんね。
しかし、国内での車名はかなりややこしくなりますね・・・そもそも国内投入あるのか?ですが。。。
最後に、2月末発売予定の新型スカイライン(Q50)の動画をどうぞ。
- 同じカテゴリの記事
-
- Infiniti「新型QX30」発売:北米価格は300万円〜で日本発売に期待!ディーゼル投入も? (2016/08/05)
- 日産版「高級SUVクーペ」=インフィニティ「QXスポーツインスピレーション」発表!デザインはいいが... (2016/05/02)
- インフィニティ「新型Q60」=「新型スカイラインクーペ」発表!超カッコイイのに日本発売はなしか? (2016/01/17)
- インフィニティ「Q30」が生産開始!『コンパクト版スカイライン』が超イカツイデザインで日本登場は? (2015/12/04)
- インフィニティ「QX30」の【実車デザイン】流出!「ベンツGLA兄弟モデル」の最小クロスオーバー! (2015/11/14)
- インフィニティ「新型Q30」発表:市販モデルも【超カッコイイ】!【15年末】発売のアクティブコンパクト! (2015/09/23)
- インフィニティ「Q30」&「QX30」の【16年春】発売が確定→日本ジャストサイズのプレミアムコンパクト! (2015/09/01)
- インフィニティ「新型QX50」=「スカイラインクロスオーバー」発表!デザインがうーん・・・? (2015/04/03)
- 日産「新型フーガ」の【デザイン画像】公開:【日産】でなく【インフィニティ】で2月中旬発表! (2015/02/12)
- 日産「次期スカイライン・クーペ」を発表へ:【新世代デザイン】を先行公開→超カッコいい! (2015/01/14)
- インフィニティ「SYNAPTIQコンセプト」:【15年後の日産車】は【F1×ジェット機×バギー】? (2014/12/08)
- インフィニティ「ESQ」=日産「ジューク」の【プレミアム版】が発売へ!ん?JUKEそのまま? (2014/08/29)
- インフィニティ「ESQ」=日産「ジューク」の【ラグジュアリー版】登場!正直いいですね・・・ (2014/08/07)
- 日産「インフィニティ」ブランド拡大に本腰!【クーペ&SUV】車種拡大に【EV&PHEV】も! (2014/07/17)
- 「日産」&「ベンツ」が共同生産:ベンツ「Aクラス/GLA」が【インフィニティ】ブランドで発売? (2014/06/24)
- posted: 00:26
- トラックバック(0)
- コメント(1)
- Page Top
Comment
q40はネーミングチェンジなだけで新規開発モデルでは無いのでは、インフィニティのネーミングライン上Gでは都合が悪いのでQ40にチェンジさしただけでは、(ただの併売にしては、カタログの刷り直しバッジのチェンジ等コストが掛かるので、今後新規モデルを開発し以降するでは、欧州勢は今Bクラスのコンパクトセダンが増えてきてますからね、
てか日本番q50リアにインフィニティエンブレム付けるコストでさえも勿体無いのかね、グローバル高級車なら、そんなとこ削るなよ。
インフィニティのデザインて細かいデザイン気にしてませんてアピールしているみたいなもんだよ、
必要無いなら海外もつけんなよ・・・。
そもそもインフィニティ展開も日産関係者から、コストて聞いたから、日本のどうせ売れない日産スカイラインにフロント、リア、ハンドル、エンジンカバーその他全て日産マークに変えるコストがかさむのが一番の要因 今顧客に言ってる説明は全部後ずけですよ、
2014-02/05 10:11 (Wed)
Page Top