【TMS2013】ルノー版「ジューク」=「キャプテュル」登場!とにかく全車種【オシャレ】!
今回は、海外メーカーとして、「ルノー」の出展車をご紹介。
「新型ルーテシア」に「新型カングー」と日産以上に魅力的な車が連続登場しているルノー。
モーターショーでも、非常に元気を感じます。
というのも、新デザイナーのもと新デザイン戦略を展開し始めたところで、
とにかくオシャレな車種のオンパレード!

新デザイン戦略のトップバッター「デジール」や、市販モデル第1弾の「新型ルーテシア」
そして、市販モデル第2弾として、ルノー版「ジューク」と言われる「キャプテュル」も発表予定!

ルノー・ジャポンのニュースリリースより
いやー、いいですね!ルノーの新デザインかなり好きです。ルノー・ジャポン、東京モーターショーでコンセプトカー「デジール」など6台出展
第43回 東京モーターショー2013 ルノー・ジャポン出展概要
ルノー・ジャポン(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極司)は、第43回東京モーターショー2013のルノーブース展示テーマを、ルノーの新デザイン戦略である「サイクル・オブ・ライフ」とし、ジャパンプレミア2台を含む合計6台のモデルを展示します。このほか、一人ひとりの好みに合わせた自分だけの1台を作るためのオプションパーツの展示、そして新しい装備の解説をする技術展示を行います。
ルノーの新デザイン戦略「サイクル・オブ・ライフ」をテーマとする展示の中心となるのは、ルノーの新デザイン戦略に沿ってデザインされた初のコンセプトカーでLOVE(恋に落ちる)がテーマの「デジール」、新デザイン戦略に沿って全てがデザインされた初の市販モデルの「新型ルノールーテシア」、そしてそのスポーツモデルである「新型ルーテシアルノー・スポール」です。
加えて、11月20日(水)10時15分から行われるルノー・ジャポンのプレスブリーフィングの場では、新デザイン戦略に沿った2番目の市販モデルで、EXPLORE(冒険の旅に出る)をテーマとするニューモデルを、日本初披露します。
このプレスブリーフィングには、ルノーのデザイン担当SVP(常務取締役)で新デザイン戦略を考案したデザイナーのローレンスヴァン・デン・アッカーが登壇し、自らルノーの新デザイン戦略を紹介する予定です。
<ルノー・ジャポンブース出展車概要>
1、デジール【ジャパンプレミア/コンセプトカー】
ルノーの新しいデザイン戦略「サイクル・オブ・ライフ」に沿った、初のコンセプトカーです。「サイクル・オブ・ライフ」は、人が中心となるデザイン戦略で、人生を6つのステージに分け、それぞれのステージに合ったモデルをデザインし提供することで、ユーザーとブランドの結びつきを深めることを目指すものです。
デジールは、その第一番目のステージである「LOVE(恋に落ちる)」がテーマのコンセプトカーです。曲線で構成された力強く官能的なデザインは人の体や筋肉を思わせ、深い赤のボディカラーは情熱を表しています。
デジールは、前後重量配分を考慮したミッド・リアの位置に搭載したモーターで走行する電気自動車です。バッテリーは、シート背後に搭載された24kwのリチウムイオン電池で、航続距離は160kmです。
2、新型ルノールーテシア
4代目となる新型ルノー ルーテシアは、全てがルノーの新デザイン戦略「サイクル・オブ・ライフ」のもとでデザインされた、初めての市販車です。コンセプトカー「デジール」そのままの情熱的なデザイン、2.0Lエンジンに匹敵する性能を発揮する新開発の1.2L直噴ターボエンジンと、2組のクラッチシステムによりエンジンからの出力をスムーズかつ効率良く伝えるエフィシエントデュアルクラッチ(EDC)の組み合わせによる爽快な走りが特徴です。
新型ルノー ルーテシアは、7色のボディカラーと内装カラー、ホイールカラーを組み合わせた「パック・クルール」(インテンスのみ対象/一部注文生産車)や、内装パーツセットの「パック・デザイン」(全グレード対象/ディーラーオプション)によって、自分だけの1台をデザインすることができます。
新型ルノー ルーテシアには、装備の違いにより、インテンス、ゼン、アクティフの3つのグレードが設定されています。
第43回東京モーターショー2013に展示されるのは、新型ルノー ルーテシア インテンスです。
3、新型ルーテシアルノー・スポール
新型ルーテシアルノー・スポールは、シンプルでありながら温かく官能的なデザインに、F1を始めとするレースで培われたノウハウを取り入れルノー・スポールが開発した、200馬力を発生する1.6L直噴ターボエンジンと、レスポンスが良く効率に優れた6速エフィシエントデュアルクラッチ(EDC)トランスミッションを採用した、本格スポーツモデルです。
新型ルーテシアルノー・スポールには、シャシースポールとシャシーカップの2種類のシャシーが用意されています。シャシースポールは、日常の使い勝手とスポーツ性能を高い次元でバランスさせたシャシーで、シャシーカップは、シャシースポールに対し車高を3mm下げ、スプリングレートを前27%、後20%高めてあり、本格スポーツ性能に対応します。
第43回東京モーターショー2013に展示されるのは、新型ルーテシアルノー・スポールシャシーカップです。
4、新型ルノーカングー
ルノーカングーは、広い室内空間と高い機能性から、欧州ではLUDOSPACE(ルドスパス:遊びの空間)と呼ばれて親しまれてきました。随所に散りばめられた遊び心のあるデザインや、機能的で使い勝手に優れたユーティリティー、広くて高い開放的な室内空間、大容量のラゲッジスペースなど、ルノーカングーには、「見て」「乗って」「使って」楽しい、たくさんの工夫が凝らされています。
新型ルノーカングーは、ルノーの新デザイン戦略に沿って、フロントデザインが一新されました。新しいフロントデザインは、新型ルノールーテシアと同じく大きく角度を立てて取り付けられたルノーロゴとそこからヘッドライトまで繋がるブラックグリルバー、そしてブラックのアクセントが際立つ新デザインのアーモンド形ヘッドランプにより、生き生きとした新しい表情を新型ルノーカングーに与えています。
モデルラインアップは、標準グレードのゼンと、仕事や遊びでの使い勝手を高めたアクティフの、2グレードとなりました。
ゼンは、ボディ同色フロント/リアバンパーで、ボディカラーは3色の新色を含む9色のバリエーションが用意されます。また、3トーンファブリックシート、オートランプ/オートワイパー、オートエアコンなど充実の装備が採用されています。アクティフは、ブラックフロント/リアバンパー、ブラックドアハンドル、ブラックリアコンビランプガーニッシュ、ダークカーボンファブリックシートなどにより、内外装ともシンプルで引き締まった印象です。また、装備もシンプルなものとすることで、仕事や遊びに使いやすい仕様になっています。
東京モーターショーに展示されるのは、ルノーカングーゼンです。
5、メガーヌルノー・スポール
メガーヌルノー・スポールは、F1を頂点とする、ルノーの長年に渡るモータースポーツへの取り組みの中で培われたノウハウを多く取り入れて造り上げられた、レーシングカー直系のスポーツモデルです。最高出力265ps、最大トルク360N・mの強力なエンジンのパワーを余すことなく路面に伝え、思いのままのドライビングを楽しむことができるシャシーは、本格的なスポーツ走行にも対応するシャシーカップを採用しています。
エクステリアは、シックで流れるようなボディラインが際立つクーペスタイルに、スポーツモデルに求められる幅広で低く構えたフォルム、ボリューム感溢れるフェンダー、そしてエアロダイナミックなパーツによって、スポーツ性能の高さをアピールしています。
6、11月20日公開市販予定モデル【ジャパンプレミア/参考出品車】
ルノーの新デザイン戦略に沿った2番目の市販モデルで、EXPLORE(冒険の旅に出る)をテーマとするニューモデルを、11月20日(水)10時15分から実施するルノー・ジャポンプレスブリーフィングで披露します。
この一連の新デザイン戦略「サイクルオブライフ」は、
元マツダで「アクセラ」などをデザインした「ヴァン・デン・アッカー」がルノーに移籍してからのもの。
- http://blog-imgs-30.fc2.com/1/2/8/128bit/temple01_topic.png); background-position: 0% 50%; background-repeat: no-repeat no-repeat;">ルノー「新型ルーテシア」が【9/24】発売で【超かわいい】!=【アクセラ】と同デザイナー!
カッコよさとカワイさが共存するデザインは、新しいフランス車の世界観を予感させるもの。
ちなみに、市販モデル第一弾「新型ルーテシア」は既にデザインの詳細もお伝えしています。
- http://blog-imgs-30.fc2.com/1/2/8/128bit/temple01_topic.png); background-position: 0% 50%; background-repeat: no-repeat no-repeat;">ルノー「新型ルーテシア」がとにかく【オシャレ】!【カッコカワイイ】デザインを徹底紹介!
今回新たに登場する市販モデル第2弾はシルエットだけ公開され、11/20に発表されますが、
「EXPLORE」がテーマと書かれているように、まあ既にどの車種が登場するかはわかっています。
- http://blog-imgs-30.fc2.com/1/2/8/128bit/temple01_topic.png); background-position: 0% 50%; background-repeat: no-repeat no-repeat;">ルノー「デジール(DeZir)」が【超カッコイイ】!新デザイン戦略第1弾は【恋に落ちる瞬間】!
ルノー版「ジューク」と言われる「CAPTUR(キャプテュル/キャプチャー)」です。
以下が2011年登場のコンセプトモデル。

日産「ジューク」のルノー版は、超かっこいい!2013年発売!
そして、既に市販モデルも発表されており、こちらもなかなかの出来栄えです。

日産「ジューク」のルノー版「キャプテュル」発表:市販モデルも【カッコイイ】!
日産「ジューク」のルノー版「キャプテュル」発表!ジュークより断然カッコイイ・・・
国内で発表されるモデルだけを見ても、最近の日産よりもよっぽど元気がある気がする。。。
というのは、さすがに言いすぎでしょうか・・・
ちなみに、ルノーの新デザイン戦略は「6車種のコンセプトカー」があり、今後どんどん市販モデルに。

- http://blog-imgs-30.fc2.com/1/2/8/128bit/temple01_topic.png); background-position: 0% 50%; background-repeat: no-repeat no-repeat;">ルノー「デジール(DeZir)」が【超カッコイイ】!新デザイン戦略第1弾は【恋に落ちる瞬間】!
- 同じカテゴリの記事
-
- ルノー「新型カングー」は非フレンチデザインでガッカリ?センターピラーレス化も... (2021/12/14)
- ルノー「新型カングー」発売開始!やっぱ普通のミニバンに...日本発表は年内? (2021/06/23)
- Alpine「A110 リネージ GT」世界300台限定モデルが日本市場でも即発売! (2021/05/17)
- ルノー「新型カングー」が超デカイ&超フツウ?14年ぶりのFMCで年内日本発売へ! (2021/04/18)
- アルピーヌ「A110 Sports X」はラリー想定のSUVクーペ派生モデル!ただし市販予定は... (2020/03/28)
- Alpine「新型 A110」日本先行予約を開始→世界で日本が最速の年内納車へ価格790万円〜! (2018/09/25)
- ALPINE「A110」発売開始→年内にカタログモデルを追加発表へ!レース仕様やSUVも? (2018/08/15)
- アルピーヌ「新型 A110」日本発売は価格790万円の50台抽選販売モデル「Premiere」から! (2018/06/24)
- アルピーヌ「A110」の日本発表は6月に!先行して新モデル「Legende & Pure」も公開! (2018/03/30)
- アルピーヌ「新型A110」量産モデル生産が開始 → 日本発売も年明けにも発表の可能性! (2017/12/27)
- Alpine第2弾はA110ライクなスポーツSUV?ポルシェ「マカン」がライバルで価格500万円弱? (2017/07/28)
- ルノー「アルピーヌ」の日本導入を発表 → あの「A110」が来年早々にも日本で発売へ! (2017/06/17)
- ルノー「新型トゥインゴ」日本発表:スマート兄弟版で189万円〜!ライバル車もまとめて (2016/08/13)
- ルノー「KWID」にオフロード「クライマー」とスポーティ「レーサー」が発表!日産版への展開もあり! (2016/02/13)
- ルノーの小型SUV「キャプチャー」に『パリ5区・16区』イメージの限定モデル登場=オシャカッコイイ! (2016/01/12)
- posted: 00:33
- トラックバック(0)
- コメント(1)
- Page Top
Comment
ルノー「CAPTUR」のデザイン発表!あれ?かっこ良くないパターン?www
コンセプトとはまったく別のものになっているな、それもものすごく残念な方向でwww
ホンダVEZELのコンセプトとの変わり方と比べてどうですか?嫌本田厨ブログの人達www
残念至極www
2013-11/17 10:33 (Sun)
Page Top